モントリオール生活 

モントリオールと出会って早20年以上。2001年ワーホリ時に始めたブログが、今や育児&着物ブログと化し最近は放置気味。ワーホリ、語学学校、専門(美容)学校、仕事、個人移民、美容(髪)、ファッション、食の事、等々、気ままに誤字脱字だらけで書いてます(察して読んで)。ただいま、小学生の3兄弟、子育て中。

January 2005

カナダで初スノボ

スノボ行ってきたぁ〜!モントリオール長い事いる割りには、雪山行ったん初めてなんよね。だって冗談じゃなく寒いんよ。山なんか行ったら、カナディアンもビックリよ。基本、スキーもスノボもしないし、って言い訳して遠ざかっててんけど、今回、大学のスキーツアーにお邪魔。
 
金曜、学校終わって、直でバスの発着所(大学前)集合。目的地はMont−Ste−Anneっつーケベックシティーからチョイ行った山。実は、どこに行くか、直前まで知らんかった。バスの中からケベックシティー(モントリオールから車で3時間)が見えてビビッタ。だってもっと近くの山行くと思っててんもん。

周り学生だから若いんよ。お姉さん、パーティー好きやけど、滑った後とか、さすがに疲れてパーティー拒否。獏睡してもーた。翌朝、聞くところによると、ポリスのお世話になる程、騒いでたらしい。お宿は、7,8人泊まれる、素敵なコンド。これに温泉ついてたら最高やのになぁ〜。日本のスノボ⇒温泉⇒かに鍋とか天才やな。オイラは、体にムチ打たず、それなりに楽しみ&休憩とりながら滑り、週末満喫しましたわ。

一緒にいった博士が、笑えるスノボ歴1回ほど(ウィスラーかどっかで滑っとる)。“結構、初めてでも滑れたし大丈夫!”と言ってたものの、ウェア持ってなくって、水加工なしの服でチャレンジ。おまけに手袋も毛糸。初っ端、友達に連れてかれたんが、“Difficult”コース。アタシもゲゲゲやったけど、博士やっぱりいっぱいコケとった。今、思い出せば、オイラの日本の友達は、もっとスパルタだったよーな。アタシ初スノボぐらいから、もっとトンでもない所行かされた気がする。そりゃ〜体痛いわ。で、博士は転び過ぎて、手袋が雪だるまみたいになってて、馬鹿ウケ!人の事笑ってたら、なんか膝痛いなぁ=と思ったら、でっかい青&赤ミックスのアザが!どこでコンナもんもらったんじゃい?派手に転んでないぞ?あ・・・待ってる時とか、膝立ちしててチョコチョコ動いたりしとった。コレカ?やだやだやだぁ〜!ちなみに、天気良くって全然寒くなかったけど、パウダースノーとかじゃなくって、結構、コケたら痛いのだ。地面硬いし。

オマケに今日、朝、全然スノボ関係ないけど、家の前の2,3段の階段、凍っとって、油断してたんか、すってんころりんキレイに転んでお尻ムッチャ痛いぃ〜。もちろん全身筋肉痛。辛い月曜日。。。水曜に早速マッサージの予約入れたけど、今日して欲しいよぉ〜。

輝いて生きよう!

日記ご無沙汰やったなぁ。だって先週むっちゃ寒かったし(←言い訳になってない)。体感温度マイナス30度とかやで、ありえんし。今週は暖かい(←表現間違ってるけど)。

おまけに心も寒い、ってか悩める試練の時でした。人間関係ってむずかしい。それがオモシロイ所でもあるねんけど、こっちがどんなに理解してもらおうと頑張っても、どーにもこーにも、頑固で無理な人がおる。それにブチ当たってしまった。自分が、許容範囲広いから、頑固な人苦手やねん。凹んでる人とか、弱い人とか、悩みある人の相談聞いたり、励ましたりすんの得意やねんけど、今回は、お手上げ。あぁ〜悔しいッ!でも、本人が自分なりの方法で、新たな事に挑戦しようと思ってるみたいやし、夢はあるみたいなので、もう本人にお任せ。オイラがそのお役に立てれば、良かってんけどなぁ〜残念。

オイラがどんなに愛情をもって接しても、“いらん”言う奴がおる。アタシは、一回、“この人はアタシの大切な人”って決めたら、むちゃくちゃを持って接します。例え、嫌な所がいっぱいある人でも、キャラ的に合わん人でも、よく理解し合えたら、心の深い所では信頼してるし、愛情を持ってる。でも、オイラは、自分を嫌いな人にまで、愛情を押し付ける事ができないタチなんで、相手もアタシに愛情を持ってくれてなければ、その関係は、忙しさや時間、距離のせいで、薄くなってしまったりするのよねん。これは、友達・彼氏、家族、誰に対しても言える事。ウワベだけの付き合い、嘘はイラン。好きか、嫌いか。話したいか話したくないか、一緒に居て心地良いか、心地良くないか、むっちゃシンプル。。。
 
モントリオール生活、心地良くなり過ぎてダレ気味やったけど、心機一転。一分一秒を無駄にせず、明日死ぬかもしれない人生、思いっきり、一生懸命生きたいと思います!自分が輝いてれば、おのずと周りも楽しくなるハズ!人との出会いは面白い。別れも出会いも、きっと何かの意味があるハズ。そこから、アタシは、常に何かを学んで人間として大きくなってきたいと思ってる。アタシは、完璧な人間じゃないし、いっぱい間違ってる所もあるけど、自分が大好きやし、アタシに出会えた人も絶対ラッキーなハズ!(←ほんまバカアホ)。今週末は、スノボ行くねん。楽しみィ〜。久々のモントリオール脱出、リフレッシュしてきまっさ。

Hilary Duff な日

昨日、うち等は、映画熱やったが、モントリオールの街は、“Hilary Duff”ヒラリー・ダフ)だらけ。なんか、街中でサイン会⇒その後、コンサートッツー事で、このアメリカのアイドル娘が来てたわけやが、“こんな人気あったんかぁ〜”っつー程、ファンが、集まったらしい。だって、今朝のローカル・ニュース、ヒラリーが、一面!モントリオールって平和な街やなぁ〜。ラジオでは、1曲終わる度に、“今日はヒラリーのサイン会&コンサートだよぉ〜”って叫んでたし。確かに17歳、金髪ストレートロングのヒラリーちゃんは、可愛いよ。でも、もうYUKIは、ツイテけません。クラスメイトの18歳は、先週から“絶対サインもらう!”ってハリキッテた。さすが・・・アタシも10代なら、こんなに燃えられるんだろうか。。。今日、学校で聞いたら、“サインももらったし、近くで見れたし、むっちゃ感動して泣いたぁ〜!”言うたはりました。アタシが朝もらったフリーペーパーの一面が、ヒラリーやったのを見て、“これもらっていい?”とか、聞くし、何気に、その写真のヒラリー赤のハイライト入れてんねんけど、コノ子も今日、入れて来ちゃってるし(←ワザとかたまたまかは不明)。もはや、アタシの想像を絶する。

そういえば、最近、SUM41(モントリオール出身)とかもライブ来てたぞ。K−OS(トロント?)とかも来てたけど、アタシなら、ヒラリーより、K−OS行くけどな。SUMは、日本でも結構人気やんなぁ。Sum好きは、“Avril好き”見たいな法則成り立ってるし。Simple Planも実はモントリオールなんよな。若いバンドやけど、何曲かは、好き。最近ボチボチ、ケベコワ音楽なんかも聴きだした。すんごく良い!ッテ事はないけど、聞きなれてきたのか、お気に入りが出てきたべ。
 
そういえば、パソコン自体、最近とろいんやが、それに輪をかけて問題発生。何やらケーブルの接続が上手く行かない場合が最近多く、ネットにつなげんッ!水曜にケーブルの人に来てもらう予約とったから見てもらう予定やけど、不安。ってか、めんどい。テクノロジー社会やなぁ・・・メールとか返事くるの遅かったら、PC駄目なんやと思って下され。

『The Aviator』ゴールデン・グローブ賞!

Aviator最近、忙しいのかナンナノカ記憶にあんまり残らない日々。だって学校が、朝から6時まであるねんモン!振り返ったら、13日(木)学校(ちなみに遅刻)&友達ン家、サロンに“ハッピー・ニューイヤー”言いに行って⇒14日(金曜)学校&ゲイ・ビレッジでインド料理食って、食い過ぎて疲れて花金終わり⇒15日(土)カフェでオチャ・・・1日が早い。

今日は、『The Aviator』(飛行士)デカプリオ映画見てきた。ってか、ホンマはこれ見るつもりじゃなかってん。『Bad Education』っつースペイン映画見に行こうと決めててんけど、映画館に向かってる途中、“期待した程、おもんない”っつー情報が入り、急遽変更。でも日曜の夜やのに、映画館ガラガラやねん。「嫌な予感がする。」って思ったが、予想を裏切り、この映画ヨイ!やっぱやっぱりレオは、スゴイかも。演技やっぱ上手いわ、この子(←この子呼ばわり)!3時間程ある結構、長い映画やねんけど、耐えれる。初めは、“映画の話しかぁ〜?飛行機バカの話しかぁ〜?(←実際そう)”と思ってたら、っちょと、レオ狂ってきたり、飛行機会社と争ってたり、話しがデカイ!それもレオ演じる主役のハワード・ヒューズっつー奴、実際いた奴らしく、天才とかってそうやけど、決して、人間として尊敬できたり、良い人では、ないねんけど、“飛行機”に対する情熱だけはスゴイんよ&すごいカリスマ性、実際、190センチ長身のカッコイイ奴だったそうな。出てくる女優も、昔の大物女優とか演じてるねんけど、ケイト・ブランシェットとか、ケイト・ベッキンセールとか、「この姉ちゃんどっかで・・・」と思ったら、グエン・ステファニーとか、何気にジュード・ロー(コイツ最近出ずっぱりやな)とかも出てくるし。飛行機ファンでもないけど、飛行機シーンとかムッチャかっこいいと思ったし、撮り方も好き。見終わった後もちゃんとスッキリするし、久々“ハリウッドばんざい!”やった。

帰ってきたら、ちょうどテレビでゴールデン・グローブ賞終わる所で、な・ん・と最優秀作品賞『アビエイター』(ドラマ部門)じゃないの!おまけにこないだ見た“The Sea Inside”が、外国映画部門で賞とってるぜ!我ながら自分達の映画のチョイスに満足。 ミュージカル・コメディー部門で賞とった『SIDEWAYS』って知らんねんね。要チェックやわ。あと、『MILLION DOLLAR BABY』も気になる気になる。

『The SEA INSIDE』

昼間ッから、ひと騒動よぉ。学校でチョキチョキしてたら、友達のステイ先の子から電話があって、“○○が、昨夜から戻って来てない!今日、出発なのにッ!”とかって、この子とアタシ、昨夜会う約束しててんけど、疲れてたんでドタキャンしちゃったのさ。でも、もう1人アタシの友達が、気に入ったから会わせてくれって事やったんで、ノリイイ二人なんで、“アタシなしで会っておいでぇ〜”って、送り出したら。仲良くなり過ぎチャッタみたいで、行方不明騒動よ。なんか事件に巻き込まれたかとチョット焦ったわ。ヨカッタヨカッタ。ってか、アタシ、キューピットやん。良い事したんか悪い事したんか、ま、二人とも楽しかったって言ってるからいいや。

今日は、むっちゃウットオシイ雨の中、映画へ久々に行きました。『The SEA INSIDE』っつースペイン?映画。映画事態は、暗くないけど、 “死にたい”下半身(腕も)不随のオッサンの話しやから、“死にたい”の嫌いなアタシ的ではないねんけど、映像と音楽がナイス!ビーチとかムッチャきれいねん。なんかこの辺の海っていいヨネぇ〜。山の風景とかも、アタシよく空飛ぶ夢見るねんけど、山の上をビュゥ〜ンってホンマそんな感じで、寝たきりのオッサンが、想像の中で飛ぶねん。音楽もエキゾチックだし。ストーリーも、“死にたい”の嫌いだけど、理解はできるかな。“自殺”を認めてもらう為に、裁判もしたり。“自由”を求めてみたいな。でも、やっぱ悲しい。アタシが、家族や恋人ならヤッパリ嫌だぁ〜!(超自分勝手)超楽観的なアタシは、なんで、“死にたい”か、いまいち理解不能だったんで、もうチッとアタシでも“オォ〜っなるほどねぇ〜”ッツー見せ方して欲しかったかな。実話に基づいてるらしい。やっぱりスペイン映画好きかも。

新学期スタート

一言、“眠い”。学校でダッラァ〜。何か体の節々が硬いってかダルイしさぁ〜。今日から学校よ。なのに昨晩、お家で“チーズ&ワイン・パーティー”(←の癖にあまりチーズもワインもない)とかいって大勢人集まって遅くまで騒いでるし。そんな事、気にするアタシでもなく1時前には獏睡してたけどさ。

新学期初日、先生交代!おぉ〜!ジェニー〜!(←先生の名前)何か、“学校に戻るわッ”とか言って、マギル大学の教育学を今学期取るんやって。先生お母さん世代よッ!ってか、お婆ちゃんの域に入りそうよッ!向上心あるじゃなぁ〜い!理由が、“先生も年取って、生徒は若くて、どんどんギャップが広がって、やっぱり話題や考え方に違いが出て来てるから。”だって。確かにそぅ〜よねぇ〜。“今の若い子=17歳!”ハイ、アタシでもちょっとツイテけんもん。でも、週の後半、木、金はジェニーやねん。月、水だけバーバラって言う、隣のクラス教えてた先生が、担当する事になってんけど、この隣のクラスもう終了してんけど、生徒6人?ツー少人数やってんけど、何か色々問題あったみたいで、“去年は大変だったぁ〜”って嘆いてた。ウチのクラスは女だらけやけど、仲良しコヨシよ。ジェニーが、“お母さんタイプのホンワカ系”やとしたら、バーブは、“ハイパー!”50近いし、ジェニーとも親友やねんけど、全然タイプ違うねん。常に喋ってるし、動きまわってるし、声デカイし。アタシは、どっちも好きやね。今のトコロ!1人より2人のが、色々違う事も習えるし。今学期は、授業内容も楽しそうやし、頑張りまっか。

サルサ挑戦

昨夜はアタシとしたコトが!遊びのお誘いを断って、あまりに疲れてたんでヒキコモリっ子。12時間くらい寝たかしらん。でも翌日、話を聞くとムッチャ楽しかったらしく、むっちゃ無念。いいモン、いいモン過去は振り返らない。昼過ぎにブランチ行って、暖かかったんでお外お散歩。でも雪が溶けて地面がべちょべちょでオイラの靴はグチョグチョになってまったでガーン。
 
今夜はサルサ行った!踊れないよ、もちろんアタシは。トライしてみたけど、ど〜もあんなセクシーになれない。でも踊れたら楽しいだろうなぁ〜、女の子とかクルクルクルクル回っちゃってるし。ちょっと異世界体験で混じりきれなくて悔しかったけどオモロカッタ。

まだ正月気分のはずやのに

おかしい。2日以降からむちゃむちゃ忙しくて記憶にない。お家にもあんまり帰ってない気がする。あんまり家に居ないルームメイトに“最近みないねぇ〜”って言われてもぉーた。遊んでもいるけど、その他に色々、ちょっと怪しげ(別にそんなに怪しくないけど)な事も始めたんで、これのセイでちょっと今週非常に厳しい。久々に疲れてるぅ〜って感じ。3週間くらいカラダも脳みそもナマッテたもんなぁー。よー考えたら、まだ日やん?!あたしは、学校来週からやけど、周りのヤツラは、もうすでに通常モード。天気もあんまり気にしてなくって、最近暖かくって油断してたら、いきなり吹雪きやがって、真っ白。寒くはなかったけど、帽子もってなかったから頭、マフラー真っ白やん。

突然やけど、外人(主に白人、米・カナダ人)って暑がりやん?!日本人って寒がりやん?!一緒の部屋とかいてアタシが寒いって思っても、アイツラ平気やん?!(そー思いません?)その体感温度の差を、以前友達が“アイツラは体温高いから寒さ感じひんねん”って言いやがってんけど、それを証明するのに、ウチの周りのバ〜タレ外人は、自分の平熱知リよらんから、怪しかってんけど、最近会う人会う人に聞いてたら、やっぱり当たってるンちゃうん?!今日聞いた奴なんて、“平熱37.5度やで”とかイイヨッタ!アッチッチやん。フラフラやん。やっぱりあのノリは、それくらい熱ないと無理やね。“アタシやったらシンド過ぎて起きれんわ”って言ったら、“んなバカな”ッてな顔された(周りの友達も一緒に)。

寿司?ゲイ?パーティー

明けましておめでとうございまーす!2005年やなぁ〜。でもやっぱ日本のが元旦って感じがするのか、コッチあんま明けたって気せんわ。

昨日の疲れで、昼過ぎまで獏睡し、夜は寿司パーティーに誘われ行ったら、これ凄い!こないだから言ってる美容師の姉ちゃんが、寿司作ってくれてンけど、未だかつて外国で、いやいや日本でもこんなスゴイ寿司振舞ってくれたいないぞッてくらいキレイ!むっちゃビューティフル〜やねん!全然、料理とかしそうにないのに、むっちゃ上手らしい。お皿とかも可愛いし、笹の葉の上とかにのってるし、テーブルの真ん中には、を正月風にアレンジして、生けてるし、すんごぉ〜い!の一言!“白玉団子、あずき&抹茶アイス付デザート”アリと至れりつくせり。ココもゲイ率高くて、むっちゃ可愛い皆。“マイ・ワイフ”とか言っちゃったりしてんの。“こういうオカマ絶対ゲイバーとかにいる!”って感じの超〜おもろいヤツとかおるし。ホッペタお腹が痛くなるくらい笑った。皆ゲイやし、全然、気ぃー使わんでいいし。みんなで古今東西!とかやって“イッキ”コール教えたりしたし。日本酒まで飲んだし。アタシが最年少の勢いで、年齢層高めやってんけど、見た目みんなちょ〜若いの。あんなノリの日本人のオッサンおらんでぇ〜。ムッチャ皆可愛いわぁ〜。ゲイ万歳やね。あぁ〜満足満足。
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
Archives