クリスマスが終わったと思ったら、バタバタバタっと早速年末。

ウチらは31日の大晦日の早朝4時に起きて、5時に出発。目指すはリムスキー(Rimousky)。そうです10月のサンクスギビングの時に行ってJMが豚のネストールをさばいたお家に年末年始もお邪魔しました。今回のターゲットは前回写真に収めた2匹のヤギです。(10月のリムスキー日記)
早朝出発して、べべはお寝んね。道路も凍ったりあんまりしてなくてスムーズに3時間弱でケベックシティーまでは到着。ここで友達のスイス人カップル2人をピックアップ。コヤツら「クロスカントリーや
ラケット(かんじき、雪の上歩くヤツ)する」って事でなんやかんや、ウチらより荷物多い!スキーの板が長くて後部座席から前へ縦に置いたので座り心地悪そう。。。(私は反対側へ)。もう、車はパンパンです。
こっからべべは寝てくれなかった。ちょっとご機嫌で遊んでたけど、ほとんどグズッたり大泣き。私はなれてるけど、同乗者のカップルは疲れたに違いない。途中、休憩も挟んで、お昼過ぎにはリムスキーのお家に到着。それにしても到着間際、もうど田舎なんやけど、両脇、クリスマスツリーの様な三角形の木に雪が積もって道も雪で覆われ白、空も曇りで白、チラチラと木々の深緑が混ざって、むちゃくちゃキレイでした。

到着後、JMは早速、ヤギを仕留めにGO。前回、ネストール君はハンマーで殺されると言うヒドイやりようだったので、今回はそれ用の銃を用意。が、しかし、ヤギ君達は殺気を感じてか、逃げ回る逃げ回る。やっと捕まえて打ったものの、一発で死ななかった。あぁ〜、可哀相に。朦朧となりながらも逃げようとするので、又、捕まえて仕留める。って、今回も怖いので実際はみてないんだけどね。おまけに寒いし、外には出たくはございませんでした。
仕留めたヤギ達は地下でさばかれた様だけど、私はずっとべべの遊び相手をしてたので、今回は全然見てないし、写真も撮っとりません。最後、ヤギの皮を剥いで干してるとこだけ見たけど、JM曰く「べべの毛皮の服作るねん。」ってオイオイオイ。そんな事できるんかい?!ってか安全面はどうよ?!

私がヤギ君達とご対面したのは、すでにお鍋の中で美味しそうな肉料理になった姿。ヤギッてクセがありそうで硬そうな感じがするんで、「肉食うよりミルクやチーズ作った方がええんちゃうん?」っと思ったけど、「どっちも雄でミルク出ないし、雌でも子ども産まないとミルクでないから」っと。そう言えば、当たり前だけど、ミルク出すには牛でもヤギでも人間同様、出産しないと出ないのね。で、お味は、意外と全然臭みもクセもないし、柔らかくって美味しい!
実は、夕飯のこのお肉を私は全部食べずに少し取っておきまして、後で『年越しソバ』を作って、上にこのお肉を乗せて頂きました。美味ッ!最高ー!

年明けのカウントダウンは、「え?もう、明けた?え?まだよ、私のi phoneはまだ零時じゃないわよ!秒でないの?」なぁ〜んて会話をしてる間にいつの間にか明けてしまった。べべは隣のソファの上で爆睡しておりました。ワタシ達も早起きで疲れてたので、その後はすぐにご就寝。
みなさまの、2011年はいかがでした?
ワタシは、一人の人間を作って世に放りだしてしまったよ。母になったと自覚するヒマもなく出産後はドタバタで振り返ってるヒマもなく過ぎ去ってる様な。。。でも、おもろい歳でした。あんまり嫌な事なかったなぁ〜。アタシってシアワセ者だわ。
良いお年を!!

ウチらは31日の大晦日の早朝4時に起きて、5時に出発。目指すはリムスキー(Rimousky)。そうです10月のサンクスギビングの時に行ってJMが豚のネストールをさばいたお家に年末年始もお邪魔しました。今回のターゲットは前回写真に収めた2匹のヤギです。(10月のリムスキー日記)
早朝出発して、べべはお寝んね。道路も凍ったりあんまりしてなくてスムーズに3時間弱でケベックシティーまでは到着。ここで友達のスイス人カップル2人をピックアップ。コヤツら「クロスカントリーや
ラケット(かんじき、雪の上歩くヤツ)する」って事でなんやかんや、ウチらより荷物多い!スキーの板が長くて後部座席から前へ縦に置いたので座り心地悪そう。。。(私は反対側へ)。もう、車はパンパンです。
こっからべべは寝てくれなかった。ちょっとご機嫌で遊んでたけど、ほとんどグズッたり大泣き。私はなれてるけど、同乗者のカップルは疲れたに違いない。途中、休憩も挟んで、お昼過ぎにはリムスキーのお家に到着。それにしても到着間際、もうど田舎なんやけど、両脇、クリスマスツリーの様な三角形の木に雪が積もって道も雪で覆われ白、空も曇りで白、チラチラと木々の深緑が混ざって、むちゃくちゃキレイでした。

到着後、JMは早速、ヤギを仕留めにGO。前回、ネストール君はハンマーで殺されると言うヒドイやりようだったので、今回はそれ用の銃を用意。が、しかし、ヤギ君達は殺気を感じてか、逃げ回る逃げ回る。やっと捕まえて打ったものの、一発で死ななかった。あぁ〜、可哀相に。朦朧となりながらも逃げようとするので、又、捕まえて仕留める。って、今回も怖いので実際はみてないんだけどね。おまけに寒いし、外には出たくはございませんでした。
仕留めたヤギ達は地下でさばかれた様だけど、私はずっとべべの遊び相手をしてたので、今回は全然見てないし、写真も撮っとりません。最後、ヤギの皮を剥いで干してるとこだけ見たけど、JM曰く「べべの毛皮の服作るねん。」ってオイオイオイ。そんな事できるんかい?!ってか安全面はどうよ?!

私がヤギ君達とご対面したのは、すでにお鍋の中で美味しそうな肉料理になった姿。ヤギッてクセがありそうで硬そうな感じがするんで、「肉食うよりミルクやチーズ作った方がええんちゃうん?」っと思ったけど、「どっちも雄でミルク出ないし、雌でも子ども産まないとミルクでないから」っと。そう言えば、当たり前だけど、ミルク出すには牛でもヤギでも人間同様、出産しないと出ないのね。で、お味は、意外と全然臭みもクセもないし、柔らかくって美味しい!
実は、夕飯のこのお肉を私は全部食べずに少し取っておきまして、後で『年越しソバ』を作って、上にこのお肉を乗せて頂きました。美味ッ!最高ー!

年明けのカウントダウンは、「え?もう、明けた?え?まだよ、私のi phoneはまだ零時じゃないわよ!秒でないの?」なぁ〜んて会話をしてる間にいつの間にか明けてしまった。べべは隣のソファの上で爆睡しておりました。ワタシ達も早起きで疲れてたので、その後はすぐにご就寝。
みなさまの、2011年はいかがでした?
ワタシは、一人の人間を作って世に放りだしてしまったよ。母になったと自覚するヒマもなく出産後はドタバタで振り返ってるヒマもなく過ぎ去ってる様な。。。でも、おもろい歳でした。あんまり嫌な事なかったなぁ〜。アタシってシアワセ者だわ。
良いお年を!!