モントリオール生活 

モントリオールと出会って早20年以上。2001年ワーホリ時に始めたブログが、今や育児&着物ブログと化し最近は放置気味。ワーホリ、語学学校、専門(美容)学校、仕事、個人移民、美容(髪)、ファッション、食の事、等々、気ままに誤字脱字だらけで書いてます(察して読んで)。ただいま、小学生の3兄弟、子育て中。

April 2008

モントリオールのIKEA

今日のお昼サラダ関西にも最近、神戸の方にIKEAができたけど、モントリオールにもIKEAは昔からあります。私がIKEAと出会った(商品と名前が一致した)のは、ここモントリオールが初だったと思う。アタシのイメージは、“Breakabale”。。。いやいや、でも決してケナしては居ませんよ。テーブルとかイスとか“木”ものは、なんか、すぐ潰れてしまう印象が。。。潰した事はないけど、そんな印象です。小物とかは、シンプルで可愛いと思うけどね。学生さんとかが、一人暮らしを始めるのに、モノを揃えるには、安くてソコソコ可愛くてナイスだと思います。



マロンクリームのクレープで、今日は、IKEAを中心に食器やら、カーテン、タオルもろもろ生活雑貨などを散策の旅へ。う〜んやっぱり広いなっぁ〜。あのレストランコーナーが好き。買物に来てるのに食べたくなる。恐ろしい事ですが、何やら白いモノが散らついてました。コレは、「雪」って言うんでしたっけ?IKEAの駐車場で粉雪降ってましたよ!結局、くるくる1時間以上は、廻ったけど、結局、買ったのは“じょうろ”のみ。植物に水やるヤツですよ。『如雨露』って漢字やねんで!“じょうろ”ってジョウロ以外に言い方ある?う〜ん、なんか昔の方が、もっと可愛くて安かった気がする。。。この時期が悪いのか?私の求めてるものが,外れてるのか?!


ランチ?にクレープそっから、今日は、モントリオールの街中まで出てショッピング。っとその前に、もう夕方やったけど、ランチらんちぃ〜♬腹へりへりです。Mt-Royalの駅の前(St-Denisとの角辺り)にある、クレープ屋さんで腹ごしらえ。やっぱり、、、雪っぽいの降ってるぜ。。。アタシは、サラダ(でかい!)に、おかずクレープ(ほうれん草、チーズ、???)&コーヒー。JMは、モロンクリームとホイップクリームたっぷりのった甘い系クレープを頼んでました。美味いねぇ〜。アタシこっちの薄い生地のクレープ好きですわ。


その後、Mt-RoyalとSt-Denisの通りをウィンドーショッピング。可愛いもんいっぱい発見したけど、JMに「今日じゃなくてもいいやろ!」って言われて、グット我慢。でも、すぐ要らなくても、買いたいよねぇ〜〜〜><!

Premiere Moison 本店

セントラル・バキュームクリーナー?!セントラル・バキュームクリーナー』って聞いた事ある?本当にそんな呼び方するのか、勝手にJMがそう名付けただけかは不明やけど、今日、お部屋の床を掃除したいと思って、“掃除機どこ?”って聞いたら、とっても長ぁ〜〜〜〜いホースの部分は見つかった物の本体が見当たらない?「本体は?この掃除機どうやって使うの?」って聞いたら、“その階段の所のコンセント・カバーみたいなん開けて、突っ込んで”。。。ッて言われた。




おぉ〜!カバーを開けると穴があってソコにホースの先をはめると“ゴーーーッ!”っと掃除機の吸引開始!とっても強力です。確かにお家の数カ所にこの掃除機用コンセント(?)カバーがある。吸い込まれたゴミ達は地下のゴミ置き場にいくらしい。間違って吸い込んでしまったら、大変やん!後から、聞いた友達の話では、このホースとってもお高いらしく、針とか尖ったもの飲み込んで穴明けたら大変っ!って聞いて、、ぎょぎょッ!><!アタシャがんがんなんでも吸い込んでたよ。



premiere moisson本店ヒマぁ〜&腹が減ったので、JMとお出かけ。隣町Vaudreuilにある“Premiere Moison”って言う、パン屋さんに行って参りました。モントリオール中心にいくつか支店があるねんけど、なんとコノご近所さんが本店!だから、ちょっとデカイです。パン工場が中にあるらしく、ココでスーパー用何かも作ってるらしい。



premiere moissonのケーキ!チクチク尖った、チョコトリュフケーキをJMが、私はブルーベリーとチーズのムースケーキ!いやぁ〜2つとも美味しかったけど、やっぱり日本のケーキとは違うね。ガイコクなカンジがする。なんやろねぇ〜。日本のは“ほんのり、柔らかく甘い、繊細”なカンジ、コッチのは、決して甘すぎるとか高カロリーとかそんなんじゃなくって、美味しいねんけど、“パンチがある?!インパクト”が、お菓子にもあるなぁ〜。こーして段々、口もコッチの味に慣れてきて、性格もコッチ風になって行くのかしらん?!

その後、すでに夕方だったので、ちょこっと近所のいけてないショッピング・モールでウィンドーショッピングしてこの日は、帰宅。

ティムホのドーナツ

ティムホートンの激甘ドーナツ今日も昨日あったベイビーちゃんのT君のいるお母さん友達のお家へお茶しに遊びに行きました。赤ちゃんって言ってももうすぐ2歳になるので、もう幼児かな。スタスタ歩くし、なんとなく言葉も片言、フランス語と日本語が混じってて、彼にしかわからない言語も話してます。でもやっぱりフランス語9割くらいなようなので、この時期にたっぷり関西弁シャワーを浴びせなくてワ!

今日は、JMも一緒に車で着ました。私は昨日のお散歩でT君に顔を覚えてもらったので、今日はJMも彼と一緒に遊んで仲良くなろぅ〜!顔を覚えてもらおうぅ〜!作戦だったんですが、まんまと失敗。

T君は、まだ慣れてないJMに“高いたかぁ〜い?”飛行機ごっこみたいなのをさせられ、プルプル恐怖におののきながらママの所へ逃げ隠れ、その後、彼は、T君にとっては鬼の様な存在になってしまいましたハハハ。

さて、今日は、ぼぉ〜っとお茶が目的やったけど、もう一つ、もう一人遊びに来る友達のヘアカットを致しました。彼女はよく遊びに来る時、Tim Hortons(ティムホートン)略して、ティムホという、カナダのドーナツショップチェーン店で大量にドーナツお土産に持って来てくれるんやけど、今日も持て来てくれました。

日本のミスドみたいなカンジかな。ドーナツの他にもマフィンやらパイやら、サンドイッチ、そしてコーヒーなんかも売ってて地元人、老若男女問わず愛されてる国民代表的なお店です。ほんと田舎とか行くとちょっと小じゃれたスタバはなくてもティムホはあるもんね。そして、おっちゃんとかたむろってるし。

実は、アタシは、カナダに来て、1年以上、ティムホは、『安物カフェ』って思ってて、ドーナツ屋さんとは知らなかったのよね。ある時、「ドーナツ食べたいぃ〜><!」って思って、ダンキンドーナツ(Dunkin Donuts)これまたドーナツ・チェーン店があるねんけど、これを探してたら、友達が、「あっこにティムホがあるよ、あれでいいやん。」→「え?ティムホにドーナツあるの?(アタシ)」→「何言ってるねん!ティムホはドーナツ屋さんやん!(友達)」って、会話で初めて知ったのよね。その時、余りの驚きとコーヒー安さにビックリして、いつもは頼まない(いつもブラックコーヒー)、カプチーノを頼んだら、砂糖もシロップも入ってないはずなのに何故かちょぉ=甘い。。。おまけに、ドーナツもチョぉ〜甘くて、どぉ〜しよぉ〜も無かった事を忘れはしない。。。

ハイ、相変わらずコノ甘さには慣れません。昔、ここの大学行ってた日本人の友達が、フツウに美味しい美味しいと言って食べてたし、こないだこの話したら、トロントにいる日本人の友達も「フツウに美味しく食べてるよ。」って言ってたけど、、、アタシは彼らの舌はかなり欧米化してるに違いないと思う。アタシだって、甘いの大好きYUKIちゃんやし、日本人観光客のオバちゃん達がツアーのディナーとかで出されたデザートのケーキを「あま過ぎるぅ〜食べれない〜」って言ってるケーキを「そっか?コレそこまで甘過ぎないし美味しいで!」って食べれるで!!!

でも、ティムホのドーナツは、口が梅干し食べたときみたいになるドーナツがいっぱいあるなぁ。サンドイッチとかスープは普通に美味しいと思うねん。比較的シンプルなハニー・ディップとかオールドファッションみたいなんやったら、苦ぁ〜いコーヒーと一緒にやったら食べれるねん。でもなんか、チョコとかなんか訳の分からんコッテリてかてかのソースがかかったり中に入ってるヤツは激甘ですよ。これが美味しく食べれる様になったら、移民一人前かな。

BMWとベイビーちゃん達

ボンドカー BMW 1今日、日曜日は、JMのお父さんもモントリオールのダウンタウンに行く用事があると言うので、ブルーのBMW(お父さんがお母さんにプレゼントしたモノ)に乗っけてもらい一緒にまで連れてってもらいました。ボンドカーの一つでもあるこの型、安い方だと言っても、いいなぁ〜女性へのプレゼントに車だって。かっこいい!乗り心地もいつものトヨタと違い数段快適!今日はお天気が良いので、オープンカーです!なんか、外国ぅ〜ってカンジがするわ。



ボンドカー BMW 2この日は、お友達のベイビー&ママとその友達のフランス人の女性と、彼女の友達のフランス人カップル&3、4歳くらいの男の子と合計7人でPlace des Arts辺りをブラブラ。なんか、今日はイベントがあたみたい。一個だけ見たのが、体験型ダンス教室。Place des Artsの中の開場の一つの舞台に一般の人も参加自由でコンテンポラリーダンスならってる。

うちらは、少しその開場に居たけど、すぐに外にでて、上の広場みたいな所でピクニック気分でサンドイッチ食べたり、ジュース飲んだり。それにしても子どもッて元気ね。今日は、お友達のベイビーにやっと、覚えてもらったのか、怖がらずに、一緒に遊んでくれました。ってか、とってもアッチに行こうやらコッチに行こうやら手をひっぱられました。

いやぁ〜でもホンマ子どもッて癒されるな。フランス人カップルのちょっと大きくなった男の子は、言葉もちゃんと喋ります。クルクルの髪の毛でほっぺがまっか、ニッカぁ〜って笑われて何か言われたら、モォ〜逆らえません。

バーベキュー(串焼)パーティー

昨日はJMの最後のテスト日。アタシは、大学の近くで去年、同じフランス語のクラスを受けてた友達と会ってランチ。レバノン料理を食べに行こうって言っててんけど、彼女なんとこないだ私が絶賛したべトナムのフォーレストランに行った事がないって言うので又又いっちゃいました。やっぱり美味かった。

今日は、朝から何やら皆バタバタしてます。私は昼近くまで寝てました。JMは、朝から早起きして、お父さんのお仕事のお手伝い。何やら、ご近所さんのお家の屋根の修理をしたらしい。久々の体力仕事でむちゃくちゃ疲れとった。でも、お父さんは元気ゲンキむっちゃパワフル。その後、お父さんは、娘の部屋の模様替えをスタート。彼手伝わされてたけど、ヘトヘトなご様子。でっかいベットや家具を新しく買って、トンカチトンカチ組み立ててます。

バーベキュー(串焼)アタシとJMは夕方にモントリオールへ向けて出発。今日は友達のお家でバーベキュー。雨降るかもって予報やったけど晴れてる!ブロシェットって言う串焼きをバーベキューでするのって事で、私達は串に肉と一緒に刺すお野菜とワインを買って行く事に。外でバーベキューしたから写真は、ちょっと暗いけど、ブロシェットを焼いてる所。デッカイ串にデッカイ肉、ピーマン、玉ねぎ、トマト、マッシュルーム等を刺してグリル!



オバカな私達は忘れてました。。。今日は、土曜日じゃないか?!カナダってお酒売ってるとこが限られてる。ビールくらいならその辺の店にも置いてるけど、ちょと美味しいワインとか欲しい場合、国の経営してる酒屋さん、ケベック州だと「SAQ」に行かないとないのよ!スーパーとかにもあるけど、あんまり品揃え良くないし。。。土曜日は5時くらいに閉まる店がほとんど><!ぎゃぁ〜〜〜、と思いつつ、何件かハシゴし、やっと見つけたのが、モンロワイヤル通沿のSAQ。さすが、街中、遅くまでやってるな。

マッシュルーム懐かしいメンバーが、どんどん集まる。みんな、ワインやお野菜、お肉等を持ち寄って、さぁ〜お料理開始!ワイングラス片手に、エプロン付けて、サラダ作って、串に色々刺してバーベキューも開始!ウ〜ン、大成功。むちゃくちゃ美味しいよぉ〜。メキシコ人の人が、どでかいマッシュルームをマルシェで買って来てくれました。南米の人は、この巨大マッシュルームを丸ごとバーベキューで焼いて、後で、切り分けて食べるらしい。JMはマッシュルーム類が嫌いなので、ちゃかしながら、バーベキュー。むちゃくちゃこれも美味しいですよぉ〜。


あ、雨がとうとう降り出しました。そんな中、南米ラティーの多い今宵のパーティーは隣の部屋からギター、マラカス、南米独特のサウンドと共に、柔らかい歌声が、、、今宵もお疲れな私達、特にJMは窓際で歌声と雨音を聞きながらウトウト。夜中12時くらいには、退散。雨の中、眠そうなJMは、見張りながら、またまた車でハイウェイ通って帰宅。無事に帰れました。

学期末パーティー と ホッケー観戦

JMの学校(学部)の「学期末パーティー」とでも言うのかな?!翌日25日(金)が、テストの最終日らしいねんけど、ほとんどの学生は、もう終了してるし、金曜日には、夏休みに向けて実家に帰ったり、モントリオールを離れる学生が多いって事で、毎年木曜日に「学校終わり!夏休みだぁ〜パーティー」!。

去年は、ウチで寿司パーティーして、その後、こてこてケベコワ学生バーに行ったのよね。あぁ〜あれが一年前の事なんて、月日が経つのは早いような遅いような。今年は、違う子のお家で同じ様にディナーパーティーをして、夜は去年と同じバーに集合。

今年は、ホッケーでモントリオールは大変な事になっとるのね。モントリオールのチーム(カナディアンズ)が、勝ち進んでてベスト8にまで進んでんの。NHLってやつですわ。NBA(バスケ)、NLB(野球)、NFL(アメフト)などの北米ナショナル・リーグの一つ。米国的には、NHL(ホッケー)はコノ中でも一番人気がないスポーツかもしれんけど、カナダとしたらお国のスポーツ、国技ですよ!特にモントリオールなんて、バスケも、アメフトも、野球もしない人達。彼らが暑くなるのは、ホッケーですよ。それが、ベスト8にまで進んでるって事で、今、街はスゴい事になてます。みんな、お家や車にカナディアンズ(チーム)の旗立てたり、チームのロゴの入った服を着てたり。ゲームは7時くらいから始まるんやけど、みんなこの時間になるとテレビに釘付。

今日は、そのゲームのある日だったのよねぇ〜。でも、やっりホッケー観戦に燃えるのは、もっぱら男性が多いようで、今日のパーティーでも試合が始まる7時になったら男子共は、近所のスポーツバーに試合を見に消えました。でも、アタシ彼らの観戦の仕方がどーも日本人と違う気がする。。。

例えば、ワールドカップとかになると、日本人も燃えるでしょ。今までサッカーに興味なかった人でもにわかファンになってスポーツバーで釘付けになったりしてる。大事な試合とか、時間帯とか、トイレ行きたくても我慢したり、一分一秒見逃したりしたくないでしょ?ほぼ負けるなぁ〜って分かってても最後まで見るでしょ?でも、コッチの人は、「今日はホッケーだ!早く帰ってみなきゃ!」「ホッケーのチャンネルに変えてよ!」「ホッケー今スコアいくつ?」とか熱狂ブリながら、大して集中してみてないきがする。アタシの周りだけか?こんな人達。なんか、ちょっと違うオモロイ話とかオモロイ事が周りであると、テレビそっちのけで、違う話始めたりするし、CMとか休憩時間にチャンネル変えて、そのままホッケーに戻すの忘れたり(かなり経ってから焦って戻す)、“負けるなぁ〜”って思ったら、さっさとチャンネル変えたり、消したりするし。最後まで見ない!ってのが、一番、私の中でカチンとくる。『そんなに、ホッケー好きぶってるんなら、最後まで見るのが、選手達への礼儀でもあるんじゃないのか?!』って。こーいうのって、他のスポーツやオリンピック、ストの時にも言えるんじゃないかなぁ〜っと。熱狂ぶってるけど、実はそんなでもない、みたいな。勝ったらそりゃぁ〜大騒ぎやねんけどね。

さて、ディナーパーティーに戻りまして、アタシ達、女の子達も一応は、テレビでホッケーちらちらみてました。なかなかオモロイ試合してた、ポイント取り合いで、最終的にモントリオール、カナディアンズが勝利!こりゃ良い試合やった!その後、バーに行く予定やってんけど、アタシとJMはむちゃくちゃ疲れてしまったので、そのまま帰宅。

チャイナタウンの餃子

学生オフィス取りあえず何やかんや言いながらホボ毎日モントリオールまで出て来ておる。昨日はJMが午後3時くらいまで試験やったんで、その間に友達とランチの約束しててんけど、ドタキャン><!する事なくなった私は、彼の大学の学部オフィスっつーんかねぇ〜。そこで、1人でネットいじり。日本のドラマとか見てやった!きっと通りすがりの人達は、「なんじゃココ?コノ子だれ?」っと思ったに違いない。ヒマやったんで、そのオフィスの写真を盗み撮り。汚いですねぇ〜。さすが学生オフィス。



今日は、メイボ、めばちこ?ものもらいもホボ復活。ホンマにたまぁ〜に無性に痒くなる。お昼の1時からアタシの移民のRendez-Vous(ランデ・ブ〜)お約束?アポイント?がある。何の約束なのやら、これからの移民としての生活の事に付いてとか色々教えてくれるって言ってたけど、実態はよぉ〜わからん。JMと弟(ヒマつぶし?!)と3人で買物も兼ねてモントリオールのダウンタウンまで出て来ましたよ。

今日もカンカン照りに暑いです。雷雨って言ってたのに、ピーカンやで。ランデブーの場所は、Berriの駅に直結したビル。またまたやたらに人が居て待ってるよぉ〜。セキュリティーみたいな人に聞くと「座って待ってろ」って言われ、、、“何が起こるのぉ〜?!”と困惑。1時に「Reception」って書いてあるブースが開いて、「グループ面接の人はコッチで待っててねぇ〜」みたいな事いってる。「ん?アタシのランデブーってグループ面接なん?」と余計に困惑。

レセプの人に聞いたら、番号渡されて、オラはどうやら個人面談のご様子。1人で面談ブースまで行こうとしたら、JM付いてきました。さすがに、弟くんは来なかったけど。。。でも、彼が居たからずーーーっとフランス語だったのか?!もしや、アタシ1人でもフランス語だったのか、係のおばちゃんは、ペラペラペラペラ1時間弱、存分に喋りました。彼女のフランス語はハッキリしてて聞き取りやすい方だけど、はっきし言って、大雑把には分かったけど、細部は、???

午後2時には、終わったので、チャイナタウンで食料買出し。ほんまは、引っ越し先のお皿とかリネン類のウィンドーショッピングもしたかったけど、時間ないよぉ〜。アタシが去年さるちょっと前に丸焦げに焼けたスーパーがキレイに再オープンしておりました。JMとのお気に入りのロンガン(竜眼)、お米、今晩のおかずに餃子買いました。日本のチャイナ冷凍食品餃子事件!が頭をよぎったけど、食いたい物は、食いたいのだ!飲茶も近々行きたいなぁ〜。


ちっこいJMと、言う事で今晩の夕食は、白飯、(牛肉、豚肉の)餃子とサラダ!JMはホンマに日本のお米を鍋で炊くのがお上手になりました。海苔に醤油付けてお箸でご飯に包んで食べれる様になりました!JMの妹は、不思議な食べ物を見るかの様に「これ魚介類入ってない?」と聞きながら挑戦。弟もやけど、魚介類嫌いなのよねぇ〜。お父さんはお野菜嫌いやし、コッチの人ってやっぱり『肉主食!』ってか「肉のみ?+いも」ってのが多いのかねぇ〜。お野菜もお魚もとっても美味しいのに。JMもアタシもあんまり好き嫌いなくって良かった。


お!夜になって、風が強くなってきた、、、雨、おぉ〜雷光ったぁ〜。ちなみに2枚目の写真は、JMのチビこい時の写真です。ガイジィ〜ン!ってカンジやねぇ〜。前髪のユガミはクセです。ポッチャリに見えるけど、この頃からガリやったらしい。。。

スクーターでモントリオールへ

クスクスのランチ!JMと一緒にいると、アタシの今までの人生の中ではありえなかった事をタマに言い出したりやり出したりするけど、今朝もびっからかされました。今日は、彼の試験提出日。ホームエグザムっていうのかいな?お家に持って帰って、言われた課題をやって提出するの、それが試験の変わりになるねんけど、その提出期限が今日のお昼12時までやったのね。

で、アタシ達は、アパートの契約にまだ書類とか必要なのあったので、その手続きを済ませてから彼の学校まで行こうと思ってたら、なんと、朝からバタバタしとる。なぁ〜んと車の鍵がないらしい。きっと昨日、シュガーシャックで皆が色んな車運転したからグチャグチャになってどーやらお母さんが、違う車で出勤したのに、彼の車の鍵も持って行ってしまった模様。。。スペアキーを探したけど、見つからず。あぁ〜こういう時ってやっぱ最寄りの駅まで、徒歩で行けないのって、辛いよねぇ〜。「シャーないやん、タクシーやな最悪わ!」とアタシャ言ってたのだけど、タクで近くの駅まで行っても試験提出時間までに、列車だと間に合わない。車が一番早いのよねぇ〜。でも、タクでモントリオールまで出るとかなりかかるし。。。

どーするのかと思ってたら、、、「よしッ!解決方法見つけた!YUKI行くで!」って言うから、何かと思ったら、なんと「スクーターで行く!」とか言いヤがある?!ス・ク・ーター。。。ってあの風を切ってびゅーびゅー走るバイクの事ですよねぇ〜。アタシ、PC入ったデッカい思い荷物持ってるのに!風から見を守る服も手袋もないぞ!でも、面倒くさかったし、時間もなかったので、アタシもそのままスクーターに股がってしまった。。。

ぎゃぁ〜><!やっぱりミステイク!今日はとっても暖かいよ!きっと歩いたら汗かくよ!半袖でも十分OKよ!でも、バイクはやっぱり寒いよぉ〜><!途中からちょっと意識が飛びました。日陰とかむちゃくちゃ寒いです。腹は痛くなるし、ブーツ履いてたのに足先からも冷えてくるし、手も凍ってくるし。さすがのJMも凍えてます。こんな北の男が凍えてるので、どーしてアタシが平気でいれよう。1時間半くらいかかってやっと到着。長かったぁ〜。帰りもスクーターとか絶対無理だな。夜なんて死ぬわ。どーしよぉう〜><!

学校に着いてもしばらく放心状態。膝が冷えて動かないよぉ〜。暖かいコーヒーのんで若干復活。JMほんま、みんなにコノ話したら大笑いされました。アホですなアホ。チャレンジャーやわぁ〜。JMは無事提出物を済ませ、夜から又、学校で用事があると言うので、それまで学校に残ってお勉強。アタシはプラトーに住んでる友達に会いに行きました。

う〜ん、彼女は、私の日記にも何度か登場してる、日本人の女の子なんやけど、いっつもバッタリ、モントリオールのどっかであったり、昔っから、同じような時期にいっつもモントリオールにいるのよね。彼女は去年、ケベコワと結婚して、アタシの1週間くらいまえに移民手続きを完了した模様。なんか、晴れ晴れした顔しとったわぁ〜。やっぱり、みんなスッキリしたいよねぇ〜。でも、全然、変わってないなぁ〜。モントリオール自体、あんまり変わってない気がする。ほっとすると言うか、おもしろみに欠けると言うか、でも、カナダでは、普通の物、ティム・ホートンとかジャン・クトゥ(ケベック?!)とか見ただけで、なんか笑いが込み上げて来ます。

今夜はタイ・ヌードル!彼女は夕方からお仕事なのでバイバイして、プラトーから1時間くらい歩いてダウンタウンまで。汗かいたよぉ〜、今日も暑いです。で、違う友達に会って、またペチャクチャお喋りして、ご飯食べて(またヌードル、今度はタイです)帰ったんやけど、帰りが又長旅でねぇ〜。さすがに、夜のスクーターは嫌なので、列車で帰る事にしてん。それでも、モントリオールから1時間くらいかかって、そっからまた車でピックアップがいるねんけど、始発の駅から乗ろうとしたら、友達から「あの駅には近寄らない方がいいよぉ〜」っと警告。

なんで?って聞いたら、今夜はホッケーの試合してるから。そう、今、ケベックはホッケーに燃えてます。『カナディアン』って言う、モントリオールのホッケーチームがあるねんけど、結構、今シーズン良い成績なんよね。で、街中、このカナディアンのTシャツ着てる人とか、車にチームの旗付けてる人いっぱい。試合の夜は皆お家に帰ってホッケー観戦よ。アタシがこっち来てから試合2つとも負け、ハハハ。みんな、ホッケーにクレイジーやけど、そんなにファンじゃないでしょ?って思うのが、コイツら「もう負けだぁ〜」って思うと最後まで試合みない。テレビだと、チャンネル変えたり、テレビ消したり、観戦に行っても、途中で帰ったり、、、う〜んちょっとアタシには、馴染めない行動。どっちかってぇ〜とアタシは、映画でも最後の最後までじっくり見る方だし、スポーツ観戦なんか一瞬でも見逃すと嫌やもんね。日本人って結構そうよね。サッカー観戦とかトイレに立つのも嫌よね?!でも、こっちの人はすぐに違う方にも注意が向く。あれほど、朝からホッケーホッケーわめいてたのに、そんな集中力でええんかい?!って。。。

ま、そんなとりあえず、大事なホッケーの試合が、アタシの乗りたい列車の始発駅の近くだからすごく人だらけだから近づかない方がいいってのだ。それも試合終了時刻と重なりそうだし。ので、もう一つの駅から乗る。あんまり人いないぃ〜。なんか、ダレも改札とかいないから、そのまま通ってしまったけど、よく考えたら、チケット見せてないよ=お金払ってない?後で聞いたら、チェックする機械があるそうなんやけど、アタシの目には止まらず。。。見つからんで良かった^^。

終点で降りて、JMのお母さんが車で迎えに来てくれてた。妹の学校にもピックアップいかなアカンかったらしく、グッドタイミング!結局、お家に着いたのは、夜の11時過ぎ。う〜んやっぱり車社会は疲れるなぁ〜。

Cabane a Sucre du Quebec!

メープル小屋の周りを御散歩日本人にとってお花見が、春の一代イベントであると同様に、ケベコワ(ケベックの人)にとって、Cabane a Sucreは、春先、老若男女みぃ〜んな大好きワクワクの行事である。“Cabane a Sucre(キャバナ スュークル)”はフランス語で文字化けするのでアクセント記号は入れてないけど、直訳すると「砂糖小屋」、英語で言うとSugar Shack(シュガー・シャック)。まぁ、みんな同じ意味だけどさ。聞いた事ない?毎年、春先3月中旬から4月中旬くらいにかけて、カナダ、それもケベック州に大量に生息するメイプル(楓)の木からシロップを中出する時期なのね。かの有名な『メープルシロップ』ですよ!

小屋の前でみんなお喋り日本だと、普通のホットケーキにかける(砂糖)シロップ、はちみつ、メープルシロップとかの区別がつかない人も大勢いるけど、(各言う私も昔は、なんでカナダ旅行に行って来た人がシロップをお土産にくれるのか、不思議やったです。。。有名なのですよ、ここのシロップ。)メープルシロップは、カナダにたくさんあるメープルの木から取れるシロップなので、『メープルシロップ』!普通のシロップや蜂蜜に比べて、もっとサラっとしてて、程よい甘さやから、好きな日本の人は多いと思うよ。

で、このメープルシロップは旅行者のみならず、現地の人にも大人気で、かならずケベックの人のお家の冷蔵庫には、メープルシロップの缶(お土産用は、ナイスなガラスの容器とかやけど、缶のは安い!)が、ある。で、この時期になると、学校のフィールドトリップとか、友達同士、家族などで、下手したら、3、4回ひと春にシュガーシャックに行く人もいる。

これがシュガーシャックのご飯です!シュガーシャックで何をするか?
食べる、ヒタすら食べる、食べて、飲んで、くっちゃべる!花見と近いでしょ?!でもねぇ〜、アタシ去年も昼1回、夜1回行ったけど、寒いのよ!これまた花見と一緒!まだ春先って寒いのよ!ココなんて雪のこってる事なんてザラやし。ご飯は、小屋の暖炉の効いた暖かいとこで食べるけど、その用意ができるまで、そして、食った後、外でみんなペチャクチャ喋ったり、飲んだりしてるのね。さすが、現地人と言うのか、、、アタシが寒さに弱いだけなのか。。。雪の中でビールなんて飲めません。

そんな、シュガーシャックに、今日はJM家族と行きました。JMのお家からさらに西、もうちょっと行ったらオンタリオ州との州境ってトコロにある、森の中のCabane a Sucre。去年も彼の家族とは同じ所に帰ました。去年と同じく、彼の親戚、おじいちゃん、おばあちゃん、伯母さん、伯父さん、どこからどこまでが、彼の親戚か分からないくらい人が集まってるので、アタシはテキトウに、目があって微笑まれたら微笑み返す、ハハハ。

雪の上にメープルシロップたらしましょぉ〜今年は、すでに4月も中旬ってだけあって、雪もないし、暖かい!今回は、良かったねぇ〜。暑いくらいやったもんね。半袖で外で1時間話してても大丈夫!まず、現地に着いたら、小屋の前で、皆、各自持ち寄った飲み物(主にビール)を片手にお喋りタイム。メインのご飯は、小屋の中で、毎回だいたいどこも同じ。カロリー高そうな体に悪そうなもんばっかりよ。ジャガイモ、豆(甘いの)、ハム、ベーコン、ソーセージ、卵料理。バイキング形式が多くて食べ放題、取り放題ぃ〜。固めのポーチドエッグ風メープルシロップ漬けみたいなんが、あって、“なんで、メープルシロップに漬けるん〜><!”と悲しくなるくらい甘い。アタシはかけないけど、このポテトやハム、ソーセージにドロドロドロぉ〜っとみんなメープルシロップをたっぷりかけて食べるねん。口の中あまあまやで。かけなくても十分ヘビーなメニューやのに。。。彼の妹は、お豆さんのスープ(これは甘くない、薄味アタシ好み)にドボドボとメープルシロップかけてました。スープにやで?!恐るべしケベコワ!

メープル・タフィー作ってますデザートも甘ぁ〜いシュガーパイにパンケーキとか、200%コレステロールと糖分とって、又ビール片手に外に出て、ペチャクチャお喋りに戻るのです。そ〜すると今度は、又、何やら人だかり。さっきまで“お腹いっぱいぃ〜、もう無理!”とか言ってた人達が、コロッと変わり、また何か口に入れとります。アタシもお腹いっぱいなのに、手を出してしまった。。。これ美味いのよ!『メープル・タフィーmaple taffy』英語では、フランス語では、Tire d'erable、ゆうたら、メープルシロップで作った水飴。雪のテープルの上にメープルシロップを流すと冷たさで、ちょっと固まるでしょ。それをアイスの棒みたいなんで、くるくるくるっと水飴巻くみたいに、キャンディー作るの!コレがねぇ〜!美味いのよ!(毎年同じ事言ってるけど!)。アタシ、水飴とかあんまり好きじゃないけど、コレは絶品。なんだろ、そんな甘くない、程よい甘さやし、氷の上で巻いたバッカリやからちょっと冷やッてしてて美味しいのぉ〜!!!是非、トライして欲しいわ。

ま、でもアタシはコレを1回すれば十分やねんけど、皆は何回もクルクルしに行ってる。。。口の中あまあまにならんのだろうか。。。日本からの旅行者は大体、秋のメープルの紅葉の時期にきて、このシロップ小屋も訪れる事できるんやけど、秋はオフシーズンなので、小屋を見学するだけなのよね。ま、同じ様なご飯だしてくれるツアーもあるけど、是非、是非!春に来て欲しいわぁ!

う〜ん、ほんまに、腹一杯になると人間眠たくなるよねぇ〜。アタシこの日一日一食。コレのみよ。でも、しっかり腹に溜まってくれたのか、全然、翌朝になっても腹減りませんでした。恐るべしCabane a Sucre!

あ、そう言えば、、、今朝起きたら、左目腫れてて超ぅ〜ブルーです。それもシュガーシャックで色んな人に会ったのに、アタシャ腫れ目でメガネっこ。なんか、昨日、コンタクト外した時、ちょっと目が痒かったから、擦ったのよね。。。ばい菌はいったか。昨日久々に化粧したから、アイライナーとか入ったかなぁ。。。こーいうのって『メバチコ』っていうんかいな?メバチコって関西弁?やんな。『ものもらい?』メバチコなんてアタシ出来た事ないからどんなもんかわからんけど、痛みはないけど、目の周りが赤いよぉ〜。目も充血してるよぉ〜。腫れてて、右目と大きさ違うし。小さい目がより一層ちっこくなったわぃ><!医者とか行った方がええんかいな?ちょっと明日まで様子みてみよーっと。あぁ〜、固めがちょっと不快なだけで、ちょぉ〜気分ダウンやわッ!

Girls Shopping

昨日4月19日(土)は、JMは試験勉強で忙しいので、アタシは荷物の整理(まだ大量に散らかってる。。。)とかブログのアップでもしようかなぁ〜っと思ってると、昨日からケベック・シティーから来ているお兄ちゃんの彼女が、「女子でショッピング行くわよぉ〜!」って事で男共は残して彼のお母さんと妹、お兄ちゃんの彼女の女子4名で、近く(?車で30分くらい)のお店が何件か並んでるショッピング地区?へGO!

う〜ん今日も天気いいわ。毎日20°越えやね、日本より暖かいのでは?!皆、春超えて夏よ夏!半袖やもんね。サングラスかけて。モールじゃなくって、独立したお店、服、家具、下着、靴やとかが、ずらぁ〜って並んでて、それを皆でワイワイがやがやショッピング。一番始めに下着屋さんに入ってんけど、ブラとかすんごくデカイんですけど?!“ダレがこんなん買うねん?!”って見てたら、お母さん買ってるし。。。まぁ、ワタシャ日本人のなかでも小さいけど、アタシ以外、ここの女子みんな胸デカイわッ!カナダ人の平均ってこんな物なのかね。。。分けてぇ〜><!

結構、安めの日本でいったら、ユニクロとかGAPの様な店が多かってンけど、私は、7分?5分丈の半袖のトップス1枚でけ購入!なんと5ドル!(TAX入れて6ドル強だけど。。。)まずまずナイスなショッピングでしょう。でも、やっぱりショッピングってなんでこんなに女心をくすぐるかねぇ〜。燃えて来るよね、次第に。。。でも、お母さんの、「今度は、NYにも女子だけで行って、ショッピングしましょ!」って言葉にアタシは目がキラキラ^^!NYまで我慢するわぁ〜。最近は、カナダドルより米ドルのが安いし、税金もココより低いし!ワクワクぅ〜^^。

最後に、"Winners"に寄ったんやけど、何なのかね、ココは。ダウンタウンにもあるけど、何でも置いてるのよ。服、靴、雑貨、寝具とかちょっとした家具とかも。でも、すんごくどさぁ〜〜〜っと並んでて、アタシこーゆうとこダメなのよね。古着屋とかもダメやねんけど、余りものが、大量に乱雑に並べられてるとクラクラ着て、探す気力もなくなるというか。。。バーゲンとか安いの分かってるけど、かなり苦手やし。。。あんまり可愛いもの無いくせに、結構フツウに値段はしたりする。よく見るとブランドものとかあるので、もしかして、探したら、ブランド物にしては安くで手に入るって事かな?あぁ〜でも苦手、山の中から探すなんて。。。最後、どっと疲れました。

帰って来たら、男子達が、お父さんと一緒に、庭で車イジリしてる。JM試験勉強はええんかい。。。キャンピングカーがあるねんけど、それをキレイにしてたらしい。そんなこんなで、アタシは、疲れ、ソファの上でうたた寝。あぁ〜昼寝ッて気持ちいいぃ〜!起きたら、みんなバタバタしてる。今夜は、お兄ちゃんの彼女の学校の卒業祝いをするのです。みんな、ドレスアップして、ディナー。アタシは、キレイな服なんて持ってたかしら?と思いつつ頑張って出来る限りドレスアップ。久々に化粧もしてしまったよ。

お母さんは、どーやら家族の写真を取るのが好きらしく、皆の写真を撮っている。この写真、よく欧米家族のお家で暖炉の上とかに飾られてる家族写真の一部になるんだろぉ〜なぁ〜。こっぱずかしいわッ!><!ペラペラお話して、飲んで食べて、ファミリーぃ〜ってカンジの団らんで、ディナー終了。うーんやっぱり家族の会話はむずかしい。半分も理解できないもんねぇ〜。でも、一番始めの時よりかは、ましなのかなぁ〜。
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
Archives