モントリオール生活 

モントリオールと出会って早20年以上。2001年ワーホリ時に始めたブログが、今や育児&着物ブログと化し最近は放置気味。ワーホリ、語学学校、専門(美容)学校、仕事、個人移民、美容(髪)、ファッション、食の事、等々、気ままに誤字脱字だらけで書いてます(察して読んで)。ただいま、小学生の3兄弟、子育て中。

September 2001

Laurier 駅もなかなかステキ

モントリオール観光、今シーズン初めての大型バスでのお仕事だ!

でも、客はたったの6人。して、ツアーガイドのあたしと、添乗員の計8名。
少ないーーーー。こんなんで、大型バス予約して、採算あうのだろうか、、、まあいいや。あたしのお金じゃないし。

昼食はOld Montrealの結構よさげなレストランやったんで期待してた。でも“パスタ”となってたんでちょっと不安。そう。こっちのパスタ=スパゲッティーは大抵まずい。というか、茹で過ぎ。アルデンテはどこへやら、、、

して、予想通り、フニャフニャパスタでした。あー残念。でも他のもんは美味しかったんでいいや。このレストランは良く日本の旅行会社が使うところで、いろんな会社の人が来てた。というか、ほぼ見知った顔。。。にしてもみんな客が少ない。。。やっぱり、みんな大変ねえ。お客さんにしたら、すいててラッキーかな?!

今夜は友達ん家でパーティーをするという事で、ちょっとウキウキ。でもどんなパーティーか全然聞いてなかった。まあ、いいや。ついでに、あたしの友達も誘っていった。そう、その子は今日が誕生日なので、ついでに連れていってしまおうと。

このパーティー主催者のお家は、家から2駅北へいった、Laurierという駅。あんまりあたしはこの辺いかんが、閑静な住宅街。でも、ちっちゃい、カフェや、お店も、スーパーもあるし、このあたりの郊外もなかなかねらい目。お家は、外付け階段のあるモントリオールらしい、かわいい建物の二階。よろしい感じやわ。

すでに、着いたら結構みんな集まってる。なんだかよく分からず、ほぼ初対面の人ばかりだったので、うだうだ喋ってるうちに、どんどこ人が、、、なにやら日本人も結構いる。それも関西人おおい。かなり久々に関西人に囲まれた。っていう、あたしも関西人やけど。このこらは、みんな関西弁しゃべってるーーー、当たり前やけど、、、、あたしの関西弁がいかに変になったか良くわかる。。。なんか、関西っぽくないとまで言われてしまった。。。

そういやあ、Air Canadaのフライトアテンダントをしてる人がいて、あたしがツアーガイドだって言ってたら興味をひいたらしく、彼女もやっぱり仕事が減っているらしい。それも、日本人観光客はすごい減ってる!って嘆いてた。あー日本人、わたしたちのカナダでの観光パワーわはすごいのね。。。

で、なんやかんや、でも今日は朝も早起きで疲れてたので早めに切り上げて、AM1:00前にはおいとましました。

ふんだり蹴ったり

ほんまに、踏んだり蹴ったりやで、今日は。

とうとう、待ちにまったツアーガイドの仕事が入ったと思ったら。。。
明日、明後日、明々後日と、仕事が決まったと思ったら、とたんに、ぐちゃぐちゃ。

明日は、前から空港でお客さんをPick Upして、そこからモントリオールには行かずに、ローレンシャンに行くというので、私=ガイドはついていかず、お客さんをローレンシャン行きの車に乗せるってーのが仕事やった。超ー楽な、それも小人数という、美味しい仕事が入っていたのに、今日突然、他の団体の仕事をやってくれという事で、簡単な仕事の方を断って、依頼先の会社に電話してリコンファームまでしたのに、その一時間後、キャンセル。

何じゃこりゃ!!
おまけに、前のチョー樂なやつは、すでに他の人に振られてしまったし、、、
おらは、明日も仕事なし子。はたまた、明後日、明々後日の仕事も、キャンセルやら調節で結局、未だにあるかないかわからん状態。どうなるのーーーー。

まあ、そんな事はいいや。
今日は友達の家に遊びにいって、久しぶりの友達に会い。
美味しいご飯を食べて帰って来た。まっいいか、楽しい一日だったし。

不思議な出会い

最近、いっつも3:00 P.M.とか4:00 P.M.に起きて、暗くなるのが早いのだが、、、

今日も起きたら3時過ぎ。あらららら、で、友達が来てたので、あたいは、腹が減ったのでカフェで勉強がてら、なんか食いに行こうと、友達もコーヒーでも飲みたいという事で、St-Laurent通りのとあるカフェへ。

薄暗い所で、本を読んだり、勉強したりするのが好きな私の好みを知ってる友達は、カフェの奥の方のほんのちょっと暗い所の席を素早くGET。で、座ろうかな〜っと思ってると、隣の兄ちゃんが、一つテーブルをずらしてくれた。別に、2人なんで、一個のテーブルで十分、2個もいらんよーっと思ってると、なにやら、かたっぽがソファになってるのでそっちのが座り心地が良いのでそっち側に座れというのだ。結構、勉強しに来てる学生さん達がおおかったので、一人一個テーブルを取るのはどうかなあ、と思いつつ、結局お言葉に甘えてとってしまった。

そうこうしてるうちに、その隣の兄(A)ちゃんの友達(B)らしい、人がその兄ちゃんに声を掛けに、前の椅子に座った。私達にもあいさつした。そう、このB兄ちゃん、わたし達、知ってる。このカフェのとなりのレストランで働いてる人や。おまけにBもあたいらの事覚えてた。で、なんやかんや、話してだらだら、話してしまい、私も勉強どころやなくなった。Aは医学生らしく、ぶあつーーーい本を何冊も持ってたのだが彼も、勉強どころやなくなってしまった。とにかく、Bがよく喋る。Aもこのカフェに良く来るうちに、Bと知り合ったらしい。Bは自分のレストランが暇だと良くここに来て、人にちょっかいだしてるようだ。して、お店の人はもちろん、このカフェで友達になった人ってのがいっぱいいるみたい。なかには、日本語を勉強してる女の子とかもいた。で、たまに漢字とかを教えてあげたり、Aはフランス語の方が得意で、このカフェには友達と喋って、英語を思い出す為に来てるってことで、あたしは、ここぞとばかりにフランス語を習った。

おまけに、喋ってるうちに8時をまわり、隣のBの働いてるレストランでご飯食べて帰った。なかなか、良い出会いであった。

家から近い、レストラン&カフェだし、今度から、活用しーよおっと。

ちょっとそれってなんか納得いかないで〜

今日はホンマちょっとムカツイタ。

仕事帰って来てから、のんびり遊びに行こうと思ってたのにィ〜!!!

何があったかと言いますと。
だ〜い分前にチョコっと触れたかもしれんけど、うちの部屋のストーブ(コンロ&オーブン)が壊れてたんで修理をアパートの管理人、ミッシエルに頼んでた。一番最初に言いに言ったのが8月の半ばくらい。で、いつものように何日経っても治しにくる気配がない。のでPush,Push,Push,をしたわけさ。で結局、修理は諦めたのか新しいのを持ってきやがった。それが、9月も10日を過ぎてから、、、新しいのを持って来たのは良いものの、それがちょっとでか過ぎて、流しの下の戸棚の扉が開けられなくなってしまった。まあ、それくらいは、良い、でもストーブを動かして設置する時であろう(あたしはその場にいなかったので、、、)勝手ひとんちのタオルを使ったらしく、油で真っ黒けっけ。もはや使い物にならない程、ボロボロにしていきやがった。おまけに、前のストーブの下の引き出しに入れてたキッチン用品も一緒に、持って行って捨てやがった。ちゃんとチェックしろってーの!で、まあ、ここまでは、良い。が、ストーブを持ち運びしてる時にやっちゃったんだろう、友達のコンピューター潰しやがった。詳しくは、電話のモジュラーをはめ込むところが、壊れて、はまらなくなった。きっと、コードになんか引っかけたんだろう。あーなんて事を、、、でついでに、同じ頃、電気のコンセントが何個所か使えなかったので、その修理も頼んでたのに、新しいストーブを持って来たとたん、忘れたのか音沙汰ナシ。で、もちろん、文句を言いにいったわさ。あたしは、部屋の物全てなおるまで家賃を払わないでいようとしたので、ある日、“家賃払え”の催促のメモが来た時、その事も含めて、文句を言った。ら、コンセントの事は、何か初めて聞いたかのように、忘れてたーっと軽く流され、ストーブの修理に時間かかり過ぎ、人の物は潰すし、捨てるしっと文句言ったら、さすがに向こうも考えてたので今日はこのくらいで良いやと思って帰ったら、、、数日後、そろそろ、家賃払いにいってやるかと思っていったら、こないだのことで、“修理に遅れたのは業者のせいで僕のせいじゃない、壊した物は、僕が壊したわけじゃないし、僕らは、アパートに備え付きの物は直すけど君らの私物は関係ない”だって。こりゃ、なんか間違ってない?あたしがおかしいのか?確かに私が直接壊した所をみたわけじゃあないけど、万が一、壊した現場を直接見ていたとしても、こいつは同じ事を言うだろう。したら、おちおちこれからなんか修理を頼む時、部屋に入ってもらう事すらできない。部屋の物すべてに保険をかけろってーのか?!まあ、修理代全て出してくれとは、言わないが、謝罪の言葉くらいあってもいいやんか。“ゴメンね、そんな事があったのか、今度から気を付けるよ、でも僕にはお金は払えないんだ”くらい言ってくれたら、あたしだって引き下がってやるわよ。でも、何?その横柄な態度!むかつくーーーー!!おまけにオーブン&コンセントが使えなかった日々、料理はできないは、お湯すら沸かせないは、電化製品大好き人間のあたしにコンセントが使えないは、この不快な生活。これら全て、家賃に含まれてるのにそれを使えないんだから、“家賃は期日通りに払って”、じゃ、なくて、さっさと、修理して、できないんなら、家賃下げろって感じやで。ホンマ。あの管理人、おもんないわ〜。応用がきかんっつーか、仕事とろいし、愛想ないし、仕舞いには、あたしが文句いったら、逆切れしよる。“はいはい、僕はもう帰るから、出てって”って態度。アーーーー腹立つ〜!!!こんなのは、ケベック人にとっては日常茶飯事なのか?でも、やっぱお金払ってる以上さっさと、仕事してもらわな許せん。誰が何と言おうと、私は日本式を貫くぞー(こういう時だけ、、、)。で、あまりにむかついたんで部屋に帰ってからコンピューターの前で、大家に、文句の手紙をタイプ。でも、怒りをあらわにしたんじゃなくって、遠まわしにネチネチと我ながら良く出来た、あたしも京都人に一歩近づけたって文章を書けた。これをケベコワが理解できるかは不安だが、、、まあ、書いてる間に、気分もすっきり、怒りも納まったんで良かった。良かった。

にしても、あの管理人。いつかかならず笑顔で仕返ししてやるーーー。
あたしは、結構、根に持つよ〜、こういう事に関しては、、、、

こんな、日記を読んでくれて、ありがとう。次回は明るいネタで行こう!

変な映画

なんだか最近、予定より仕事も入ってないくせに、そんなに忙しくないくせにお疲れモード。口に口内炎までできちゃって痛い。。。どうしてこんなちっちゃな炎症で人間こんなにブルーになるのか気になるのか。。。。あー、痛い。そしてイライライラ

今日は仕事帰りに友達のお家に寄ってみた。うちのアパートのご近所さんやった。なかなか一人暮らしっぽくていい感じ。今のあたいのうちって一人で住むにはやたら広いしな。誰かルームメイトまた探そっかな。お金もないし。ちょこっとお話して、またこの友達とあたしの他の友達の輪が繋がってるって事を発見。やっぱり、モントリオールって狭いわ。

お家に帰ってボーってまたしてたら、友達から電話。ご飯を作ったので食べにおいでだとさ。なかなか、美味いカレーでした。ちょっとインドっぽい。そうこうしてるうちに、友達とそこのルームメイトとビデオを見る事に。“Torama”?っていう映画やねんけど、一応、探偵ものやねんけど変。もう一人のルームメイトが借りてきてたDVDやってそのこ曰く変だが面白いらしいねんけど、3分間隔ごとに、セックスシーン&裸だらけ。それもグロい。みにくい奴等。途中、もう一人友達が来たところで、みんなビデオからは離れてしまった。。。。ははは、、、にしてもこの映画はなんやったんやろ。

もう一人の友達もご飯を作って持ってきてくれた。これも美味かった。
みんなでお話してたら、すでに夜中2時。明日早起きしなきゃならん子もいたんで帰ることに。は〜、このお家、今の季節やから歩いてこれる距離15-20分やけど、冬はどうかな?

お家について、友達がメールチェックしてるあいだにあたしはソファで寝入ってしまった。

プロフェッショナル

今日は仕事が終わって、お家へ帰ってボー。。。。
友達が来てたけど、ほっといてボー、、、、眠いので寝た。

P.M.6:00、今日は研修で空港まで行かねばならんのだ。空港シャトルバスのでるホテルまでテクテク30分歩いて行く。まだ頭はお寝んね。雨がチラチラ降っている。ホテルに着く頃はザーザー降り出した。

バスに乗り込むと、他の研修生&今日のガイド役(=こないだあたしがちょっと恐いでも気に入った人)の人がすでに乗ってた。なんやかんや無駄話しながらつきました。みんなもうそろってる。客は18名来る予定、そして、研修生が5人もいる。ははは。

お客さんの飛行機は到着遅れてるので、空港での案内をその間にする。やっとお客さんが、着く。大抵おばちゃん、おっちゃん。P.M.10:00頃。大型バスに乗り込みガイドさんが話し出す。

は〜、やっぱプロやね。
まず、声が変わる。とても滑らかスムーズにどんどん自然に話が進んでる。この人プロやわ〜。すばらしい!!!

帰ったら、夜中12時。お家に友達らがくつろいでる〜。。。。
こんにゃろ〜、あたしが勉強してる間にコイツら他の友達の家でビデオ見て、ご飯食って、今うちでくつろぎモードーーーーーーーーー。

ビン・ラディンと一緒のクラス!

今日は、お仕事終わって、疲れてボーッとしててんけど何か突然映画が見たくなって近所の映画館をチェック。ちょうど見たかった、“Tomb Raider”がやってる。

う〜ん、なかなか面白かったで。アンジョリーナがやっぱかっこいいなあ。話は単純やけど。なんか、色んな国が出てきて、遺跡とかいっぱい出てきて女版インディージョーンズみたいやねんけど、あたいこういう考古学人類学関係、苦手やねんけどアンジョリーナのかっこ良さがカバーしてくれた。見ててスカーっとする。映画館から出てきたら気分はアンジョリーナやし。ははは、

あ!そう言えば今日、職場ですんごい話を聞いた。
一緒に働いてるおばちゃんで、昔ドイツに住んでた事のある人がいるんやけど、そのおばちゃんが、今話題のアメリカでのテロ事件の最重要容疑者 USAMA BIN LADEN を知ってるそうな。おばちゃんが若かりし時、ドイツの大学のあるクラスにビン・ラデリンがいたそうな。仲の良い友達ではなかったけど、学生のパーティーとかに行ったり来たりって事はあったんやって。ニュースを見たり、聞いたりしてて名前も顔も似てるし、ドイツの大学(名前忘れたけど、結構有名そう)もやっぱりおばちゃんと一緒らしいし。やっぱり、学生ん時からかなりのインテリぶりを発揮してて、口も立つそうな。ただ、ある一点の事に関する話になるとまるで人格が変わると。そう、もちろん一点とは政治の事。

アーーーーーなんか自分の知ってる人が世界的テロを起こした人ってなんかショックよな〜。でもドイツにはこういう人結構潜んでるみたい。恐いというか何というか。世界って狭い。。。

あーもう、心臓に悪い、、、

今日は、暗くなるまで、順調に静か〜に暮らしてたのに・・・

夜、7時過ぎくらい。Tonic(美容院)から電話があって今から来れる?だって、予定じゃあ、土、日に電話するって言ってたのに今日はもう火曜日。。。それも、いきなり今日来れる?だってさすがケベコワ。それに、適応してきた自分も恐い今日この頃。

あたしも、ちょっと仕事の資料とか読んでて疲れたんで、頭をほぐす為にも“んじゃ、用意してすぐ行く〜”といいつつ、友達の家に寄ったりしてたら、一時間以上も過ぎてしまった。でも、だ〜れも気にしない。。。ここって一体。。。

行ったら案の定、又待たされた。友達も一緒に来て友達の方が先にカラーリングを始めた。私は自分の番を待ってる間、人間観察。とっても髪の量の多〜いお姉ちゃんがドンドン切られて、透かれていってる〜。たまに、写真やビデオも撮ってる。シャンプーしてる所は、撮られたないな〜っと思ったりして。

おらの髪を担当したのは、貫禄あるおばちゃん。それもフランス語しか駄目。今日はカラーリング。色は想像してた通り、レッドを部分的に入れるというもの。結構、短くなったとは言え私の髪まだ茶が残ってるんでそこを黒くしたり。出来上がりは、よく見てなかったけど、あたしとしては、縦にメッシュを入れて欲しかったんやけど、前髪あたりが少し部分的に赤くなってる。おまけにおでこもちょい赤め。髪を書き上げたらちょっとやばい。ともだちは、茶色を入れられてた。黒と茶色でグラデーションを付けたいらしいんやが、ちょっと失敗したらしい。色のグラデーションがハッキリしすぎなんで又明日来いとのこと。たしかに、ちょっと変。日本ならヤンキーみたい。でもスタッフは、セ・ボンを連発したらしい。おらの髪は、まあ許せるが、やっぱ日本のほうが技術あるな〜、日本の手先の器用さを改めて実感。来週のショーまでイジレナイけど、それが終わったら自分でメッシュ入れて修正しーよおっと。

まあ、美容院話はこれくらいで。。。。

帰ってからが大変。近所の友達うちからあたしのアパートを見たら、そこから見た窓の電気がみ〜んな消えてる。めずらし〜っていってたら、アラアラアラ、アパートの横にHydro Quebec (水力会社)のでっかい車がとまって何やら工事?嫌な予感。。。
アパートのロビーが何だかいつもより暗い。エレベータはOK。あたしのフロアーいつもより変に明るい。部屋のドアを開ける。

あーーーーーーーーーー!!!!!!!!やっぱり、停電だーーーーー!!!
又、メンテナンス?!でも今回は予告がなかったぞーーー!!!
まだ、夜1時過ぎ。あーーー、なにもできない。音楽も、テレビも、お湯すら沸かせない。キャンドルをあちこちに付け、読み物をしようとするけど、あーーーー静か過ぎ。おまけにいくら暗い所で本を読むのが好きなあたしでもキャンドルの光じゃ弱すぎる。

突然“ピロロ〜ン”って静かな部屋に音が木霊す。
携帯のメールが来た。日本のお家からで、“電話したいんやけど、かけかたアメリカと同じ?”だって。電話がしたい?
これって結構、あたしの家ではめずらしい。あたしが海外にいる間。あたしが覚えている限り、未だかつて私からはあっても日本の家から電話かかってきた事なんて一度もない。おトンが最近ちょっと病気しったって言ってたから、もしやなんか悪化した?まさか死んだのでは?あたしは、こんな時期に緊急帰国せなあかんのか?とか、クラ〜い静かな部屋のなかで嫌な妄想が。。。。日本からの電話を待っててもイライラするので私からかけてみた。

ららら、な〜んだ。なんでもなかったらしい。
まあ、あたいが、ここの日記でテロのせいで仕事がなくなったーどうしようって叫んでるのを見て大丈夫か?っと心配したらしい。ははは、そやね確かに仕事ないんで金なくなりそうやけどかなり大丈夫や。あーびっくりした。

ホンマ、心臓に悪いわ。

人って深い。。。

今日も朝からお仕事さ。それも急遽、違う予定が入ったんで、お昼2時であがらしてもらって、次の用事へ。

実はこの用事と言うのは、旅行のお仕事の研修。最近、いきなり決まって何日かんか研修日があってんけど、私は前々から他の仕事が入ってたんで結構、行けない日とかがあって、断ってたんやけど、今回はどうしても行っといた方がいいと言う事で&途中参加もOKと言う事で途中からお邪魔。私も、こういう研修はなるべく参加したいんやけど、タイミングが悪かったんよな〜、ホンマ最近ばたばたしてて。

と言うのも、この研修で教えてくれる人が、結構、私は第一印象で苦手って思ったから。私が、苦手な人、もちろん恐い人。そう、恐いねん。口調とか、やさしげやねんけど、語尾に冷たさ、トゲが残ると言うか、、、キビシーーーーい、先輩って感じ。一回目、会った時も研修で、私またまた途中参加やって、多分いい印象でないやろな〜っと思ってたし、あたしもこの人恐いって直感でわかったし。

で、まず仕事終わって、途中で合流するのに、相手は車やったんで途中でピックアップしてもらうのに、電話したら、あーーーーーっこっからなんかキビシーーー。あたしもなるべくミスしない様に、待ってる所詳しく聞こうとしたら、ブチっっと電話切られた。。。。恐ろしいドキドキドキ&たまに切れ易い私なんで気持ちを落ち着けて、平静を保って合流。なんか、すでに他の研修生は、やられてる。。。かなりしごかれたらしい。。。あたしな〜、アカンねん。へたれやから怒られたりきつい事いわれるとショボンってなるか聞いてないかどっちかやねん。誉められ、人生ぬくぬくで生きてるしな。叱られてクソーって思って頑張るタイプや到底ないし。今まであたしが避けて来た人種を相手にせなアカン。逃げられん、ドキドキ。。。。。

まあ、なんやかんや研修ははじまった。
そして、感想。人間って深い。あたしこの人、絶対合わへんと思ったけど、へへへ意外と気に入った。相手が私をどう思ってるかは知らんけど。もちろんきつい事言う人は苦手やで。でも、なんか意地悪でそうやってるんやなくてこの人はホンマにあたいらの事を考えて教えてくれてるって感じがする。初めは人事やのになんでそんなに、心配してくるんやろ、ほっといて痛い目みるのは自分自身やねんしい〜やんって思ったけど。なんかこの人、口は恐いけど(きびきびしてるっつーのかな)かなり面倒見いいで。というか、絶対この人この仕事が好きで好きでたまらない人やわ〜。なんて言ったらいいんかな〜、とにかく、あたしこういう人好き。良かった〜、苦手な人にならなくって。

で、今ちょっとお部屋の模様替えをしてみました。そろそろ、一人暮らし本格化。リビングと寝室を完全に切り離してみた。これからは、寝室でねるぞ^^。
で、コンピューターも机の上にもってきて、うーん、やっぱこっちの方が落ち着くな。

さ〜って今日の研修の復習でもすっかな。

フルーツの女王ドリアン?!

とにかく、お家に帰って来て(昨日の飲み会から)そく、洗濯を始める。日曜は洗濯混むから、なるべく早く片づけたい。なんとか、お昼過ぎには、終わってうたた寝。

ゆっくり寝たいのに、やっぱりリンリンリンリンうるさい。それも要らん電話の奴ばっか。今日は友達の友達が日本から遊びに来る&友達の引越し祝いを兼ねて餃子パーティーを夜計画してたのだ。でも、あたいは、あまりに眠いので買い出しはパス。5時30くらいから参加。みんなで、餃子をつくりだす。

材料トントン微塵切り、ぺちゃくちゃよ〜く練って混ぜ合わす!
ニンニクやら、ゴマ油やら、新居でこんなことありかしら??!!

そんなことより、日本からの子ら実はモントリオールには何日も前に着いてるはずやってんけど、あの事件のせいで、カルガリーで1週間も足止めをくらい明日にはもうモントリオールからシカゴ経由のアメリカン航空で帰らなならんらしい。普段なら、シカゴ経由いいな〜って言うとこやけど、時期が時期だけに嫌な経路。おまけに飛んでるんか一ツー話。帰りのフライト状況、空港でチェックしてきてなかったんで私がする事に。でも、電話しても繋がらんカスタマーサービス混み込み。友達の新居にはまだ電話線がなく、インターネットも使えへんのでとにかく、私はいっかい自分のアパートにもどってネットでチェックしたらなんとアメリカン飛んでるではないか!!おそろし〜。私ならあんまり乗りたくないな〜。と思いつつ。何やら約一名帰らなアカン人がいるみたい。

そうそう、餃子はわたしが、そんなこんなしてる間に焼けるとこまでいった。
出来上がりは、なかなか美味いよ〜。具沢山スープも超〜おいしい。この新居の住民と日本からの客と、その他もろもろで、餃子を食い尽くしたで〜。お腹いっぱい。

おまけに、食べたのがアパートの屋上。この建物は高さはそんな高くない、3階建てやけど、モントリオールの街が見渡せるのでOK。

最後の締めで、ドリアンをみんなで挑戦!私ドリアン食うの初めて。臭いけど美味しいと聞いてたけど。。。。結果は、
臭い。生ゴミ臭い。食ったら、ん〜。。。。食えない事はない、あっま〜い。でも、それだけやない。ムニョムニョした変なクリームみたいな食感で、やっぱり口に入れても臭い。玉ねぎとなんかフルーツを一緒に食ってる感じ。一瞬、あまッ!美味い?っておもうけど、駄目や、でも約2名美味い美味いと言って黙々と食ってた。もちろんその他大勢は、えーーーーーーって感じで眺めてました。臭いの我慢して。
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
Archives