モントリオール生活 

モントリオールと出会って早20年以上。2001年ワーホリ時に始めたブログが、今や育児&着物ブログと化し最近は放置気味。ワーホリ、語学学校、専門(美容)学校、仕事、個人移民、美容(髪)、ファッション、食の事、等々、気ままに誤字脱字だらけで書いてます(察して読んで)。ただいま、小学生の3兄弟、子育て中。

November 2006

初H&M

学校2日目でっす!家から学校まで徒歩15分。ちょっとコーヒーgetしてから行きたかったんで、ちょっと早めに出ると5分前に着きましたわ。5分前、教室の中ゼロ人。"誰もまだ来てねぇ〜よっ!!" トイレ行ったり、コーヒー&マフィンでゆっくりして、授業開始時間ジャスト!“まだ誰もいねーよっ!!”、このコース、ほとんどの生徒が、午後のコースも取ってるので、「もしや、昨日の午後のコースで、今日は、違う教室で!」とか指示があったのだろうか?疑り始め、どーしようレセプに聞きに行った方がいいかな?とか考えてると、ボチボチ生徒到着。ってか、先生あんたも遅れてるよぉ〜!って、思ってたら、すかさず、遅刻した生徒が、先生に『なんだぁ〜先生も遅刻じゃぁ〜ん』とか言ったら、先生「だって、アタシは、3人の他の先生と話さなきゃならなかったのよ!」って、だって、、、って、、、だってって、、、それがなんだぁ===!!!やっぱり5分前行動なんて皆無の世界よね。

昨日みなかった生徒もチラホラ。ってか、未だに先生の名前知らないよ。教えてもらってないよ。このクラスは、どこの国の人かは知らんが、スペイン語が母国語の人口多。でも、一人いかにもスペイン語が口から飛び出しそうな濃いぃ〜〜いロンゲの眉毛太っとい兄ちゃん以外、皆、肌、白い、髪、ブロンド系(白人系)で、どっちかってーとロシア系に見えんくもないんやが、コテコテの巻き舌スペ語だす。なぁ〜んだか、偏見か、それともスペイン語は、あんまり理解できんから、邪魔にならないからかは分からんが、今日は一人アメリカ人の女の子がいたのね。

なぁ〜〜〜〜んか知らんが、気に入らん。全然喋ってないし、どんな人かぜーんぜん知らんが、な〜んかムカつく。おまけに、さすがアメリカ人。ベラベラ、英語話しやがる。さすがに、ネイティブでキレイな英語なので、理解したくもないが、耳に入ってくるではないかっ!!!何が、そんなに気に食わんのか、自己分析。前も言ったけど、基本、白人女とは、大てい大親友になれんのよ。白人ってか、北アメリカ大陸系白人女だな。ヨーロッパや、ラティーノ、黒人、アジアンで仲良くなる子はいるけど、なぁ〜ぜか、アメリカ系は、そうとうオモロイ子で無い限り、気に食わん。ってか、トッツキずらい。皆さん、そう思わない?

気に食わんのが、大してオシャレでもない、でも、むちゃくちゃダサクもない。一応、オシャレしてるつもりやろうねんけど、芋くさいねん(自分の事棚にあげてよく言うなアタシふふ)。そのくせ、自分は、可愛いと思ってるのか、可愛いこブッタ喋り方とかしよんねん。あの、ハリウッド映画的、短絡思考が許せんのか?!

あ、なんか、アメリカ人批判に入ってきとる。。。アカン、ケベックに毒されてきたかな。。。

昼過ぎから、友達が車で迎えに来てくれるというので、待ってても電話がない!ま、1時間くらい遅れるのいつもの事よね。と思ってたら、色々あって、結局、当初の時間の4時間遅れで出発。何故かというと、友達の家の修理にくる業者が、現れなかったから。何回も電話したのに、その度に時間変更やら、もうすぐ行くやら、言い訳だらけで、結局、明日に。友達は、その為に、寝室の家具やら全部外に出して待ってたのに、結局、予定日に来れなかったので、寝るとこにも困る状態。またまた、日本ではあり得ない事ですねぇ〜。日本なら、平謝り、菓子折りもってくよね。さすがに、コッチの子も怒ってたけど、怒りが薄いような。こーいうとこが、ココのいいとこなのか?でも、日本の感覚、きちっとしてる人とか、忙しいビジネスマンとかだったら、きっとストレスで禿げるね。

で、やっと、外も暗くなったコロ、郊外、Anjouってとこにある、ショッピングモールに行って参った。この辺まで来ると、外国ぅ〜ッてカンジの大型店が目立つ。モールの通路の幅も日本じゃありえんくらい広いし。赤ちゃん持ちのファミリーと一緒に行ったら、赤ちゃんネタに話かけてきて、ねずみ講の様な商売に勧誘する、結構身なりの良い上品な中年夫婦がおりました。友達いわく、赤ちゃんネタに近づいてくるこーゆう人達多いそうな。日本も外国もそーいうトコは一緒なのね。

ウィンドーショッピングのつもりが、買ってしまった。ま、安かったし、冬は必需品だしいいよね。H&Mってブランドご存知?アタシも友達から、安くて、結構かわいいって前から聞いてたので、チェックしてみたかってんけど、初めてお買い物しました。ロンドンのブランドです。確か、店内入った事ないけど、東京、表参道にも1件あったのをこないだチラ見した。日本やヨーロッパのが品揃え多らしいので、皆さんチェック!

学校、初日!

はぁ〜い!今日から学生です!いい歳してるけどStudent! Etudiante!ですよ!そろそろ、モントリオール生活ノッて来たよぉ〜。ちょいと早めにお家を出て、今日は、クラスレベルを決めるテストです!って言っても、むっちゃ適当なコンピュータに向かってするクイズ。むちゃくちゃ、コンピュータールーム暑いねん。太陽サンサンやで。本気で汗かいた。

で、何故か、問題が英語でかかれている。。。『これ、英語できない人は、フランス語できてもクイズ解けないじゃん』とか思ったのはアタシだけ?で、その後、先生とちょこっと喋るんだけど、アタシってちゃんと学校で順を追って勉強した事ないから、知識も変な事、知ってて、当たり前の事知らんかったりするから、先生も「う〜んどうしよう」状態。結局、学校は、4週間単位で、1レベル毎にアップしていくらしく、アタシは途中で、3週目から入るらしいので、『とりあえず、レベル2受けてみて、簡単過ぎたら3に行ったらいいよぉ〜ん』だって。ま、そんなもんでしょ。

そうそう、昨日いってた、日本人のレセプの他に、今朝いったら、もう一人いた!女の子。またまた、「あぁ〜あなた知ってる!」だって。“オラ、知らねぇ〜よぉ〜!”。でも、ちょっと喋ってたら、なぁ〜んか、こんな顔見た事あるような。喋り方も聞いた事あるような。そんな事、話してたら、昨日のレセプの子も「あ!アタシも知ってるわ!」だって。実は、彼女の髪cutしたらしい。そー言われてみれば。。。このアタシの記憶力の悪さ><!“じゃ、知合い割引とかないの?”って言ったら、なかった。クソっ!ほんでもって、隣で、ぼーっと化粧しながら座ってるおばあちゃんが、ウチのクラスの先生やった。

クラスは突然、スタート!テキストを渡されたと思ったら、すぐに、アタシを皆に紹介するでもなく、授業突入。「お、お、おぉ〜〜〜?!」っととりあえず、観察。5分後、『あ!先週の宿題の答え合わせだ!』どんどん進んで行く。1時間後くらいに、初めて、先生から、「この紙に名前書いて」って渡されて、そっから、主に、問題を解きながらの文法のクラスやねんけど、アタシも当てられる。

う〜ん、正直なところ、アタシは、3週間目から突然参加してるから、こんな扱いで良いんやろうが。これが、確かに、海外初めて、フランス語もゼロだったら、文句が出るのも分かる気がするな。だって早いもん。多分、日本人がひっかかるとしたら、文法の説明用語。日本語でフラ語なり英語なり勉強してても、恐らく「過去形、未来系、現在形、名詞、動詞、」とかそう言う、文法用語がわからんでついて行けないんじゃないやろかい。

ってか、やっぱり語学学校って、英語でも『日本人は日本人とばっかりかたまって、日本語ばっかり話す』って言われるけど、英語系だろうが、スペイン語系だろうが、やっぱり固まって喋っとるよ。おまけにラテン系ってなんであんなに落ち着きないんだ!学級崩壊の原因になるような子が1人おって、遅刻当たり前(ま、これは他の子もだけどさ)、5分と席についてない。すぐフラフラぁ〜っと出てまたぷらぁ〜っと戻ってくる。のわりに、結構、授業内容にはついてってるので(元から知ってるんだろね)、変な質問突然するし。

まぁ、久々の学校で何か新しい気分よん!その後、ノートとか学校に必要なもの買いに行って、カフェで、オラ途中参加なんで、今までの復習して、今日はそのままお家へ帰りましたとさ。

学生っぽいよねぇ〜この生活。予習復習お勉強ぅ〜っよ。

久々のモントリオールの街ゆく人々。外から来た人は、「モントリオールの人ってカッコいい、オシャレ、可愛いよねぇ〜」っとよく言うが、アメリカの田舎モンに比べたら、オシャレかもしれんが、はっきし言って、日本人のオシャレな子のがオシャレだし(日本は、モノのクオリティーが高い!こっちは、ヒッピー、パンク系のオシャレ人が多い)。カッコいい??可愛い?そんな人は何処に???オラには、トロントのがカッコいい人いっぱいいるけどぉ〜って思ってたけど、久々に見ると、チラホラ(決して、皆ではありませんよ!)、カッコいい、可愛い人発見!カフェでバルーンスカート履いてる可愛い女の子みたよ!雑誌のカッコウを上手く真似する子って珍しいのに!道端で、高そうなコート、鞄を持ってコツコツ歩いてる可愛い子もおったよ!もしや、モントリオールのオシャレ度、進んでるかもしれん。乞うご期待!

語学学校!

月曜日です!平日です!週はじまりなんで、学校見学行って来ました!2校ほど、ネットでチェック入れてたんやけど、ノリで決めてしまうアタシは、一件目で即決め。だって、お家から徒歩15分弱、近いし、安い(くはないけど、高くない)し、時間的にもパーフェクとで、明日からでもOK!ッツー事だったので、決定。でも、この学校、あんまりいい噂聞かないのよね。ってか、アタシのモントリオール人生、この学校の事、褒めた人はおりません!「でも、まぁ〜皆、英語のコースがダメって言ってたけど、フランス語はそうでもないかも!」と勝手な解釈。語学の他にも色んなコースがあるっぽい。ま、いいんだよ。ドーセ1ヶ月だけだし。ウォーミングアップ!変な学校だったら、またblogのネタにしよう^^。でも、レセプの人とか、学校のカンジは良かったけどね。あ、日本人のレセプの人もいた。大学付属の語学学校と違って、こじんまなカンジ。

さて、一番の心配事、学校が決まったので、カフェへ!友達とクレープ屋さんへ行きました。クレープ屋っていっても、おかず系とかもあるトコね。カフェレストラン。美味い!ここでカナリ長居。その後、ダウンタウンに新しく、日本食材の売ってる店がオープンしたって事でソコへGO!ま、アタシ別に日本食ファンでもないんやけどね。韓国人経営のお店で韓国食材も置いてある。やっぱりちょっとお値段は高め。入ると、結構広くてキレイで、眩しい!!!そう!こないだ日本に帰って、お店ですんごく感じたのが、お家の光もそうだけど、眩しい!アジアの照明は明るいのか?!確かに、こっちお家とか、必要最低限の明るさしかない気がするし。

ほんでもって、友達が週末、小旅行をするかもしれんので、他の友達と会ってその計画を練るっつーんで、ついていったら、出ました日本人の男の子、人!「君、知ってるぅ〜」って言われ、オラ“誰やねんおいっ!”、誰か日本人絡みのパーティーか、仕事中に見られてたらしい。おぉ〜恐っ!もう始まったよモントリオール マジック!勝手に命名。モントリオールは、よく変なとこで皆つながってる。特に日本人は少ないくせに、芋ずる式につながっている。アタシみたいに、すぐ「〜嫌い」とか言っちゃう人には、すんごく危険なんよっ!ま、気にしないけどさ。

今日も寒かったわ。マイナス。なんか最近、服の着方がおかしいのかな?もう忘れたわ。手袋、帽子必須かな。。。また、温かいと思って、部屋の窓全開にして出てしまった。。。。でも、そのおかげか、今朝ちょっと掃除したのとで、猫だけでなく、ホコリも関係してたんやろか、かなりアレルギー症状らくです。

フォー最高!

フォー食べかけ昨日から、体調悪いでゴンス。お家に黒猫が一匹いるってのは言ったかな?Simoneちゃん(女の子)なんやけど、初めは「猫アレルギーがもう発生?!」と思ってんけど、もしかしたら、風邪?昨日、ほとんど友達のお家にいたのに、鼻ずっとぐずってたし、帰りのメトロで、間違えて乗っちゃうくらい頭ボーーーーーですよ!猫?風邪?と分け分からんので、お家帰って、薬飲んで、部屋のドア閉め切って引きこもり。

本日、11月19日(日)
寒くなってきた。ってか、もともと寒かったのか。。。マイナス2度ですよ。マイナスぅ〜。家がソンナに寒くなかったし、太陽も照ってたので、ネットでチェックした気温を信じないで、軽装で出たら寒いよ!!!チャイナタウン行きました!久しぶりに同じ種の顔がいっぱい。まっすぐst-Laurentを下りればええので、歩いてみた。やっぱ45分くらいかかるなぁ。腹ぺこですよ。目的は、フォー! ベトナムのライスヌードルですよん。日本にもさ、オシャレなカフェレストランとか、アジアンカフェなんかにお上品なフォーなんかメニューにあるけど、これは、モントリオールの勝ちだね!有名なのが、cote des neigeにある奴やけど、今回は、チャイナタウンのとこ行きました。安いのよねぇ〜それに。5、6ドルだし。今日も腹ぺこで行って、small注文したらバカでかいよっ!これ“特大サイズ”だったら、どんななるんだろうねぇ〜。なぁ〜んて長話をしてたら、最後、キャッシャーで、友達が、「君らの食ったのは、largeサイズだ!」「いや、私達がオーダーしたのは、smallだ!」ともめてたフフ。やっぱり、あれはsmallじゃなかったのね。だって相当デカくて、むっちゃ腹一杯になったもん。お腹減ってたから食べきったけどさ。

でもさ、日本から戻りたてのアタシャ笑いと共に感じたよ。(友達は怒ってたけど。)だって、普通さ、日本なら、間違えて持って来たウェイターってか店が悪くて、店が謝るやん。絶対、謝らないもんね。謝る気配すら感じない、キャッシャーのオッサン。「だってアレはlargeだ!今回だけだぞっ!」ってまるで、コッチがミスったような、押し付けがましい言い方。なんか、こんな事ばっかり、続くと、ムカつきに変わるんやろうが、“海外に戻ったぁ〜”ってカンジで素敵^^。だって、ウェイター全然、だらだら、無愛想で、聞いてなかったもん。あり得んよね。アタシも気の使えるYUKI返上、“鈍感”、ワガママ娘に戻っていくのかしらん。。。

猫アレルギー発生?!

オラの部屋quebecの旗11月17日(金)
『朝、最低でも10時には出るよ!僕、11時から学校行くから!』と言われたが。。。スーパーに買い出し行こう!っていうコトやってんけど、、、10時に出て、11時に帰って来れるんかい?と疑っておったが案の定、出たの10時半前。ま、これはオラが電話してたからだけどさフフ。帰ってきたら2時前。ま、こんなもんよね、こっちの人なんて。

オラは、午後は、友達の髪をcutする予定やったが、キャンセルになったのでヒマ子ちゃん。ダウンタウンに語学学校チェックに行くついでに、友達に会って、チャットチャット。学校は、今イチやった。期間、時間的にムヅカシイのよね残念。

で、いっつも6時くらいにお家に帰ってくると、眠い。時差ぼけかな。。。
あと、猫アレルギー発生かな。鼻がぐずぐずするし、目もかゆい。猫アレルギーに効く薬とかないんかしら。辛いわぁ〜。

本日の写真は、オラの部屋。マットレスしかない、小さな部屋やけど、このCHEのでっかいポスターが枕元に!これを見ると、前のチリ人のルームメイトを思い出す!よくこのTシャツ着ておった。あと、こんなブルーの物もあります。そう、ケベックの州旗。これは、暗幕の「ケベック、ラブになれよ!」っていうルームメイト達からのメッセージやろか???

新生活in MTL

bebe quebecois11月16日(木)到着1日目!
何したかな?確か、、、起きたら、、、そうそう。ココで今回のルームメイト紹介にいってみよう!オラの友達と、学生の子一人、と社会人一人の野郎共3人どす。この学生さんは、学生と言っても、社会人の方より歳いってるんちゃうん?!ってくらい見た目落ち着いてます。アタシと同じくらいか、もしかしたら、ちょっと若いかも。ロンゲです。むっちゃ長い金髪です。オラの今つけてるエクステくらいあります。でも前方からハゲ侵攻中なんで少ないです。メガネかけててインテリなカンジやね。音楽専攻の学生らしく、友達曰く、『むちゃくちゃサックス上手い!』らしい。オラはまだ聞いた事ありません。サックスひきそうな兄ちゃんには見えないけど、常に音楽聞いたり、なんかネットで音楽関係のもの探してます。もう一人の社会人の方は、これまた20代でしょう。大学の図書館で働いてるらしい。司書?ま、普通の良さげな人。いっぱいビール(限定)飲むらしい。けど、まだそんな酔っぱらってるとことかみたコトないし。「あんま、遊びに出ない」って聞いてたので、オタク?とか疑ってたけど、意外と好青年なのでokokです。クルクルパーマくんですよ。

この3人。みんな同じ大学に行ってるのよね。ま、音楽専攻のロンゲ君は、サボりまくって単位危ないらしいけど。皆、ケベコワのクセに、英語できる!普通に、英語のテレビとかばんばん見てるし...ヤバい。。。

話もどって、到着翌朝、起きたらサボリマのロンゲしかおらんかったので、オラも散らかった部屋をそのままに、シャワーだけ浴びて、そのまま外へGO!ローカルネタですが、ウチは、フェアマウント・ベーグルの近くです。ちょっといったら、st-Laurent通りLaurierの駅も近いだす。近所で合鍵着くって、コーヒーgetして(またsmallデカイよ!って一人つっこむ)、メトロに乗って、友達のお家へ。

今日は、温かい。日本より温かいのでは?なのに、メトロが暖房ガンガンなんで暑いよーーー!!!友達のお家にパジャマ系のテロンテロンの服とか、ブーツを置いてたんで、取りに行ってついでにペラペラおしゃべり。あの最近、babyができたアノ友達です!赤ちゃん大きくなってる!可愛いわぁ〜。夏よりも顔に表情がでてきた!勝手に写真のせたろフフ。ベストショットじゃないけど良いでしょう。カメラマンがヨックなかった!おらじゃないぞ!

お家に帰って来たら、ルームメイトが変なカッコウしてます。ハロウィンは終わったと言うのに。。。なんかパーティーに行くらしい。アホですねぇ〜。バカコンビです。ついでに、足にペディキュアも塗ってあげました。この後、髪をおさげにしてました。もうオラついてけないので、寝ました。

あ!発見!日本のテレビ付き携帯でこっちのテレビが見れます!変なカンジ。。。

モントリオールへの道 part 3(出国!)

mild seven super lightはぁ〜い11月15日(水)出発当日です!

今回は、Air Canadaなので、夕方出発。朝もゆっくりだけど、とりあえず、9時前には、起きて身支度整えて、昨日やりそこなってるパッキングの続き。洗濯なでも済ませ、コーヒーもちゃんと飲んで、少しちゃんとしたものも食べて昼過ぎにはスタンバイOK! 今回、誰も空港まで送ってくれる人がおらんかったんで、初めてMK(京都の人ならご存知!)の相乗りシャトルバンを頼んでみた。普通の空港までのシャトルバスも2000円くらいだけど、このMKのシャトルも自宅まで迎えに来てくれて3000円とまぁ〜ラクな割にはお得な価格じゃない?7人乗りで、フルの7人プラスbaby。アメリカ人っぽい中年男女2人(夫婦では無さげ、仕事?ずーーーっと喋ってた。特に男が。。。)、と韓国人?ぽい女性プラスbaby、学生さんっぽい女の子一人(彼女はバンクーバーまで一緒やった。バンクーバーの空港で見たしぃ〜)、と、日本人のおばさん一人と、オッサン一人。ま、ゆとりはないけど、一回、トイレ休憩と称する、トイレには行ける雰囲気ではない、実際は、お金の集金休みみたいなのを間に挟んで空港に到着。寝てたからか、そんなに時間もかかった感はござらんかった。

さて、空港。まだチャックイン カウンターが開くのに、20分程あるので、先に保険加入手続き済ませて、チャックインへ。その後、両替へ。今回、トラベラーズチェックをかんなり久しぶりに作ってみた。使うかな?ってか使えるとこでオラ買い物するだろうか?だって、レートの割合がキャッシュより良いんだものっ!最近カナダドルのクセ(^^)に、1ドル112円とかするんよっ!信じられん!!!

その後、まだ1時間半ほどフリータイムありそうなんで、下のレストラン、ショップ階に行って、雑誌かったり、レストランで休憩ぃ〜!&手荷物の整理!今回、荷物、そんなに多くないけど、デカイスーツケース一個と重い手荷物1個とチッコイバッグ1つ。この手tに持つが重いのよ!本とかコンピューター、重いものずっしり入ってます!良い気になって皆にメールとか出してたら、気がついたら搭乗開始の20分前!急いで上に戻って、セキュリティー(ここから搭乗券もってる人しか入れないトコ)みたら、案の定、長ぁ〜い列!

キャぁ〜ヤバい!友達にDuty Freeで頼まれてるものあるのに!いっぱい韓国人がいます!ツアーかいな?早くしてっちょ!ま、でも、そんなバッグの中、チェックされたりしないで、さっさと通れたので、さっさと奥へ奥へ、下へ下へ!友達の頼まれものも無事Get。実は、日本のタバコをお願いされててんけど、アタシ、スモーカーじゃないから何がいいか分からんので、とりあえず、店の人におすすめ聞いたら「Mild seven super light」ってコトやったんで、それをご購入。2000円やって。安いね。もっと高くすれば、皆タバコ辞めるかもしれんのにと、スモーカーから嫌な顔されそうですが、思っちゃいました。でも、見た目のデザインが気に食わん!色んな種類の詰め合わせとか、香水みたいにあったら良いのにね。水色で、なんかティッシュの箱みたい。搭乗ゲートへは丁度いい時間帯に到着。いよいよ乗り込みまぁ〜っす!

でも、今、眠いので続きは、また今度。
,

飛行機の旅

関空から、バンクーバーまで、8時間半!かなりラク!いっつもアメリカ経由がほとんどで、バンクーバー経由は、5、6年ぶりくらい?!やっぱ10時間超えると辛いね。んでもって、今回、私が乗ったAC036便は、『液体』に対する手荷物検査なし!でも、面倒くさいコトに、バンクーバーからモントリオールは、『あるらしい』って聞いててんけど、結局、注意書きがあって、口頭で質問あったくらいで、イチイチ荷物開けてチェックはされなんだ。

バンクーバー。曇ってます。雨?気温は日本と同じくらいかなぁ〜。やっぱりアジア人(中国系)多い!働いてる人も白人さん半分、中国系半分ちゃうん?!ってくらい多い!ここで、待ち時間にスタバでコーヒー頼んだら!small!!ですよ!2ドルしませんよ!デカイ!デカイと言えば、トイレの便座も高い!足が届きません。海外ですなぁ〜。

バンクーバーからモントリオール便は、さすがにフランス語もチラホラ聞こえ始め、そーんなに混んでなかった。オラの隣は、中国人系のオッサンやったけど、途中、反対側の席が空いてたのでそっちに移動。やっぱ白人さん系が増えたからか、機内が寒い!なのにアイツら半袖!ありえん。「ブランケットかしてもらえる?」って聞いたら、「でも枕とセットで2ドルするよ?どーする?」だって。4、5時間のフライトやし、迷ってしまって、断ってしまったぜぃ。でも、ブランケットあっても寒いでしょってくらい、風びゅーんですよ。斜めちょっと前方に、ターバングルグル系の男性が座ってたのね。差別じゃないけど、偏見じゃないけど、ってか思いっきり偏見ですが、「危ない!奴は何もしでかさないよね?」的な先入観を持ったのはアタシだけ?じゃないでしょ!!!良さげな人でしたが。。。でも、すんごくしっかりグルグル巻きのターバン!(その辺のターバン野郎よりしっかりですよ!旅行用?)ヒゲながぁ〜〜〜〜い!怪しすぎる。なんでわざわざあんなカッコウするんだろ?ってやっぱあれが普通だからか?!

なぁ〜んて思ってたら、到着です。バンクーバー着く直前もそうだったけど、なぁ〜ぜか今回、着陸前、すんごく気分が悪くなる!貧血?的なクラクラゲロゲロ状態ですよ。揺れがヒドい?今回も、顔真っ白になりながら、飛行機降りまして、国内線やったんで、さっさと荷物ピックアップして、お迎え着てるかなぁ〜と思ったら、いない。『電話してっていってたな』と思って電話したら。。。『どこいるの?』→『おばあちゃん家』。おばあちゃん家?!どこよそれぇ〜!!!まだ、空港向かってないんですか?!どーやら、車がまだ返ってこないらしい。待つ事、30分。夜の10時過ぎですよ。あんま空港人いないよ。寂しいよぉ〜。チャイニーズに間違えられていっぱい声かけられるよぉ〜。我ながら、チャイニーズ系だとは思うが、バンクーバーからやたらにアジア人(中国系ですが)に、声かけられる。そろそろ、来るかなぁ〜っと空港の外に出たら、寒い!ってか、なんか空気がビリっとしてますな。

無事、友達とも会え、我がNEW住処へ!

びっくり!着いたとこは、昔、私がサボり過ぎて、中退した移民者用のフランス語学校の建物の目の前!なんの因果やねん!でも、今回は、労働ビザを持ってないので、この学校いけないのよね!アノ頃は、初モントリオールの極寒の冬で、夜のコースで寒さに負けて行けなかったのよ!ここからだったら、徒歩1分弱。スキップする事もなかったやろうに。。。

びっくり2!猫がいる。今回は、黒猫です。アレルギー大丈夫だろうと思いきや。すでに発生してるような。。。これは風邪?!!


モントリオールへの道 part 2

11月14日(火)の出来事。

月曜日に仕事をフィニッシュして、火曜日は、ご飯のお誘いも断って、ま、体調悪かったので、風邪菌と戦いながらも昼過ぎから荷造り開始!

とは、言っても、家がまず片付いとらんっ!
夏服なのか、秋なのか、冬なのかわからん服がゴタゴタとハンガーにかかり、色んな本や雑誌が、山積みになり、そんなこんなもんを整理してるうちにパッキングに辿り着くまでに、時間がかかるのなんの!風邪プラス掃除でホコリにもやられ、鼻悪化。買いに行きたい物とかもあったのに、それも全部キャンしてパッキングにせいを出す!はっきしいって、ちゃんとキッチンに行って、ご飯も作ってない、食べてない!

その間に、日本国内&カナダからの友達から電話があったり、メッセンジャーで話しかけられたりと、、、中断多々。そんなこんなで、やっと夜中、いや朝方のなんとか落ち着く(まだ終わってないけど、、、)とりあえず、一旦、休憩、眠りに着いたとさ。

モントリオールへの道 part 1

un grand bouquet10月15日(水)YUKI、Montrealに舞い戻る。

ハイ、戻って来てしまいました。
では、日本出発前のお話から、久々にblog更新といきましょうか!

今回は、10月13日(月)のお話からです。

お仕事、最後の日。
簡単にお別れの挨拶をして、終わりっと思いきや!な、な、なんと、デッカい花束と色紙をもらった!アタシの他に、もう一人もココの支店は最終日で、違う支店へ飛ばされる子がおったので、花束出て来た瞬間、その子にだろーと思いきや、アタシにだよっ!ビックリ!

とっても日本的というか、でもやっぱりとってもビックリでとっても嬉しかったです。帰り道、、、とりあえず花束でかいんでお家へGO BACK,
途中、思い返す。

『早く終わらないかなぁ〜』と毎日働いてたけど、終わってみると『アッと言う間』ってか、『アッケなかったなぁ〜』よね。

ぶつくさ文句言って(口に出してないけど。。。我ながら今回がまんの子やったわ。)たけど、ストレス満載な時期もあったけど、今、考えても理不尽なコト山盛りやったけど、

一つ言える事は、今回の職場で心の底から悪い人はいなかった。皆、人としていい人!なのが救いやったかな。カチンとくる事、ガクっとくる事言われても、アタシをいじめてるとか嫌がらせじゃなくって、恐らく、相手も焦ってて、人に気を使ってる余裕がないんやろうと。

ま、終わりよければ全て良し!よ。

ほんでもって、この後、『自由だぁ〜〜!!』という感動の下、気が抜けたのか、風邪??が侵攻し、薬を大量にとって寝るはめになぁ〜ってしまったぁ〜〜

メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
Archives