モントリオール生活 

モントリオールと出会って早20年以上。2001年ワーホリ時に始めたブログが、今や育児&着物ブログと化し最近は放置気味。ワーホリ、語学学校、専門(美容)学校、仕事、個人移民、美容(髪)、ファッション、食の事、等々、気ままに誤字脱字だらけで書いてます(察して読んで)。ただいま、小学生の3兄弟、子育て中。

August 2004

ウエストマウントの焼き肉屋

隣島のバイオスフィア今日はla Ronde(遊園地)に行く!こないだピクニックに行こうと思ってた隣島=Ste-Helene島にある。って言っても地下鉄で1駅なんやけど、ええトコです。万博跡のバイオスフィアなんかもある。ブラブラ歩いて向かってたら、前から来る兄ちゃんが、「今日、閉まってるよ」って・・・ガーーーーん><!ショック!ショック!ショックですぅ〜!絶叫マシン乗る気マンマンで帽子もかぶってこなかったのにぃ〜!

気を取り直して『食』に走るコトに!焼き肉食いに行く!初ウエストマウント上陸!ここは、ウートゥルモントがフランス系金持ちエリアであるように、英語系金持ちエリア。街の西だす。『止まれ』の道路標識が、フランス語でなくて英語で『STOP』って書いてあるの発見して感激。噂に高い日本食扱ってる店『MIYAMOTO』とかゆう店もチラ見して、腹ペコペコなアタイらは夕方5時、開店と同時に焼き肉へ!

ダイエット中の友は、ビール飲まんとか、辛いの嫌いとかワケワカラン事言うとる。韓国料理でキムチ食わんで肉だけとは邪道ナ。“キムチと肉とビール”最高ぅ〜!満腹になりすぎて、動けない。6時には食い尽くしてたのに7時半頃まで居座る。

帰りは家の近所の“St-Joseph大聖堂”を鑑賞!夜ライトアップされてキレイだぁ〜!とダイエッターの友が言うので、行ったら、『すんごいッ!』こりゃ、来るベシ!夜良いねぇ〜。この寺院、高さ100m以上と半端じゃなくデカイんで上から夕焼け見たら、もうぅ〜スンゴイきれいッ!

食欲満たされ、目も癒され満足満足。友達達は明日から学校だそうな。オイラは明日、オリエンテーション、気楽だわぁ〜。みんな頑張って。ちなみにこのダイエッターは、HPからリンクしてる「CHEMICALな日々」の奴である。焼き肉の写真を送ったんで、こっちの日記でアップしてるカモなんでご覧あれ。

ネット社会の行き違い

今日も引き続き雨でゴンス。おまけにチョイ肌寒い。雨止んだ隙に荷物のお引越しをチョコっとしたら、バス降りたとこで降ってきやがった。てことで、あんまり今日は何にもしとらんので先日あったオモロイされど、ちょっと微妙なお話しを。

このサイトで日記を見た友達が、たまに勘違いする。詳細は書かないけど、何件か今までありまして、まぁ文章なんで深読みしたり、説明不足だったり、多少の脚色もある訳で、難しいんよねぇ。だから最近、特定されやすい個人名は挙げてないんやけども。もし、『え?そうなの?』と不思議に思う事や気になる事がある友達は直接アタシに聞いて下さいまし。スンゴイ勘違いかもナノデ!つい最近、自分の事で、“嘘、心外な事”書かれたと思った友達が、『ちょっと聞きたい事が、、、こんな事書いたでしょ?!』とチョット深刻気味に聞いてきたので、ビックリ&ごめんなさい&笑けた。全く別人の事書いたのに、まぁ、状況的に似てるので勘違いしてもしょうがないと言えば、そうなのだが、全くの勘違い

とりあえず、今の所、嘘は書かないし。悪口とかは、絶対、本人に内緒では書かないし。言う時は、正面から言います。繊細な問題だけど、もし私が書く内容で、傷つく人がいても、そんなの知らない。受け取る人の問題で、アタシの発言権をとらないでぇ〜って感じ。嫌う人は、嫌ってくれてOKだし、アタシを嫌いな人に用事はナイッス。でぇ〜もぉ〜!アタシは基本的に皆に愛情を持って接しております。言葉、態度に行き違いがあれど、敵意を持って接することは滅多とありません。ケンカしようが、変な野郎であろうが、アタシを嫌いでない限り、アタシからは嫌いにはなりませぬ。

う〜ん、話しがズレタ気がするが、ネット上だと余計ややこしいのよね。見た事もない、話した事もない他人が絡む場合があるから、ハイテク時代みんな清いおおらかな気持ちで利用しよう!

ピクニック><!されどBBQ!

ピクニック〜♪のはずが、雨降りそう。そういう天気予報はあったが、無視して、 『おにぎり』作り開始!→待合わせ場所へ→電話→“キャンセル”ウゲーッ><で友達の家集合。友達の家へ向かう途中、暑い!おまけに若干、晴れている!ホンマにモントリオールの天気は何でもあり、晴れ時々、曇り時々、雨時々・・・

しゃーないんで、友達んちでバーベキュー。途中、雨&雷攻撃が始まり、外の屋根あるとこで焼いて、家の中で食う。“おにぎり”はかなり好評でした。こっちのマズイお醤油を付けて焼きおにぎり=おにぎりBBQしても美味かった!マズイ醤油はこの様に工夫して使うべし。

毎度の事ながら、ホットドック、ハンバーガー、おにぎり、チップス、ケーキなど、主食系大食いで腹いっぱいになり、ダラダラ語り、ゲームをしたりしてたら夜中になりぃ〜ので、眠い眠いの目をこすりながら、日曜のガラガラの電車に乗って帰りましたとさ。

夏のローレンシャン

山、湖だらけのローレンシャン朝早起きして行ってきましたローレンシャン!暑かったぁ〜、焼けたぁ〜。手にリングしてたら、クッキリ後が。。。以前、働いてた旅行会社の研修でモントリオールから1,2時間で行ける“高原地帯”=ローレンシャ地方に今日行くと言うので、タダで便乗。まぁ、お手伝いくらいできるかなぁっと。ボスは相変わらず、能天気マイペース野郎でした。どこの南国にバケーション行ってたのかやたら“黒い”し、嘘かホントか“アマゾン行ってた”なんて言っとるし。ガイドのベテラン・マダム達は、相変わらず変わってない。まぁ、皆さん真は良い人達で微笑ましい^^。しょっぱなからバス現れず!ま、こんなことザラ。新たに呼んで2時間遅れで出発。

小型バンだったんで、バンピィ〜なでこぼこ道、昨日かった携帯電話と格闘していたアタシは悪酔い気味><!だってホンマに揺れるねんもん!ってか、ガイドの説明聞けよってか?!だって、オバ様ども話しがすぐズレテ世間話っぽくなるんですもの。オイラ基本は、知ってるしね。

バイカー多。青空の下、このまっすぐな両脇緑(紅葉時期はカラフル)のハイウェイをバイクで飛ばすのは、さぞ気持ち良さそうぅ〜!こういう時、一瞬ライセンス欲しくなるけど、冬は死にますってか、無理やね。紅葉時期に日本人の観光客多いけど、アタシは夏のが好き!祭りぃ〜って感じで色々イベントやってたり、“緑と青”が気持ち良い。秋はカラフルでキレイやけどチョッピリ物悲しい。オバチャン、おッチャン向きだぁ〜ね。山、湖、川、自然の宝庫。カヌーとか、ボートとかしてるし!ゴルフ場も盛りだくさん。乗馬とかも山ん中行けるし。冬は、この地区だけでスキー場25カ所あるしね。今年こそは、雪山行くかねぇ

一応、研修って事で、サッサと飛ばして帰ってきてんけど、充分楽しめた。いつもは興味ないインディアンのお店とかも今日は色々みて、アクセ可愛かったし。満喫満喫。来週は晴れたら山のプール行くモンねー^^。何故か、私は働かないのに、新人に教えてあげてとか、帰り際に言われ、これって無料奉仕?嫌である。お小遣いくれぇ〜!

携帯GET!

ハ〜トがアタシのん!.ハイ。とうとう買っちゃいました携帯電話!カナダ来てそうそう、チェックしてたんやけど、あの時は、“まぁ、なくてもイケそぅ〜”と感じていたのに、今日は、すんなりお買い上げぇ〜。“月々25ドル受信はタダ!”ッツープロモーションをやってたので買っちゃいました。2年契約で携帯本体も無料なそうだが、“2年?”そんなにココにいる自信ないんで、75ドルで本体買っちまった。1人であれば、悩んでいただろうに、友達につられて買っちゃいました。いやぁ〜我ながら流されタイプです。この友達、昨日、日本からハルバル帰って来た、アタシが夏休みの間、泊まらせてもらってる宿主の1人です。一緒の携帯買っちゃいましたぁ〜おそろいだぁ〜♪

おまけに、家賃をマケテくれたってか、覚悟していた額より、安かったので、意外な返金頂いてチョット得した気分でございます。

ウッ、明日は7時起きだ。。。早く寝ねば。。。

ケーブル不調

That`70s Show今朝、最後までドタバタして、ウータンが旅立ちました。て言うても、カナダ東部ケベックシティー、ハリファックス、プリンスエドワード島辺りを旅行して、モントリオールに寄って、荷物Pick Upしてからトロント行くそうな。なんで、もっかいくらい近々会えると思うのよねん。ま、会えなくても日本の地元が同じだしねぇ。

早起きしまして、ウータン見送って帰って来たものの、昨夜からケーブルの調子がおかしいインターネットに接続でけんぞぉ〜い!天気なんぞに左右されやすいんで、朝までまったら復活するかと思いきや無理。今日は快晴なのに><!電話して聞いたら、“その地区、今、おかしいですね、もうちょっと様子見といて下さい”だって。まぁ、急ぐ用事もないけどさぁ。これでアタシがハイスピードで、ネット使って仕事バリバリする様な人だったら怒るぞぉ〜!ホンマ、よくブチブチ切れるのよ。雷とか、雨とかで一発。雪なんてどうなる事やら、、、

ネット復活と思いきや、今度はテレビがぁぁぁああ〜><!ショック過ぎます!お気に入りの“That` 70s Show”を見てたのにぃ〜!ハイ、私はこの幼稚な番組(ウィスコンシンの高校生達が主役のコメディ)が大好きですオープニングテーマまで歌えます。それほど愛してる番組なのにぃ〜!途中でブチッ、ブチッ、シーーーン切れよった。それもこの番組5時半からと、6時半から(再放送ではない)2回もやってるんやけど、その両方の時間で両方とも調ぅ〜度オモロイ時に切れやがった!金返せぇ〜〜〜〜!嫌がらせだ。

そして、今、さして、何も見るものもやる事もない今、ネットもテレビもガンガン調子よくついてます。人生こんなもんかねぇ。やっとネットいじれたんで、日記のバックデザイン変えてみた。夏が終わりそうなんで、無理やり夏気分。車でビーチへGOなのだ!

1人の夜は寂しいなぁ〜・・・

フランス料理"Poisson Rouge"♪

マドンナ不思議なカタカナ
朝から大掃除。明日、ウータンは旅立ちなんで、朝からバタバタです。埃で鼻や目をショボショボさせ、掃除を済ませ、友達んとこにもお別れの挨拶に行ってきた(アタシはお別れじゃないけどね)いつもなら、この友達のお家でご馳走になるんやが、今夜はレストランを予約しているので、ご飯はご遠慮して、お話しだけで済ましといた。友達が見つけた変な日本語。マドンナの“GHV2”アルバムCDのジャケットに意味不明なカタカナ「モヂグラミミヂ」?としかアタシには解読でけんのだが。これに意外な意味が実は隠されてたらすんごい悔しい!誰か知らかなぁ?!マドンナマニア何処にぃ〜!

ま、そんなこんなで、意外にもあっさりウータンと友達のお別れは済みまして。食いしん坊のアタシはもう腹ペコペコです。“Poisson Rouge”って名前のフランス料理レストランに行きました。前にも日記に書いたんで連絡先、住所等は、2002年2月20日の日記見よ!ここ、魚料理メインのコース料理を出す小さな家族経営っぽいアットホームな店。なんでウータンにもピッタリ!前菜、スープ、メイン、デザートと選ぶんやけど、チョイスが多過ぎ&みんな美味しそうで悩む悩むぅ〜!お店の内装も可愛いし、料理もカラフルでホンマ絵の一部みたいやし!デザートも嫌な甘さなんかないし。オイチイィ〜!顔がトロケルわぁ。相変わらず、店のマダムも親切だし、兄ちゃんも英語で頑張って料理の説明してくれるし。1人で食べに来てるおじいちゃんも可愛いし、満足満足。ゆっくり喋って、食べて、料理の出てくるタイミングもナイスゥ〜。なんとレストランに3時間いました。でも、全然、待った感じもないし、ゆっくり最後にウータンとお話しができて良かったです。

2回もこのレストランを紹介してしまった。是非!気取らずに、美味しい料理を食べたくなったら、ワインを持ってPoisson Rougeへ!一押しです!

もうすぐ新学期!

オラの大学時代の寮Atkin-Colby
昨夜、日本からお客様2人ご到着。このお家の宿主のお友達で、関西の大学からの交換留学生なり。“荷物を取りに来る”と聞いてたのだが、入る予定の寮に電話が通じないとか。でたぁ〜!夜、あいつ等が、働いてるとは思えない。宿無し子の彼らは、ウチにお泊りです。お客様ぁ〜、お客様ぁ〜!

ほんで、今朝、寮に電話してもつながらないッポイ。寮は、確実に誰か住んでる=「開いてる」って事で直接乗り込む事に。スーツケース3個、かばん数個をみんなで手分けして持ったら、バスに乗れた!やったやった!タクでもこの荷物は微妙やもんね。しかし雨がぁ〜!大降り。降りるまでに止みますように。。。願いましたら、何とか無事に寮まで着いた。

いやぁ〜この寮いい立地です。大学の目の前。街中どこに行くにも便利な街のど真ん中!部屋は、ま、学生寮〜って感じの“ベットと机”やけど、伝統の大学の“寮ぅぅううう〜”って感じで重みがある。入口がお城みたいで可愛いぃ〜。

ちなみに、寮のオフィスのオバチャンは、「あら?昨日、来るはずだった人よね?誰も電話でなかった?あ、その電話番号はダメかも」なぁ〜んて事言ってらっしゃいました。人がハルバル外国から来てるってのに、ダメな電話番号教えるとは、コンチキショウ!人様の大学の寮を見学してバイバイしました。彼らとは、又、会う?でしょう?!

ついでに、チョイ学生気分になったアタシは、自分の通う学校にも初顔見せに行った。コーディネーターなる人に会おうと思ったら、ウッ・・・混んでるではナイカッ!!もっと早い時期に来とくべきだった。友達と約束してんのに遅れそうだぁ〜><!30分くらい待ったでよ。オリエンテーションやら何やら、学校始まるまでの予定を聞いて、学生気分!学生気分〜♪よく見たら、街中に学生がバケーションから戻って来た気がする&新入生っぽい奴等が、大学、街の地図を片手にウロウロしている。新学期ですなぁ〜。

夜はウータンがコロッケ作ってくれたでよ。ゴチです。ウッ部屋が、油臭く・・・スンマソン。。。

旅の疲れ

夕方5時起床。寝ましたねぇ〜!爆睡。

オリンピック。NYなんぞに行ってたので、又ろくに見てない。メダル数チェックとニュースで目だった選手と競技をチェックするくらい。でも、私だけがそう思うのか、世界であんまり盛り上がってなくない?今回のオリンピック?カナダは今回あまり強くないので盛り上りに欠けるのはもちろん、NYもイマイチやったし、なんせ“スーパーヒーロー”がいない気がする。それにしても日本頑張るねぇ。意外とカナダ人選手にケベコワが多いのにもビックリ。ケベコワってスポーツに縁なさそうなのに。。。テレビを見ながら、

朝?ご飯を食べたら、又ウトウト睡魔が襲ってきたけど、ココで寝たらおしまい。動くぜぃ!

足のダルさが若干回復。明日で終わりのラフォンテーヌ・パークでのショーを見に行く。今日はモントリオール・ダンスの“Big Bang”。コンテンポラリーのダンスですな。コンテンポラリー好きだけど、今日の動きはあんまアタシ好みではなかったっす。おまけに寒い。ケベコワですら秋服まっさかり。現在気温10度やで!10度!アリエナイ><

カフェに寄ってベチャクチャお喋り。よく考えたら、ウータンが後3日でモントリオールを去る。早いなぁ〜。まだ疲れが抜けきってないのか眠いってか頭がボケーーーっ。。。帰って寝よっ。

N.Y.→モントリオール帰還

帰りの国境のイミグレ。バスの運ちゃんが楽しい人で、「2人脱落、2人新しい人を乗せましたぁ〜」って陽気にアナウンス。国境越えられなかった人がいた様子。あたしもビザもらわなアカンのでイミグレで待っててんけど、前の人が、ユダヤ人で、パスポートない男の子(←っていってもデカイおッさんみたい)が、入国しようとしてて、その兄さんって人が説明してるねんけど、弟の誕生日はっきり答えられなかったり、迎えに来た教会の人達も演技っぽくって怪しい。ユダヤ人ってなんか異世界。イミグレの女性も口調厳しくなってて、アタシもあんな口調で詰問されたら怖いよぉ〜って怯えちまったら、ウチは3分くらいで済んだ。ヨカッタ。

モントリオール到着間際。夜明けです。朝焼けがすんごく石垣の夕焼けっぽくてビックリ&感動!う、それにしてもモントリオールの朝、むっちゃ寒い。

出勤する人に紛れて、帰宅。ウータンは、あたしは昨日帰ってくると思ってたらしくむっちゃ心配してた。ホホホすまんのう。

それにしても疲れた。疲れすぎて、すぐに寝れない。お風呂入って、全身マッサージ。うぅぅー><足がダルダルだぁ〜!そりゃ2日間サンダルでマンハッタン歩き回ったら足も死ぬわな。今日は1日死んどきます。ダラダラダラ。
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
Archives