モントリオール生活 

モントリオールと出会って早20年以上。2001年ワーホリ時に始めたブログが、今や育児&着物ブログと化し最近は放置気味。ワーホリ、語学学校、専門(美容)学校、仕事、個人移民、美容(髪)、ファッション、食の事、等々、気ままに誤字脱字だらけで書いてます(察して読んで)。ただいま、小学生の3兄弟、子育て中。

November 2010

妊娠 9週目 

今日、職場に朝ついてスケジュール見ると「え?」先週まではそんなに予約入ってなかったのに、フルブック。9人連続、朝から晩まで。嘘でしょー。。。

死にました。もうフラフラ。でも何とか乗り切った自分に感謝。まだ、妊娠初期って事でボスにだけ話して、周りの人には秘密にしてるので、弱音も吐けない。

これからクリスマスまでどんどん忙しくなる時期なので、今までは1週間毎くらいに自分のスケジュールをチェックして、休憩時間をいれてたけど、今回9人連続きつかったので、クリスマスまでのスケジュール全部チェックしてすでに2、3時間おきに小休憩入れてやりました。

他の人が見たら「YUKIこのクソ忙しい時期になんでこんな休憩とってんだ?!」って思われるかもしれないけど、気にしません。タマに受付の子に「YUKI, この時間、予約入れていいかな?」ッて聞かれるけど、最近は、「NO, アタシ休憩必要なの」って言い張ってます。

だって、3人連続ってだけでほんまにフラフラくるんです。申し訳ないけど、今の時期に来るお客さんゴメンなさい。たまにブローしながら私の意識は飛んでます。

ツワリ中にがんばって働いてる妊婦さん、朝のラッシュの電車で通勤してる人尊敬するわ。私も今のところは頑張ってるけど、確実に集中力が飛んでるし、、、辛いぞーーー。

あ、それと体重がちょっと増えた気がする。1キロ弱ではあるが。。。ただの食い過ぎだな。チビチビいつも食ってるし、パンとかクラッカーとか味の少ないプレーンな物を好むので太りやすいのか。あ、こないだ肉はダメッていったけど、脂っこいけど、
フライドポテトはお気に入りみたいです。こりゃ太るな。

そして、最近の体調は頭痛もちょこちょこプラスされました。もうどうにかしてくれよー。

妊娠 8週目

朝に加えて、夜も気持ち悪くてなかなか寝れません。

ツワリッて本当に落ち着くの?中にはずーっと続く人もいるとか。。。そんなのにはなりたくないです。たまに生理痛のようにお腹がシクシクすると大丈夫かいな?!って思ってしまう。ま、そんなに痛くはないけどね。

最近のヘビーローテーション麦茶HOTに加えて、妊婦らしく?
オレンジグレープフルーツジュースを好む最近の私。

そして、
がダメになりました。こないだもJMがステーキを焼いてくれたら、噛んでる間に気持ち悪くなって吐きそうになり無理。チキン(大きな固まり)もこないだ食べようとしたら一口かんで、「ダメだ」と断念。細かく刻んであったり、ミンチならまだいいんだけど、固まりになると、噛み砕いてる時にオエーってなりそうになります。

今朝、まだ会った事のないDr.Merovitzsから電話がありました。尿検査で異常があったとな。

「ハロー、まだ貴方とは会った事ないけど、今度会う予定のドクター・メロビッツです。貴方の尿検査から
Bladder Infectionっぽいって出てるので、抗生物質を飲んで置いてください。近くのファーマシー教えてくれたら、処方箋出しとくから取りに行ってね。」

っとクリアな英語でチャキチャキっと言われました。会った事ないけど、キャリアウーマンっぽい女性を想像。

実は、彼女、今年赤ちゃんを産んだ友達の一番最初の担当ドクターだったらしく、友達曰く、「彼女はアングロフォン(英語系)で、最近、トロントから来た。途中でドクター自身も産休を取って、担当が変わったのよー。彼女、もう復帰して働いてるのねー。年齢も私達くらいで35前後くらいじゃないかしら?若いわよ。」っと。

カッコいいね。若い女医さん。お喋りじゃないらしいけど、質問したらクリアに答えてくれるらしい。会うのが楽しみだわ。

でも、Bladder infection ってなんぞや。尿道系の感染症らしいけど、それってやっかいな感染症ですか?聞くの忘れた。なんでもない事を祈ります。近所のファーマシーに行って、お薬もらって1日3回、1週間服用予定です。

なんかちょっとした事でも引っかかると不安になるものね。でも、まぁ、まだお腹に「1つの生命体が!」っていう感動的な感情もないので、今の初期段階でダメになる物は、きっと御縁がなかったと言う事で、自然に流れた場合は、納得できそうな自分がいます。一応、妊婦なんだけど、こんなに冷めてていいのかしら?!でも、このツワリの不快さは、無駄にはしたくないわ。




妊娠 7週目 血液&尿検査

予告通り今日は、クリニックへ私のファイルを開きに登録手続きに行ってきました。

12時半からのアポだったのでちょっと前にGuyの駅でJMと待ち合わせして、一緒にランチしてから行って来ました
Centre medical Ville Marie。クリニックって言うかメディカルセンターって言うくらいだから、もうちょっと大きな所で産科だけでなく色々入ってるカンジ。場所は、ちょうどGuyとSherbrookの角で見つけやすい所です。

9階までエレベーターで登ってオフィスへ。今日はドクターには会えず秘書が対応です。主に私、JM、JMの家族の健康状態等を答える質問用紙に記入して登録終了。

そこで、「次ぎの初診までに血液検査と尿検査を病院で受けておいて下さい。」と言われたので時間があったのでそのまま
St-Mary病院へ行って検査してきました。

あぁ〜、、、今日、血液検査をするとは。。。私、とっても注射嫌いなんです。血液検査と言えば移民申請の時した健康診断で血液を大量に3、4本取られた時以来。アノ時の神戸の病院の看護士さんは無表情て淡々としてて怖かった。嫌だよぉ〜〜〜なんて憂鬱な思いで病院到着。

この病院も初めてなので、まず、受付に行って病院カードを作る手続き。そこで「妊娠してる、ここで出産予定」と告げると、今後、受けた方がいい検査やクラスの予約もしてくれる。

その後、血液検査と尿検査の為、又、他のカウンターへ。整理番号を取ってしばらくすると番号を呼ばれ書類を提出して、又違う番号をもらってまた待つ。意外と早い。30分もトータル待ってない。それに受付の人達がとってもフレンドリーでいい感じ。

自分の番号と診察デスクのナンバーが表示され、そちらの方へ行くと年配の看護士さんが私の担当。ドキドキドキ、怖い人じゃありませんように。彼女とっても親切でおもしろく、血液採取の際のアドバイスも適切。

→「注射嫌いなら、腕見ないでアッチの方見ててね。」
→「あら?血管浮かんでこないわね〜」
そう、私の腕は血管探すのが大変なようで、皆いつも苦労する。最悪、採血後、私の腕は薬中患者のように青あざがドーーーンって状態になったりする。

→「足組んでない?あら、やっぱり足は組まないでねぇ〜」
→「大きく息を吸ってね、そうすると血液が流れて取りやすいから」な〜ルホド!

ってなカンジでやり取りしてるウチにチクッっと来たぁ〜><!やっぱり3、4本取ったのでかなり長時間の間針が刺さってたけど、痛かったのは始めのチクっだけ。

アぁ〜良かったっとホッとしてると、看護士さんが後ろで座ってみていたJMを見て「あなた顔色真っ青じゃない!ちょっと、動いちゃいけないわよ。座ったままで!今、お水とオレンジジュースを用意させるからそれを飲んで私がOKって言うまでジッとしてなさい。」ッて言われて言われた通りにしているJM。

ホンマに顔が真っ白。「どうしたの?」って聞くと、「YUKIがあまりに注射が怖い、嫌いって言ってたから、こんなに長い時間、大量に血をとられるのを見てたら可哀相で気分が悪くなった。」つまり、自分が注射されたり痛い目あうのは平気だけど、他者が辛そうなのを見てる方が辛いとな。

多分、看護士さんは、こういう風になって立ち上がった瞬間、貧血で倒れてしまう男性を見慣れてるのか、絶対、立ち上がらないように注意し、その後も「はい、じゃ、今度はゆっくり立ってみて」「3、4歩歩いて、こっちへ戻って来て。」っと飲酒運転のチェックの様な事をされ、「OK行って良し」のお許しをもらってました。

その後、私は、尿検査へ。いつもはトイレが近いのに。こんな時に限って出ない。かなり粘ってみたけど、ほんの少量。こんなんでいいんかしら。おまけに容器のフチを拭いた時、トイレットペーパーが少し混入した気がする。白いものが浮かんでるような。。。

誰かに確認しようかと思ったけど、周りにはさっきの看護士ももう誰もいない。。。ま、いっか。てきとうなアタシはそのまま提出して帰ってきました。

つわり症状はあってもまだ、ドクターにも見てもらってないし。血液&尿検査なんて妊婦でなくてもするので、未だに妊娠してるって感覚がイマイチの自分がいます。想像妊娠とか、妊娠した!って男性に嘘ついても、検査薬結果とか見せない限り、かなり後にならなきゃ、バレないなぁ〜とか思ったり。

妊娠 7週5日目

徐々にツワリがひどくなってる気がする。

ネット情報では『7〜10週がピークに』ってなってるけど、正に私の体もその通り。最近の症状は、

→朝が一番ムカムカ気持ち悪い(でも吐く事はない)
→シャワーを立って浴びるのが辛い
→何故かシャワーが顔(額、こめかみ辺り)にあたると頭痛がして気持ち悪くなるので、洗顔は最近は、洗面台で。
→すぐ疲れる(仕事で続けて2人以上カットするとフラフラに)
→足がすぐにむくむ
→お腹が減ると気分悪くなる

そう、私のツワリは『
食べづわり』な気がします。さすが食いしん坊な私。でもこれが又やっかいで、すぐにお腹が減って気持ち悪くなるんだけど、食べ過ぎると又気持ち悪くなる。朝、起きた上がった瞬間、気分が悪くなるので、枕元にクラッカー置いてます。クラッカーも最近の私の良き友です。

明日はいよいよ、クリニックへ私のファイルを開きに行ってきます。

妊娠 7週目 妊娠週の数え方

一昨日あたりから、急に気分が悪くなって参りました。それも朝がヒドい。横になって寝てる時は大丈夫なんだけど、起き上がった瞬間から、胸の辺りがムカムカムカ。これが噂のツワリ?!朝がヒドいからやっぱりmorning sicknessって言うの?!

数日前は、まだまだコーヒもお酒も行けるぞー!っと思っててでも控えなきゃと思って、デカフェのコーヒー買ったり、お茶もカフェインフリーのハーブティーも購入。ティーは、普通のじゃなくてDavids Teaで色んなナッツの入ったヤツとレモングラスやハーブが色々入ったとってもエキゾチックな香の2種類も買ったのに、1,2度飲んだきり。

今は、全く持って飲みたくない。ハーブティーの良い香りが逆に飲欲を減少させる。どーしよう、ティーはともかくJMもデカフェのコーヒーなんて飲まないのに、500mgもあるよ。。。

妊婦には、ノンカフェインの『麦茶』がいいってのは、聞いてたけど、数日前は、「この冬にあのアッサリの麦茶なんか飲む気しねーよ。」っと思ってたのに、今は、あったかい麦茶と冷たいお水が私の友です。

そうそう、今回は、妊娠周期のお話です。

カナダと日本は妊娠月数の数え方は違います。日本は10ヶ月ありますが、カナダでは9ヶ月で計算します。トータルは同じなんだけどね。

週数の数え方は同じで、一番メジャーで分かりやすいシンプルな数え方は、

『最終生理日の開始日から』妊娠1日目、その週を0週目として数えます。

妊娠0週 0(←最終月経の1日目)、1、2、3、4、5、6
妊娠1週 7、8、9、10、11、12、13
妊娠2週、14、15、16、17、18、19、20
妊娠3週 21、22、23、24、25、26、27
妊娠4週 28、29、30、31、32、33、34
妊娠5週 35、36、37、38、39、40、41
妊娠6週 42、43、44、45、46、47、48
妊娠7週 49、50、51、52、53、54、55

こんなカンジ。

で、全部で40週あります。

でも、本によっては38週で数えるものもあって、この2週間の差、これは実際に受精した時から計算するからです。確かに妊娠0日目は、まだ妊娠してません。排卵があって、この間に受精しなければ、妊娠する事なく、次ぎの生理が翌日きます。排卵日と受精日の確実な日の決定が難しいので最終生理日のスタート日から数える方法が簡単っぽいです。

で、通常、生理が28日周期の人は、280日間妊娠期間があり、280日目が出産予定日になる様です。
参考web→http://allabout.co.jp/gm/gc/224113/

なぁ〜るほどぉ〜っと、私は納得。私の生理周期は不順だし、もっと長いので、もうちょっと遅れるのかな?!

月数の数え方は日本は、4週毎と簡単なんだけど、カナダは、なんだか、4週毎だったり、5週毎だったり微妙。


日本 カナダ
妊娠初期 First Trimester
1ヶ月 / 0-3週 Month 1 / 1-4 w
2ヶ月 / 4-7週 Month 2 / 5-8 w
3ヶ月 / 8-11週 Month 3 / 9-13 w
4ヶ月 / 12-15週
妊娠中期 Second Trimester
5ヶ月 / 16-19週 Month 4 / 14-18 w
6ヶ月 / 20-23週 Month 5 / 19-23 w
7ヶ月 / 24-27週 Month 6 / 24-28 w
妊娠後期 Third Trimester
8ヶ月 / 28-31週 Month 7 / 29-33 w
9ヶ月 / 32-35週 Month 8 / 34-38 w
10ヶ月 / 36-40週 Month 9 / 39 wks

カナダも日本と同様初期、中期、後期=first, second, third trimesterって別れてるねんけど、微妙に振り分けが違う。

あぁ〜、つわり、ツワリ、tsuwari,,,なんなんでしょうねぇ〜、これは。。。



妊娠 6週 ドクター探し

今日は、モントリオールでの病院探しのお話です。

まず、ここカナダ ケベック州では基本、医療費は全て無料です。妊娠しても帝王切開しても手術しても基本は無料です。が、しかし、無料であるが故に命に関わる救急の処置が必要でない限り、待たされます。手術が必要な治療でも2、3ヶ月待たされる事はザラ。皮膚科なんかは、6ヶ月とか待たされる事もあるとか。なので、すぐに治療をして欲しい人は、お隣のアメリカに行ったり、こっちでもプライベートクリニックがあるので、そこで見てもらったりします。会社なので別に保険に入ってる人はプライベートクリニック等の料金も何割かカバーしてくれます。

私はもちろん、JMも医者に等かからない健康体なので、うちらにはホームドクターがいません。JMの実家はちょっと離れてるし「もう長年ホームドクターなんぞにお世話になってないので、知らない。親に聞いたら、YUKIの妊娠がばれる。クリスマス前にばらすとウチの親はばか騒ぎするのでまだ、ヒミツにしておきたい。」って事で自分達で病院探し。

先週、近くのCSLC(St-LaurentとMt−Royal辺りの)に行って「妊娠したんですが、どうすれば?」っと聞くとドクターと病院のリストを渡され、近くの病院から電話して探してみて、と言われ、JMが探し始めたんだけど、近所のドクター&病院は全滅。

「早過ぎる」と言われたり、「遅過ぎる」っと言われたり、どっちやねん!?しまいには、グッドラックと言われ、そんなにドクター探しって大変なの?

余りにも見つからないので、最終手段。まだとっても初期でどうなるか分からないので周りには秘密にしておきたかったんだけど、最近、妊娠、出産した友達に連絡して医者の探し方を教わる。

色んな人に聞いた所、やっぱり皆、始めのお医者さん探しに苦労した様子。「とりあえず、電話かけまくれ!」っと言われました。教えてもらって、とっても役に経ったのが、このサイト

→http://www.gynecoquebec.com/gynecology/ressources/

行ける範囲の病院、地区を選ぶとそこのドクターの情報が出て来てくるので、しらみ潰しにアタック。

そうなのです。まず病院じゃなくて、ドクターを探す事が大切。で、そのドクターが出産もできる大きい病院で勤務ならいいんだけど、大抵、小さなクリニックで働いていて、そのクリニックで定期検診を受け、細かい血液検査や超音波検査、実際の出産は、大きい病院になる事が多く、その度に担当のスタッフも変わるので、日本とは違うわな。

やっとドクターが見つかったものの、診察の前に私の登録手続きをまずしなきゃいけないって事で、近くのウォークインクリニックに行って紹介所を書いてもらって、来て下さいとの事。

私の見つけたドクターの情報:
Centre Medical Ville Marie
Lisa Merovitz
1538 Sherbrook w. Bureau 960
514-788-4504

女医さんです。Guy辺りにあるメディカルセンターです。ま、メトロから近いからいいかな。
で、病院が、全く違う方向のCote des Neigeにある

St-Mary Hospital
3830, avenue Lacombe
Montr���a

ちなみに、ドクターとの初顔合わせ初診は
12月10日(金)

初診の時は、既に11週。日本じゃ変かもしれないが、こっちではこれが普通らしく健康な普通の妊婦であれば、11週か12週が、初診でそれ以前は「早過ぎ、まだ心音も確認できない。」と言って見ないらしい。

でも、健康と思ってても何か問題があるかもしれないのに。。。早く見て欲しいって思ってしまうのは、やっぱり日本人だなぁ〜アタシ。コッチの人の様に大らかになれない。

それに、もうドクターとのアポも取ったのに、また見ず知らずのウォークインクリニックのお医者さんに紹介状を書いてもらうってのも変な話し。なんでいるの?

後で、聞いた所によると、ホームドクターのいない人は、まず、ウォークインクリニックに行って「妊娠しました」って言うと誰か紹介してくれるらしい。なぁ〜んだ。そうした方が早かったかな。ま、いいやとりあえず見つかったし。

今夜は友達のお家ですき焼きパーテぃーでした。なんだか、微妙にちょっとづつ気分が悪くなってきたような気がする。。。っていっても、またおチョコ一杯だけだけど、日本酒のんじゃったけどね〜。

次回は、妊娠週数の数え方についてです。



妊娠 6週目

妊娠発覚後、主にネットで情報収集しております。

私がチェックした内容は、

1. 妊娠検査薬はどの程度正確なのか?
→ほぼ間違いないらしい。でも子宮外妊娠とかでも陽性反応が出る。

2.カフェイン(お茶、コーヒー)は、どのくらい危険なのか
→少量ならOK。取り過ぎ、特に妊娠初期は気をつけなければ流産になることも。

3. お酒も同様。私はタバコは吸わないのでノープロブレム。

4. 妊婦が避けるべき食べ物
→生魚。これは、バクテリアが問題なので「私は日本人だから慣れてるから大丈夫」って理屈は通用しないそうな。。。お寿司、お刺身食べたいなぁ〜。。。あと、マグロや鮫や大きめの肉食系の魚は水銀料の問題で食べない方がいいそうな。

→他にもソーセージやハム、カマンベールチーズのような柔らかいチーブも細菌の問題で避けた方が良い。もしくは、十分に加熱してから食べる。

5.ハーブティーは全てOK?
→カフェインフリーのハーブティーでも妊婦が気をつけなければいけないのがあるらしい。でもこれは調べれば調べる程、困惑する。色んなサイトで皆、違う事いってるし。その妊婦の状態、時期にもよるらしく、最終的に私の中の答えは、「少量ならOK」です。

ホントはもっと色々調べた気がするけど、今思い出す事は、これくらいかな。

はっきり言って、妊娠した感覚はゼロです。全くもってなんにも変わりません。若干、ちょっと生理痛の様な、微妙〜な痛み?痛みまでもいかない違和感を下腹部に感じるくらい。

友達は「妊娠したら、コーヒーもタバコも全然飲みたくなくなった」って言ってたけど、私は、まだまだ毎朝のコーヒーはかかせません。ワインもビールもまだまだ飲みたいし。

今日、友達の引っ越し祝いで寿司パーテぃーしたけど、チビッとだけお酒頂きました。寿司はお肉入りがあったのでそれだけ頂きました。まだ、本当に初期なので周りにはヒミツです。


ネット情報によると「妊娠初期は繊細な時期なので十分に注意が必要」とかなってるけど、、、妊婦って実感がないので、自分に甘くなってしまうのはアタシだけ?

次回は、病院、ドクター探しのお話です。

モントリオールで妊娠

発表です。私、妊娠致しましたぁ〜。

この日記を更新してるのは実際には既に2010年12月14日なんですが、自分が妊娠したと知ってどうしたらいいのかネットでも色々調べたりして参考になった方のブログ等もあったので私も誰かの助けになればと思い時系列に遅ればせながら更新して行こうかと思います。

ちなみに、私は、現在モントリオール在住。
10月に結婚したばかりの30代前半の日本人女子です。
ちなみに夫(こんな言い方初めてだ)JMはケベコワです。


『妊娠検査薬でチェックー11月1日(月)陽性反応』



まず、前回の生理から30日以上たっても生理が来ない。私は、ピルを使用していた期間もあるんですが、ピル使用時はほぼ正確に28日周期で生理が来ます。結婚式ちょっと前からピルの使用は止めていたんですが、ピルを飲んでいないと生理周期は不順で30〜36日周期くらいになります。

なので36日以上待ってたんですが来ない。今までも数回遅れたことはあり、妊娠検査薬を「まさか妊娠してないわなぁ〜」と思いつつ36日目辺りくらいにチェックしたら無反応→その直後、すぐに生理が始まるってパターンだったので、今回も、「また妊娠検査薬を無駄にしてしまう(1箱10ドルくらいするので)」と思いつつとりあえず検査。

いつもはいつまで経っても変化無しの検査薬の2つ目の窓にすぐにハッキリとラインがクッキリ!私が使ったのは、窓2つあって両方線が出ると妊娠(陽性)、1本だけだと陰性ってやつです。

ちょっと一瞬、目が点でした。「あらぁ〜、アタシ妊娠したの?」っと不思議ぃ〜な感覚です。赤ちゃんが欲しくないわけでもなく、赤ちゃん早く欲しいって願望もどっちもなかったので、本当に「あらッ」ってカンジ。

JMとは、ピルを使用してたので1年以内にできたらラッキーだねー。私もそろそろ高齢出産と言われる年齢に突入するので4、5年でできなかったら不妊治療とか養子(こっちの人は普通に選択肢に入れる人が多い)とか考えなきゃいけないかもねって話してただったのでこんなに早くできるとはビックリ。

JMが帰宅してから検査薬結果を見せたら、一瞬理解できなかった様で、「コレ何?」「どう言う意味?」って顔。

私:「生理まだ来ないの?(私より私の生理周期を把握している)妊娠したんじゃないの?」ってしつこく何度もいうから、検査薬でチェックしてみたら陽性だよー!妊娠してるっぽい。

って言ったら、JMも目が点。え?え?え?もう?!えぇぇぇえ〜〜〜〜〜!っと若干、震えてました。ごめんなぁ〜、怯えさして。

ちなみにJMはうちより10歳若いんです。なので、まだ大学院生&半社会人って事もあって、来年の秋に完全に学校が終わるのでもうちょっとしてからの方が、タイミング的には良かったンだけど、私の歳の事も考えて、いつできてもおかしくない状況だった事も確かで。

始めはビックリ困惑気味だったけど、すぐに「やっぱり自分の生殖能力はスゴい!」「ベビーベッド作らなきゃ!」「あ、部屋が狭い、引っ越ししなきゃ!」っとかとぉ〜〜〜っても先の事に突っ走り始めました。

さてさて、どうなることやら。

メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
Archives