モントリオール生活 

モントリオールと出会って早20年以上。2001年ワーホリ時に始めたブログが、今や育児&着物ブログと化し最近は放置気味。ワーホリ、語学学校、専門(美容)学校、仕事、個人移民、美容(髪)、ファッション、食の事、等々、気ままに誤字脱字だらけで書いてます(察して読んで)。ただいま、小学生の3兄弟、子育て中。

November 2005

アホは世界をイヤYUKIを救う

一気に冬到来こないだ「黄金の秋のモントリオール」をご紹介したと思ったら、あぁ〜ら不思議、一気に真っ白。この写真は午前中のモノやけど、このあとワンサカ降り降りしまして昼過ぎには立派な雪景色。そんな中、久しぶりにOLD Montreal行って参った。何でかって?お友達がトロントから遊びに来とるのだ。トロント在住の友達&その姉From日本っつー姉妹。ケベック・シティーから昨夜到着、今日の夕方にはトロントへ帰る。な・な・なんとハードスケジュール!この姉妹、お姉ちゃんは会った事なかってんけど、似てる&妹に負けず(ってか勝ってるし)偏食っ子。昨夜も『腹減った』っつーんで近所のレストランに食いに行ったら、『あれもだめ、コレも駄目』と食うもんあらんやんッ?!“お腹いっぱい”っつってたオイラがガツガツ残りを頂いちまったゼ。これでも又デブ一直線。

時間がな一ツー事で朝から行動。ですよ!初雪ではないけど、本格的なシンシン振っとるうよ!一同テンションあがる!ちなみにウチのルームメイト達を驚かせた&呆れさせたブツはこちらの写真↓

Japanese Hight-Tech!

これ、両端がデジカメ。真ん中が折り曲げてあるけど、マイナスイオンが出てくるブラシ。ルームメイトは、デジカメみて「うぉ〜!なんじゃこれ、スタイリッシュすぎる!」と驚き。ブラシに「日本人のコダワリはよぉ〜わからん」と呆れとりました。オイラもこんなデジカメ欲しい!

この友達(ココではアホと呼ぼう)アホはモントリオールには旅行で何回かすでに来とってアホの割りには物覚えが良く道とか店とかむっちゃ覚えとる。んで、彼女お気に入りのMt-Royal沿いのレストランへブランチへ。ここボリューム満点やねんけど、彼女らはドでかいミックスフルーツジュースもご注文で満足なご様子。その後、Old Montrealへ。ノートルダム大聖堂も入ったよ。この時期、さすがに人少なくてエエ感じ。ここは落ち着くねぇ〜。冬、雪が降るとコノ辺り近寄らないんやけど、雪に包まれたOld Montrealキレイやった。冬は、『外5分⇒お店⇒外5分⇒お茶3時間』コース。朝は、今年初の本格的に感激してたアタシらも、『
もう外&雪はいい』状態に陥り、St-Denis沿いのこれまたアホお気に入りのカフェでお茶。ってかコイツまたデカイケーキ注文。さすがにいつも食べきるケーキでもつい2,3時間前にブランチ終えて消化しきってなかったようでクルシイぃ〜言うとった。その後は、腹ごなしついでに歩いてお家まで帰宅。

アット言う間のモントリオール滞在やったけど、彼女達はアタシをとってもわせてくれよった。ホンマ彼女はむっちゃオモロイんよ。久々ホッペが痛くなる程、笑った。ある意味、されたわぁ〜。お姉ちゃんは、アタシのPCで見れなかったDVDを見れるように治してくれたし(アニメオタクらしい)感謝感激。また遊びに来ておくれぇ〜ってか、アタシも忙しい時期だったんで、もっとゆっくりしてって欲しかったイッパイお話したかったよぉ〜。クリスマスに戻ってらっしゃい!

モントリオールも食欲の秋

黄金色のモントリオールこの週末、食べすぎな気がする。ま、美味しいものばっかりだからいいか。美味しいものは幸せくれるしね。

今日は、ご近所さんのお誕生日も兼ねたSeet Partyへ参加。皆なにかSweetsを作って来るっつー事なのやが、アタシはまんまと寝坊。ちょっとしたプレゼントとお菓子を作る予定やったのに(ハイ、言い訳)、結局、近くのお気に入りのパン屋さんで、お気に入りのアップルパイを買おうと思ったら、人数分なくって、急遽バースデーケーキに変更。ここのパン屋さん、朝からお客さんがひっきりなしに来るかなり人気店。むちゃむちゃチッチャイけどね。働いてる人もエエ人やし、お客さんも皆ほわぁ〜んとした雰囲気ムンムンでオイラ好き。こんなお店でアタシもパンやお菓子に囲まれて働きたいぞぉ〜。確実に太るな。で、ここでパンは買うものの(このパン屋はアタシのフランス語練習場でもある)、ケーキは初めてだったので、働いてるお姉ちゃん、お客さんなどにお勧めを聞く、色々試したかったけど結局、見た目が一番可愛かったフルーツタルトに。

お友達のお家に到着すると、テーブルの上にはすでに溢れんばかりのお菓子やケーキのオンパレード。おまけに、甘いものばかりでは、とショッパイ系なんかも用意されてて彼女の心使いにはいつも全くアッパレ。何と総勢10人近くもの女の子が集まりやした(今日は女限定らしい)。ヨカッタあたしもまだ一応、女と見なされてたよフフ。こんなに女の子やお菓子に囲まれるとアタシも可愛いらしい女の子になった気分(ハイ、気分だけです許しておくれ)。このパーティーでの写真は、アタシよりも、他の皆がパシパシッと気合を入れて、ええカメラで激写しておったので、とりあえず、アタシのブログにリンクしてるこのお2人のブログへ飛んで美味しそうな、見てるだけでも幸せになれるスウィーツをご覧あれッ!そこの君!見るべきですぞッ!↓

パーティー主催者やまぐすく茶さんのブログ
タカちゃんのブログ

見た?みた?ね?ネッ?!スゴイっしょ?その辺のホテルのケーキバイキングなんかより数段、素晴らしいよ。そんなコンナで昼過ぎから日もすっぽり暮れきってしまうまで、食って、飲んで、喋ってと、とっても優雅なひと時を過ごしました。

あんまり毎日食べ物の写真とかをUPしてると日本語のわからんバカルームメイツ達が「YUKIは食いモンばっかりだ」とうるさいので、写真は、今朝(ってか昼過ぎやったけど)とった、ご近所の秋風景だす。今朝は天気がヨカッタのとってもビューティフルやろ?でも夜は、嵐。また台風かい?うるさくって寝れんかった。んで、眠たくないのに寝る努力をするのがいなアタシは今日借りたばっかりの日本の本『木更津キャッツアイ』をかぁ〜な光の暗ぁ〜い部屋のベッドの中、真夜中、不気味に笑い声を発しながら、結局、朝方4時半くらいまで読み続けてしまった。いつもの事やけど、日本語の活字、特に日本が舞台の小説なんかを読んで物語の中に入ってしまうと、自分が海外にいる事を忘れてしまって、フトここが日本語の通じないモントリオールと気づくと変な気持ちになるのはアタシだけ?後、言葉遣いが古い、硬い、変な日本語の本なんかを読むと日常会話、ブログなんかに書くアタシの日本語も影響されておかしくなる。影響されすぎ?話がづれてきたんでこの辺で。

お寿司パーティー

寿司パーティー
本来なら、オイラは昨日、帰国してたハズだったので、今夜のウチで開催、寿司パーティーには参加できない予定やったんやが、晴れてオイラ居残り組になったので、寿司パーティーにありつけたぞぉ〜い。写真のお寿司、いかにもコッチの寿司ですねぇ〜。サーモンです!アボカドです!天カスです。うなぎです!「うなぎ、セント・ローレンス川で取れるらしいから、今度、川にダイビングに行ったら取ってきて!」ってセント・ローレンス川でダイビングするルームメイトに言ったら、「気持ち悪い。ウナギってむっちゃキモイねんで。」って言われた。この子、あんまり日本食の変わったもの食べれへんねんな。ってか、普通なんかな。今まで梅干(90%の西洋人が顔をシカメル)、“ごはんですよ”みたいな海苔の佃煮なんか食わしたけどアカンかった。そうそう、ウナギきもいとか馬鹿な事言いやがって、「あんなに美味しいのに!」と言ってたアタシも実物の生きてるウナギの姿をネット上の写真から見せられて、さすがにウゲッ。キモイは。かなりキモイ。最終的に、「今度、夏ダイブ行ったら取ってきてやる」とか言われたけど、取るのも大変やろうけど、それを裁くのもイヤやなぁ〜。やっぱウナギは料理されたものを食すのが一番!

ハイ、パーティーに戻りまして。今回は、日本人の寿司職人の方、直々に作ってくれるっツー事で、かなり本格的。その辺のモントリオールの日本食レストランの寿司より数段美味いっすよ。彼の友達、アタシ、アタシのルームメイトの友達、その友達の友達とかなり集まったけど、まぁ多すぎず、少なすぎずエエ感じ。他にも、ゲストの人達が、ワインやお酒、色んな国の人がいたんでその国の料理とかもって来てくれて、食べ物だらけ。この残り物で、数日YUKIはサバイブできるかも。特に、アタシ的には、南米系の料理が好きやね。日本酒を持ってきた人がいるのやが、熱燗にしてやって、「強いからゆっくり飲みや」言うたのに、ガバガバ飲んだらしく最後死んどった。日本酒って飲みやすいから西洋人飲むリズムわからんらしく、よぉ〜やられはるねんなぁ〜。とりあえず、国籍もケベコワ、カナダ人、フランス人、アフリカ系、南米系、ドイツ、ブルガリア、ルーマニア、ベトナム、日本と他にもきっと色んな人が集まり、グループで固まる事もなく、皆が色んな人と交流できよかったんでなかろうか。後半戦、アタシはまたしても、食いすぎ&お疲れで、立ってられなぁ〜い。でも、楽しかったです。おうちでパーティーって楽しいなぁ〜。自力で帰る必要ないしフフ。うちの近所は騒音とかで文句言う人いないしラッキー。結構、いつもは静かな地域なのに。全てに感謝感謝。

今回参加できなかった人、是非、次回ですぞ!

帰国予定日

何度めの秋やろう?最終的に、モントリオールに残る事に決心。
11月3日帰国予定を前日にドタキャンしてもぉ〜た。
本来なら今頃、飛行機の中だべ。


何やろう、色んな事が重なって、アタシの気持ちが帰国(他の地へ移る)って事より、ココに残って頑張りたいって思ったからかな。
一番の問題は、やっぱり仕事、「何をメインにココで生活するか」やったけど、今回、タマタマとても力になってくれる人に出会えた事で希望が見えてきたのと、ある意味、すごく刺激?やる気が起きたってのかな。結局、残ろうと思えば残れる状態で、後は、自分が何をどこまでしたいのか。(文章よぉ〜わからんなぁ〜。いつもの事やけど)どこまで覚悟があるのか。

今回、残るって決めた後、スッキリしたと同時に、何事に対してもすごくやる気が起きてきた。もちろん、やらなきゃイケナイ事も盛りだくさん。助けてくれる人がいても、頑張らなきゃいけないのは自分自身やし。美容師としての勉強にしろ、ココに残ると決めたからには、本気でフランス語もやらないといけないし(もう逃げられない)、お金もないし。いい感じのプレッシャーと言うんやろうか、やれるトコまでチャレンジしてみよう。

今年で何回目のモントリオールの街の秋をみたやろう。今年は、イマイチうちの近所だけか?紅葉が美しくない。黄色です。ま、これもこれで、ちょっと寂しげでエエカンジやけどさ。写真はおうちの前。まだ自転車に乗れる季節です。今年は、いつから街が雪で埋もれるのかなぁ〜。

メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
Archives