モントリオール生活 

モントリオールと出会って早20年以上。2001年ワーホリ時に始めたブログが、今や育児&着物ブログと化し最近は放置気味。ワーホリ、語学学校、専門(美容)学校、仕事、個人移民、美容(髪)、ファッション、食の事、等々、気ままに誤字脱字だらけで書いてます(察して読んで)。ただいま、小・中学生3兄弟、子育て中。

November 2001


昨日の晩、友達んちにモノポリーをしに行ったんだが、なんと夜の8時から、夜中の1時近くまでやってもーた。はまるでー、モノポリー!友達は、そのモノポリーを最近買ったらしく、もう一刻も早くゲームをしたくってウズウズって感じ。だがしかし、そのモノポリーは、フランス語バージョンで、ゲームをしようと集まったメンバーに、フランス語できる人がいなかったんでちょっと困った困った。なんとか、一番、張り切ってた人が、フランス語を理解できるので彼の指示にしたがって、ゲーム進行。途中で、“コレ何?”ってのもあったけど、あの解釈は、あってるのだろうか、、、まあ、いいや。楽しかったから。やっぱ、冬はゲームやねえ。あたいは、この冬、トランプ、UNO、ルービック・キューブ買わなくちゃだわ。

で、今日は働いてたら友達が職場にいっぱい遊びにきてくれた。なんか暇な店なんでこういう突然の訪問は一瞬でも嬉しい。そのうちの一人が、さっきも来たのに、また来たからどーしたんかと思ったら、カフェで休憩してたら財布を盗まれたらしい。いっつもあたいの事を“おっちょこちょいー"(実際そうやけど、、、)って言うから、ここぞとばかりに、“馬鹿ーーー!”って言ってやった。なんてあたしって悪友。へへへ。
でも、まあ被害が少なかったらしいから良かった良かった。みんな気を付けようね。モントリオール安全ボケしそうやけど、こういう、姑息な犯罪多いからな。
  
そんでもって、今日はちょっとフランス語勉強して(偉い偉いあたい!)、クリスマスカード買いに行った。$1,00マート(¥100均一みたいなん)で可愛いの売ってたからかっちゃった。みんな安物やけど許してねん。だって、計算したら切手代とカード代で$100以上かかりそうやってんもん。貧乏YUKIにそんな余裕はないわないわ。安物カードでもあたいの愛は、つまってるんやから!

夜は、友達がご飯を作りすぎたというんで、張り切って又ただ飯食らいに行った。
この子は、明日から一週間くらい家に泊まるのだ。というのも今のアパートの契約が今日の11月いっぱいで、1週間後には、山に行くのだ。スノーボード大好き人間らしく、雪山で働くらしい。“モントリオールは寒いから山に行く。ここは、寒いのに、滑れないなんて許せないー!”やって。確かにね。

それにしても今日もあったかいぞよ。
   


あ・ら・ら〜、
What the、、、

朝目が覚めて、カーテンを開け、ベッドの横の窓から外を眺めると、、、、
世の中マッチロけっけ。おまけに、なんかでっかいWhite Flakesが舞ってるぞよ。

もしや、これは、、、、、ぎゃあああああーーーーーー!!!!

雪である。YUKIである。Snowであって、Neigeである。

来てしまったトウトウ。冬が。。。昨日やたらに寒かったから危ないと思ったら、
たった一晩で、、、、

ロングコートを着て、耳あてをして、手袋をして、準備万端で外に出たが、思ったほど寒くない。といっても雪が降ってもおかしくない程度に寒いが。天気予報でいってたように、マイナス3−4程度である。

でも、雪は積もってて、道は雪で白い。さっそく、雪かきする人、除雪機が活躍してる。慣れると綺麗なもんである。帰りに“初雪積もり”記念に写真とろうかな。などと思っていると、雪はだんだん、氷の透明の粒に変わり、顔に当たって、イタっイタっとなってきて、そのうち雨に早変わり。帰る頃には、雨ジャージャーでせっかく街が雪化粧して、綺麗だったのに、べちょべちゃモントリオール。雪と泥が混じって茶色になっちゃった。おまけに、信号の前などの、段差(歩行者用歩道と道路の)の辺りは、水はけが悪く、巨大な水溜まりができ、水溜まりが切れる所まで大回りしないとあるけないモントリオールの道の悪い事といったらありゃしない。ボーっとしてたら、車に泥かけられそうになるし、モントリオールの冬は、綺麗だけじゃすまないわ〜。

しかしながら、明日から又あったかいみたい。変な天気。

今から、友達の家にモノポリーしに行くのだ。すでに冬の遊びに入ってるあたいたち。。。


友達の電話で起こされた。
今日、昼過ぎに遊びに行くって約束してた友達からやった。気が付けばすでに1時過ぎ。2時に家出るから!って急いで用意してGO!

へへへ、なんせ今日はその友達んちでラザニアをご馳走になるのだ。(常に食べ物に弱いあたしである。そりゃ痩せんわな。)前にもこの友達の子の家について書いた事があると思うけど、まあオイラのうちからは遠いんだが、普通のHOUSEででかい。イタリア人のおばちゃん(お母さん)がいて、いっつもおいし〜イタリアンを作ってるらしい。おいらもここに住みたいよ〜。でもオイラの友達は嫌がってるけど。。。こんなに美味しいものが毎日食えるのになんでやなんだろう。。。おいらの日本のオカンはこんなの作ってくれないぞ。悲しいYUKI,,,

そうそう、何故かこの友達と会う時は雨がいっつも降ってるような気がする。それでなくっても遠いのに、今日は雨のせいでバスがなかなか来なかったのか家から1時間半近くかかったような気がする。頑張ったYUKI。待つの嫌いなあたいなのに。我ながら誉めてやる。そのご褒美がラザニアや。で、デザートにまたまたお母さんが作った、パウンドケーキも食って、満足満足。ルームメイトも一緒に連れてってんけど、二人でバクバク食った。で、お母さんは最近ボーイフレンドができたらしく(今お母さんはフリーである。)毎日ボーイフレンドの家に行ってるらしい。お母さん可愛いわ〜。

そんでもって、このケーキとか、ビデオとか、石鹸(前、友達は可愛い石鹸やキャンドル作る所で働いてた。なんで辞めたんー?!おいらにもっとちょーだいよ!)とか、いろんなものを貰って、借りて、帰って来たら今日も一日終わり。はっや

は〜、毎週イタリアンのデリバリーしてくれんかな〜?!


昨日の続き。結局お家に帰ってきたのは、9時過ぎ。帰りにお家の近くでブランチ食ってきたのだ。なんせお腹ペコペコ、喉カラカラだったもんで。このお店安くてこの辺の学生に人気で11時くらいとかになったら、ガンガンに混んでんねんけど、さすがに9時前は空いてた。やったー!久々のブランチ。最近ブランチの食べれる時間に休みの日オキテないからな。

で、帰ってきて寝たんだが、何故だか熟睡できなくて、昼過ぎには目が覚めてしまった。洗濯して、ちょっと外に出ようと思ったらもう、暗い!最近は日が短くて3時くらいにはもう夕方で4時半くらいにはもう暗くなってる。ややわややわ。絶対モントリオールの人って、夏の間はあんまり寝てへんけど、冬は睡眠時間長いと思うわ。今日は気温が16℃まで上がってむちゃくちゃ暖か晴天!って事で(出てないからわかんないけど、噂&天気予報で言ってた)外でたかったのにーーーー・。すでに暗いのでアラアラアラ。

今日は、も?!友達の誕生日。クレープ・パーティーをするんで中に入れたい好きな具を持って来てって言うんで近所の友達とフルーツの買い出しに。10ドル分もフルーツを買ってしまった。10ドルっていったら大した事ないって思うかもしれんけど、こっちで10ドルもあったらフルーツがタンマリ買えるのだ。だってリンゴの袋売り、いくつはいってるやろう?!最低でも10個は入ってる様なんが2ドルもあれば買えるんやもん。。ちなみにオイラ達は、まずバナナ(クレープには何はなくともこれやよね!)、グレープ、キュウイ(4個)、マンゴ、パパイヤ、パイナップル(丸ごと一個)、グレープフルーツ(4個)他にも何か買ったと思う。で、ワインとビールを抱えて買い出し終了。

バースディ・パーティーにはまだ時間があったんでそれまであたいはそろそろ眠くなってきて仮眠を。

友達のパーティーにはすでにいっぱい人が来てる、色んな人が出たり入ったりしてたけど、常に20人前後はいたような気がする。おいらは、その家に住んでる3人と一緒に行った子しか直接の友達やなくって後の人らはほとんど初対面やねんけど、友達が気付いてなるほどーーー!っと思ったんが、“ボンタン人口が多い”ボンタン=そう、あのダボ〜っとしたズボンの事。比較的、若者、学生(大学生?!)っぽいこがおおかってんけど、若者の流行か?!

そうそう、クレープ、クレープ。なんかクレープの生地に2種類あって、一個は普通のでもう一個は、Animal Productを使ってないSpecialらしい。というのもここの住人は、時々すんごい健康食品とかヘルシーっとか、オーガニックってなのが好きで(でも時々ジャンクフードも嬉しそうに食ってる。ちょっと矛盾。。。)こんなのがあるのだ。それにみんなの持って来た、ジャムやシロップ、フルーツをのせてセルフサービスで自分で作るのだ。が!ここであたしは、またまたやらかした!
火傷をしてしまったのだ。フライパンを持ち替えようと思って、でもよそ見して喋ってたら、フライパンの根元の方(熱い所)を掴んでしまったみたいで、もうアッチっチやでホンマ。そっこう水で冷やして氷をあててたけど、痛いよ〜ヒリヒリヒリ。おいらのデリケートな肌にこれまた傷を増やしてしまうのかーーー?!やだやだヤダー!!!

何故だか、みんなどこで買ってきたのか日本酒がある!誰かが持って来たらしい。ケベコワなかなかやるではないか。冷酒もあって、熱燗も作ってなかなかケベコワにも好評やった。

そうそう、今日のバースディの主役は20才の誕生日を迎えたかわいー!女の子やねんけど、この弟ってのも来ててなんと16才!でも立ったらでかいったらありゃしない。まだ成長期らしく、この子は一体どこまででかくなるのだろう。優に180cmはあると思う。でも、可愛いのがアルコール一滴も飲んでないのに夜11時くらいには、おネンネしてて、みんなに寝顔の写真を撮られまくってた。

最後に、残ったメンバーでとってもバッカばかしいカンフー映画を見た。友達がNY(一緒にNYに行った子)で買ってきたDVDで映像から見るに古そう。ずーーーーーっと、四六時中カンフーしてんの。タイトルは“Dirty Ho”これってかなり馬鹿馬鹿しい、おまけにアホーな、タイトル。分かる人はわかるやんな?!意味?!ここでは、あたいからは言えないわ。で、ゲラゲラ笑ってバースディ・パーティーは終了したのです。チャンチャン。

で、楽しく終われないの。ちょっとここからが大変よー。さてそろそろ、あたいもお家に帰ろうと思ったら、友達が飲み過ぎて酔ったのか、気分悪いのか、眠いのか知らんが、動かない。おいら早く帰ってねてーよー!!と思いつつソイツを急かしてみてもダ〜ラダラ。あーーーー!!!!!!イライライラ。早くー!おいてくぞ!こらっ!こんな酔っ払いを連れてかえり、おまけに外は雨が降り出し。ちょっと最後は、良ろしくなかった。

ランランラン!今日は待ちに待った金曜日〜♪
仕事の疲れも何のその〜♪

なんでこんなに浮かれてるかと言うと、今日はナント、何と、な〜ん〜と〜!!モントリオールにKen Ishiiが来るのだー。で、前々から今日はクラブに行く日と意気込んでるのだ。この為に、New York滞在を延ばせなかったと言っても良いくらい。おまけに、U.Sからは、Derrick Mayも来るのだ。らんらんらーん、でしょ?!

この二人を知らない人の為、ちょいと解説すると、まあDJです。なかなか有名ですぞ、両者とも。って言うか、DJの名前とかにトロイあたしでも、知ってるから。

で、期待して行ったのです。モントリオールの箱(比較的でっかいクラブ)は、メインが遅くに出てくる。AM3:00とか、4:00とか。OPENはAM1:30とかやって、あたいは2時過ぎでええやんと言ったのに友達は、ちゃんと早めに行きたいといって1:00にあたいのお家に集合と言ったのに、言った側から友達遅刻30分。おまけに、行く途中、友達にあってちょっと喋ったりしてたら結局ついたのは、AM3:00前。

入るのに20分くらい外で待たされたけど、今日はホンマあったかい!モントリオールどおしたんってくらい最近ホンマにあったかい!ので夜やったけどそんなに冷えてなく余裕で待てた。

さてさて、中に入ってもまだ人も7割くらいでいつものモントリオールDJ達がまわしてる。AM5:00くらいにやっとDerrickが出てきておーーー!っと2時間くらいはご機嫌だったものの、いつまで経ってもKENが出て来ない。8時になっても出て来ないので、こりゃなんだ?もしかして、もうKENは、あたいらが来るまえにPLAYしたのか?と思いつつ時間的にはそれは無理。スタッフの人に聞いたら、なんと
“He couldn`t make it.”
って言われたーーーーー!なんじゃそれ?!何なんや?!どうゆう事や?!
まわりもヤカマシカッタんで、詳しいことは聞けんかったけど、とにかく
“couldn`t make it”らしい。(それならそうとEntranceで言ってくれたらえーのに、当日の夜、ばら撒いてたフライヤーにもKENの名前でかでかと出してたくせにーーー!!嘘吐きー!ぼったくりーーーー!!)
あーーーーー、、、おいらのこの何週間かの期待がーーーー。

KENよ一体、何があったんや?モントリオールはおキライか?
飛行機が恐いんか?

あー、やられた。
KENの代わりか、Derrickは頑張って4時間近くはまわしてたぞ。さすがの彼も途中からダルそうな顔つき。。。。

みなさん、お疲れ様でしたーーーー

ちなみに、このクラブでは、アルコールが一切売ってないのだ。おいら何回かここ来たけど、今回初めて気が付いた。おいらは、いっつも節約の為、家やどっか安い所で飲んで行くので、クラブでは汗かいたら水くらいしか買わないねんけど、今回、友達がアルコール買いにバーに行ったら“ここには、アルコールはない”っていわれたらしい。ので、みんな健康的にミネラルウォーターや、健康ドリンクを飲んでるのだ。これって、変!クラブにアルコールがないなんて?!って思うかもしれんがモントリオールの箱系クラブは結構ノンアルコールが多。この前、行ったゲイエリアにある、でかいクラブもノンアルコールやった。あたいが思うに、こういう所は若者が多いのでアルコール置いてないのかなーっと思っちゃったりして。でも、その代わり、たばこ、他ちょっとそれって中何入ってんの?っていうあぶな〜いものを吸ってる人を余裕で見かけるので、これなら、アルコール置いた方がええんちゃうん?!っとも思うYUKIでした。


今日は、ちょびっとだけフランス語をやる気になった。
友達がフランス語のlanguage Exchangeをやってるカフェがあると言うので行ってみたのだ。ここのカフェは、日本人と中国人?韓国人?まあ、とにかくアジア人の若者が経営してるらしい。日本語、中国語、フランス語、英語のExchangeの場、あと色んな国のお茶のセレモニーなんかもやってるらしいちょっと変わったカフェやった。

せっかくカフェといっても、お茶屋さんに来たので、おいらもコーヒーは我慢してお茶を試す事に。種類がいっぱいあってまようーーー。

Exchangeはと言うと、おいらはフランス語ができないのでフランス語喋る子と話してんけど、私のフランス語なんて会話が続くほど堪能でなく、彼の日本語もあたいのフランス語並みなんで結局、英語でぺらぺらぺら。ただのお喋り?!喋ってるうちに、彼は実はフランス語より英語が得意と言う事が判明。だって、フランス語のスペルとか自信がない、、、とかいってもう一人あたいらのテーブルにいたウェイトレスの女の子に聞いてたもんハハハ。まあこんなもんよ、ケベコワーーーーー。ちなみに、あたいも漢字忘れて友達に聞いてた。

とうとう帰ってきましたモントリオール!
あんなに、モントリオール好きやったのに、初めて帰ってきたくないと思って、いやいやの帰郷や。ん〜でもやっぱモントリオールは好きやな。でもそれ以上にNYはそりゃあもう楽しかった、良かった。毎週待つ行きたいくらい!行く気になったらいつでも行けるけど。お金がね〜、世の中お金やわ〜。

朝方、カナダとのボーダーについて、ここでも一回降りてパスポートだして、入国チェック。すでにフランス語の看板がーーーー!戻ってきてしまった。
そして、埃がまっていると思いきや_????もしやこれは雪YUKIゆき?と言うやつ?粉雪である。確かに、NYの寒さとは比べもんにならんくらい、もう寒さのレベルが違う。空気が違うんやもんーーー!

さすがに、モントリオールに着くころには、太陽もあがって、雪はなかったけど確実にN冷え込んでる。お家に戻って、郵便受け見たら、ガイドの給料チェックが届いてたー!うれぴーですー^^。が!しかし明細見たらマイナスされてる所がある!なぬ?これはなに?“不手際があったからマイナスチャージ”だと?これは納得イカン!絶対に、これはあたいのミスではない。おいらはちゃんと仕事をまっとうしたぞと、夜行バスに揺られた頭で怒りながら、この頭で電話して話すのもなんなんでまずは、メールで送っといた。3時間ほど仮眠をとったら会社から電話がかかってきた。相手が話し出す前に、がーって、文句いったらなんとか返してくれる事に。はーびびった。

で、後なにしたっけ?きっとたいしてなんにもしてない。ぼーっと一日終わったような。あ!そうや、今日、前の職場の打ち上げがあったらしく、前々から火曜日にするような事言ってたけど連絡無いし、ってNYいってたけど、、、メールチェックしてたけど、メールにも何も来てなかったんで、“この打ち上げは中止やな”と思ってたら、夕方くらいにTELがあって“今、どこ?”やって、なんかみんなで打ち上げやってるらしい。でもみんなもうすぐ解散するらしくあたいは合流できんかった。はーーー、残念。もっと早く教えてくれたら良かったのにー!と文句をいったあたしだが、あたしもNY行くっていってなかったしオアイコか。まーケベックなんてこんなもんよ。でも、そのうちの一人は、もう2日後に日本に一時帰国する子で、帰る前に会っときたかったなあ。行ってらっしゃーい!!



さってーーー!今日はN.Y.最終日!もう一泊しようかと思ったけど、夜中に出発するバスがあるので、帰る事に、もう一人の友達は、NYの友達に連絡が取れたという事で、もうしばらくいるらしい。もしかして、彼女このままモントリオールに帰ってこないのでは、、、??、、、ま、そんな事、気にしない気にしない。

昨日は、12:00AM過ぎには、寝たんて8時間くらいは睡眠時間とったんで元気さわやかスッキリさんです。朝、目覚めのコーヒーをカフェでみんなで飲んで、それからはフリータイム。おいらは、美術館好きなんで、グッゲンハイム美術館へGO!ホンマは、メトロポリタンにも行きたかったんやけど、月曜日は休館の所が多くて、お休み。だがしかし!グッゲンハイム絶対、値上がりしてる。N.Y.に来ていらい、すべての物が以前より値上がりしてるが、なんと入場料$15!!高過ぎー。日本の美術館なみやん?!学生所持ってたんで使えたから$12やったけど、$15やったら、引き返してたかも。ブラジル美術、ノーマン・ロックウエルの作品展やってた。ボーッと見てたら、なんと2時間くらいいたみたいで、すでに2時過ぎてるではないかー!慌てて、外に出て時間が余ったら散歩がてら歩こうかと思ったけど、電車に飛び乗って、逆っ側のチャイナタウンまで行った。

ここから、この前ゆっくり見れなかった所を、見ながらEast Villeage,SOHO、Greenwich Villeageを散策&ショッピング。やっぱり、SOHOのお店は可愛いー。でも、試着までしてる時間もなくて、結局はなにも買わなくて、無駄使いはせんで済んだんやけど。ここでも、時間切れーーーー。友達との集合時間に遅れそう。急いでいったら迷いそうになり、でも結局はあってて、間に合った。

さて、今夜は何、食う?みんなそんなにお腹減ってなかったんで、またぐるーっと歩きまわってカフェバーレストランみたいな可愛いお店で軽く食事。ここの、黒人の兄ちゃんはオモロかった。おいらと友達は、これからホテルに戻って帰る用意。N.Yに残る友達は、お友達のお家へとバイバイしたのでした。

さてさて、ホテルに戻る途中、まだ今から戻っても時間があるっツー事で友達は今回がNY初めてやったんでエンパイアーステイトビルディングに登る事に。セキュリティーここは、しっかりしてまんでー。空港でのチェック見たい。ボディーチェックと荷物チェック、そして、迷路のようになったビルを真っ直ぐ行かしてくれたらいいのにグネグネして、エレベーターも乗り換えて(これは前からか?!)展望台へ上がるのだ。
んーーーー!やっぱりキレイ!そして、やっぱり風きついー。友達は、カメラ好きでバチバチ写真とってた。おいらのカメラはどうせDisposalな出来の悪い子なんでこんな暗闇とれないとあきらめ、夜景とお土産コーナーを堪能。

エンパイアを見て満足して帰ろうとしたら、帰り道でMacy`s(デパート)の前で、なんかの撮影かなんかをしてて交通規制されている。その周りは、人だかりで、若い女の子たちが踊っている。なにやら、見た感じでは何かのCM撮影かなんかみたい。タダでショーをみれた気分でラッキー。

ホテルで荷物をPick Upしてバスディーポへ向かった(近いけど、、、)。1時間前には行ったから待ち時間に手紙でも書こうとしたけど、意外と時間経つの早い。おまけに月曜やから人少ないと思いきや多いではないかー?!一人で2席使えると思ったのにこれじゃー無理や。


そういやあ、昨日書くの忘れた。
自由の女神を見た跡、お腹ぺこぺこのあたいらは、チャイナタウンでベトナム料理をくったのだ。美味い〜。そして、モントリオールのチャイナタウン(5分で一周できる)にくらべてでっかいよー、なんかチャイニーズの生活感も出てるし。モントリオールのチャイナタウンももっと発展すれば良いのに。で、メトロにのって、今度は5th Ave(5番街)の方へ行ったんや。ロックフェラーセンター前に例年飾られるクリスマスツリーはもうあってんけど、残念な事に、飾り付けがまだ。横からは、青々としたもみの木が見えて、正面はまだアメリカのでっかい国旗で隠してある。でも、ちっちゃいスケートリンクは、もう出来てた。みんな、滑ってた。これっていつも思うけど、TVや映画で見るより実物小さいんよな。リンクのまわりは、いっつも色んな国の旗やのに、今はアメリカ国旗だらけやった。そして、紀伊国屋にも立ち寄ったのだ。ここって、なんか異様。昔からこんなに日本人いたっけ?って言う程、本屋の中は、Japaneseなのだ。店員も、本ももちろん日本語、日本人、客もごくすつーーーーの、日本の街中にいそうな日本人がいっぱいなのだ、一瞬にして、自分が日本にいるんやないかと錯覚してします。で、一歩本屋をでてら、 N.Y.なのだ。変な感じ。

と、ここまでは、昨日言いそびれた事。2日目、New Yorkは、
Central Parkから行きやした。でも、宿を、移る(別に悪くはなかったけど、なんとなく)為に、朝から宿探し。昨日の間に決めとけば良かってんけど、昨日はみんなへとへとで電話もかける元気も暇もなかったので、今朝、今のユースから近い宿を直接当たってみる事に、ちょうど、1ブロック離れたくらいの所で、Aradin Hotel(アラジンホテル)ってのが、あった。友達にも安宿として教えられてた所やってんけど、なんとなく名前が怪しげだったんで、敬遠しててんけど、実際いってみるとナカナカあたいは、気に入った。ドミトリー(28ドル)と個室(Twin75ドル)があって、どこもシャワー、トイレは共同。今日は一人先に帰るので、泊まるのは3人。でも3人でTwinに泊まっちゃった。へへへ。Tripleだとちょっとだけやけど、UPするのだ、そのチョットをケチってあたいらは、ベット2つをくっつけて、3人で寝ました。まー、よかよか。ロッカーもあって、インターネットもできて、フロントの壁の色も紫や赤でおもしろい。喫煙ルームには、ビリヤード代、テレビ(ちなみに個室にはテレビが着いている)、自販機などもある。若者が多いかな。

さてさて、今夜の寝床も決まったんで、セントラルパークへGO!
と、思ったが腹が減ってきた。ので、先に昼食?をとる事に、昨日行きそびれたLEONのイタリアンレストランに行こうとしたら、ここは、昼間はやってないようで、違うイタリアンに。昼マッカらみんな酒飲んでます。おいらは、今飲んだりしたら、この先元気にいちにちシャキッと送れないと思って我慢。(ちなみに、IDは必要なかった)大量にパスタ、ピザなどなど今回も食った。考えてみればおいらたちの食事代は、一泊のホテル代に相当する。恐ろしやーーーーーー!

さあ、やっとセントラルパーク!
今回は、タクシーなんてものを使ってみました。だって、昨日歩き過ぎで足が痛いって言う子がいるにゃもん。でも、みんなで割れば、メトロより割安!NYきたらイエローキャブのっとかなな。NYからキャブが消えたらかんなり道路は寂しくなりそう。
セントラルパークは、日曜ってこともあってか、子供ずれのファミリーが多い。そして、まだここは秋!Autumn in N.Yの世界やわ。ここにも野外スケートリンクがあって滑ってるーーー!!!おいらもやりたい!スケート靴&入場料で$7,00だった気がする。今度きたら、絶対やるぞーーー!今日は時間がないので、横目引かれながら、目指すは、、、、、、回転木馬!Carouselでっす。
なんと、公園のなかに、メリーゴーランドがあって、これが1ドルで載れるのだ。そして、可愛い事に、切符をすってるチケットブースの中の子はちっちゃい子供!料金計算できんのかい?!と思ったら、後ろにちゃんとおっさんが立ってた。そして、こんな回転木馬にのるのは、子供ばっか。あたいら4人ぐらいやったでっかいのは。そして、あたいらははりきって、セントラルパークの回転木馬のTシャツをみんなで購入したのだ!
大人になってからの、メリーゴーランドは楽しいぞ!
みんな、セントラルパークにいったらこれをやるように!

そうこうしてるうちに、友達が帰る時間に。その子の荷物はホテルのロッカーに預けてて、あたいは、カメラを忘れてて、朝はまだチェックインの時間じゃなくって部屋に入れんかったんで、みんなで一緒に戻った。ここで、一人の友達とはお別れ。もっといればいいのに、お暇な気軽な学生のはずなのに、学校があるから帰るらしい、なんて真面目な学生さん。それもFreshmanなのに、、、おいらなんてスキップしまくってたぞ。そんなかんなで、感動の、いや!あっさりとお別れをしてバイチャ。

お部屋にチャックインしたあたいらは、ぼーーーーーー、、、、すでに疲れてる。N.Y.もモントリオールほどではないけど日が暮れるのが早い。そろそろ暗くなりかけな6時くらい。とりあえず、あたいは眠かった。自由行動という事にして、夜待ち合わせをする事に。ちょっと、仮眠をしようかとも、思ったけど、やっぱもったいないんで近所をブラブラするつもりやってんけど、結局SOHOの方までいって、また歩きまわってしまった。もう、足がだるだるですー。

今夜は、最近ずーーーっと、食いまくってるという事で、さすがのあたいらの胃も疲れてるらしく、簡単にDELIで済ませた。


日付けが変わって、土曜日。
ボーダーでは、荷物をすべて持って、一回バスからみんな降ろされる。あたいらは、もちろんリュック一個くらいの軽装なんで、楽ちんやけど、でっかいスーツケースなんて、持ってる人とかは、面倒くさそー。荷物は、バスの横にある、テーブルみたいなところに、置いといて(なんで置くのかよーわからん、だって、特に検査するわけでもなく、X線に通すわけでもなく、ただ置いとくだけ。変なの。)、人はパスポートとお金を持って、入国審査に行くわけだ。ここで、US$6.00請求される。チェックするおっちゃんも、看板も全て英語でかんなりこの時点であたいはHappy! 今まで、“EXIT”のとなりには、かんならず、“Sortier(スペルこんなんやっけ?)”ってあったしな。あー、フランス語からの開放感。

国境を越えてからも、降ろされる事はなかったけど、何回か止まる。その度に、人がのったり、降りたりするんで、乗り物ではかなり、熟睡できるあたしやのに、あんまり寝れんかったような気がする。

朝8時過ぎ。マンハッタンが見えてきやした。
モントリオールって、結構大都市。ミニ・N.Y.みたいって思ってたけど、やっぱり本物を目の前にすると勘違いやった。モントリオールなんてN.Y.に比べたら、ミニミニや。

バスを降りて、着いたものの、おいら達はまだ宿を決めてない。面倒臭いのでガイドブックにのってる安い、ここから近い所から直接いって当たることに。1件目、Big Apple Youth Hostel、キレイでも汚くもない。一人一泊$33.00ここに即効きめてしまった。ドミトリーやけど、4人部屋で、おいら達4人なんで4人部屋みたいなもん。でも、ユースにしては、高くないか?それも、この時期に?!と思ったけど、N.Y.やからこんなもんか?カナダドルに換算したくないーーー。

荷物を降ろして、チェックインして、即効行動開始。まず、腹ごしらえに、近くのDeliで朝ご飯。タイムズ・スクエアーのを通って、第一の観光場所へGO!そう!もちろん、今はなきTwin Towerのあった所。“Ground Zero”を見に行くのだ。

おいら考えたら、N.Y.には、何回か着てるけど、2年ぶりくらいかな?懐かしいー。記憶力悪いけど、通ったらやっぱり思い出すなー。ずっと、散歩&地理感覚を付けるためにも歩いていったのだ。これは、歩くの好きな人なら良いけど、結構、距離ある。ずーっと、ずーっと、下ってビジネス街へ。土曜日でビジネスマンがいないのだろうが、平日は、この辺りはもう普通に活動してるんかな?いるのは、観光客ばかり。POLICEがちょこちょこガードしてて、Twin Tourの周りがかなり広範囲で2メートルくらいの緑のフェンス(厚い布?)みたいなんで中が見えない様になっている。ちょこちょこ“こっからみてもいーよ”みたいな所があって、そこに人が集まって、写真とったり、泣いてるおばちゃんもいる、でもその泣いてるおばちゃんの友達のおばちゃんは、他人様の車の予備として後ろに付けているタイヤの上に登って頑張ってフェンスのなかを見様と努力してる。。。ここぞとばかりにTwin Towerの写真や、お土産をうってる人もいる。ちょうど、Good なPicture Pointには、十字架もったおっちゃんと、ポリスとパトカーが止めてあり、彼らは結構みんなのアイドル。いわゆる、モデルさんである。このポリス毎日同じ人かな?それとも日替わり?“おまえはN.Y.ポリス顔だからいってこい!”とかいわれるんかな。ただ今この辺では、“N.Y.P.D=New York Police Department”グッズが大流行である。ポリス活躍してんねんなー。

肝心のTwin Towerやけど、見事に潰れてる。2階だてくらいの高さで残ってて、その周りの無傷のビルとかを見ると、まるでここでなにがあったん?って感じ。真っ黒こげになった所と、溶けたように、どろどろになってる所が見えた。Attackの時のTVの映像があまりにも印象的で恐かったんで、今回はあんまり思ったほどショックは、受けなかった。冷静に、“あー、なくなってしまった。本当に、事件があったんだなー”と実感したくらい。一緒に来た友達の中には、Twin Towerを見た事がない子もいて、以前どんなんか知らんしなーっていってたけど、ホンマ、この高ーい2つのビルがなくなると風景も違う。なにかが、欠けてる。でも!近くの、教会にみんなメッセージや、お花をお供えしてて、アメリカ人UNITEDしてるって感じ。予想を越えて、街はアメリカ国旗だらけやし。こう言う時のアメリカ人の強さはさすがやね。

ちょっと、気分が悲しーっくなった所で、元気をもらいに自由の女神を見にいった。おいらは、バッテリーパークから見ただけで、友達が船にのっていったんやけど、なにやら、今、女神のいる島には、上陸できんらしい。理由はなんやったかな、忘れた。

さすがに、よー歩いた、疲れたんで、帰りはメトロ使って、ちょいとユースで休憩、この時点でかなりみんな疲れ度90%って感じやったけど、ここで止まったら、もう動けんと言うことで、すぐに出発。どこへ行ったって?映画“レオン”にでてきたレストランか、日本食レストランかで迷って、日本食の勝ち。こっちのが遠くて、またメトロで戻る事になったけど、みんなやっぱり日本食のが良いみたい。まさに日本の居酒屋で、客も働いてる人も日本人&アジア人多で、変な錯覚が起こる。ここって日本?って。

お腹いっぱい、ほろ酔い加減で、もう、お疲れ度100%、帰って即効、みんな爆睡。

このページのトップヘ