モントリオール生活 

モントリオールと出会って早20年以上。2001年ワーホリ時に始めたブログが、今や育児&着物ブログと化し最近は放置気味。ワーホリ、語学学校、専門(美容)学校、仕事、個人移民、美容(髪)、ファッション、食の事、等々、気ままに誤字脱字だらけで書いてます(察して読んで)。ただいま、小・中学生3兄弟、子育て中。

March 2002


う〜ん、出かけようかどうしよう。

昨日、奈良に桜を見に行って、京都の桜もみたくなった。
京都に住んでるわりに、モントリオールから帰って以来、あんまり京都方面で遊んでへんし、今の時期、桜は満開なハズ!

昼前くらいに、ダラダラと起きたのだけれど、“だるいな〜、外出るの面倒くさい。今日は、の〜んびりしたいや。”⇔“いや!明日から仕事なんやから、最後に遊びに出ナ!”って悩む悩む。“ヨッシャ!遊びに行こう!”と、決めたとたん、、、なにやら雲行きが、、、そう思った瞬間、雷も鳴り出し、ジャーーーーーー

雨、雨、雨。。。

さすがに、友達も、“今日は、やめとコ”っつーことで、キャンセル。

は〜、オイラの今までの悩みは、、、と嘆いていると、
“ピンポ〜ン♪”、郵便配達のおっちゃんが来た。

そう言えば,昨日郵便配達の人が来て、留守だったから今日来るって言ってたような。。。忘れてた。それにしても、予定の時間より1時間以上も遅れてる(←日本に帰って来たからには、時間には几帳面よ!)ヨカッタ遊びに出かけなくて。。。^^

そう!この荷物は、モントリオールからあたしが帰る前に送ったもの。別にたいしたものってーか、どーでもいい、なくなってもいいようなモンしか送ってないけど、嬉しいもの。約1ヶ月前に船便で送ったのだ。夏物の服も入れておいたので、これで少しは服が増えた。ちょっとは、助かったかな。

この荷物の整理でも今日はして、のんびり過ごそう。と決めたんやが、結局、この荷物の整理は、中途半端になってしまい、この先、何日も片付けをFinishしないまま、あたいの部屋の隅に置かれたままになってそうな勢いである。
    
お!そうそう!
明日からお仕事がはじまるのだ!頑張るぞ!楽しみ楽しみ^^


今日は、友達とレンタカーを借りてお花見&バーベキューだよん。
車を借りたのも運転するのも友達だけど、ハハハあたし美味しいとこ取り^^

朝10:00淀屋橋、集合。
眠い---。
みんな昨夜は、2:30くらいに寝てるんで、みんな眠いハズ。。。
だが、約1名ハイテンションな方がいるらしい。この人は、キャンプとかが大好きらしく、今日も準備万端。必要以上に早起きして、“肉焼くぞー”って張り切ってる。
人間、自分の好きなことするときは、眠気も疲れも関係ないみたい。

こっから、奈良へ向かうんやけど、奈良でもう一名追加。
このキャンプ大好き人間A&奈良在住人Bは、共に奈良の大学を出てるらしく奈良の事よく知ってる。

そこから、ウネウネ田舎道をずーーっといって(←ホンマに絵に描いたような田舎!なんかホットする感じ。)、吉野まで行ったーーー!

吉野の千本桜。
山奥まで来たのに、来たからだめやったんか?街中のが桜咲いてたぞ。
まだでした。まだちょろっとしか咲いてね〜よ〜!!桜見に来たのにーーー。
でも、あたし初めて吉野まで来たんで、ちゃんとケーブルにも乗って上まで行った。このときすでに2時過ぎ。まだバーベキューしてないし、お腹ぺこぺこ。思わず、周りのお店につられて、ヨモギ団子かっちった。う〜ま〜い〜。ほっぺた落ちそう。むっちゃヤワラカイねん、お団子が^^。でも、キャンプ大好き人間Aから“バーベキューの為に、そんなに食っちゃいかん”とストップがかかる。。。

次が、やっとバーベキュー。川原で、やりました。
Aがいろんなキャンプグッズを持っていて、(使わないものまで、、、)かなり自慢気に、はりきって用意してた。バーベキューって久々。それもお肉焼いて、焼きそばつくったりとか、だってカナダでやってもぜったい“ハンバーガー”やから。。。

もちろん、スタートした時間も遅かったんで、もうすぐ日没。川原にいると寒くなってきたんで、みんなでフリスビー。おいら、むっちゃフリスビー下手なんでイヤやってんけど、ん?ちょっとは、上達してたみたい。一応、とんでった。ハハハ

これからが、大変。
もう、暗いのに。これから奈良観光ツアーがはじまる。
特に、奈良在住のBが、むっちゃ詳しくって色々いった。この人きっと、こういうのが好きやねんやろな。ホンマ、優秀なガイドに慣れるくらいしってる。あたし、京都に20年くらいは、住んでるけど、あんま知らんで。でも、こんなに寺とかに、詳しい若者は、ちょっと怖い。東大寺(大仏さんいるとこ)もいったけど、久しぶりな上に夜(夜なんて奈良来たことないっつーねん)なんで、なんかちょっと異様。一人やったら、怖いかな〜。うーんでも寺系は、あんま怖ないかな。夜の教会とかのが怖そう。

若草山からの夜景が、むっちゃきれいやった。
おまけに、この辺の桜が、満開ですんごいきれい。暗いんで、もうちょっとライトアップしたら、ええのにと思ったくらい。吉野よりここのがよかったか?!

まあ、他にも色々説明されて、つれてってもらって、“奈良って田舎”ってイメージやったけど、なかなか捨てたもんやなかった。楽しかったです^^

ちなみに、このツアーや夜遅くまで、つづき。
お家まで送ってもらったのだが、ついたのが夜中1時。ハハハ、、、
こんな夜遅く、健全に(←奈良観光やでホンマ)遊んでこの時間帯に帰宅は、すごい。

でも、以外と奈良と京都って近かった、あんま行かんから距離感ないねんな。
送ってくれた子らは、大阪までこれから帰る。大変だーーー。お疲れ様〜。おいら寝る。

あ!そういえば、お金一銭も払ってない、今日。
ご〜め〜ん〜〜〜!!今度絶対、返すからな。忘れていませんよ!許してちょ!
   


暑い〜。夜は雨が降るらしく、なんか蒸してる。

またまた研修。今日は、あの添乗員でない事務の方の会社に。
大阪の本社で研修。あたしの他にもう一人来てた。この子は、難波に行くねんて。
朝10時からずっーーーっと。1日中かかるって聞いてたけどホンマ6時近くまでやってた。コンピューター画面ずっと見てたら、目がチカチカしてきたよーーー!

なんか嬉しかったんが、ランチ・タイム(←いっつも食べる関係^^)
本町にあって、ここはいわゆるビジネス街。お昼になると、そこここからOLさんビジネスマンが外にあふれ出てくる、コンビには、もちろん路上にもパラソルや机をならべた、お弁当屋さんがいっぱい。なんか楽しい〜^^。
お弁当かって、オフィスに持って帰って食べてるとOLっぽいと思って感動してします。へへへ、こんな事もすぐ飽きるだろうけど、、、ちょっと楽しかった。

一緒に、研修受けた子も去年半年くらいカナダのトロントに居たらしい。その子が難波の支店に顔見せに行ったとき、そこの支店長が、履歴書みながら“トロント?バンクーバーやったら帰ってもらおうかと思ったわ”っていったらしい。何故かというと、そのおっさん曰く,バンクーバーには日本人が多すぎにあんなん外国っていわへんからって。な〜んか、ムカツクこのおっさん。別にえ〜やん、どこ行こうが、それもこの子、観光で行ってんねんから、こんな上司がいたらややな〜。 

今日思った。おいらの仕事は事務。ぜったい、コンピューターの前にずーーっと一日中向かってる仕事やねん。耐えれるかなあ。目疲れそう、肩これそう。ストレス溜りそうーーー。やな予感。。。あたりませんように!
   


天気悪い。朝から雨降ってた。
やっとやんだ2時くらいにお外に出る。

昨日、集めてたパンフレットを見て,旅行計画完了。

今日は、その予約ついでに、友達に会いに行くのだ。この友達は、あたしがカナダに行く前に働いてた会社の違うA営業所で働いていた。前あたいの働いてた営業所の所長が、今はA営業所に居るっつーことで、ついでに所長にもご挨拶。相変わらず、元気そうやったけど、こないだ入院したらしい。病気って恐ろしい。。。

友達も相変わらず。なにやら、スキーや、国内旅行行きまくってるらしい。あたいも行きたいな〜。などいいながら親の旅行の予約とってもらって帰宅。あ、お金払ってないまだ。だってInteract使えなかってんもん!

このA営業所駅前やねんけど、駅むっちゃきれいにデカクなってる。ずっと改装してたけど、営業所も駅もむッちゃ変わった。すごいすごい。今度は、自分が働いてた所にも行ってみようかな。変わってるかなあ。。。
  
一週間以上前にだした写真の現像まだとりに行ってない。梅田やねん。最近、行ってなかったからな〜。今日は、天気が悪かったんで、行こうかな〜って思ってたけどキャンセル。ま、ええか今度で。

ちょっと前やけど、温泉旅行研修行く前かな、髪の毛染めた。?染め直した。前に赤のメッシュが入ってたけど、ちょっと派手やったんで黒に戻してみたら、黒がいけなかったのか(でも後ろが黒やし黒が一番いいと思ってんけど、、、、)イヤに黒い。不自然なくらい。今時、こんな黒髪いいひんやろってくらい頭真っ黒状態。太陽の下でみるとうっすら赤いのがわかるねんけど、この黒髪気に入らん。というか、黒って言う色は、似合う似合わんにかかわらず、オイラ結構気に入ったんで、残しときたい。でも、なんか変。なんで前髪をちょっと切ってみた。へへへ、なかなか、良くなったぞよ。これで、1ヶ月は、もつかな。ショートってホンマすぐ伸びてボサボサになってウットウシイわ〜!!
    


今日は昨日いった研修の会社と違う所の、会社の支店に顔合わせに朝から行った。
なんか、まあ普通の会社のオフィス。働いてるのも普通のビジネスマン達。可もなく不可もなくと言った感じ。

ちょうどランチタイムにかぶったんでなんか知らんが、あたしも一緒にランチに行く事に。ラッキー昼食おごってもらっちった。で、話しているとビックリ!

なんと、そん時は会わんかってんけど、小学校から大学までずーーーっと一緒やった近所の子が、そこの営業にいるらしい。それもあたしが働くであろう同じ班に。すごい偶然。でも、そういわれてみれば、大学卒業してちょっとしてから、電車でたまたま会ったとき、この辺の会社で営業してるって言ってたような。。。親友とかでは、なかったけど、ちょっと面白いな。

ほんで、ちょっと怪しいんが、あたしは誰か辞める人のサブらしい。でも、なんか会社の中では、その人が辞めることは公になってないらしく、あたしとその人が会うのもちょっと都合が悪いらしくなんか色々時間ずらしたりとかしてた。なんで?って聞いても,“まあ、おいおい”とか言われて、教えてくれへんかった。う〜ん、怪しい。

ほんで、この後、行ったところが昨日いった研修の会社。あたいは、いったいどっち行くねんってなあ。???多分、今日初めにいった会社の方かな。

でも、まあ一応、旅行後の処理というのが、あるらしく、それを聞きにGO.
ヨカッタ〜今日は2時間弱で済んだ。すごい楽に働けそうやからいいんやけど。暇な時とかに、やろっかな添乗員も^^。

帰りには、パンフレット集め。
何故かとゆうと、来週末、親がどっか旅行に行くらしく、その資料集めしといてって事。
う〜ん、見てると自分が行きたくなる。
   


温泉旅行研修2日目。

朝7時起床。爽やかお天気やわ〜。
って一人でルンルンしてたら、みんな寒い寒いと言っている。
なんだと?寒い?気持ちいいでは、ないか。涼しいではないか???!!
これって、やっぱりモントリオール効果?やっぱり鍛えられたんかなあ?
だって、最低でも4度とかで15度くらいまで上がるねんで。暖かいやんなあ。

朝は、バイキング、張り切ってミルク飲んでフルーツ食べてとやってると、お腹痛くなってきた〜。。。

今日は、もう帰りの日。おみやげ屋さんとか観光地とか寄りながら帰るのだ。
那智の滝や青岸渡寺とかにも行ったぞよ。

那智の滝で、100段ちょっとの階段を下りて上がってしたら、もうオイラはへにゃへにゃ。青岸渡寺で、オバちゃんらは、お軸持って400段以上の階段上ってお参り(西国33ヶ所の一つらしい)行ってたよ。すんごいは、パワフルや〜。おいらは、パス。

もう一個驚いたんが、おばちゃんらと若いコらの違い。
若い子らは、まーお金も使いたくないんやろな、あんまり無駄遣いやお土産とか買わへんねんけど、おばちゃんすごいな!
バス泊まる度、お土産やさんに寄るたんびに、ビニール袋が増えてる。1泊2日の旅行なんでスーツケースなんてもってる客いいひんのに、いつの間にやらバスの下は、お土産の袋でいっぱいに。

帰りのバスの中、あたしは、今回は眠気に襲われんかったけど、添乗員さんか〜なりきてた。満席やったんで、あたしらは、補助席に前後で座っててんけど後ろから見てたら左右に体が揺れてる〜。かなりお疲れの様子。(別に、目立たないようになら寝てもいいらしい。でもやっぱりクレームする客がいるらしい。←許してあげようよ、疲れてるんやからってカンジ。)

9:00PM京都に帰ってきました=!!!
やっとついたよーーーー。
もう、ずーっと座ってたんで、体がつらい。首が痛いよーーー!!

バスの中に忘れ物。
あれだけ、忘れんなよ!っていったのに、さすがオバちゃん連中。
肝心のお軸を忘れてる。お参りのご利益なさそう〜。


朝5時起き〜!まだ、暗いでホンマなんやねん。
もうめっちゃ眠い。早すぎ。

添乗員研修実地版でございます。
朝、京都駅集合。
天気も良いんで、いっぱい今から旅行行くぞ〜ってツアー客が、駅も周りにたむろってる。

お客さん、集まってイザ出発!
お客さん、前の方に十何人っていう“〜女性の会”ってオバちゃんらが陣取ってる。怖い。。。やかましい。。。迫力やわ。添乗員さんもおいらも、このオバちゃんらに比べたら若い若いので逆らえません。でもバスガイドさんが、負けないくらいのオバちゃん。上手い事裁いてた。ヨカッタ、ヨカッタ。

そうそう、どこ行くかっていうと、勝浦温泉(和歌山)。
遠〜いんだコレが、また。ずーっとずーっとバスに揺られてガタガタがた。
海岸線をクネクネ、幾つもの峠を越えていくのよさ。
でも久々に、海みて感激ーーーー!!!

ホンマ、この一年見ても海の様に広い、“川”か“湖”やもんな。
ホンデ、ほんまに桜も結構咲いてる。
テレビとかでは、もう桜咲いてるって言ってたけど、まだ花見いってないんでこれも嬉しい!桜も見て,山道くねくね。
“山”
う〜ん、やっぱりなんか日本の山は、日本の山っぽい。
カナダの山(紅葉とか)は、なんかやっぱり西洋チック。なんてーのかな、カラフル?派手?色でいったら、原色系。でも日本の山は、色も形もなんとなく、シットリしてる。霞んだ感じで落ち着く。

朝8時に集合して、旅館についたのは、夕方5時くらい。疲れたーーー。
あたしは、ホンマ働くって言うより、ついてった=お客さん?だけやねんけど疲れたー。思ったより大変かな〜添乗員って。。。

夜は、おいしいご飯を食べて、ゆっくり?ではなかったけど、温泉にも入ってやっとホットできた。温泉いいね〜。気持ち良い!
そこで、グッスリ寝たいところなのだが、
“今日の復習”なるものが、お風呂上りに、、、
もう、眠い。YUKI限界。1時間くらいやったけど、聞きながら悪いけど、ウトウトしてて、ハッキリ言って全然聞いてなかった。ハハハ。だって眠気には、勝てない。。。
もう、子守唄状態。

そう言えば、バスん中でも、むっちゃ眠くなった時があって、あれって大変!
眠いときに寝れないのってつらいわ〜。すんごい、自分で悲しくなる。寝るのガマンするのって難しいで〜。

PM11:30寝る
  


駅降りたら、パラパラ雨が降ってる。
でも、傘持ってない。

今日は、添乗員の研修があるのだ。
明日、実際に旅行について行くらしく、今日はその打ち合わせ(出発までの準備?)。

アレアレアレ?
いっぱい来ると思ったら明日行くツアーの添乗員さんと一対一。あたしも添乗員さんの方も今日のこと詳しいく聞かされてないらしい。な〜んて、行き当たりバッタリな。。。

そして、3時間くらいと聞いてたのに、実際は、5時間くらい。
つーかーれーたーーー。ってあたしは、ずーーーっと聞いてただけやけどズー--ッと喋ってた添乗員さんの方が疲れたやろな。


日本は、春分の日でお休みだー。ってあたしは、毎日休日やけど。

お天気良い。

でもなんか調子悪い。鼻水が止まらない、なんか鼻がムズムズするし。

あ〜れ〜、、、これってもしかして花粉症?
ちょっとヤバイかも、ヤダヤダヤダ!
一回、花粉症になったら一生続くっていうし、絶対認めたくない。
けど、なんか調子悪いぞ〜

だんだん頭も痛くなってきて、やたら寝る。もう寝るしかない。
起きてたら鼻出て、イライラするし。

もしかしたら、風邪か、、、

やだな〜花粉症やったら。。。
    


珍しく悩む。頭抱える。慣れない事すると頭痛くなる。

なぜかというと理由をダラダラ書きます。

今日またまた面接行って参りました。
朝早起きして、一発目が10時から。
で、2個目が、3時半には終わる。
で、案の定、根性なしのあたしは、3つ目のPM6:30からの面接をキャンセルして帰宅。だって、眠いしダレダレで6時半までなんて、梅田で時間潰せない。

1個目の会社。旅行関係のお仕事。
話した非戸(←この変換絶対おかしい!"ひと"って変換したらこれになる。おかし過ぎこれ。誰や!こんな設定したんわ!余談です。。。)
もとい、面接してくれた!人!いい感じ。
当初は、添乗員希望って行ったのやが、あたいが別にオフィスでもいいっつったら面接官交代。これまた、人の良さそうな方。
ちょうど最近空きがでたセクションっつー全く初耳の仕事を紹介された。初めは興味なかったけど聞いてるうちにフムフムフム。だんだん、面白くなってきた(←あたし、セールスに弱いかも。。。)お客さんの前にでる仕事じゃないらしいんやけど、旅行関係の事務?ってーのかなあ、まあ書類製作したり、パンフレットみたいなん作ったり。プラス、普通の予約とかも電話とかも。添乗やりたいんならタマについてく事もできるらしい。これ楽しそう。忙しそうやけど、その分いろいろできて楽しいかも。

2個目。すでに、眠いダルイ。
面接の時間までに、まだ時間があるので帰ろうかどうか悪魔の声が聞こえる〜。
でも、行った。それが、ちょっとわかりずらいところ。一瞬、見落としたかと思って、ホンマあと3秒で帰るとこ。なんだか、ちょっとイカガワシイ〜系のところを突っ切るとあった(良かった、このいかがわしい〜中になくって。)。
レストラン系。
入った瞬間゛こんにちは〜"ってみんなで大合唱(ここは、レストランでなくオフィス。)デタ〜って感じ。髪の毛ちゃっ茶の人が男も女も多いよ〜(ヤクザ事務所?冗談^^)なんか面接する人が来れないらしくお店の方に行ってといわれる。この会社は、いろんな種類のおもろいレストランを経営しててお店もアチコチにいっぱいある。で、あたいは、このグループが作ってるレストランが結構、気に入ってるんで、応募してみたわけ。
面接官には、サービス業を語ってもらいました。
こういう系のサービス業レストランで働いてる人らって、ホンマ頑張るね。すごいよ。あたいも結構サービス業好きで、お客さん好きやけど、なんやろなこのノリは。なんか、例えるなら、応援団的ノリ&小学校の先生の語りを聞いてる感じ。ま、ええこっちゃ。
働いてる人らは、お客さん大切にするヤンキ―って感じ(←表現悪いな〜)。髪型とか自由やから、女の子とかは、可愛いねんけど、男の子は、金ちゃっ茶髪で、黒服やから、ホストっぽいと思ったのは、おいらだけか?若いコ多いから、言葉使いとかもタマに変(←人の事いえんけど)、ま、大事なのはモテナス心と。

3つ目は、キャンセル。
で、お家へ帰宅。したら、こないだ行った会社(旅行系)からの通知が届いてた。

で、今日の2つとこの前の1つ。全部受かってしまった。
パチパチパチパチーーーー!

だーがーーーー!!!どこ行く?
それも、3社ともこの週末連休中に研修したいらしい。
3つとも気に入ってるねん。

旅行系の2社は、なんかあたし好みのアットホームな感じでと〜っても◎
今後のキャリアにも役立ちそうやし。

で、レストランも意外と捨てがたい。
だって、単純に楽しそう!なのである。(きっと応援団並みの研修だろうが、そういうのも、たまには楽しい。意外とこういうのに、はまるYUKIである。)

ダー――――!!どうするどうするYUKI。明日までには、返事をしなくてはーーー!

おまけに、今週末は、友達と温泉計画だったのに、これでオジャンやわ〜。

も一つおまけに、もう一個可愛いカフェ&ヘア・サロンの受け付けの面接が、、、
これは、やっぱもうキャンセルやな。欲張ったら全部ダメになりそう。

   ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

梅田のカフェで休憩してる時、いーーーーっぱい就職活動中の学生たちをみた。
あたいの隣に座ってた3人の男の子も就職の話ずーーーっとしてたし。世の中ますます就職大変みたいやなあ。頑張んなさいな。あたしでも仕事あんねんから、誰だって、GETできるわさ。ホンデ、みんな正社員にこだわり過ぎ。やりたい仕事が正社員での募集のみってなら頑張るしかないけど。必死こいて、3日で辞める野郎もいるくらいなんやから、契約だろうが、派遣やろうが、バイト、パートなんでも自分のしたい仕事できればええやん。ずーっと続けてたらそのうち社員になれるところもあるし。そのほうが、ずっと自然な気がする。でも、やっぱ男の子とかは、日本社会では難しいのかな。

=オイラの仕事選びのポイント=
高望みしない。柔軟なところ、自分にあった、楽しいゆったり会社&仕事を見つける。会社のブランド名にとらわれちゃダメざんす。

デメリット=楽しいけど、あんま金にならねえ^^
   

このページのトップヘ