モントリオール生活 

モントリオールと出会って早20年以上。2001年ワーホリ時に始めたブログが、今や育児&着物ブログと化し最近は放置気味。ワーホリ、語学学校、専門(美容)学校、仕事、個人移民、美容(髪)、ファッション、食の事、等々、気ままに誤字脱字だらけで書いてます(察して読んで)。ただいま、小学生の3兄弟、子育て中。

June 2005

ベトナム風サンドイッチ

ベトナム風サンド昨日の夜からドシャ降りとかで、今朝は暑さも落ち着きエエ感じ。朝とか日本の避暑地の夏の匂いがする。わかる?
 
今日は、“ベトナム風サンドイッチ”なるものを初試食。
 
むっちゃ美味い!!
 
どーして今まで知らなんだんやろ?!
みんな知ってる?
見た目は普通で、フランスパンにハムなんかが挟まってるねんけど、ちょっと違うのが、マリネした“大根”とか“人参”も入ってるんよね。でソースがちょっと甘いベトナム独得のソースでむぅ〜っちゃ美味い!種類も色々あって4,5種類買って皆でちょっとずつ味見。肉まんみたいなんも買って来とって、これが又絶品!肉の他にとかも入っててエエかんじ。これをゲットしてきた友達曰く、お店にはモット色んな商品あるらしく、全て2,3ドルとお買い得!おまけにA.M.3:00まで開いてるらしい。オイラも買いに行きたい!ご飯作るの面倒臭い時とかにいいやん!サブウェイのサンドより絶対安いし、ヘルシーだぞッ!
 
ソノ後、友達の誕生日祝いに飲みに行くから一回家に帰って来いと言われとったんやが、何かJazz Fes見に行く(今日から本番!)連中がいるとか言ってアヤフヤやったのでオイラはベトナムサンド仲間とゲーム大会夜中までやっておりましたとさ。

テラスで生活

暑すぎやってもうさ、先週末から暑ッツイのよッ!
猛暑、激暑、だるダル、気温34度。湿度78%
 
夏はムシムシ暑く、冬は底冷えのする盆地の京都で育ったアタシを笑わせやがるココの気候。モントリオールってエアコン普及率低ぅ〜!いねん。一般のお家は扇風機が大活躍。日本で扇風機って一昔前、存在忘れかけの代物やけど、ココでは大人気!お部屋に居たら、風通しも悪く入ってくるのはワケの分からぬ虫達と非常にムカつくのみ。今までモントリオールで蚊の被害にあった事なかってんけど、これって地域のせい?ウチの近くにはデカイ公園があり緑が茂っておるから?それとも気候のせい?“雨⇒ムシムシ⇒蚊大量発生”とか。
 
近年の“日本の夏”は、お家も職場もエアコンガンガンで、“むっちゃ汗かく”とかは、外で遊んだり、スポーツしたりする時ぐらいで、“室内でダラダラ汗かく”ってのないやん?アタシが生まれた時は、お家にエアコンがまだなかったです(ア、歳がバレル)。何かソノ頃の“ミーンミーンミーン♪ジリジリジリジリ♪お家で扇風機の前に倒れてアイスくわえてるオイラ”を想像してしまう。ちょっとタイムトリップ。
 
でもオイラは頑張ってる!ない頭使って考えた!テラスにディナーテーブル出して、そこで食事、オチャ、読書、音楽聞きぃ〜の、DVD見ぃ〜の、もうテラスをオイラの部屋にした!かなりマシ。蒸し風呂状態化した部屋やと下手したら呼吸困難に陥りそうやけど、ココだと風もちゃんと感じれる!。ただやっぱが問題。テラスで寝たら、蚊の思うツボ。昨日なんて暑苦しくって1分たりとも熟睡した記憶がないぞッ!今日、学校から帰って来てあまりにも眠いんで暑さソッチのけで寝たら、寝汗ビッショリよ!あぁ〜クーラーガンガンかけた部屋で毛布ガッツリかぶって寝たい。環境に悪いってか?知らんアタシは今それがとってもしたい。熟睡したいんじゃぁい!環境の前にアタシのカラダと頭が悪くなるわいッ!
 
それにしても暑くてあんま食べてもいないのに、汗もダラダラなのに、明らかに太ってきてる気がする。何故にぃ?人生矛盾だらけじゃぁ〜!

Beach in Montreal 遊び過ぎにご用心

ビーチ前のF1会場“起きろぉ〜!ビーチ行くで!天気エエで!”
 
と朝ッパラから起される。
っていっても午後1時だけどオイラには朝イチ!
 
モントリオールにはビーチ、海はございません。
どこのビーチやねん?ハイ、人口ビーチが隣島=こないだF1あった島の端っこにありまして、熱〜ぃモントリオールの夏を乗り越えるのに、ココの人達はそこのビーチに行ったりするんですなぁ〜。アタシは今日が。まぁ〜見た目は“ちょっと狭い日本のそんなにイケてない人の多い夏のビーチ”って感じ。そりゃ、ハワイや沖縄の海とは比べてはならんが、まぁ充分よ。日焼け日焼け!既に顔や肩はココ数日の強い日差しにより充分焼けとるので、足じゃ足!と思いゴロンと砂浜?に寝転がって、チャパチャパ泳いでみたりもした。この水、St-Laurent川の一部。もちろん海でないんで、塩分もなくやっぱり浮きが違うなぁ。波もない。おまけに水温低い。チメタイチメタイいいながらも入ってしまえば楽しいもんだが、10分後には肌がチキンになっちゃう。やっぱ冷たいわ。よーコッチの人は長いコト水ン中にいられるわ。そうこうしてる内に雲行き怪しくガンガン吹いてきて、ポツポツ。ウゲェ〜。でも地元ッチ〜はヘコタレナイ。結局、閉店7時までいて、帰り際にはアタシ眠ねむ。
 
今夜は、ゆっくりお家でのぉ〜んびりしよう〜
と決意しつつ家のドア開けて入ったら。。。
ルームメイトが、“YUKI、B.B.Q.行かへん?”
 
腹ペコのアタシがこのお誘いを断れるであろうか?
答えは“NO”でございます。
“もちろん行くぅ〜!”ココまで来たらとことん遊ぼう!
 
それもバーベキュー会場は、必須な隣街のLAVAL
そこのお家には、プールあって泳げるらしく、脱いだ水着を又着ちゃった。
パーティーのお家は、郊外にある典型的なデカイHOUSE!若いカップルと娘さん、が住んでるらしくムッチャナイス!万が一、海外で家族を設けるとしたら、こんな生活がやっぱりエエのぉ=。Lavalなんで皆ケベコワ?仏語?と思ったけど、ラティーノやアングロフォン、ドイツ人の友達と行ったら、ドイツ語できる人なんかもいて、意外とインターナショナル。料理上手なルームメイトが用意したサラダやB.B.Q.用のなんかをビール片手に食し満足満足。このお肉、ごま油とか色んなモンで味付けしたらしいねんけど、なんか日本の味っぽい。今度作り方教えてもらおーっと。
 
すんごいエエお家やねんけど、問題が、蚊&サルサ・ミュージック。緑が多いからか蚊だらけ、スプレーふったもののいっぱい噛まれちゃってカユイのなんの。もぉ〜カユイのイヤだぁ〜!あと、途中まで若い子、結構いるのに、音楽もガンガンじゃなくって落ち着いたパーティーだなぁ〜って思ってたら、音楽がサルサ、ラティーノ系に。踊り出す子とか続出やねんけど、嫌だっつってるのに、誘われ再度サルサチャレンジ!もぉ〜やっぱオイラ才能ない!ラティーノ音楽好きよ!聞くの!ダンスすごい好きよ!でもラティーのは踊れないのッ!なぁ〜んでモントリオールの人は皆踊れるんだ?!
 
夜中零時過ぎ、ちょっと早めに退散して、2個目のパーティー会場へ。ハッキリ言って、皆疲れてて、眠ネムだったのだが、“ちょっと覗くだけ、挨拶するだけ”ってコトでモントリオールまでBack。オイラ車ン中でウトウト。ココの住人はフランス人口多。友達のフランス人の子むっちゃ可愛いのよ&むっちゃエエ子!オイラ好み。でも、むっちゃ可愛い彼女がおるぅ〜!オイラもうネムネムでほぼソファーでウトウト。“帰るで”言われて立ち上がった瞬間クラクラクラァ〜“ウッ気分悪いッ”あれ?吐くかな?と思って、トイレの前まで行ったものの“なんか違う”、ちょっと貧血状態、テラスに出て、外の風に当たって休憩。ビール2本くらいしか飲んでないんで、酔ったんではないっしょ。ハイ、遊び過ぎ。太陽ガンガン浴びて、バランス取れてない食事しとって、寝不足、疲労で来ましたなぁ。さっさと帰って寝るべッ!
 
ソノ後、何が起こったでしょう。。。
お家に着いて、ベッドにバタンキュしたかったオイラなのに、玄関の前でガーーーン!オイラ馬鹿!鍵を開けようと、カバンに手を突っ込んで探してみるとアレ?何か違う?鍵ない?なんじゃこれ?このカバン穴あいてる?イエイエ違いマス。オイラ、違う人のカバンをLAVALのパーティーから持って帰ってしまった様子。ウゲェ〜!!!馬鹿バカバカぁ〜オイラの馬鹿ぁ〜!持って帰ってしまった子のカバンには、財布からIDカード、全てIN.オイラのカバンも貴重品全て入ってる。まぁ、忘れた場所は分かってるし、パーティーに来てた人も皆友達とかでエエ人らしいので、明日の朝電話するっつーことでおネンね。あぁ〜もう、ホンマあたしってマヌケやわぁ〜!

St-Jean Baptist Day

ケベック旗だらけYUKIです。みなさんご機嫌いかが?
今日、6月24日は、“St-Jean Baptist Day”って言いまして、ケベックナショナルホリデーです。ケベックで一番でっかいお休みの日とも言える日なんで、昨日の夜くらいから、街中でケベックの旗掲げてる家や、“ケベック万歳”ノリで叫んでるヤカラをよく見かける。
 
昼間は、近所の公園でなんかコレにちなんだ音楽イベントがあるっつーんで行ったんやが、イマイチパットせんかったんで、近くのカフェでお茶して友達のインディアン・ダンスのクラスを見学に行ったのだ。実はオイラこれでもコンマイ時、バレエなるものを習っとりまして、そこのバレエ教室は何故かインド舞踊なんかもやってて、たまに発表会とかでインド舞踊踊らされたんでチョットかじってるのよね。未だに左右に動かせんけど。あの衣装と独得の動きケッコウ好き。レッスンも見ててオモロかった。1時間だけやねんけど、ノンストップで先生が英語、フランス語、インド語?混じりで次から次へと色んなステップ教えてんねんけど、何やら思ってたより難しそう。ビギナーのクラスなのに。。。絶対、オイラやったら、手と足の動きがチグハグになるっぺ。でも、やってみたぁ〜い。サルサよりコッチのがちょっと惹かれた。あんまりヨガとか興味ない(←最近コッチで流行ってる)けど、もしかして、実際見たり試したら、興味でるかな?
 
そんなこんなで、今日も暑く汗もかいたので、一旦、お家帰ってシャワー浴びて、夜は、オリンピックスタジアムのメゾヌーブ公園っつーとこに行って参りましたよ。ココで何があるかってーと、本日St-Jean Baptistを祝うイベント!過去何回かすでにこの日にモントリオールにいた事あるけど、実際、大きなイベント会場に行くのは今日が初めて。テレビとかでいっぱい人が集まって、ケベックの旗振ってる映像はよくみたけど、、、
 
ホンマに のケベックの旗だらけ。。。
人いっぱいです。。。
 
日本人のアタシとしては、ちょっと異様。。。
日本で建国記念日とかに日本の旗もってこんなに人集まらんでしょ?
旗持って騒いでたら、“右翼?”とか、ちょっとカナリのナショナリスト
とか思っちゃうぞって言ったら、フランス人の友達も、“ウチの国でもちょっと危ない人になっちゃうよ”っつってた。
 
ケベックの人はケベック好きやねぇ〜。
無料イベントが好き”やねんとも言うとった。
 
さすがにこの日ばかりは、フランス語以外、英語すら聞こえてこんかった。
アジア系とかもチョットはいたけど、日本人も多少はいたと思うけど、ほっとんど白人⇒ラティーノ!こーいうイベントやったら、トロントやバンクーバーだったら日本人とかも結構いるやろうに、モントリオールの日本人の少なさも実感。ケベックの人達の馴染み深い音楽パレードなのか、旗フリフリみんな口ずさんで大合唱。“オモロイー!&すごいぃ〜!”と若干、ハシャイデみてもやっぱちょっと怖い。。。最後らへん、語り入ってきて、シンミリ盛り上がりモードになって来てオマケに友達数人とハグレたんで、ケベコワでないオイ等達は、お先に失礼。
 
近くの友達のお家でちょっと休憩して帰ろうと思ったら、バスが来ない。。。2本も待ったのに来ない。。。なぜぇ〜?!
結局、そこのお家の子らが、“ゲイ・ビレッジ(友達は今日はゲイではありませんッ!)に飲みに行く。もう1時だから(モントリオール飲み屋は夜中3時以降お酒売れないのだ)1時間ぐらい飲むだけ”っつーんで帰り送ってもらえるって事で同行することに。どこもカシコも人いっぱい。今更、クラブに行ってエントランス取られるのもバカバカしい。結局、とあるレストランバーみたいな所に行ってンけど、ゲイってなんでこんなに可愛いんやろチュッとか可愛い男の子同士してても可愛いもん〜♪でもマッチョは嫌です。
 
とりあえず、帰宅午前4時。寝よ。

アイルランドからの旅人

今日は、またまたディナー・パーチーよ。
何やら、ルームメイトが先月アメリカ&カナダ周遊旅行してる時に、サン・フランシスコで出会ったアイルランドの子が今、モントリオールに来てるから、お食事に招待したらしい。ルームメイトはピザとかオシャレなもんを作ってたけど、オイラは、唐揚げ作ってみた。
 
この旅人オモロイねん。去年の10月に国を出て、一回も帰らないで放浪の旅を続けてるそうな。日本も東京だけちょっと寄ったらしくて、感想が“’(物価)ムッチャい、けど、人はムッチャええ”かったらしい。良かったヨカッタ変な悪い奴にひっかからヘンで。他のアジア諸国も周りぃ〜の、南米行って、アメリカ、カナダあたり最近ブラブラしてはるらしいねんけど。今で旅行9ヶ月目?!コレって中々しんどいコトよ。オイラも若かりし頃、ナニ気に安宿とか点々としながら放浪してみたけど、2ヶ月で“シンドイ、ちょっとどっかに落ち着きたい”とか思っちゃうよ。3ヶ月目とかもうぅ〜ダレダレよ。彼女もちょっと疲れ気味。なんか何見ても最近、感動“WOW!”ってのがなくなって来たような気がするって言ってたけど、確かにそうやと思う。でもナイアガラでは、“WOW!”だったらしいんで、“オイラもやっぱり行っといた方がエエんやんッ!”と思ってしまった。『飽きた、旅行の感動に慣れた人でも“WOW!”って言える場所。う〜んスゴイに違いないッ』。この後、トロント、N.Y.行って、やっと帰国するらしいねんけど、それも数日で、すぐ今度はアフリカ、インド辺りに行くらしい。ワァ〜オッ!やな。
 
ワイワイガヤガヤ、真夜中までまたまたワインなんて何本も空けちゃってお喋りエンドレス。こんなんでエエのだろぉ〜か?オイラ明日も学校よ。でも、この人すごいエエ人でオモロカッタんで有効でしょう。あぁ〜何か“”がしたくなってきたぞぉ〜い。

2005年La Ronde

1年ぶり、行って参りましたLa Ronde(ラ・ロンド)!遊園地です。
ナニ気にSix Flagsの1つヤシ。オモロイんですよッ!
おまけに、天気もナイス!
 
今回は、Season Passを買おうと思ってて、その販売期間が今日までやったんハリキッテ行って参りました。並んだよ。ID忘れて、並んだのに写真とれませんでしたヨッ!
 
まぁ〜そんなこんなで、着いたの3時半過ぎ。手続きゴタゴタ5時過ぎ、そっから、遊びまくり乗りまくり。意外と空いてて、あんまり並ばなくっても良かったンで立て続けにガンガン、グルグル乗りまくってたら最後、頭もガンガングルグルクラクラになった。連休中とか混んでる日は、アメリカから来るヒトも多く、英語が聞こえてくるねんけど、今日はほぼケベコワやった。最近、見たら、フレンチ系か英語系か分かるよぉ〜になってオモロイわ。
 
9時頃まで遊んで、帰りのバスの中でも何か、揺れてる感じ。メトロとか“スピード遅ッ”みたいな。海の波と一日中遊んでて、その夜、寝てても波に揺られてるあの感覚と同じかな?夜、友達の家で、庭をキレイにしたからバーベキューやってるっっつーんでお邪魔さま。“バーベキューやってへんやぁ〜んッ!”皆、庭でビール飲んでるだけ。腹ペコのオイラ達は、近所でご飯、調達。“今から、BBQやるのに”とか言ってるけど、既に10時。絶対うそや。飲んで喋って終わりやっつーねん。今夜のメンバーはフレンチ系。おまけにほぼケベコワ=オイラ理解不能。まぁ、みんないいヒトで楽しかったから良かったわ。お疲れなアタイは11時過ぎには、お暇しましたとさ。

チリ料理

チリ料理今日はルームメイトのチリ人のコが、“チリ料理を作る!”ってハリキッテたので、オイラもハリキッテお好み焼作った。他のルームメイトもカナッペや何やらとチョコチョコ作って、ディナータイム♪Chillian, French, English, & Japaneseとインターナショナルなディナーでしたよ。美味い!ちょっと前、ペルーのコが、ペルー料理作ってくれたけど、今回のチリ料理も何やら似てる。(チリとペルーは仲悪いそうな)。シーフードいっぱいの名前忘れたけど、マリネみたいなやつ。ライムとかレモンとかコリアンダー入ってて、サッパリしてて、に良さ気。ワインも沢山用意して、友達もチョコチョコ呼んで楽しいヒトトキを過ごしたよ。たまに、こういうお食事会は楽しいもんだ。ココのメンバータマにこういう事するから好きよね。食後の片付けもちゃんとするし。
 
その後、腹ゴナシに、バーに踊りに行ってんけど。。。
音がヨロシクない。。。ダンスミュージックじゃないやん?!オイッ!DJ?!ちゃんとしろよってくらい音楽いけてない。。。2時には退散しておネンねじゃ。今度は、ちゃんとしたクラブいこっと。

Crepe time

日本のクレープ朝、起きたものの体だるぅ〜いので、自主的に学校休んで、お家でマッタリしてました。フラ語でも久々にやろうと思ったけど、結局、ボォ〜ッとしたり、うたた寝したり。友達と6時に駅前で待ち合わせててんけど、5時までウトウトしとったよ。なんか外も“”雨なんで、のんびぃ〜り。なぁ〜んか頭痛とかもするのよねん。あら?もしやウータンの風邪?(やまい)伝染?ちなみに今日の気温は12度ってますねぇ〜。
 
6時から何しに行ったって、“食ツアー”は、トロント軍団帰ってもオイラの中でまだまだ続く。今日は、クレープです。crêpeですヨッ!Mt-Royalの駅前にちょっと前にできた新しいクレープ屋さん。前々から気になっててんけど、行く機会がなかったのよねん。パット見、小さく見えるねんけど、中は広くてビックリ。開店当初はなんかガランとしてて、殺風景で絶対すぐ潰れそうと思ったのに、なんだか最近いい感じ。中に入ったら、もっと良い感じ。意外とくつろぎ空間。昨日から胃もたれ中のオイラは、“ポパイ”っつーホウレン草、ハム、チーズのクレープ食べてンけど、意外と大きくて苦しいぃ〜。おかず系のクレープが6,7ドルで、薄い生地でオシャレに盛り付けてあるんで少なく見えるけど、結構、腹いっぱいに。友達の注文したサーモンも美味かった。彼女すでに3回来てるそうな。メニュー制覇する気?!オイラはココで既にイッパイイッパイやってんけど、ちょっとお喋り=休憩後、みんなデザートクレープ行きましたねぇ〜。シンプルなデザートクレープは3ドルくらい。ちょっとチョコやクリームで豪華になると5ドル。でもこれもデカクてお得だと思う!むっちゃ美味しそうやった。基本、オイラはココの生地が好きやね。日本のクレープ屋さんの分厚い生地じゃなくって薄めのイイ感じ。具も多過ぎず、いい感じ。オイラお家近いから、チョコチョコ今度から来ようっと。
 
あ、日本のクレープといえば、こないだオールドモントリオール行った時、お土産屋さんと並んで、絶対!日本からサンプル持って来たやろ!ッツー丸々日本のクレープっぽい店発見。アジア人っぽい店員いたけど、中味もまるまる日本のクレープ(皮が厚くて、具が多くて、丸めて食うタイプ)なんかしら?誰か挑戦したヒトいいひん?

モントリオールのアーティスト

f1334c35.jpg
ウータンら最終日、また天気悪ッ
あれから、ブランチ2回、念願のフォー、チャイナタウンのバブルティー、ビルボケのアイス、Rockaberryのケーキお持ち帰りと食ツアー貫徹して帰らはった。
 
夜は久々に美術鑑賞に行ってきた。
今日がオープニングでワイン&チーズ片手に食にも走りつつ、芸術を眺めて参ったわ。アタシ意外?と美術館とか好きなんよね。N.Y.行ったら絶対メトロポリタン&グッゲンハイム行くやろ、シカゴん時は、メンバーにもなってたし、パリもヨカッタ。ちっちゃいギャラリーも好きやけど、デカイ本屋と美術館は1日中潰せる。なぁ〜んかアタシ彼女の絵、結構好きよね。お金があったら買いたいくらい。色使いがいい。言うたら、コンテンポラリー系やねんけど、色の重ね方とか好きィ。絵が描けるってイイよねぇ〜。学校の先生も言ってたけど、“アタシは髪弄ってアート作品作れるけど、絵描かしたらダメ”とかホンマそー。同じアーティストでも微妙な差があったり、“ココで止めとけばヨカッタのに、やり過ぎちゃった”みたいな共感できる部分もありぃ〜の。まぁ〜一度、彼女のウェブページちぇきって下さいな。今回の作品は見れないけど、前のヤツとかもイケてるから。モントリオールにいる方は是非、Exhibition行ってみて!
Galarie Ethnik-Art 4357 St-Laurent 6月29日までやってます!
 
ちなみ、このアーティストのヒトの髪、こないだカットしてんけど、でこないだカットしたヒトも来てた。アタシも将来、髪のExhibitionとかやっちゃおっかなぁ〜。

悪魔のサンジョセフ

映画『ワサビ』に出てくる広末涼子頭作った。
わかる?オレンジ頭。分からん人は、『フィフス・エレメント』のミラ・ジョボビッチみたいなレッドオレンジ。さすがに自分の髪じゃないべ。こないだ髪切った日本人の女の子が、“やりたい”言うんで学校で実行。先生から猛反対されてたけど、本人の意思堅く強行突破。“このブリーチ効くんかい?”思ったけど、ちゃんと効いてくれて1回で黄色っぽい色まで抜けた。頭皮痛めないかとかも心配やったけど、全然痛くも痒くもなく、髪もプラスチック化バサバサではあるもののマダ結構しっかりしてる。次にカラー。どーせオレンジ2,3日で落ちるやろうからチョット濃い目のレッドオレンジ系を投与。可愛い可愛い!ホンマ作りものアニメみたい。2日はキープできると思うけどそれ以後はハゲハゲになると思うんで手入れが大変だべぇ〜。まぁ、アタシも本人も満足な出来だったんで上等上等。
 
夜は、ウータン達と合流し、フォー食べに今はなき(←生きとるよ)博士の元おウチの近くのベトナムレストランに行ったら、閉まっとる。ショックぅ〜。仕方ないんで近くのイタリアンへ。ガーリックブレッド自分で好きなだけ焼いて食べれる所。美味いねん。でもパスタ、サラダ、ラザニア頼んでんけど、イマイチ不発。今度からは、タダガーリックブレッドとデカサラダ&ワインでいこっと。

ほんでもって、最後はSt−Joseph大聖堂を拝みに行ったけど天気悪ぅ〜。そうです、昨日までムシムシ暑コやったのに、今日は雨降ったり止んだり嫌な天気。おまけに寒い。雨は止んでたけど、微妙にミスト系がただよってて、サンジョセフの上のドーム&テッペンの十字架が、照明に照らされつつ消えたり現れたり。気持ち悪いぃ〜。なぁ〜んかホラー映画の冒頭のシーンみたい。吸血鬼とかドアからババァ〜ン!って出てきたり、空から悪魔が降りてきたりしそうな勢い。一応、上まで行って、大聖堂の中はもう閉まってたものの夜景はキレイやった。不気味なサンジョセフを初体験でけたからオモロカッタわ。
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
Archives