モントリオール生活 

モントリオールと出会って早20年以上。2001年ワーホリ時に始めたブログが、今や育児&着物ブログと化し最近は放置気味。ワーホリ、語学学校、専門(美容)学校、仕事、個人移民、美容(髪)、ファッション、食の事、等々、気ままに誤字脱字だらけで書いてます(察して読んで)。ただいま、小学生の3兄弟、子育て中。

March 2007

モントリオールの有名ベトナム料理店 Pho Lien

Pho Lien今日、久々に学校の近くのモントリオールでも有名なCote-des-Neigeにあるフォーのお店、¨Pho Lien¨(5703 Cote-des Neige, Cote-st-Catherineとの角)でランチして来ました。もちろん私が頼んだのは、Phoですよ!調子にノッて生春巻も注文しようとしたけど、せんで良かった。。。フォーだけでもお腹いっぱい。いっつも特にお昼時は混んでるんやけど、今日もちょっと並びました。でも、外、暖かかったので待つのも平気。小さなベトナム料理レストランで、皆、大抵フォー目的なので、回転も早いのだ。ベトナム、アジア系のお客さんは、もちろん、地元のケベコワにも人気のお店。

モントリオールはベトナム系の人も多いので、ベトナム料理レストランは結構あるし、日本で食べるフォーより絶対、どこも美味しいと思うのだが、ココのスープが私もモントリオールで一番美味しいと思います!いっぱいモヤシと香草いれて、ライム絞って、ホットソース入れて、美味いぃ〜〜〜!後、やっぱりドリンク!なんて名前やっけ?ココナッツ味の“red bean tapioca coconut milk”みたいな説明書きがしてあるヤツ。このタピオカが、不自然な緑色のチビこいオタマジャクシみたいな形してて、初めて見た時は、“ウギョっ!キモっ”って思ったけど、美味いのよねぇ〜。

お腹も膨れた所で、午後は、昨日の日本語作文の訂正をまた手伝って、夜は、クラスメートの誕生日パーティーへ。学校の近くのクラスメートの1人の子の家でしてんけど、アパートが、とっても可愛い!彼女のお部屋なんて日本人の女の子の可愛くデコレーションしてる一人暮らしの子の部屋みたい!女の子2人と男の子1人でシェアしてるらしく、テレビも薄型でデカイし、シャワーカーテンも可愛いし、キレイ!ウチの埃まみれのアパートとは大違いだわ。アタシ、なんか間違ったモントリオール生活してるのかしらん?!この、シェアメイトの男の子がデカイ!背がバリバリ高い!2メートルはあるだろうと想像したら、2m弱やった。

そして、以前、私の中で勝手に、“この人絶対、ロシアとか寒い国の人に違いない!”と思い込んでて、「アメリカ人よ」って言われ、むっちゃ私を驚かせた子がいるねんけど、この子が、今日もちょっと驚かせてくれた。何故、私が勝手にロシア系と勘違いしたかと言うと、なんかムスッとしていて、とっつきにくそう(悪い人じゃないよ)で、女の子なんやけど、ショートカットで、柔道でもしてそうな、背は高くないけど、ちょっとガタイがしっかりしてて、男の子っぽいから。その子が、このパーティーに友達の女の子つれて来ててんけど、どーやら、スキンシップの取り方みてると、彼女っポイ。。。ベタベタしてるわけじゃないけど、互いに膝の上に手を置いてたり。でも、直接、聞けるような間柄でないので、確認でけんかったけど、私の中で再び“オゥウうお〜!”である。もしかしたら、アタシはこのクラス途中参加やから知らんかったけど、他の子は知ってたのかしらん?今回、同性愛者関係の討論もしとらんし、ウチの周りにゲイはいっぱいおっても、レズは滅多におらんのでちょっと、興味が沸々わいてきた!

それにしても、ダラダラダラダラ、チーズやら、チップスやらいっぱい食ってしまった。そして、どーしてコッチのケーキはやっぱり不味いの!私、この国に生まれそだったら、甘いもの好きにならなかったかも。。。

『いぬのえいが』

いぬのえいが邦画を見ました。日本人の友達が、最近、プロジェクターを使って、お家で日本の映画を英語の字幕をつけて、友達を呼んでホームシアター大会を開くので、前回行きそびれてしまったので、今回行って参った。でも、「何の映画みるの?」ッて聞いても、「犬の映画」としか答えないので、「だからッ!犬の何てタイトルの映画?」ッて聞いても、「だから、犬の映画だって」とか宣うので、“何やねんっ!”っと思ってたら、題名が、その名の通り、『いぬのえいが』でした。

コレッて、日本で話題になったの?正直、タイトルからは、“オモロくなさそう。”が、私の第一印象。何本かのショートストーリー形式の映画やねんけど、出だしが、佐野史郎と渡辺えり子が、ミュージカル調に歌いながら音楽と共に画面に現れ、公園で散歩するシーン。続く、ショートストーリーに登場するキャスト全て、有名人揃い。私が知ってるくらいだから、そうとうスゴい。他に、ざっと挙げても、中村獅童、伊東美咲、天海祐希、乙葉、ひなの、など等。みんな、“犬好き”でこの映画に出演したのか?ッて思ってしまう。映画情報サイト

全体的には、思ったよりもオモシロかったけど、う〜ん。きっと、犬好き、犬飼った事ある人なら、共感できるかも、もしかしたら、最後、泣いちゃうかも。犬は好きだけど、、、アタシには、ちょっとtoo muchなカンジやった。

その後、日本語を勉強している、友達の“作文”の訂正を手伝ったのだが、
この子、日本語バリバリ上手くて、読んだ本も、村上春樹!日本語でよ!すごい。外国人ってこんなカンジなのかしら?私も今、フランス語勉強してて、たまにエッセイ直してもらうけど、コーいうカンジの文章なんかな?言いたい事は分かるねんけど、なんか文章にすると違うねんな。私のブログの日本語だって全然、オカしいけどさフフ。そして、日本語ネイティブの私は、どこが、「sounds bad」なのか、文法的には説明できなくても、やっぱり、なぁ〜んか変ってのは分かるのよねん。言葉ってすごいよねぇ〜。

抹茶冷やし白玉ぜんざい&ゆかた

抹茶冷やし白玉ぜんざい今日は、友達のお家で日本食大会!メニューは、お好み焼き、たこ焼き、苺大福&抹茶白玉ぜんざいです!私は、夜、別の予定があるので、昼過ぎスタートで、お昼ご飯&おやつにでもしたかったのだが、全員集合が3時前。デザート作りからスタートし、焼き物は、夕飯へ。

私は、白玉担当。友達は、苺大福担当。普通の白玉団子は、小学生の頃しょっちゅう作ってたけど、抹茶バージョン初めて!可愛い。お湯に入れて、浮かんできて、みどりが可愛いじゃないかッ!抹茶パウダーばんばんザイやね!そして、何故か、苺大福は、写真の様に、見事失敗。なんか、新種の飲茶メニューみたいになっとる。中に入れる具材の白あんと苺は、バリバリ上手いのだが、肝心の餅部分がおかしな事になっとる。私の分析の結果、水が少なかったのでは?生地が伸びないのだ。

新種の苺大福?夜、友達のご主人も帰ってきて、お好み焼き&たこ焼きスタート!とりあえず、大阪出身のアタシが仕切らせてもらうっちょ。油&ソース臭くなったよぉ〜、暑いったらありゃしない!シーフード一杯入れて、美味い!このお好み焼きソースって天才やね!これさえ、あれば、滅多に失敗はあり得ないもんね。

その後、皆が、オラの抹茶白玉ぜんざいを食べてる間、私は、着替え。何の着替えって?ユカタに着替える!そう、夏祭りとかに着ていくあの、ユカタですよ!帯の結び方忘れたんで、ネットでチェック。まだ春にも完全になってないモントリオールなのに、私は、ユカタ姿に前髪もアップにして、髪も夏スタイルで、冷やしぜんざい食う姿は“夏”やで。さて、これから、この格好で学校まで行かねばならん。今夜は暖かいといってもコートいる。上からコート羽織ったら、背中が帯で膨らんで、コートのしたから、変なユカタが見えて、おまけに!さすがに下駄はないので、白いブーツ!で頭は夏っぽい!あきらかに、変人やん。

気分は先取り夏!ゆかたなぜ、こんな事をしてるかと言うと、今夜、彼が、学校でクイズ大会しとるのね、“それの余興で日本人っぽい格好して欲しい、日本語喋って!”とのご要望。“なんじゃそりゃ?”と今イチ要領つかめんかってんけど、行ってみて納得。学校のバーで、チーム事に別れて、クイズ大会。各学部の学生達が、参加して、今日がチャンピオン決定戦。クイズに答えるとともに、歌ったり、衣装を変えたり、余興するとポイントになるらしい。だから私もこんな格好。アジア人なんてオラ1人やんッ!明らかに皆”コイツ何者?“視線ズキズキ。アタシが到着した時、ちょうど彼のグループが答えとって、「声は聞こえるがどこに?」と思ったら。。。皆、仮想してて、分かりにくいのやが、なんと、赤いキラキラのタイトドレス着て、頭に冠つけとるッ!!立って、こっちに歩み寄ってくる姿は、キモっ。座ってじっとしてると、細身やし、顔は妹に似てるので、変な意味、似合ってるんやが、立って動くと男なので、とってもエグイ。衣装は、対戦相手事に変えるらしく、すぐ着替えてくれたから、エエけど、ほんま学生は阿呆やね。私もアホやったけど、思いだしたわ。あ、で、結局、優勝して、かんなり喜んでました。




ラティーの達の音楽の集い

フルーツタルト今日は久々の友達にいっぱい会いました。昔いっしょに住んでいたルームメイトカップる主催のホームパーティー。男の子がコッチ生まれのチリ人。女の子がフランス人なので、今日のパーティーは地元ケベコワっこの他に、南米、ヨーロッパ、ドイツ、ポーランドからなんかの子らもいて総勢30人くらいでワイワイがやがややりました。

この子達のお家、アタシ、今回初めて、行ってんけど、とっても素敵。場所は、少し遠いけど、今日は何とウチら車があったのでラクチン!ラッキーなのか、不幸なのか、家を出ようと、ブーツを履こうとしたら、ついに又壊してしまった。前々からチェックの部分が潰れそうだと思っててんけど、完全に破壊。ぎゃぁ〜!靴がないぃ〜!ま、今夜は、車なので、夏用の薄っすい生地のコンバースのスニーカーだよっ!もうすぐ、春!目前!ブーツなんてポイ!季節なのに、今日、雪が降ったばっかり!また降ったよ!もぉ〜暖かいから雪なんてぇ〜っと侮っていたら、ザーーーーって降ってたよ!おまけに暖かいから降ってもすぐとけたのか、地面ガチガチ、スケートツルツルでっせ。

素敵な即興パーティー会場は、ばか騒ぎする程、年齢層も若すぎず、かといって、かしこまり過ぎず、エエ感じの人ら集合。飲み食い物も、“ビールにチップス”じゃなくって、ちょっと気の利いた、お酒やおつまみみんな持って来てワイワイがやがや。オラ、さすがにワインはまだ飲めなかった。飲んだら吐きそうぉ〜。でもギネスビールをゲットして、これは美味しく飲めました。写真のフルーツタルトは、このパン・ケーキ屋さんで働いてる子が持って来てくれたもの。他にもチョコムースも持って来てた!“後で食べよう!”と期待大!だったのに、気付いた時には, finishされてて、むっちゃショック。変わりに、フランス人の元ルームメイトの友達が、クレープをササッと作ってくれました!砂糖とブランデーをちょこっと垂らしたシンプルなクレープやけど、ムッチャ美味い!この人、思い出したけど、そー言えば、料理上手かったわ!ササットいつもちょっとしたものを、カッコ良くオシャレに作るのよね。洋物だけじゃなく、昔アジア旅行した事あるらしく、ベトナム、タイ辺りのスパイス料理とかもお上手だし。一家に一代、この人よ!その成か、この人の彼女は、前見た時よりちょっと太ったような。。。絶対、美味しいものいっつも作ってもらってるんだぁ〜!

そこそこ人数も集まった所で、ラティーノ達が、音楽を奏で始める。みんな、ギター、フルート、縦笛、マラカス、ハーモニカ、ウクレレみたいなちっこいギターを持って来て、何て言うの?あぁ〜いう曲、サルサとかダンス音楽じゃないねんけど、南米のバーとか行ったら、演奏してくれそうな曲を演奏。歌わしても皆声いいし!なんだか、サッとこう言うのできるっていいなぁ〜。生演奏ですよ!ヘタなバー行くより全然、良いよ!タダでこんなの見れる聞けるなんてラッキー。アタシこっち系の音楽けっこう好きです。ケベコワ音楽より全然ナイス!フフ。

そんな、こんなで早めに退散するつもりが結局帰ったら、午前3時半。。。でも、久しぶりの友達にもいっぱい会えたし、有意義だったわ。

手作りの鏡

手作り木製ミラーこないだウチの彼とを買いに行って、「私の壊した手鏡を木で作ってくれるらしい」ってのを書いたけど、出来上がりました。写真は、正面から、鏡を立てた状態。何と、6種類もの木!使用。とっても可愛いのだが、、、第一声 “デカっ!”。バッグに入れて常に持ち歩くには、デカ過ぎるよッ!おまけに、なんか取って付いてるし、裏には、立てられるように足が付いてるし、このぜったいバッグになんか入れたら、クラッシャーの私は3日で壊すに違いない。「足は取れるよ取ろうか?」とも言われたけど、この足が可愛いのです!

なんと、人間の足の形をちゃんとしてて、とかのラインも彫ってるの。よく見たら、片っぽずつちょっと違う形してて、“こっちが西洋人の僕の足、”、“コッチが日本人の君の足”だって!!笑える。芸こまか過ぎ!でも、これは、相当かわいい&ツボにはまってしまい、取りたくないので、お家で使う事に。これだったら日本にも簡単に持って帰れるしナイス!ただ、ここまで我慢したものの、やっぱりファーマシーかダラマで普通の手鏡購入や。

Cabane a Sucre シュガーシャック!

みんだでメープル料理!“Cabane a Sucre”、訳すと「砂糖小屋」に行って参った。Quebecと言えば、世界一のメープルシロップ生産地!皆さん、知ってました?メープルシロップって、ホットケーキのシロップとか思ってません?あんな人工的な味じゃなくってよッ!蜂蜜みたいなモンと思ってるアナタ!間違ってるよ!メープルシロップは、もちろん甘いシロップだけど、蜂蜜程甘くもドロドロもしてなくって、サラサラで甘さもエエ感じ。日本人なら好きな甘さだと思う。この本場のメープルの木からの蜜の収穫時期が今!2月終わり〜4月半ば、ちょうど雪解けの時期なんよ!この時期は、みんな日本人がお花見に行くように、コッチの人は、Cabane a Sucreに行く!

sugar shackっと行っても、春先、Cabane a Sucreに行くのは私初めて!の紅葉シーズンに“ケベック名物”として、仕事で行くくらいやったのよ。結論、期待はずれ。ハハハ、期待が大きかったのか、「砂糖小屋」自体は、秋行っても春いっても大差なし。どちらかというと、秋のが周りが紅葉しててキレイかも?今回は、春先とまだ、雪が残っとるし。秋だと、“こーやって木から蜜を取るんですよぉ〜っ”って見本が、ゴツいストローみたいなんを木の幹に突き刺して、そっから出てくる蜜を受けるのに、ストローの下にバケツが木にククリつけてあるねんけど、そのストローから、今回は、本物の甘ぁ〜い蜜が出てた事くらいかな。甘いといっても、この状態じゃホのかに甘いくらいで、まだまだ水分だらけなので、こっから煮詰めてシロップ状まで持ってくのね。メープルシロップが有名やけど、他にも、メープルシュガーや、メープルバター、メープルタフィーとか煮る具合によって色々できるのだ。

さて、今回は、学校からのツアーで、彼の学部の学生達対象のツアーで、総勢100人以上。私その中に、ぽつんと混じりました。あの皆も一度は見た事ある黄色いスクールバスを3台借り切ってGO!このスクールバスも一度乗ってみたい!と期待大!やってんけど、なんか独特の匂いと噂には聞いてたけど、決して心地良くはない。座席幅が子ども用で狭いので私でピッタリフィットくらい、でも体勢変えずライので、長時間のってるとお尻痛くなるし。“一番後ろが一番揺れてオモロい!”っと勧められたが、NON Merci,病み上がりやのに、又、吐くワイッ。

でも、出発前からイラッ。“集合時間にちゃんと来てよっ!”って言われて、ちゃんと行ったのに、30分以上も待たせやがるぅ〜!やっぱりバスくるの遅いし!この日は暖かかったんで、みんな学校の前で待ってたけど、それでもオラ途中でギブあっぷして室内へ。バスに乗り込み、騒がしいぃ〜!皆、小学生の遠足並みのハシャギ様。やっぱみんな若いわ。歌歌ったり、大合唱。ドライバーのオッチャンにチップみんな渡してるで、“ええやっちゃな”と思ってたら、バスの中で、ビールを飲みたいかららしい。そしたらOK出した、ドライバーもドライバーだ!


今回、夕方発だったので、夕飯にケベック郷土料理をメープルシロップと共に味わい、後は、飲めや歌え踊れのドンチャン騒ぎです。DJも連れて行く。モントリオールから帰宅ラッシュに紛れ2時間くらい?到着後、夕飯までちょっとまだ時間があるので暇つぶし。やっぱりケベックの人は寒さに強いね。室内入っていいのに、みんな大体、外でビール飲んでる。この辺はまだ雪あるから、雪合戦したりしてる輩もいるし。オラは中へ中へ。

ご飯は、写真の様な、ホンマ修学旅行の食堂みたいな大きな所にテーブル並べて、ガツガツ食う!普通は、ビュッフェスタイルで、自分の好きな物を何度も取りに行ける所が多いらしいねんけど、今日は人数多いからやろね、修学旅行スタイルです。スープ、ハム、ウィンナー(苦手)、ビーンズ、オムレツ、ポテト、何かがドドドド流れて来て、それにお好みで皆、シロップをかけて食べる。なんか、シロップにベッタリつかった小麦粉あげたヤツみたいなんとか変なモンもあった、彼はガツガツこれ食って(むちゃ甘い)、シロップ、コップに入れて飲んどった。やり過ぎやね。みんな、“毎年ココ来ると次の日、気持ち悪いのよ!でも、ヤメられない。”って、そりゃ〜こんだけコッテリどろどろは、胸焼けするでしょ。アタクシは、体調まだ完璧じゃないので、デザート以外には、シロップ控えめで。デザートにシュガーパイとドーナツの甘くない版みたいなんがあったけど、コレむっちゃ油ギッシュ。

8時過ぎには、食事は終わり、DJのオッサン出て来たよ。このオッサン毎年恒例で来るらしい。みんな、あんまり好きじゃないのに、結局、大盛り上がり。古ぅ〜いダンスミュージックとか、いつものケベコワ音楽(なぜあれを若い子も好きなのか?理解不能)、普通のポップなどなど、決して選曲はワタクシ好みではないけど、「小屋」なので許そう。ある意味、オモロイ。バスの中から、ずっと飲んでるので、ちなみにビール以外にも、タルに入れて、他のアルコールミックスできるように、色々持参。夜9時には、ほとんどの人がエエかんじに出来上がってる。

結局、12時近くまでいて、バスでまた学校まで帰ったのが夜中の2時。オラ明日学校だよぉ〜。「後、7時間後には、又ココ?」とか思うと悲しい。。。期待、想像してたCabane a Sucreじゃなかったけど、“学生版”を味わえたので、ある意味、貴重な体験だったんで良しとしよう。

クリニックへ!

ど〜にも中々、すっきりしないので、今朝、クリニックに行って参った。今回、よぉ〜病院行くわアタシ。ま、保険の元取れてえっか。それにしても待った!過去最高でなかろうか、4時間。看護士さんに初め、血圧とか計ってもらうねんけど、これは早いのよ。大抵、今まで、アタシがよく行くクリニックの看護士さんは英語できないのよね。つたないフランス語で会話し、彼女曰く、「今日は混んでるから2時間は待つから、コーヒーでも飲んでらっしゃい」の言葉に、1時間半カフェに居りました。ずにのってコーヒー飲もうとしたらやっぱり、無理やった。コーヒー気持ち悪い。

その後、クリニックに戻ったものの、待つマツまつ。やっと名前を呼ばれ診察室に行くと、腰の曲がった老人のお医者さん。手が震えてますよ、大丈夫?見た目ショートで男か女かわからんなぁ〜と思っていると、声で女性と判明。でも、いきなり、「あんた何しに来たの?」って英語で言われた時には、ビビったよん。あ、ちなみに多分、チャイニーズ系。何ッて、具合悪いから病院に来たんじゃないねぇ〜。「どーいう意味?アタシにどーして欲しいの?」って、、、もぉ〜YUKI気分悪いのに、泣いちゃうよ!怖いよ、この人、おんなお医者さん初めて、と思いつつ、“いや、ずっと気分悪くて、多分、生理痛が原因やと思うけど、あまりにしんどいから、何かな〜、お医者さんならもうちょっと詳しくわかるかなぁ〜、とかアドバイスとかくれるかなぁ〜と思って来ました。”とか話すと、意外といい人で色々話してくれた。血液検査も勧められ、むちゃくちゃ詳しく、受け方もおせえてもらったけど、多分、このまま元気になれば、行かないでしょう。

あぁ〜良かった、普通に話せるようになった、と思いきや、今度は、「コレ何?これ私が埋めなきゃいけないの?今日の料金は誰が払うの?あなた?この会社?」とか、また怖い口調で聞いてくる。なんじゃぁ〜っと思うって彼女の持っている紙をのぞくと、アタシの留学生用の保険のクレームフォーム。「いや、私は、このクリニックが学校との提携校で、カードを見せるだけで、前払いはしなくていいって言われてきたんですけど。受付でもそう言われましたが。このフォームの事は知りません。」と言うと、また、不機嫌。「こんな事しってたら、私あたなの診察しなかったわよ!」って、そぉ〜んな、患者に言うかね?!「いやいや、私知らんかったし、お気の毒様。受付に確認した方がいいんじゃない?」ってなんでアタシがアドバイス。。。どうやら、受付の人が間違って、フォームを一緒に入れてしまったらしい。彼女は、また落ち着きをもどしたけど、もぉ〜疲れる。他の客の診断もするしないで、揉めてたし、こんなんでエエのんか?!

クリニック終了し、友達のお家へ!年末ぶりに会うお友達です。今夜、学校でよーわからんイベントがあるらしく、日本っぽい衣装で来てくれって言われてたので、彼女のお家に借り行きやした。彼女は日本人じゃないけど、そういうの好きで色々持ってるの。でも結局、彼女のお家に他の友達もちょうど遊びに来てて、車で郊外のショッピングセンターに行くと言うので、私はそっちに釣られ、学校のイベントキャンセル!帰って来て、他の友達も加わり、夕飯もごちそうに。ちょっとだけど食べれた!美味かったよぉ〜。それにしてもやっぱり眠い。

病気

土曜日の早朝から、、、死んでました。金曜日の夜にジャンバラヤを食って、ほろ酔い気分でエエ感じで寝たのに、土曜の4時くらいやろうか、なぁ〜んか変な気分で起き上がってみると、見事に吐きました。ジャンバラヤとワインで洗面台が真っ赤っか!脂汗っぽいのも出てきて気分悪いぃ〜。なんじゃこれ?!お腹痛いっと思ってトイレに座ったら、あ、生理やん。なぁ〜ルホド。納得。でもそれにしても、吐くなんて今回の生理痛重すぎる。

ウチの洗面台、詰まってて流れ悪いやんかぃ!気分悪いながらも、後、処理してると、洗面台のホースの中から、ボタンがボロボロ出て来た。誰じゃい!ボタンなんて流した阿呆ぅはっ!

この後、もう一回、少量吐き、その後、収まった物の、ずーっと吐き気、ゲップは続くし、ベットから起き上がれない。頭痛いし、お腹痛いし、体中の節々がガチガチ痛いし、起き上がろうとしようとすると頭クラクラ気分悪いし。貧血寸前ってカンジですな。

土曜日の予定は全てキャンセル!日曜日も一日中おウチで寝るのみ。横になるじゃなくって、ホンマに寝てます!やたらに眠いのよ。ホンマ20時間くらい熟睡。食べるの大好きなアタシが土曜は、何一つ食べれなかったし、水も飲めないくらい。日曜は、スープとか飲めたけど、口に何か入れようとするとすぐに吐き気が。。。ダメ。月曜は、学校でテストがあったから、頑張っていったら、スンゴイ眠い。太刀打ちできません。で、やっぱり食べたら気持ち悪いぃ〜。

それにしても、食べてないのに、お腹が出てる。常に満腹感。風船の様に膨れとる、なんでやぁ〜〜〜〜!!


木に夢中

木遊びうちの彼が多趣味なんは、ちょこちょこ言ってきたが、新たな趣味発見。前々からイジルの好きやなぁ〜とは思ってたけど、夢中らしい。“木”遊び。なんてーのかな?日曜大工みたいなん?彼の実家の地下には、トンカチする作業場があって、一般のお家には絶対ないような、見た事もない機械がいっぱいある。写真はこないだ、彼が休みの間に、実家でこしらえて来たスパイスラック。その彼に連れられて今日、行って来たのが、木材屋さん。

最近、暖かかったのに、今日は寒い!おまけにバス乗り換えて、モントリオールの街の遥か東北方面へ、、、着いた所は、工場地帯?閑散としておる。寒いよぉ〜><!お店の中は、木、木、木だらけ。今作ってるタンスの金具とかを買いに来たらしい。次いでに、こないだアタシの鏡が壊れたのね。よく壊します。そしたら、「作ってやる!」って事で木製ですか?重そう、デカそう。。。「でも頑丈だぞ!」だって。木って言っても色々あるよぉ〜!オラ、何の木なのかさっぱりわからんけどさ。彼は将来、自分の家は、自分の手で建てたいらしい。鏡用にかった木は黄色だったり、だったり、だったり、カラフル!ダラマでかったら1ドルだけど。。。木だったり、ダイビングだったり、自転車だったり、彼の趣味はお金がかかるけど、服や車が趣味の人より、変わっててオモロいんでは?と思う不思議な木の世界体験の一日やった。それにしても寒いよぉ〜!帰り、バス一本、逃すし!

寒いので、夕食は、辛い、スパイしーなジャンバラヤ作りました!エビとソーセージとスパイスで!うまいぃ〜!ワインも飲んだら、ほろ酔いで、気持ちよぉ〜くスヤスヤや。

人とのつき合い方

実は、昨日の“幸せフォンデュ”タイムの後、アタシを泣かす、辛い、悲しい、ムカつく!事件がありやした。ウチのルームメイトの話を昔、ここにも載せた事があるけど、(1月3日の日記参照)問題児2人なのだが、クルクルパーマちゃんの方は、自分の欠点わかってるのよね。でも、改善するのが面倒くさいレイジー野郎なのだが、話は普通にできるし、オモロイやつなのだ。問題がもう一個の“ハゲろん毛”。アタシの逆鱗に触れたので、こー呼ばしてもらおう。

どーやら、アタシ嫌いらしい。この事を知ったのは、楽しいフォンデュタイムの後。クルクルパーマちゃんが、ちょっと真剣に彼にフランス語でなんかいってたのね。ど〜やら「アタシとハゲろん毛の話だな」ってのは、想像ついたのだが、詳しい内容までオラのフランス語力では理解できず、後で説明してもらうと、どうやら、ハゲロン毛は、最近、意味も無く突然、不機嫌な時がある。昨日の晩もそうで、やたらに不機嫌で、ドアとかバタンっ!と大きな音を立てて閉めたり、明らかにイライラしてる様子。その原因がアタシ???確かに、2月くらいから、「もぉ〜しかしたら、コイツあたし嫌い?」と思う節はあったのよ。常に引きこもりッ子やから、あんまり話す機会はないんやが、挨拶がヨソヨソしかったり、「朝に食器洗うなとか、エスプレッソマシーン使うな」とか、注意を受けた事もあったし。しかし、朝といっても9時半過ぎとか、直接でなく間接的にそのクレームを聞いたり。でも、ここ1週間くらい、挨拶の愛想が良いので、考え過ぎかなぁ〜っと思いきや、昨日これだよ。

クルクル曰く、『“YUKIが、いっつもキッチンにいてうっとおしい”、みたいな事を言ってたけど、多分、それだけじゃなくって、君の存在自体が嫌なんやと思う。』だってさ!なんですかそれは?!意味がわからん、アタシがキッチンにいるのは、料理する時だけやし、そんな主婦の様に一日中おらんし、アンタが食器洗ってくれれば、もっと短縮できるし!あんた料理しーひんやん?!吸ってるだけやん?!でも、“人に嫌われる”のは、やっぱり嫌な事なんで、解決でけるもんなら解決したいやん。嫌な所や悪い所、言ってくれて、私も妥協できれば、協力するやん。でもそーじゃないらしい。だってアタシの存在がいやなんやから。皆が曰く、ハゲロン毛は、アタシにジェラシーめらめらだから、アタシが何やっても気に食わんらしい。自分より幸せな人がムカつくらしい。

結局、その話をされた時は、一瞬ガーンとショックで、最近ちょっくら感傷的やったので、ボロボロないてしまったが、ちょっと落ち着いてよく考えてみると、異常に腹が立って来た。なんでアタシが責められなにゃらんのだ?!それも面と向かって言って来てないし!このアタクシを嫌うなんて生意気にも程があるわ!引きこもりのハゲロン毛のクセに!そんな精神弱っちぃ〜から禿げるんじゃ!と、沸々イカリが込み上げ、解決策。彼は、徹底的に無視する事にしました。もぉ〜しらん。アタシの人生に価値ない人間、不利益な人間はポイじゃぽい。「YUKIがもっと話してあげれば、優しくしてあげれば、彼も心開くかもよ」とか言う人もいるが、確かに、それは、効果的であると思うけど、そんなウジウジやろうになんでアタシの労力つかわなアカンのや!アタシはコイツの母親じゃないぞ!そんなヤツは一生、引きこもって、他人に頼って、他人に責任転嫁して、負け人生いきてなさい。

と、ここまで毒吐いた数日後、「彼が、煙草も他の酸い物も辞めて禁煙してる=だからイライラしてた」ッと言う、情報が入った。アラ?アタシが原因じゃないのかよ?でも、皆に対して、大人げない、イライラ態度を見せたのは事実。“禁煙しよう”と行動を起こした彼は、褒めるけど、続かなかったら同じやし。私の中のマイナスイメージは取れない。あ〜たしも小ちゃい人間やのぉ〜。

メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
Archives