モントリオール生活 

モントリオールと出会って早20年以上。2001年ワーホリ時に始めたブログが、今や育児&着物ブログと化し最近は放置気味。ワーホリ、語学学校、専門(美容)学校、仕事、個人移民、美容(髪)、ファッション、食の事、等々、気ままに誤字脱字だらけで書いてます(察して読んで)。ただいま、小学生の3兄弟、子育て中。

November 2009

りんご と かぼちゃ

今日は、久々に仕事をお昼過ぎに終わる事ができたのでお家でのんびり。こないだイースタン・タウンシップのワイン畑(りんご畑)行った時に持って帰ってきた大量のリンゴ君達を処理する為に第三弾タルトタタン作りにチャレンジ!今回は、ちょっと小さめのアルミの型で数個作って冷凍保存する事にしました。

リンゴむきむき

まずは、リンゴを大量にカット。今回はちょっと大きめに4つ切りに。切ってるうちに、大量の皮のゴミの山ができてきて、ケチん坊のアタシは、“もったいない、何とかせねば!”と思ってしまう。まず、皮をキレイにあらって、紅茶と一緒にお湯に浸してみた。これを冷蔵庫で冷やしたら、ああぁ〜ら、リンゴの甘みのでたアップルフルーツティーのように! 半日経ったくらいに、リンゴの皮を取り出し、それを細かく切って、ミキサーでガーーーーーっとペースト上にMIX。それをハチミツ(砂糖でもOK)と煮詰めて、ジャムを作ってみました。最近、パンを切らしてたので、実は、まだこのジャム味見してないのよね。冷蔵庫で眠ってます。美味しい事を祈ろ。

 お鍋の中のりんごちゃん

タルトタタン作りに戻って、切ったリンゴ君達をキャラメル色に溶かしたお砂糖の中へ投入。(こないだタルトタタンのレシピをUPしたので、詳細はそっちの日記で。)

オーブン入る準備完了

リンゴが少し透き通ってきたくらいでOK。型にキレイにぎっしり並べて上からパイ生地をかぶせてオーブンで30分くらい焼きます。もっと作ろうと思ったけど、結局、2個。これでもリンゴを15個以上使いやした。

第三弾タルトタタン完成

今年3回目のタルトタタン。毎回すこしづつ違う味だけど、美味いです。今回は、カラメルも焦がさず美味い事できやした。これって2日目とかがもっとシットリして美味いのよねぇ。

アイスクリームと紅茶で頂き!

アイスクリームを添えて、昨日かった新しい洋梨ハーブティーと共に頂きました。うまぁぁあああああい!!自画自賛! 夕食は、JM作。ハロウィン終わってしまって、我が家にもデコレーション用じゃないけど、“ノリ”で買ってしまったカボチャ君達が、まだゴロゴロ転がってるので、そのウチ一匹を料理。ヒョウタンをデカくしたような形をした『スクワッシュ(Butternut Squash)』っト呼ばれる薄黄色のカボチャです。中身をスプーン等で取り出すとスパゲッティーのように長いものが取れるので、スパゲッティーとも呼ばれてます。 これはねぇ〜、私、歯ごたえが好きなんですよ。私の日本での料理経験にないので、滅多に自分では、買ったり料理したりしないんだけど、シャリシャリ、シャキシャキしてて良い感じ。茹でてサラダにしても美味しいし、オーブンで焼いて、バターを落として食べるのも美味い。

 スクワッシュ

今日は、JMの創作レシピで、横に半分に切ってオーブンへ。その上に自家製トマトソースとソーセージ、細かくスライスしたチーズをかけて頂きまぁ〜す!こないだ行ったワイン畑で買って来た白ワインと共に頂きました。やっぱ食欲の秋だねぇ〜。

YUKIはJMと結婚します

はい、タイトルそのまんま。うちら結婚する事にしました。っと言っても1年後、来年の秋、Thanks Giving Dayの

2010年10月10日(日)開催です。

農園入口付近

という事で、こないだのサンクスギビングに、マキちゃん家族誘って、会場の偵察にJMは行ってはりました。結婚式会場は教会でもホテルでもなくイースタン・タウンシップのノホホン田舎の森の中。いかにもJMらしい。JMの親戚で、この辺りにワイン畑を経営してる人がいるらしく、「そこで結婚式しよう!」っと大張り切りです。

カラフルな紅葉

実は、こないだ11月1日(日)に私も連れて行ってもらったんだけど、すでに紅葉は終わりかけで、枯れ木もちらほら。のどかぁ〜なトコロだけど、カラフルではなかったです。でも、りんご畑もあって、りんご狩りもできて、なんかこんなのウキウキするね。

親子でてくてく

この辺は、ワイン農園が結構あって、ここは、『Val Caudalies(ヴァル・コダリ)』ッて言う農園。白ワインとロゼ、あとアイスワイン(凍ったワインではありません)、りんごから作ったcidre(りんご酒)なんかも作ってるの。試飲させてもらったけど、美味いよぉ〜。白ワインはすっきり飲みやすい。りんごのお酒は、ほのかに甘くリンゴの香とお酒の香が混ざり合ってとっても美味。特に女性が好きそうな(甘過ぎはしない)カンジかな。おまけにかなりの良心的なお値段!15ドル前後〜30ドル代。

田舎道ぃ〜

りんご狩りもして帰ったけど、袋いっぱいつめて(40個くらいかな)たったの4ドル!自分で摘んでいいしねぇ〜。あ、こっちのリンゴは日本のより小ぶりで少し皮が硬く、甘ずっぱいカンジ。お菓子にするととっても美味しいのよねぇ〜。

ぶどう見っけ

10月初めサンクスギビングにJM達が行った時の写真を載せときまぁ〜す。ちなみに子どもは私の子どもではなく、友達の子です。うちのJMは、帽子かぶってるヒョロヒョロした方です。いやぁ〜、本当にキレイよ。赤いよ。カナダの東ぃ〜〜〜〜ってカンジよ。

ケベックの紅葉

毎年サンクスギビング辺りは、天気も良く、気温もそこそこイイカンジ!と言うのでそれを信じたいと思います。天気良かったら、外で式をして、でっかいテント立てて中は暖房設備も整えて、盛大にパーティーをするつもりです。

りんごも発見

結婚式っと言うか、同窓会みたいなノリで皆に参加してもらえたらと思ってます。皆でこのワインを飲んで騒ぎたいよぉ〜。まだまだ全然未定だけど、今までにちょっと調べた所では、近くにホテルもあるらしい。今、注目しているのが『Chateau Bromont』ってトコ。皆でここに夜は泊まって、サンクスギビング明けの翌朝は、皆でホテル・ブランチしたいのよ!

りんごのベッド

この辺り、ハイキングコースとかもあるし、ホテルにはなかなかナイスと評判のスパもあるし女子はそっちも楽しもうぜぃ!モントリオール以外の遠くから来る人達には、是非ともこの辺り(紅葉では有名な地区)を2、3日かけてじっくりカナダの秋を満喫してもらって、モントリオールも2、3日観光して行ってもらいたいもんです!!!!

美味しい?

と、まぁ、私達の妄想いやいや夢は膨らむばかり。堅苦しくないけど、皆の記憶に残るような、WOW!ってなパーティー考えております。是非是非、来年の秋の計画はYUKIと共に!

11月はこんなカンジ
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
Archives