モントリオール生活 

モントリオールと出会って早20年以上。2001年ワーホリ時に始めたブログが、今や育児&着物ブログと化し最近は放置気味。ワーホリ、語学学校、専門(美容)学校、仕事、個人移民、美容(髪)、ファッション、食の事、等々、気ままに誤字脱字だらけで書いてます(察して読んで)。ただいま、小・中学生3兄弟、子育て中。

July 2007

オーガニックランチ玄三庵ちょっと疲れか何やら、お疲れで週末はボーーーーーーーー。昨日は選挙やったねぇ〜。でも私は、非国民?!あまりのダルさにキャンセルです。エラい、大惨敗!自民党!と新聞にあがっておったが、、、本当に、、、ま、こんなものよね。こんなに我が国の政治に信用も持てなく、期待もできなくて良いなのだろうか。でもでもでも、、、やっぱり興味なし。。。私にとって、「選挙投票に行く」とは、「宝くじを買いに行く」くらい、どーでも良い事である。

さて、実は、今日もこないだの健康カフェ玄三庵に行ったのだ!今日は、日替わりランチをオーダー、豆腐ハンバーグだよぉ〜。やっぱり美味しい!玄米ご飯もお味噌汁も美味しい!でもね、、、今日は、コーヒーが美味しく感じないのです。。。

朝、飲んだコーヒーが不味かったので、「あれ?入れ方おかしかったかな?」と思って、出勤途中にスタバでコーヒー買っていったのに、好きなスタバのコーヒーも美味しくないと感じてしまった。。。これは、、、

私の口がおかしい。。。体調へん???

暑いですなぁ〜。なんか、疲労かドッカンな今日この頃。

昨日は、またまた『山里ちゃん』でランチって来ました。最近、健康ブームやな。

今日は、何と!お弁当!ハイ、手作りではございません。オフィス街には、道ばたにランチタイムになるとお弁当屋さんがアチコチに登場するんやけど、そこでお弁当GET!美味しいんだよぉ〜、コンビニの揚げ物だけの高いお弁当と違って、バランスも内容も充実&おまけにお買い得!お味噌汁、お茶、付きで400〜500円なんだよぉ〜!

バンザイ、オフィス街!

本日はランチにパスタを食べて、その後、仕事が終わってから、友達に会いに、「山里」ちゃんでお茶しました。彼女は、この辺りでヨガ教室を開いたり、ボランティア活動をしているので、会社の帰りとかに、バッタリあう事がちょこちょこある。「最近なにしてたん〜」とか「お盆休みとかど〜するのぉ〜」とか何気ない会話を楽しみやした。お盆休みもボランティア活動でどっか行くんだって。楽しそうぉ〜。オラはきっと普通の出勤だな。

そして、その後、また違う友達に会いに難波方面へ。なんだか、外国の人?がやってるバー?ピザとかもあったけど、、、頑張ったら日本人に見えなくもないけど、明らかに外国の人だな。日本語が少しおかしかった?(通じません)ですた。お客さんも、なんだか、日本人以外の方もチラホラですた。軽くビール飲んで、食って喋って、ストレス発散には最適ですな。あぁ〜夏のビールは美味い!

うなぎ卵とじ今日は、何があったか覚えておりません。

とりあえず、、、ランチはこんなカンジ。。。
うなぎの卵とじです。。。

食い気っぱなし。

健康サンド昨日は久々にチョットだけショッピングしました。っていっても、ど〜しても買わなもぉ〜生活できないでしょ?!と追い込まれた服などの調達。で、靴を買ったのだが、今日、履いて会社に行ったものの既に1週間で潰す自身あり。と、言うのも、いわゆるバレエシューズと呼ばれるような、ペッタン系の靴なのだが、つま先がヤヤ長い?尖り系なのね。で、歩くと、このつま先の部分を私は“ズズっ!!”と引きずってしう。生地が比較的薄いので、“破れそう!穴開けそう!だよ><!”しくじった。。。

さて、今日は、こないだ紹介した、お気に入りのオムライスのお店“はれるや”の隣にある、素朴なお店、入口はそんな特に可愛くもないのだが、中は普通に小さいカフェ&レストランってかんじのトコ。その名も健康カフェ『玄三庵〜gen-mi-an〜』!これまたヒットだね!オーガニック系です。

なまけものパンダ今日、私達が頼んだのが、サンドイッチ!初めに、青汁のようなルックスの野菜ジュースが出るんだけど、これも美味しいの!最後にデザートに豆乳プリンとコーヒーもついて大満足!この豆乳プリンもプルプルで程よい甘みで、むっちゃ気に入った!でもね、サンドイッチは時間がかかるらしく、ランチタイムをオーバーしてしまったよ、へへ。お会計の時、レジの横にこんな、パンダの写真が飾ってあったので、思わず写メってしまった。。。

このパンダ、、、生きてます。ぬいぐるみではありません。なんとまぁ〜、おなまけパンダ。。。うけました。

オムグラタン 今日は、チョぉ〜地元で地元の子と会って来ました。ついでに、無くしたり、壊したりして傘がもう〜なくなってしまったので!傘購入!日傘、初デビュー!である。日傘&雨傘、両方OKのヤツを面倒くさがりの私は買いました。“日傘なんてそんなチャラチャラしたお上品なもの私に似合わん!”と思っておったが、周囲の使用率の高さとアドバイス、多少の興味もあってご購入。さてさて、日傘としてちゃんと使うのであろうか。それに、この日は、他にも2本傘購入。傘女になりそうや。というのも、ウチの家にロクな傘がなくなって来たので、母と妹にも“私のも買って来てぇ〜”と頼まれたのである。

ほんでもって、携帯ソフトBにも行って参って、これまた母と妹の分も一緒にプラン変更。噂のWhiteってヤツにしてきました。で、「パケット使い放題」ってのにも入りたい!って言ったら、私の携帯は、未だVODAフォンなので、『できません!』と言われてしまった。仲間はずれやぁ〜><!携帯も最新のに変更したかったのだが、2年契約必須!と言う事で、確実に「2年間も日本で同じ携帯を使用しない」と判断し、断念。なんか、2年契約とか嫌よねぇ〜!反対!かといって、6、7万は高すぎる。4万くらいにして欲しいもんだい。

今日のご飯は、ファミレスっぽいオムグラタンです。ご飯多かったよ!

お友達とは、会ってペラペラお話。彼女はとっても頑張りやなのよねぇ〜。数年前に親が倒れて看病してるんだけど、自分のやりたい事も我慢してココ数年、介護に仕事に頑張ってきたので、そろそろ自分の夢に再チャレンジしようかという話を今日は聞いた。頑張ってる人の話は元気になるね。私もがんばろーって気になる!彼女のやりたい事ってのは、「お馬」関係なのだ。お金もかかりそうだし、女性には大変な世界っぽい(私のイメージね)。海外にも興味があるらしく、是非海外進出して欲しい!

私達の年代は、親も倒れる時代^^ハハで、自分の夢ばかり陽気に追っ手ばかりはいられない、つらぁ〜い現実が押し寄せてくるのも事実。でも、やっぱり前向きに生きていきたいですな。




手作りテーブル今日はやっとお昼休みにカナダ移民申請書カナダ移民局 in Manilaに出しました!初めてDHL使ったよ。まず、なぜ、カナダなのにマニラか?!前回、私はケベック移民申請に香港に書類を提出したり面接に行ったけど、ケベック移民局のアジアでの拠点が香港しかないので、香港だったのね。で、今回は、ケベック移民申請者が、ケベック移民局から認められると、今度はおおもとのカナダ連邦政府にも許可をもらわねばならん。で、カナダの移民局にも、同じように申請書類を提出しないといけないのよね。で、そのカナダ移民局のアジア拠点、特にケベック移民の人が利用するのがマニラオフィスなのだ!

で、DHLってのは、宅配サービスの一種やねんけど、私も耳にはした事あるけど、使用した事なし。とりあえず、早いのよね!外国でも翌日には着いちゃうってのがほとんど。ま、今回、私は金曜の昼過ぎに出したんで着くのは月曜やろう〜けど。移民申請書に、「できればDHLで送ったら早くて安全でいいかもねぇ〜」みたいな事が書かれてたので、DHLちゃんと使ったのだが。高い!普通の書類で5千円くらいよ!きょへぇ〜〜。

沈没船ま、これで当分、一安心。移民申請は一段落。後は待つのみ。さてさて、久々にワタクシの彼、JMネタを。彼は夏休みを多いに楽しんでおるようで(もちろん毎日働いてはいるけどね)、先日は、仕事の後&休みをフルに使って写真の様なデカイものを作っておったらしい。これは、キッチンなどで使う、なんてのかなぁ〜下にコロコロとか付いてて移動できるテーブル。この上で食べ物切ったりも出来るヤツ。これ作るのに、ま、ほぼ木材代やけど、結構お金かけてるはず!はじめは売ろうかと思ってたらしいけど、制作が想像以上に大変やったらしく、やっぱり自分の側に置いておきたいらしい。ホンマ木ばかですな。

新聞にのった!で、2枚目の写真は、こないだ川(もちろんセント・ローレンス川)にダイビングに行く!といっとって、目標は、この写真の様な船が沈んでるらしくソレとサメを見に行くんだって!もう彼の話から「ダイビング=サメ」がセットになってるのに慣れたけど、やっぱり私はニモのが良いな。

新聞にのった2!で、次の2枚の写真が、実はこの写真の中で変な格好して一番目立ってるのがJMです。仕事でこぉ〜んな事をするらしい。「夏休み行楽特集」みたいなんに何度かのったらしく、本人は、全然はずかしくもなく自慢しておったが、恥ずかしいぞぉ〜このカッコは。おまけに暑いだろうぉ〜に。

でも良いなぁ〜私も夏を自然と戯れたい。。。(アレルギー出るかな。。。)

今日のランチもねぇ〜、先日、私が絶賛したオムライスのお店へいきました。お店の名前は、「はれるや」。夜もやってて、お酒の種類も多いので、是非、飲みにも行ってみたい。前回は、男子ばっかりやったけど、今回は、ちゃんとLADIESおりましてホッ。

ちょっと前回の店員さんのが、雰囲気が良かったのか、今日も懲りずにオムライスを注文してしまったのだが、見た目も前回よりダウン?こないだは、オムライスの上にコロッケちゃんがのってたのにないよぉ〜っと寂しく食べ始めると!な!な!なんと、中に卵のシートの下にご飯の中に入ってるよ!それもコロッケの中には、ぷりっぷりのエビちゃんが!ココは日によって若干、中身が変わるのね!でも、やっぱり美味しくって、お腹がぱんぱんになるボリュームでした。

さてさて、ここ数週間前から、携帯電話の機種変更を考えている。というのも会社の人が、AUからソフトBにかえはって、これにしはったのだ。結構新しいヤツね。首がクニョってまがるやつ。「クニュって曲がろうがどうが、どーでもええやん」と思ってたけど、実際に見てみると“おぉ〜!”でその機能の多様性も“ど〜でもいいやん”と思ってたけど、やっぱりスゴい!

彼女は、私にビリーを勧めた人でもあり、私の中ではカナリの営業マンである。事務より営業のが絶対向いておる。彼女の話を聞いてるとなんか試したくなるのです。で、もともとSBの私の携帯は、まだ2年も経ってないのに、傷だらけ。イカに私がモノ使いが荒いかが分かるね。私が携帯に求める事は、メールができるのと、320万画素以上、2048×1536サイズ以上の写真撮影がでける事である。プラス最近、こないだカナダへ携帯を持って行ったとき、日本では一度も活用した事のない、ワンセグ、そうテレビ!機能がとても役に立ったので、このメール、画像、ワンセグに重点を置いて、チェックすると、彼女の買った機種は合格。

私は、逆にAUにかえようかなぁ〜とも思ってたのだが、この私の希望を満たす機種が可愛くない!オッサンが持ちそうな厳ついやつばっかり。防水はエエのか?今の所、魅力をカンジません。でもねぇ〜、このソフトBの、高いのよぉ〜。ほんで最近、2年契約とかでしょ?ややこしい!!!短期滞在の外国人とかはどーするのだ!2年も絶対、使い続けないし、今の携帯も傷だらけだけど、機能的にはまだまだ優れているので、やっぱり当分このままかなぁ〜。

お魚!さてさて、今日は早速、早起きしまして、朝から銀行へ。再チャレンジ!チェックを作りに行きました!そう、昨日、FBIから無犯罪証明書が届いたので、早速カナダへ申請書を送らねば!先日、チェックを作ったバッカリなので、申込書を書くのもお手の物!ササッと記入し、カウンターへ提出。

ん???ちょっと時間がかかってる?不安になってスタッフに聞くと、どーにもコンピューターが動かないらしい。今日は、遅刻しないで仕事行けるかなぁ〜っと思ったのにヤバいよぉ〜。「後日、取りにきてもいいですか?」ッて聞いても「今日中じゃないとダメ」との事。ふんがぁ〜〜〜!!!と思いながらも、急かして、なんとかゲット。仕事にも間に合いました。

んでね、待ってる間、紙袋に札束入れてもってきたオッサンがいた。あの100枚づつまとめた万札の束がざっくりざっくり出て来る!オッサンは常連なのかスタッフとも親しそうに話す。その一束頂きたいものだ。って、私は10mでもあの札束もって歩く勇気はないな。

結局、カナダの移民申請料(カナダの国への提出分)はカナダドルで550ドルなのだが、結局、手数料や、日本円からの換算で、7、8万円くらいになった。おぎゃぁ〜〜〜!!!どーしてこんなに円安なのだぁ〜〜〜!!!

さて、今日のランチも初の場所。ここも冴えない小さな店で、入ると案の定、リーマンだらけで女子がいない。お魚、、、サバやったかな?に唐揚げも付き、お野菜も、みそ汁もありでかなり満足&お手頃価格ですた。

サーモンフライ 3連休明け、台風、地震いろいろあったけど、今日から仕事。今日のランチは、何やら見た事もない新しいシンプルなカフェ?そんなオシャレじゃないなぁ〜、喫茶店ほど迫力ないし、殺風景なご飯屋さんをチェック。何やら毎日開いてるわけでもないっぽい。エラいマイペースな店である。

さて、今日は、お家へ帰るとFBIからのお手紙到着。こないだ指紋出したから、無犯罪証明書がもう届いたのぉ〜!っとドキドキして開けると、私の提出した指紋シートが登場。「え?もしや、再提出請求?」っとよぉ〜く見てみると、その指紋シートにバチリとホッチキスでメモが留めてあって、裏を見ろ!って書いてある。

裏を見たら、しょっぼいスタンプで、「コヤツに犯罪履歴なし!」ってボンと押してある。正直、FBI、、、こんなんで良いのか?こんなの誰でも偽造できるのでは?と思ってしまった。ま、いっや。これで、カナダに移民申請だせるぅ〜。

このページのトップヘ