モントリオール生活 

モントリオールと出会って早20年以上。2001年ワーホリ時に始めたブログが、今や育児&着物ブログと化し最近は放置気味。ワーホリ、語学学校、専門(美容)学校、仕事、個人移民、美容(髪)、ファッション、食の事、等々、気ままに誤字脱字だらけで書いてます(察して読んで)。ただいま、小学生の3兄弟、子育て中。

December 2010

妊娠 13週目

クリスマスもさっさと過ぎ去りまして既に?やっと?妊娠13週目も終わりかけです。

最近の妊娠症状は、

ーすぐ
車酔いする。JMの実家へ帰る45分でヘロヘロに。

ー平均8時間睡眠以上してるけど、日中もすぐ
眠くなる(が、生理中よりまし)。

ークリスマスくらいから
ツワリが軽くなってる気がする。

ーその代わり、
頭痛がちょくちょく。

チョコレートアイスクリームが食べれた&美味しかった。

の固まりはまだダメ。


と、結構、復活気味なところで、今日JMがまたまたダウン。最近JM弱いな。。。前は風邪なんてひかない子だったのに(私から移る事はあったけど)。なんだか筋肉が体の節々が痛んで、喉も痛くて、熱っぽい。ってか計ったら38度越えで熱がありました。

嫌ぁ〜〜〜〜><!コレッてまさか、ただの風邪ではなくもしや、インフルエンザとか?

移さないでぇ〜〜〜〜〜!

JMにもマスクを付けさせ、私もマスク生活です。予防策は?っと調べたんですが、私は薬も飲めないし、いまからワクチン打っても遅いし、とりあえず、抵抗力が落ちない様に健康的な生活をするしかないそうな。。。

ちなみに、
インフルエンザのワクチンは妊婦は、妊娠13週まではお勧めされないそうです。初期で不安定だから?ワクチンの効果がでるのも受けてから2週間くらいかかるらしい。

おまけに私は注射が大嫌いなので、ワクチンの安全性とインフルエンザにかかってしまった時の母体、胎児の危険性を天秤にかけ考えたら、、、、う〜ん、ワクチンは受けなくていいや。インフルエンザのが耐えれそうな気がする。

JMがただの風邪or疲れである事を祈るわ。私も移らない様に祈るわぁ〜。



メリークリスマス

巨大クリスマスツリー


今日は12月25日クリスマスです。いやぁ〜本当にもうクリスマスなんだねぇ〜。昨日の夜からJMの実家に帰って来てて、今朝7時に起きて家族みんなで毎年恒例のプレゼント交換ももうやっちまいました。

なぜ、クリスマスにこんなに早起きなのかといいますと、JMの妹さんがクリスマスと言うのに昼からバイトだから。ドラッグストアの薬部門で働いてるらしいねんけど、クリスマスも休みじゃないらしい。確かにドラッグストアはこっちでも年中無休だもんね。ご苦労様です。

今年のメンバーは、JMの両親、子ども4人、私と弟くんの新しい彼女の計8名。去年まで一緒にお祝いしていたお兄ちゃんの彼女は、今年、残念な事に破局を迎えてもう来てませんが、もう3年以上家族の一員の様にJM家族と馴染んでた人なので朝、お祝いの電話が皆にありました。

弟の元彼女もここ3年程続いてたけど今年お別れを迎えバイバイ。会う度で彼氏の変わる可愛い妹は、久々に続いてるなっと思ってた彼氏と先日お別れして今年のクリスマスはパートナーなしです。

なんか、これってすごく私には不思議な感覚。日本で言ったらお正月、元旦の朝、お年玉もらったり、こたつで雑煮食べてる時に、彼氏、彼女が同席するようなカンジ?

幼なじみとかならあり得えるかな。子ども達は皆まだ若くその彼女彼氏も数年毎に頻繁に変わるのに、JMの両親はそんなのおかまいなしに歓迎です。私は、自分の恋愛事を家族には教えたらり持ち込んだりしないタイプなので、JMの家族がとってもオープンだなぁ〜っと毎年の事ながら感じます。

ま、こんな家族だからガイコクジンの私を簡単に受け入れてくれたんだろうけど。ありがたやありがたや。

今年は、JMの妹と弟がジョークで買って来た巨大クリスマスツリーがお家のリビングにドドーンと飾ってあります。4mって聞いてたけど実際は、3mちょいくらいです。それにしてもデカイ。もはや一般家庭用じゃなくて業務用。ショップに飾ってあるその辺のツリーより豪華です。ちなみに本物のモミの木なので良い香りがします。デコレーションの飾り一つ一つもでかい!かなりの迫力です。

その巨大ツリーの周りに皆が持ち寄ったプレゼントを並べひとつづつ開封していきます。ちなみに今年の私の面白ヒットプレゼントは、JMがお父さんに送った『
ビールの手作りセット』です。ですよ。麦芽をプレゼントしたんです。

こっちの人って手作りビールとか自家製ビールを作ってる人も多いんだけど、市販の麦汁から作る人はいても麦芽から作る人は余りいない。そんなのプレゼントして喜んでくれるの?っと思ってたけど、パパさん意外と嬉しそう。

毎年の事ながら、ぜ〜んぶプレゼントを開封するのに3時間強かかりました。でも、これは毎年楽しいね。最後に、私の妊娠報告をJMの家族に致しました。

案の定、JMママの目から涙が。意外な事に妹の目からも涙が。パパはトイレに隠れました(涙を拭くため)。みんな祝福してくれてありがとう。確かに妹まだ10代なのに来年には「伯母さん」ですよ。

このお家にはでっかいジャグジー風呂があるので、午後はゆっくりお風呂に入って、今、ママさんとリビングでまったり読書中。

JMとパパと2人でビール作りしてます。微妙な温度調整やらなんやらかんやら、時間もかかって結構面倒臭そうだけど、楽しそうです。

明日の夜は、JM両方の両親の親戚一同を招いてのビッグパーティーです。片家族の親戚だけでもいつも大勢なのに、両家一緒ッて、どんだけ大人数になることやら。。。まだまだクリスマスホリデーは続きます。

おでん

今夜はおでんです。

ってJMに言ったら「おでんって何?」って言われたので、どうやらモントリオールでおでんするの初めてかも。
チャイナタウンに行って買出ししてきたんだけど
からしゴボウ天がなかったよぉ〜悔しい。もっと日本食が売ってるお店に行くべきだった。

でも、なかなか十分立派な『おでん』ができあがりました。
本日の具は、

大根(おでんで一番好き!)
こんにゃく(一日経った後の鍋にこびりついてちょっと先がカピっとなってるのが好き)
ゆでたまご(あんまり好きじゃないけど、おでんのは美味しい)
じゃがいも(中くらいのをゴロンと丸ごと)
人参(日本で入れてたかな?彩りに)
豆腐(固めのこっちの豆腐が余ってたので入れてみました)

日本のじゃないけどチャイニーズ食品だけど、おでんの具になりそうなのを買ってみたもの。

厚揚げ(もうちょっと柔らかくて油揚げがボール状になったみたいなの。美味かった)
さつま揚げ(みたいなの。これも美味かった)
魚のすり身の団子(チャイニーズっぽいスパイスの味がしてイマイチ)

今まで、入れた事ないけど変わり種として勧められて入れてみたおでんの具

トマト(丸ごと1個。ミニトマトでもOK、甘さと酸っぱさが絶妙でナイス!)
玉ねぎ(小さめを丸ごと一個)

他にも、ウィンナーやロールキャベツも美味いって聞いたので、次回挑戦してみたい。

コンニャクは、JMあんまり好きじゃないねんけど、「この食感が変。なんかイライラさせられる。プリプリし過ぎ。」っと文句をいいながら、大量にパクパクくってました。

ちなみに、からしの代わりにディジョンマスタードを付けてみたら、不味かった。合わないです。

あぁ〜明日が楽しみ。たまごちゃんはもっとスープをすって美味しくなってるに違いない!

おでんパーテぃーもたまにはしないとだわ。

ガツガツ食い過ぎて(そんなに私の今の胃には一気に入らないけど)写真を撮るのを忘れたわ。かなりビジュアル的にもヨダレものだったのにお見せできなくて残念。


ちょっとココからお下劣なので、読みたい人だけ読んで下さい。




食後、お腹が超ぉ〜〜〜〜〜〜痛くなりました。

たまぁ〜〜〜〜にこの痛みはあるんです、知ってる痛みです。生理中、便秘になった後にくる腹痛→下痢症状。これがあるのは大抵、寝てる時で、夜中にお腹が痛くて目が覚めて、トイレで悶え死ぬ。

陣痛の様に?って陣痛の痛みしらないけど、そんな間隔で何度もぶっとい針でお腹をかき回されてるような痛みが襲い、脂汗とかも出て来て口からも吐きそうで気持ちも悪くなるんです。

その痛みが食後に来ました。悶絶もんやね。出産はこれより痛い&長時間と思うと耐えれなさそうです。案の定、下痢っぽかった。冷えたかな?

それとも、最近、あんまり量をガツンと食べてないので、便秘気味?排泄量も少なかったのでお腹に溜まってたのが、浄化されたのか。そう信じたい。心ないしかポコンと最近いつも出ていた絶対赤ちゃんじゃないお腹の出っ張りが収まった気がするし。

こんな腹痛に私が苦しんでる間、お腹の赤ちゃんはどう感じてるんだろう?何か異変を感じるのかな?

婚姻届の届け出

今朝は、JMと日本領事館へ行って婚姻届の提出(?)に行って来ました。

こっちでカナダの法にのっとって結婚した場合、結婚式から3ヶ月以内に日本へも届出を出さないといけないんだけど、この3ヶ月を超えそうでドキドキしてたんだけど、やっと先日、Marrige certificate(婚姻証明書)が手に入りました。

何か、ちょっと色々ミスが重なって遅れたのよね。あー冷や汗ものやった。本当なら1ヶ月ちょいくらいで来るらしい。3ヶ月過ぎてしまったらどうすればいいんやろ?って思ってたけど、結局無事届いたので聞いてないけど、どうなるんだろね。

日本への届け出ははどうするかと言うと、まず必要書類を用意して、領事館に持っていきます。

ーこっちの
Marriage certificate(婚姻証明書) 原本+コピー一部
ー私の日本の
戸籍謄本(or抄本)原本+コピー一部
ーJMのパスポート&写真のページのコピー1部

これだけだったかな。日本から親に頼んでわざわざ謄本取り寄せたわよ。お役所は国内郵送はしてくれるらしいけど、海外にまでは郵送してくれないらしい。親が死んだらどうしたらよいのぉ〜?!

で、領事館で日本の『婚姻届』に記入します。それも2枚。
「まったく同じに記入して下さい。」って言われる。

JMに「コピーしちゃダメなの?ハイテク、日本なのに、こんな時は手書きなんて変な国だ。」って言われるし。

あと、婚姻届の他に、婚姻証明書とJMのパスポートのコピーの翻訳も必要と言う事で、ひな形があって、空欄に日本語で埋めていくだけやねんけど、名前、住所とか土地の名前とかも全て日本語カタカナ表記に直して記入。これが結構、面倒臭い。

手続きに1〜2ヶ月かかるらしく、日本の戸籍変更の確認をしたい場合は、日本の役所に連絡して戸籍謄本なり抄本なりをgetして見て下さいだって。金かかるやん?!日本から送ってもらうのも面倒臭いし、やらさなそう。

私が戸籍の筆頭主になります!ってか私の名前だけになるんですけどね、JMの名前は欄外にチョコチョコって備考ってカンジで書かれるだけになるらしい。

領事館では日本の古本が置いてあって、久々に来たので本を借りて帰りました。最近映画化で話題の「ノルウェーの森」。読んだはずなのに、全然覚えてないのよね。私の記憶力ってホンマに悪いわ。



その後,JMとは別れて私はクリスマスショッピングの買い足しをしたいと思いダウンタウンに行ってんけど、すぐ断念。どこもかしこも人ひとヒト!!!どこのお店も長蛇の列だし、みんなクリスマス前の駆け込みショッピングなんやろね。

人の波に酔いそうでフラフラしてきたので、ヘタレのアタシは撤退。チャイナタウンに寄って買出しして帰ってきました。

今晩はおでんです。続きは次ぎの日記でご覧あれ。

妊娠 12週目

2、3日つわりが軽かったので「このまま終了か?!」っと思ったのも束の間、ここ2、3日また気持ちが悪いです。昔っからやけど、私は吐きにくい体質のよう。吐いてしまったら一瞬でもスッキリするのかもしれないけど、ひたすら気分が悪いのみ。

その気分の悪さもヒドい生理痛の時のがもっと吐きそうになるし脂汗もでてくるので、ツワリのがラクといえば楽なんだけど、ずーーーっと微妙な車酔いみたいでイライラするわぁ〜><!!!

おまけに、数日、ちょっと気分が良い時に調子にノってガツガツ食ったからか、体重が2キロぐらい増えてる気がする。吐かないので減らないし。。。お腹が常にポコっと出てて食後は「え?妊娠5、6ヶ月?!」ってくらい立派な大きさになってます。

妊娠12週での体重増加は、赤ちゃんのせいではないらしい。全て私の脂肪らしい。。。きゃぁ〜><!ツワリが復活してから、食い過ぎないように(食い過ぎても気持ち悪くなる)にチビチビ食べるようにしてるけど、この2キロ。。。消えないなぁ〜。

もしかして、
便秘気味だから?ほぼ毎日お通じはあるし、お腹は食事毎に痛くなってもよおすんだけど、量が「ウサギの糞か?!」ってくらい少ない。とりあえず、常にお腹が張ってます。腹がグぅ〜ってなっても張ってます。女体は不思議だぁ〜。


最近のお気に入りは妊婦らしく、

ピクルス
オリーブ

瓶詰めのものを3日くらいで食い尽くします。でもこの2品は塩っぱいので
塩分取り過ぎになりそうで怖いので要注意。

あと、今まであんまり好んで買った事のなかった
りんご。こっちのりんごは日本のより甘みが少なくって酸っぱいカンジがするんだけど、そのサッパリ感が今の私には心地よい。

そして食べやすいのは、
スープ。寒い冬だし、スープだと野菜も取れるので最近の仕事中のランチはもっぱら隣のパン屋の「本日のスープ」です。

そして、ここ1週間、職場への往復を歩くのを止めて
メトロバスにしました。歩くのは好きだし良い運動になるとは思うんだけど、どうしても仕事前、特に後に歩いて帰る気になれない程、ドーーーンと疲労感を感じる。

それと最近、もう雪道で風も冷たくて吹雪いてる時もあるので、冷えないようにと転けないようにって事でなるべく乗り物に乗ってます。来月からメトロパス買わないと。。。70ドルだってさ、今!高いぃ〜!

妊娠 12週目 葉酸

既に妊娠12週、日本で言う妊娠4ヶ月に突入しました。こっちではまだ3ヶ月(〜13週まで)です。

妊娠が発覚してから周りの出産経験者達のアドバイスにより
Acide folique(葉酸)を取れと言われてたので取ってるんですが、数日前からマルチビタミンに変えました。


カナダの錠剤


これってドクターに初めて会ってちゃんと検診したのが先週だったので、自分で妊娠について調べたり周りから聞かないと『葉酸とらないといけない。』なんて思わないとこでした。

厳密に言えば、妊娠なんて興味のないずっと前から周りのママ達から葉酸の事は聞いた事あるけどそんな大切な事として脳が受け止めてなかったし、病院に登録に行った時に『妊娠とは』みたいな分厚い本をもらったけど、そこにもチラッと書いてあるだけで、そんなに大切なものとの実感なし。

実際、ドクターにも「今、なんかサプリメントとってる?」→「葉酸すすめられたので一応飲んでます。」→「OK,でもそろそろ貧血気味になる時期だから、鉄分やカルシウムも入ってるマルチビタミンに変えた方がいいかもね。」

って、とぉ〜っても軽い会話で「絶対に取ってね!必要だから!」ってカンジでもなかったのでどぉ〜なんだろねぇ〜。知ってて取ってて損はないよぉ〜くらいなのかね。

ちなみ、初めて日本語の『葉酸』を見た時、オバカな私は「ハサン」と読んでしまいました。『ようさん』って言うのね。。。。無知なアタシ。。。未だに私のPCでは「ようさん」とタイプするより「はさん」と入力した方が変換が早いです。


『葉酸』とは、、、
ビタミンB群の仲間。とくに妊娠初期に葉酸を摂取することで、神経管奇形の赤ちゃん の発生を防ぐことが報告されている。妊娠前や授乳中にも良いとの事。

私はサプリメントが嫌いです。
なんか、食べ物から取れるものをあの可愛げのない錠剤から取るのが嫌なんです。根っからの食いしん坊やな。

でも、葉酸をみんな取るって事は食べ物では難しいくらい大量に摂取せねばならんのか?!と思い取ってたけど、調べてみると意外とそうでもない。妊娠時に必要な葉酸の摂取量は400マイクログラム。マイクログラムって何やねん?!マイクロってつくくらいだから、そんなに大量じゃないでしょ?!食べ物で取ると下の表くらい必要なそうな。



ただし、ジュースにしたり、熱を入れると葉酸量が変わるので注意。
生のほうれん草、ブロッコリーチンゲンサイをこんなに食べるのは難しいけど、マンゴー3個、グレープフルーツ1、5個くらい軽く毎日食えそう。グレープフルーツ食っときゃ良かった。

ちなみに、上の写真は、左が新しく購入したマルチビタミンで右の青いのが葉酸です。
マルチビタミンの錠剤が異常に
デカイのです!!!思わず大きさ計ったら2㎝ありました。「飲み込めるのか?」っと不安になったけど意外とツルッと行ったわ。

あと、この色が嫌い。どうしてピンク?どうしてこんなチープなペンキの様なピンク?いかにも体に悪そうな色をしているの?ママ向けはもっとヘルシーなイメージが必要じゃないの!?不思議です。



妊娠 11週目 第一回超音波検査

昨日の私の誕生日は私はヒマ、外は雪吹雪、JMは多忙って事で、1人でショッピングへダウンタウンへ。今年は結婚式でお金を使い果たしてしまったので、互いのクリスマスプレゼントも誕生日プレゼントも無しって事で、自分にプレゼント買いに行きました(同じだけお金使ってる?)。


Sorelのブーツ


念願の冬用のSorelのブーツとたまたま見つけたお手頃価格のRudsakのイヤーマフ。Sorelのブーツはお手頃価格でデザインも可愛くって気に入ってます。でもちょっと思いかな。可愛さ&機能性を重視し、お金があったら、UGGの皮のブーツが欲しいー。中暖かそうだし、軽くてみた目も可愛い。でも300ドル以上するので今の私には出せません。。。コートもロングのが欲しいけど、これまた300〜400ドルはするので、今年はお預けです。


今年のツリー


さてさて、今日は、初!超音波検査に行ってきました。

その前にクリニックから連絡があって
CSSTから返答が来たので用紙をピックアップに来てと言われたのでクリニックにも寄ってきました。CSSTとは、La Commission de la Sante et Securite du Travailの略らしく、働くママさんが、今の仕事をどのように続けたら良いかアドバイスをくれます。自分の仕事内容を記入し、ココに送ると、数日後「あなたの仕事内容によると、こうこうこういう風に働きなさい。こう言う事はしてはいけないです、休憩はどのくらいとりましょう、何時間以上の労働は避けましょう。」と言うふうにアドバイスがもらえます。それを職場にも送って、職場はこの指導に従わないといけません。

サラサラっと呼んだけど、全部フランス語だったので、アバウトにしか理解できない。労働時間について書いてありました。英語で申請書だしたんだから英語で返信欲しかったよ。後でJMに詳しく訳してもらおっと。

2時半からのウルトラサウンドの予約。2時前には付いて、こないだの「対応の悪いババアがいた」という受付前の整理権を取って待つ事20分。その間、受付の人達のチェックをしていた私。

中には4人ぐらいいて、2、3人が受付対応をしてる。オバちゃん数人、黒人の兄ちゃん数人。でも、なんか皆笑顔がなく、淡々と仕事をしているカンジ。JMのむかつくババアの意味が分かるカンジやわ。誰に対しても笑顔のない受付の人達。それもそんなに忙しそうでもないので、回転率悪し。

この病院、来た時から他の受付、廊下で擦れ違うスタッフ皆すごくフレンドリーで感じがいい人達なのに、なんでココだけ沈んでるんだろう。。。不思議だ。。。

20分くらいして名前が呼ばれ、予約表と診察券、メディカルカードを提出して、また名前が呼ばれるのを待つ。私の対応してくれた黒人の兄ちゃんも無表情でした。

そうこうしてるウチにJMも到着。ちょうど2時半頃にウルトラサウンドのテクニシャンらしい女性に呼ばれてついていって検査開始。

検査台のベッドがふかふかでマッサージベッドみたい。横になって、冷たいジェルをお腹にドヒャーっとかけられ機械をお腹に押し付けられてグルグルグル。私からは映像は見えない。見せてくれー!と思ったら、ちらっと「この動いてるのが心臓ね、これが手で足で」と説明される。

説明されるとそんなカンジに見えるけど、ぱっとみは白黒の砂嵐にしか見えませぬ。。。胎児は、動きまくってすぐに隠れてしまうようでテクニシャンの人も探すのに大変。その度に結構、ぐっとお腹を押して機械を動かされるので、ちょっと痛いし、膀胱が圧迫されてトイレに行きたくなる。

テクニシャンの他に研修生っぽい子がいて、彼女への説明を聞くのが面白い。へぇ〜そうなんだぁ〜っと。心臓はしっかり動いてるし、大きさから見て,10週半くらいなので、出産予定日よりちょっと遅れるかもね。との事。

今のところ出産予定日は
7月2日以降あたりです。

最後に、ドクターにも確認してもらって問題なしって事で終了。

今夜はJMがチーズフォンデュを作ってくれました。グリュイエールチーズが強過ぎます。白ワインの代わりに日本酒を使ったみたいなんだけど、アルコールが飛んでないよ。。。食べていいのかな。。。ま、ガブガブ飲むわけじゃないからいいかと美味しく頂きました。

そうそう、先日我が家にもクリスマスツリーが今年も来まして、昨日デコレーションしました。手が,モミの木臭い。。。JMの実家では4mのクリスマスツリーを弟と妹が冗談で買って来て、リビングに飾ってるそうです。どんだけデカイねん!

Birthday Dinner 『Toroli』

今日は妊娠日記じゃなくって、レストラン日記です。

本当は明日が私の誕生日なんだけど、JMが明日は勉強と仕事で忙しいと言う事で、今日、バースデーディナーに連れてってくれました。私の希望のレストラン『Toroli』です。以前、の日記にも書いたけど、日本人の人がやってるレストランで、お寿司とかいかにも日本食ではなく、日本っぽい味付けのコース料理がメインです。アラカルトもあるけど。

夏の間は、ランチもやってたらしいんだけど、冬はディナーのみだとか。コースは、サラダorスープ、前菜、メイン、デザート付きで35ドルからなので、お値段もそこそこ良い感じ。

『Toroli』
http://www.toroli.com/
421 Marie-Anne est(st-Denisとの角辺り)
514-289-9292
月曜定休、17h30-10h30

私達は、この35ドルのコースとお肉をちょっと豪華にしたのでプラス5ドルくらい?今日は体調が良いのでお肉が食べれそうです。お魚にしようかなとも思ったんですが、前菜が白身魚系らしいのでお肉に決定。私はメインをフィレミニョン。JMは鴨をオーダー。

2人ともサラダを注文し、海藻サラダ。海藻、サラダ菜、トマト、キュウリがいいバランスでミックスされ、醤油ベースのドレッシングでいただきます。

前菜のお魚を見てちょっとギョッ。生っぽい。白身魚の薄い刺身の上に細かく刻まれたトマトや香草、ソースが載ってるというとってもみた目はビューティフルなお皿。JMに確認してもらったところ生。でも、食べちゃいました。バクテリアなぞない事を信じて。美味かったぁ〜。やっぱり生魚は最高やな。お寿司、お刺身食べたいわぁ〜〜〜!!ツワリでもお寿司は食べたいと思います。

お肉もとっても柔らかくて美味しい。普段だったら調度いい味付けなんだろうけど、今の私にはちょっとソースが濃いので、ソースを避けて頂く。サイドに玄米と人参&枝豆が添えられててこれまたアッサリでよろしい。お肉も小さく刻んでちょっとづつ食べたら食べれました。半分はJMにあげたけど満足。

食前にJMは1人で大吟醸の冷酒300mlを頼み飲み干してました。私は桜茶にしてんけど、食事前は楽しめたものの食事と一緒だと、桜茶の塩っけっと食事の味の濃さで1杯でダウン。

お酒は、香はいいなぁ〜って思うけど、飲みたいなとは、思わなくなったな。

ちなみに、レストラン7~9時くらいまで居ましたが、貸し切りでした。ま、日曜の夜だしね。小さい分かりづらいレストランだし。でもとってもお気に入りのお店なので、潰れずに勝つ、大人気&混み込みにならないように頑張って欲しいです。

帰って来てから、食い過ぎか、やっぱり気持ち悪くなり1時間程、寝込む。。。
でも、美味しかったので、大満足です。

ちなみに私の誕生日のお祝いだったけど、私がカードで払ったし。。。といってもカードは共同口座でJMは今、この口座にしかお金がないから、しかたがないんだけど。。。結婚する前からこんなカンジだけど、ちょっとこれが夫婦なのかぁ〜ってカンジました。

妊娠 11週 初診

ここ最近の体調は、

→ツワリが若干ラクになった気がする。特に朝。

→でもすぐお腹がゴロゴロ痛くなり、なんどもトイレに行くが大は出ない。でも便秘なわけでもなさそう。

→夜に気分が悪くなってグッスリ眠れない。

→体重が1日で2キロ程増加する。朝起きる時には減ってるけど、寝る前は2キロ増。



今日はいよいよ初検診。11月頭からドクター探しに翻弄し、やっと
12月10日初診です。アポは11時20分。5分前には着いたけど、オフィスの前ですでに待ってる人多。私達もイスに座って待つ事に。待つ事30分。。。お腹が減ったー〜ってなったので、JMが我慢できずに秘書の人に聞いたら「こっちでまず書類記入してもらわないとダメなのよ。」って。。。あら、うちら30分待ち損?!結局それからもう30分強待ちまして、一番最後だったかな、5、6人見送りました。

友達に聞いていた通り若いブロンドのドクターで、電話での声はキャリアウーマンっぽかったけど、割と可愛らしいカンジの人です。基本事項の口頭確認をして、心音検査とPap test。

心音検査は、ドクター見つけられませんでした。雑音ばっかりでウルサくって20秒くらいで諦めた、早ッ。

Pap testとは、子宮頸癌検診って日本では言うのかな?膣内の粘膜を棒みたいなんで擦り取って異常がないか調べるテストで性病の検査もできる。これが意外と痛かった。グイぃ〜っと棒みたいなのを差し込まれチィクぅ〜っとする。気が付かなかったけど出血したらしい。でもこれはよくある事なので、心配しないでと。

こういうテストにあんまり恥じらいのないアタシは、JMの目の前でどうどうと受け、JMも普通に見てるし、着替える時も出血したので生理用のパットをもらってJMの目の前で装着して着替え終了。

もう、アタシ女終わってますかね。

心音聞けなかったのと、私の生理周期がまちまちで、出産予定日がはっきり割り出せないので、次ぎの検診までにウルトラサウンド(超音波検査)受けて確認しておいて、後、こないだのBladder Infectionが治ってるかも確認したいから、尿検査ももう一回受けておいて下さいって事で、またまた、その足でSt-Mary Hospitalに行って検査してきました。

お?!これは、おまけで、もう一回超音波検査をできるって事らしい。ドクターが勧めてくれたので無料です。

私が尿検査の手続きをしてる時、JMがウルトラサウンドの予約に行ってくれました。今日も全然、混んでなくて15分も待たづに終了。JMが帰ってきて不機嫌な顔。どうやら、ウルトラサウンドの受付のオバちゃんの対応が気に入らなかった様子。

「きっとあのババアが、YUKIが電話した時、電話を取らなかったんだ。」っと。確かに、彼女は、電話の受話器を上げたままにして、他の仕事をしてたらしい。

でも、まだ予約が取れてない。JMはもうババアとは喋りたくないという、どうしようっと思ってみると、ウルトラサウンドの受付の斜め前にもう一つカウンターがある。ここのオバちゃんに、お願いすると、すんなり予約取ってくれた。それも親切でした。

予約日は
12月14日(火)

私の誕生日の翌日じゃな〜い!それも来週。赤ちゃんの的確な週数を出すには11週までの初期の段階の方がいいらしい。それを越すと人によって胎児の成長速度が変わってくるので難しいそうな。

ラッキー。第一回目超音波検査は12月14日となりました。そして、今日は、今のトコロすこぶる調子は良いです。

妊娠 10週目

今日から妊娠10週目に突入です。ツワリ症状はおさまる気配はありません。

なんやかんや、もう早12月!今週は月、火、水と私はお休みなので、
Ultrasoundの予約をしようと電話。超音波検査です。これも同じ病院内ですが、部署が違って、そこに電話をして予約を自分でしないといけない。クリニックの人も言ってたけど、なかなか繋がらない。

というか、全然繋がりません!!!月曜から3日間。朝8時半くらいから晩4時半まで15分置きくらいに何度かけ直した事か、100回はかけたけどつながらない!なんでやねんッ?!妊婦をイライラさせないでくれ。。。

留守電にもならず、プープープーっと話し中の音。あ!繋がったっと思ったら、ランチ休憩の留守電メッセージ。これが、2日続きまして、3日目水曜の朝、プルプルプル〜っと呼び出し音がなったのでオ?!っと期待するもいつまで経っても誰も取らない。。。最後に、「今、忙しくて誰も出れないので、後でまたトライして」の留守電メッセージ。。。キィーーーッ><!

本当に予約関係の電話には苦労させられます。
ウルトラサウンドの予約の文句をガミガミJMに言っていたら「きっと僕ならすぐ繋がる。そういう運はあるねん」と言い放ちやがる。木曜の朝、JMがトライ。な、ん、と、4回目にして繋がった!ありえへん。。。私の3日で100回以上コールの努力が。。。

とりあえず、
第一回超音波検査の予約が取れました。
2月14日バレンタインデーです。

そうなのです。来年の2月ですよ。日本じゃ、びっくりよね。それまで無しですよ。
こっちでは超音波検査は、健康な人であれば妊娠中2回ッていうのが普通。Maxでも3回くらいが限度らしい。

体に問題がなくて、もっとしたい人はプライベートクリニックに行くと予約もすんなり取れ1、2週間後にはすぐやってくれるらしい。でも1回100ドルとかするのよね。保険ある人は、7、8割はカバーされるらしいけど。

これが医療費無料の国の現状よね。無料なんだし感謝しましょ。

ココ最近の体調ですが。

→グレープフルーツジュースも麦茶もダメになった。味が強過ぎ。今の私のお気に入りは冷たいお水

→フルーツは比較的なんでも食べれるんだけど、
ぶどうがダメ。あの甘さが気持ち悪い。マンゴーは大丈夫なんだけど不思議

→スーパーに行ったら、いつもは全然興味のない1年に一回も食べない
インスタントヌードルに無性に惹かれてサッポロ一番買ってしまった。

→甘いものに惹かれない。
チョコレート大好きな私が食べたいとも全然思わない。

→便秘じゃないけど、食べたらすぐお腹がゴロゴロ痛くなる。

→シャワーを立って浴びれる様になったけど、まだ顔にシャワーが当たると頭痛がする。

昨日くらいからJMも風邪をこじらせ寝込んでます。誰もお家の事ができないので、ウチらのアパートむっちゃ汚いーーー。ゾンビが2人。風邪をうつされないように気を付けなきゃ。

メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
Archives