モントリオール生活 

モントリオールと出会って早20年以上。2001年ワーホリ時に始めたブログが、今や育児&着物ブログと化し最近は放置気味。ワーホリ、語学学校、専門(美容)学校、仕事、個人移民、美容(髪)、ファッション、食の事、等々、気ままに誤字脱字だらけで書いてます(察して読んで)。ただいま、小学生の3兄弟、子育て中。

May 2011

妊娠 34週

ますますお腹がデカくなって妊婦度アップアップな今日この頃。

<今週の体調は>

ー体重がどんどん増加(
1日100g増?!)

が痛いーーー!

ー手足が
むくみ

ータマに
左足の甲が痛くなる

ーいつでも寝れるくらい眠いのに、朝方起きたら眠れない


5月26日(木)にドクターの定期検診があったんだけど、前回2週間前の検診から
6パウンド2.7キロ)も体重増加。前回の検診は、暑い日に自転車でかけつけてサンダルに薄着、今回は雨で寒かったので厚着にブーツ、ってのを差し引いても2週間で2キロは確実に増加したッポイ。

なんだか最近、体が一層重いなぁ〜、手足がむくんでるカンジだなぁ〜とは思ってたけど。。。ドクターに「体重増加がすごいんですけど」って自分から聞いたら、「あら?ホント、6パウンドは
増え過ぎね。食生活変わった?フルーツとか食べ過ぎてない?」っと聞かれ、

食生活は変わってないし、むしろ苦しくて量は以前より減ってるくらい、でも確かに、暑くなってきて
フルーツやアイス等甘いもの系を最近パクパクくってたかも。『糖分はむくみの原因にもなるから』って事で、フルーツ、甘い物控えるようにします。

そーいえば、36週まで健康体で何の問題もなかったのにいきなりすんごい体がむくんできて妊娠中毒症(?じゃないかも)になって入院させられ、翌日には出産したって人の話しを聞いたばかりなので気を付けねば。

手足のむくみも結婚指輪がちょっとピッタリ気味になってきたし、靴を買おうと思って先週試着した同じサイズ、同じデザインの靴がこないだもう一回試着したらキツかった。。。ドクターにも「今は、
靴を買う時期じゃないわよぉ〜」って言われたけど、結局、買っちゃったわ。

そして、ずっと立ってると腰が痛くなる。寝てても痛くて体勢をちょこちょこ変えなきゃイケナイし、前まではトイレに何回、夜中に起きてもすぐ眠りにつけたのに、最近は朝方4、5時くらいにトイレに行った後、寝付けない(腰が痛いのもある)。

そして何故か、寝起き左の足の甲がタマに痛む。なんだろねこれ。

っと、何だか、書いてて我ながら『
妊娠後期の妊婦』らしくなってきたかなぁ〜っと思う今日この頃。とりあえず、むくみ対策も兼ねて糖分取り過ぎには気を付けてみまーす。

第3回 超音波検査

妊娠20週の時、バレンタインデーに2回目の超音波検査をして以来、今日は、3回目、このまま順調に妊娠が進めば最後の超音波検査(ウルトラサウンド)です。

午前10時10分の予約。

毎度5分で終了する定期検診にはさすがにもうJMはついて来ませんが、今日は一緒に病院へ。金曜日なので、一応、普段なら仕事なんだけど「今日は妻のウルトラサウンドがあるので昼過ぎ出勤します。」っと言ってお許しが簡単に出るこっちの会社。いいねぇ〜。だからかな、定期検診でもなんでも平日の昼までも妊婦さんはパートナーの男性と一緒に来てる人がほとんどなのは。

私の出産予定の
St-Mary's HospitalはCote des Neige駅の近くにあるんだけど、この近くにモントリオール大学(Universite de Montreal)もあって近辺を散歩していると、この辺りも春。緑の木々にタンポポ、マグノリア、リンゴの花等が咲き乱れてます。

病院に到着したのが9時50分くらい。受付でウルトラサウンドの予約表、保険証、病院カードを渡して待つ事30分程。10時40分くらいに名前が呼ばれました。ここの病院は“私が訪問の時”はMaxでも1時間以上も待った事ないので良いのかな。

今日の担当は、白髪混じりのショートカットの50~60代の女性超音波技師さん。研修生はいませんでした。おばちゃん、優しそうなんだけど、淡々と仕事をこなし、必要最低限の質問、説明しかしてくれず、無駄口も一切無し。

こっちは久々にお腹の中のベイビーの様子を見れるので「もう少し、フレンドリーでもいいのになぁ〜。」っとも思うけど、無料でやってもらってると思えば贅沢も言えまい。おばちゃんは、一応、「これが顔」「これが頭を上から見た所」「ここが足」「これ背骨」「これ心臓ね」等は説明してくれました。

前回、バレンタインデーの時のウルトラサウンドでは赤ちゃんの全体像が大きさ的にも1画面で見れて、「あ、赤ちゃんの形になってきた!」っとちょっとテンション上がったけど、今回は、成長が進んでデカくなり過ぎてるのか、1画面の中に部分部分しか確認できないので、技師さんの説明がないとどれがどれだか全く想像つかず。相変わらず
砂嵐にしか私には見えませぬ。

最後に、「男の子で間違いないですか?」と「大きさは今どれくらいなんですか?」って質問をしたら、「大きさは、エコーからの情報をドクターに渡すから、ドクターから聞いて下さい。」との事。ほぉ〜、こういう詳細について技師さんの仕事ではないのね。じゃ、さっき「問題ないわね。」っといった問題とはどの点からの問題なのだろう。。。ドクターがみたら問題の場合もあるってこと?ま、そんな細かい事はワタシャ気にしませんよ。

性別の確認は、「あ、そこは確認してなかったわ。もっかい横になって」っと言われ、もう一度、機械をお腹にあてられ、すぐ発見、立派なタマタマちゃんが付いておりました。「女の子」判定から生まれてやっぱり男の子だったってのはありそうだけど、ここまでハッキリ、おチンチンもタマタマも見えたら、確実に男の子よね。女の子の名前考えてないので、良かった。



お家に帰って来たらお昼前。JMは軽くお昼を食べてお仕事に。私は、今日は1日お休みとってるので洗濯したり、のんびりランチしたり。天気が良いのでブラブラ散歩がてらチャイナタウンまで歩いてみました。もう、一気に20℃以上になったので、街中の人はサンダルに短パン、キャミと夏の格好。

さっき仕事に出たJMだけど、4時半には通常通り仕事を終え、
チャイナタウンで合流して醤油やみりんなど日本の調味料、食料の買出しに。一旦、お家まで帰ってきて今度は、今夜の晩ご飯の買出しに近くのスーパーへ。

でもあまりに蒸し蒸し蒸し暑かったので近所の夏になったらオープンする小さいけど人気のアイスクリーム屋さん
Cremerie Meu-Meu (4458 St-Denis)でアイスをゲット。私は「豆乳抹茶アイス」ってのがあったのでコレを!JMは「ラベダンダーエスプレッソ」の2種選択。

普通にコーンに乗せてもらったんだけど、豆乳アイスは、豆乳だからクリーミィーさが足りないのかシャーベットみたいな食感で舐めるとズルッとコーンからズレそうで食べるのにちょっとコツがいる。豆乳の味もちゃんとする。抹茶は、見た時から色も抹茶のグリーンってか薄茶色だったんだけど、味も抹茶というより「何だろぉ〜」って考えてたらJMが一言「
HOUJI CHA」!

ビンゴ!JMおのれ日本人じゃないのに、ほうじ茶がサラッと出て来るなんてなかなかやるではないか。そう、ほうじ茶のお味でした。「
豆乳ほうじ茶アイス」に改名するべきやね。JMのラベンダーは香も良く美味しい。エスプレッソも美味しいけど、2つをミックスして食べると、香水をかぎながらエスプレッソを飲んでるカンジで変なカンジ。

Mt-Royalの駅前でアイスを食べながら人間観察。こないだは鳩に文句をいいながらオウムを肩に乗せて喋るオバちゃんがいて、今日は、メローなゆったりソングを歌う女性&ギターをひく男性が駅前で演奏してました。う〜ん、夏のMt-Royal駅ですな。あ、そうそう今日は白っぽい服を着ていたらお腹のデカさも強調されて、道行く人が私のお腹をチラ見して行くのが分かります。やっぱり目立つ程デカくなってるのね。

両親学級 を探す 〜Prenatal Class~

母親学級とか両親学級って言われてるヤツ。皆さん、やりました?私は「とってもいいかなぁ〜」っと軽ぅ〜くずぅ〜っと思ってたんだけど、これってドクターから「取りなさい!」っと指示されるわけでも義務でもないので、ボーーーーっとしてる間に、既に

妊娠32週。2ヶ月弱で出産予定日よ!

この両親学級って大体週一、
平日の夜(仕事後)に2、3時間、4〜6回に分けて行われるらしい。病院でやってるものもあれば、プライベートの女性、子どもセンターみたいな所が主催のもの等色々あるらしいけど、大体、無料じゃなくって有料

周りの出産経験ママ達に聞くと「初産だったら、一応受けておいた方がいいかも。受けなくても出産本に書いてある事だけど、たまに役立つ話しや経験をさせてくれる。旦那さんと一緒に呼吸の練習やマッサージ、子どものケアの仕方を体験するのは、(妊婦にとってよりも)男性の方にメリットがあるかも。」

って意見だったので、私としては、
JMの為にも時間があったら取ってもいいか。私は、まだ働いてるし、ぎりぎり産休入ってからの6月からにしようかなぁ〜っと思ってました。と言うのも、うちのサロンでも定休日に色々研修日とかあって、それとコレに両方参加とかすると休みがなくなって嫌だなぁ〜っと。

でも、そろそろ5月も半ばなので、インフォメーションだけでも揃えておこうと、
CLSC(保険所みたいな所)に電話して「Prenatal classの事を教えて欲しい。」と問うてみた。実は、もっと前にも一回電話した事あるんだけど、通じなくてほったらかしにしてしまったのよね。このCLSC、、、私と相性が悪いみたい。

妊娠が判明した時もCLSCにドクターや病院の探し方を聞きに行ったんだけど、有効な情報得られず、Prenatal ClassについてもCLSCが、近くにあるので直接話しを聞きに行った事もあって、とってもヒマそうなのに「ここに電話して」っと違うCLSCの代表電話番号をもらっただけで、大して役立たず。

おまけに今回、電話しても色んな所に回され、最後は「今、担当者がいないので、折り返し電話します。」の
機械の伝言メッセージ。翌日、JMがCLSCの人からの電話を受けたのだが、その答えが、「もう、32週でしょ?今からじゃどこもいっぱいよ。遅過ぎるわ。」っと、何の情報も得られなかった。

ガーーーーーン。。。。
決してCLSCが悪いわけではないけれど、私とは相性が悪いとつくづく思う今日この頃。ま、確かに遅過ぎるとは思うけど。「ここ試してみたら?ここに聞いてみて?」っとか代案はないのかね?!

「探せば絶対ある」と思った私は早速、友達に聞いたりネットでチェックしたり(先にこれをしろって?!)。同じくらいの週数で最近MTLに帰ってきた妊婦友達がいるのだが、彼女がプライベートの両親学級を6月から取ると言うので聞いてみた。

良さげだけど、仏語。出産、専門用語についていけるか不安。それだけなら別にJMに大事な所だけ訳を頼んだら良いかとも思ったけど、2人で250ドルっと安いお値段ではない。おまけに週1で5回クラスなので6月からだと出産に間に合わないかもしれないので、もうちょっと探して見る事に。

英語でもやってる所を中心に探してると
大きな病院系のPrenatal Classを皆、勧めてる。自分の出産予定の病院、St-Mary Hospital のHPをチェックしてみると、こないだ受けた授乳講座の様な、個別のクラスはありそうだけど、「両親学級」なるまとまった情報をくれるクラスがあるのかないのかがイマイチ明確じゃない。ダメもとで電話してみると「Prenatal classあるけど、担当者が今いないので詳細は分からない。明日また電話して。」ッと言われる。私、待つのは嫌いなのよ。

St-Mary Hospital 514-734-2674


ウチから一番近い病院で
Royal Victoria HospitalってのがあるんだけどココはHPでもChildbirth educationの説明をしていて分かりやすい。電話をしてみたら、話した女性がコーディネーターの女性で話しが早い。「私、もう32週なんだけど、今から間に合うクラスあるかしら?」ッて聞くと「遅過ぎる事なんてないわよ。」っととってもポジティブなイキイキした話し方(むちゃくちゃ早いけど)。

ここのクラスは、他と同じように『週1夜のクラス(2時間)を
7回』と『土曜日2回の集中講座(1回6時間半)』ってのがあるんだけど、私は出産予定日が迫っているので、この土曜集講座を取る事に。5月のクラスを勧められたけど、「5月の最後の土曜は仕事なので無理」というと、なんとか6月に空きを見つけられた!この2日以外にも後2回月曜の夜にInfant Careとドクターによるレクチャーの追加授業もあって計4日。7回コースでも土曜の集中コースでも一律160ドル(カップルで)。

とりあえず、ここまで聞いた所だと、病院も家から近いし、なかなかGOOD。一応、JMが帰宅するのを待って確認して、再度、電話して登録手続きをしてもらった。受講料はチェックでオフィスに郵送してとのこと。

はぁ〜〜〜、一段落。

っと、思った所で、気が付いてしまった。2回目の土曜日。JM、会社のパーティーかなんかで『
La Rond(ラ・ロンド遊園地)朝から行く』って言ってたよな。。。ちなみに、このパーティー、会社からの招待なので家族も誘っていいのだ。私も体調が良ければ行く気でした(もちろん絶叫マシーンにはのらないけど。。。)。JMの親、兄弟妹も来る。

JMとっても遊園地に行きたいようで、それも朝は、会社の人だけの貸し切りになるので、朝から行きたいっぽい。『天気が悪かったらいいのにね。もしかしたら、僕が参加しなくてもいいツマラナイクラスかもよ。』っと言い放ちやがった!

私も行きたいのでとぉ〜っても気持ちは理解できるけど、「あんたの為の両親学級なんだよぉ〜!」っと私は思うけど、JMは「僕は大丈夫、それよりYUKI の方が心配だ。君は、クラスを取っとくべき!だってオムツだって変えた事ないでしょ?」っと。かんなり信頼されてない私。。。確かに、オムツは変えた事ない(JMは兄弟多いから経験抱負)けどさ。

どうなる事やら。ま、なんとかなるでしょう。とりあえず、これ以上探すのは面倒臭いので、このChildbirth Educationを取る予定です。


Royal Victoria Hospital のChildbirth Classesの詳細下に書いときます。

『Bientot bebe』
Childbirth Education
514-426-3362(Office)

class location
M301 Browne Amphitheatre(Medical Pavillion-3rd Floor)
Royal Victoria Hospital
687 Pine Ave Montreal Quebec

妊娠 33週目

いつから5月になってたんだろう。そして、いつの間に4月が終わってしまったんだろう。月日が経つのがとっても早い今日この頃。5月になってやっとモントリオールにも春が到来。街中の木々も若草色、ピンク、白、黄色と色づいて来ました。

だがしかし、天気のいい日はごく数日で、ここ最近、雨が多い。おまけに寒い!さすがに10℃切ると、
6、7℃になると部屋の中も暖房ないと寒いんだけど、既にアパート全体のヒーティングシステムがOFF。

1週間くらい膝掛けかけたり厚着して凌いでたんだけど、こないだ、朝、起きたら異様に喉がカラカラで暑い。なんと今更、暖房復活。それもその日は曇りでジメジメしてたけど20℃まで上がって外も蒸し蒸し。仕事から帰ってきたら、さすがに暖房切れてました。復活させるならもっと早くしろよぉ〜!

さてさて、妊婦の私の
<今週の体調>は、

お腹が時々すんごく硬くなる

ー体重ちょっと増加(妊娠前より
8.5キロ増

ー止まると眠い

ー仕事での疲労感増

ー耳が塞がるカンジはタマに相変わらず持続

ー体を前に倒せない(お腹がツッかえる)

ー胎動が、ビクンッビクンよりグニぃ〜グニィ〜に

ー体(手、足)
むくんできてる?

こんなトコかな。

先週も、食べたらすぐお腹がぱんぱん、苦しくなる、張る。って書いたけど、今までの「張り」とちょっと違う気がする。今までは、立ちっぱなしとか、歩き過ぎるとお腹全体が張って硬くなる「張り」か食べ過ぎた時にお腹がパンパンになる「張り」だった。

でも、最近のは、それらの「張り」プラス何もしてなくて座ったり横になったりリラックスしてるのに、突然、お腹の中からある一定方向にグーーーット押されて(胎動ではない)お腹が「
固く」なるカンジの張りがチョクチョクくる。痛みはない。陣痛の練習?

先週に引き続き眠いです。夜、ベッドでしっかり9時間は寝てるのに、日中、動いていないと特に食後は非常ぉ〜に眠い。

靴下、靴がもう立ったまま履けません。お腹が邪魔をする。しゃがむのも足を帰るの様に開いてお腹のスペースを作ってしゃがまないとしゃがめない。足の爪を切るのも一苦労。「お腹出てるビールっ腹の人は大変なんじゃないの?」っと最近、つくづく思う。

胎動は、おさまったわけじゃないけど、動いてる時間は前と同じかそれ以上な気もするが、ビクンっビクンっという蹴られるカンジから、グニィ〜グニィ〜っと右から左へ、上から下へと移動しながら押される動きに変わってきた感じがする。あと、頭が下になったのか、胎動を感じ始めた当初は膀胱周辺の下の方ばかり蹴られて「イテッ」って思う事よくあったけど、最近は、おヘソ周辺や上の方で動きを感じるようになった。

最近、暖かくなってきたからか、妊娠のせいかハッキリしないけど、若干、
むくんでる気がするような気のせいのような。。。

妊娠 32週目

32週突入。日本では『9ヶ月』そう考えるとすごいねぇ〜。もう妊娠後期も後期よ!でもこっちではまだ7ヶ月です。

モントリオールにもやっと
が来ましたー。雨も多いけど、晴の日は暖かいです。テラスでお茶する人口が続々急増中。ワタシ達も時間のある時はモンロワイヤル公園をブラブラ散歩したりととぉ〜ってもまったり春を楽しんでおります。

今週は、ドクターとの
定期検診もあって、ドクター曰く「赤ちゃんの頭はちゃんと下にさがってる」との事。手でお腹ぽっぽと触っただけでやっぱりドクターは分かるのね。私は分からんわぁ〜。硬いものがあるのは分かるけど、頭なのか足なのかさっぱり。でも確かに、ちょっと前は膀胱辺りをよく蹴られてたけど、最近はおヘソ周りか上辺りを蹴られる事が多い気がするわ。

この検診の日、いつもの様にメトロで行こうと思ったら、Mt-Royal駅が火事?かなんかで閉鎖されてて、バスで行こうかとバス停までチョロッとBixi(自転車)で行ったら、ちょうどバスが行った所。。。10分も待ったら次のバスが来るんだけど、検診の時間に遅れそうだったので、そのままバスが車で自転車で行ってみようと思ってこぎ出したら、、、結局、最後まで自転車でいっちゃったよ。

約30分、ウチから病院までは丘を超えていくので傾斜の低い道を選んだものの若干坂道。天気も良かったので呼吸もハァハァと激しくなり汗かいちゃいました。で、10分遅れたけど無事到着。運動したからか、すんごい待ってる間、眠かったけど。

一応、ドクターに確認したら、自転車自体は、お腹に負担をかけ過ぎない限り大丈夫だけど、やっぱり転けたら何があるか分からないから危ないかもって言われてしまったわ。


<今週の体調は>

ーご飯食べたらすぐ
お腹がいっぱいになる。

ふくらはぎが疲れやすい

も痛くなりやすい

ー止まったらやたら
眠い

大体、先週までと大差ないけど、眠い!妊娠してから一番眠いかも。

妊娠 31週目

いやぁ〜、気が付けば既に妊娠後期。N.Y.旅行から帰ってきて、数日モントリオールも暖かかったけど、今週はずーーーっとだらけ。おまけに気温も10℃以下とかなり寒い。一時期、気温上がったから既にウチのアパートの暖房はOFFになってて、部屋ん中が寒いよぉ〜。妊婦とケベコワのJMが寒いと感じるんだからかなり寒いです。

<今週の体調>

ーN.Y. で歩き過ぎて痛かった足は、復活

ーでも以前より
が疲れやすい、が痛い

仕事するのが、一層、しんどくなってきた

お腹がすぐに張ったカンジになる

ーまた
がよく塞がる

ー胎動はドクドク、グニグニ活発


妊娠後期で腹もデッカくなってきたからか、やっぱり夜、寝てる時に
ふくらはぎがツったり、ツリそうになったり、足が疲れると私の足はどうやらの部分が弱いらしく、そこも痛くなる。マッサージ自分でしようとするとお腹が邪魔で上手い事、足まで手が届かないのよね。靴下ブーツ履くのも大変になってきました。

最近は、仕事でも1日4人カットでもう十分ッてカンジ。6人ぐらいカットした日にゃヘトヘトです。おでっかいお腹がお客さんの肩に触れる事がよくある。
トイレもよく行くし、前以上に休憩タイム入れてます。

お腹の張りは、硬くなるのと、お腹が出て来た妊娠中期くらいの時の感覚と同じで、更に腹がデカくなろうとしているのか、常に
満腹感(胸焼け?)で食べてもすぐ苦しくなる。おヘソがホントに平べったくなってきて消滅しかけ。

数日、おヘソの下辺りが
痒かったけど、グッと我慢。もう下腹部は死角になってよく見えないけど、まだ妊娠線は出てなさそう。お腹の皮膚よ、がんばれぇ〜。
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
Archives