モントリオール生活 

モントリオールと出会って早20年以上。2001年ワーホリ時に始めたブログが、今や育児&着物ブログと化し最近は放置気味。ワーホリ、語学学校、専門(美容)学校、仕事、個人移民、美容(髪)、ファッション、食の事、等々、気ままに誤字脱字だらけで書いてます(察して読んで)。ただいま、小学生の3兄弟、子育て中。

December 2011

大晦日はリムスキーへ、AGAIN!

クリスマスが終わったと思ったら、バタバタバタっと早速年末

雪と木々


ウチらは31日の大晦日早朝4時に起きて、5時に出発。目指すはリムスキー(Rimousky)。そうです10月のサンクスギビングの時に行ってJMが豚のネストールをさばいたお家に年末年始もお邪魔しました。今回のターゲットは前回写真に収めた2匹のヤギです。(10月のリムスキー日記)

早朝出発して、べべはお寝んね。道路も凍ったりあんまりしてなくてスムーズに3時間弱でケベックシティーまでは到着。ここで友達のスイス人カップル2人をピックアップ。コヤツら「クロスカントリー
ラケット(かんじき、雪の上歩くヤツ)する」って事でなんやかんや、ウチらより荷物多い!スキーの板が長くて後部座席から前へ縦に置いたので座り心地悪そう。。。(私は反対側へ)。もう、車はパンパンです。

こっからべべは寝てくれなかった。ちょっとご機嫌で遊んでたけど、ほとんどグズッたり大泣き。私はなれてるけど、同乗者のカップルは疲れたに違いない。途中、休憩も挟んで、お昼過ぎにはリムスキーのお家に到着。それにしても到着間際、もうど田舎なんやけど、両脇、クリスマスツリーの様な三角形の木にが積もって道も雪で覆われ白、空も曇りで白、チラチラと木々の深緑が混ざって、むちゃくちゃキレイでした。

リムスキーのお家



到着後、JMは早速、ヤギを仕留めにGO。前回、ネストール君はハンマーで殺されると言うヒドイやりようだったので、今回はそれ用のを用意。が、しかし、ヤギ君達は殺気を感じてか、逃げ回る逃げ回る。やっと捕まえて打ったものの、一発で死ななかった。あぁ〜、可哀相に。朦朧となりながらも逃げようとするので、又、捕まえて仕留める。って、今回も怖いので実際はみてないんだけどね。おまけに寒いし、外には出たくはございませんでした。

仕留めたヤギ達は地下でさばかれた様だけど、私はずっとべべの遊び相手をしてたので、今回は全然見てないし、写真も撮っとりません。最後、ヤギのを剥いで干してるとこだけ見たけど、JM曰く「べべの毛皮の服作るねん。」ってオイオイオイ。そんな事できるんかい?!ってか安全面はどうよ?!

12月31日大晦日お外



私がヤギ君達とご対面したのは、すでにお鍋の中で美味しそうな肉料理になった姿。ヤギッてクセがありそうで硬そうな感じがするんで、「肉食うよりミルクやチーズ作った方がええんちゃうん?」っと思ったけど、「どっちもでミルク出ないし、雌でも子ども産まないとミルクでないから」っと。そう言えば、当たり前だけど、ミルク出すには牛でもヤギでも人間同様、出産しないと出ないのね。で、お味は、意外と全然臭みもクセもないし、らかくって美味しい!

実は、夕飯のこのお肉を私は全部食べずに少し取っておきまして、後で『年越しソバ』を作って、上にこのお肉を乗せて頂きました。美味ッ!最高ー!

年越しそばwithヤギ肉


年明けのカウントダウンは、「え?もう、明けた?え?まだよ、私のi phoneはまだ零時じゃないわよ!秒でないの?」なぁ〜んて会話をしてる間にいつの間にか明けてしまった。べべは隣のソファの上で爆睡しておりました。ワタシ達も早起きで疲れてたので、その後はすぐにご就寝。

みなさまの、2011年はいかがでした?

ワタシは、一人の人間を作って世に放りだしてしまったよ。母になったと自覚するヒマもなく出産後はドタバタで振り返ってるヒマもなく過ぎ去ってる様な。。。でも、おもろい歳でした。あんまり嫌な事なかったなぁ〜。アタシってシアワセ者だわ。

良いお年を!!


メリークリスマス2011

あっという間に、明けてしまった。去年のクリスマスの事を思い出しながら書いておこうと思います。下のサンタクロースとの写真は、クリスマス前にショッピングセンターにいるサンタと撮ったもんだす。JMのお母さんからのリクエストだったんだけど、これを撮りに行くのに、予約とって、並んでと大変だったのだ。

12月7日サンタと大河


12月24日クリスマスイブからいつもの様にJMの実家にお邪魔。毎度の事ながらたった2、3日お家を離れるだけで、すんごい荷物の量に(もちろんべべのモノ)。車買って正解かも。前日の23日に雪が降ったのでイブの朝、モントリオールの街はほんのり雪景色。JMの田舎の実家に近づくにつれて白い部分が増えて行き、JMのお家はキレイに丁度良いくらいに雪に覆われてました。


12月24日クリスマスツリー2011


12月24日クリスマスイブは、

JMのお母さん方の親戚一同のパーティー。これは25日クリスマス本番を祝う為のパーティーなので夜の9時スタート。べべは最近、人見知りを始めて泣くようになったので心配だったけど、クリスマス前のパーティー三昧で鍛えられたのか、泣くどころか、結構ニコニコ顔で色んな人にオモチャにされてご機嫌でした。零時前には一人ベッドでお寝んねしてくれました。

12月25日クリスマスプレゼント1



12月25日クリスマス

朝9時過ぎに起き出して、これまた恒例のプレゼント交換スタート。パジャマのまんまクリスマスツリーの周りに集まってコーヒー片手に誰かが絶対プレゼントに用意してるチョコレートをつまみながらダラダラ2〜3時間かけてやるのだ。

12月25日クリスマスプレゼント2


去年は3メートル以上の巨大ツリーを飾ってたこのJM一家。今年のツリーは大きさは2mチョイで普通(でもデカイか)だけど、ツリーのテッペンにはでも天使でもなく男性の顔写真が貼ってある。「誰か家族の写真?」っと思って聞くと、ロン・ジェレミー(Ron Jeremy)って言う有名なポルノ俳優らしく、弟くんが冗談で貼ったらしい。

っと、JM一家はこんな冗談も通じるくらい宗教色があんまりありません。クリスマスもだけど、今まで食卓でお祈りした事もないし、「日本人が仏教徒です」っていうより薄いキリスト教信仰かも。でもJMは私達の結婚式の用意をしてる時、「僕は(カトリックだから)プロテスタントの教会では結婚式できない。」とか変なトコはこだわるし。ノリでクリスマスの夜はチラっと教会に立ち寄ったりもする。

で、JMから弟くんへのプレゼントがこのポルノ俳優のDVD。一緒に近所のセックスショップに買いに行ったんやけど、べべもJMが抱っこしていったら、18歳未満だから赤ちゃんでも一応、ダメという事で目隠ししてすぐ出て来て、私がお会計。

12月25日クリスマスプレゼント3


プレゼント交換では、べべは、大量に色んなオモチャぬいぐるみをもらってました。でもべべはプレゼントの中身よりむしろラッピングペーパーに夢中。JMのお母さんからのプレゼントで、スイッチ押すとボールが飛び出すオモチャをもらったんだけど、むっちゃガチャガチャ、ボーボーうるさくってボールも外に飛び出して拾い集めなアカンし、すごくバッテリーも食うので、エコなJMは、「どうしてウチの母は、プラスチックのオモチャばかり買ってくるんだーーー!」っと文句言ってるけど、赤ちゃんッてカラフルなオモチャ好きよね。べべもお気に入りの様子でキャッキャッキャッキャはしゃいで遊んでる。

12月28日新しいオモチャ


プレゼント交換会の後は、皆、昨夜、帰宅が遅くて寝不足なのでお昼寝タイムとダラダラなクリスマス(何か正月みたい)。夕方起きて、お父さん方のおばあちゃんが、クリスマス前に手術して入院中なのでお見舞いに行って、帰宅してからディナー。そしてクリスマス当日は静かにお終い。

12月25日BOYS


12月26日は、
お父さん方の親戚のパーティー。こっちでもべべは皆にフレンドリー。

で、やっと?あっと言う間に?クリスマスは終わってしまいました。
親戚中で大河が始めてのべべ(後は皆ティーンネージャー以上)だったんだけど、今年のクリスマスは現在2人の親戚が妊娠中。来年はベベ仲間増えるわ!


12月23日お遊び中


<最近のべべ>

寝返り 

仰向け→うつ伏せ=95%、
うつ伏せ→仰向け(はあんまりしたくない?)は40%
くらい出来る様になりました。

ークリスマス前から左のお鼻からツツーっと鼻水が。。。なんとなく止まらない感じ。風邪?のひき始め?初めての病気?でも、本人、気にならないらしく元気に遊んでる。キレイにしようと鼻を触ると嫌がる。


離乳食

お粥、かぼちゃ、りんご、じゃがいも、スイートポテト、ビーツ(赤かぶ)、スイスチャード、人参、白菜、大根、玉ねぎ、パン(バゲット)、豆腐を今までに食す。

12月23日


ー1人遊びができるようになってきた。

ーなんでもとりあえず、に持って行って舐めてみる

誕生日ディナー@『Hachoir』

12月13日の火曜日はワタクシの誕生日で、水、木、金と毎晩パーティー三昧。といっても歳なのか産後、体質が変わったのかお酒を2、3杯飲んだだけで、飲んでる時は楽しいんだけど、その後、帰宅して寝ようとしても体中にアルコールが駆け巡ってるのをカンジてしんどくなる&翌日は二日酔いになる。

12月15日 ビースターッシュ


火曜日も誕生日ってことで、べべはJMの弟くんにみてもらってJMと2人でディナーに行ったんだけど、ビール1杯半しか飲んでないに夜中しんどくなってもうた。Mt-RoyalとRachel通りの角にあるHachoirッて言うタルタルとお洒落なハンバーガーがメインのレストラン。妊娠中にも一度、来た事があるんだけど、妊娠中だったのでタルタル(生肉)が食べられず、JMが絶賛してたので、どーしても食べたくて今回、再チャレンジ。(もちろん、ハンガーガーも絶品!)念願のタルタルで、レストランでは美味しくガツガツ食べ大満足だったんだけど、翌日、なんだか胃もたれ。。。下痢じゃないけど、こないだ下痢になった時に感じたのと同じ様なor生理痛の様なのムカツキ感。なんだか、最近、アルコールにも弱いけど、肉々しいものにも弱くなった気がする。。。

なので、水曜日はJMの大学(もう学校には行ってないけど、まだ正式には卒業してない。なので今週、1週間、「最後の論文仕上げる為」と言って育児休暇取得中。)でクリスマスパーティーがあったんだけど、ワタシはお家で養生、べべとJMだけお出かけ。木曜はJMの学校の友達のクリスマスパーティー、金曜日は私の友達が主催してくれた私のバースデー・パーティーっとパーティー三昧。

いやぁ〜、年末やなぁ。日本の忘年会の代わりにこっちでは、クリスマス前に会社でも学校でも友達の間でもクリスマスパーティーが開かれる時期。気が付けば、来週末はもうクリスマス。でも今年はがまともに降ったのが1日だけで、雪が全然ないので間抜けなモントリオールの冬景色。気温も温かい日が続いてたけど、ここ2、3日下がって来てて、クリスマスイブにでも雪、降ってくれるとパーフェクトなんだけどなぁ〜。

12月16日 ワイングラスをなめなめ



<最近のべべ>

1人遊びの時間が長くなった。

ー「アー、ウー、バー、ブー」とかフニャ、フニャ良く喋る様になった。

ーこの1週間くらいで寝返りができるようになった。成功率8割くらいかな。でもまだゴロゴロ回転して動くまではいかない。

ー離乳食のせいか、毎日快便!ウンコはたまに赤、緑、黄、茶色とレインボーカラー。ビーツ(赤かぶ)食べさせたら、オシッコが赤くなるかと思ったら、オシッコは普通だけどウンコに赤っぽい部分が。

の様に「フンガフンガ」を鳴らす事がある。それもブサイクな顔をするので人前ではヤメてぇ〜><!

昼寝を良くすると、もグッスリ寝てくれる日が多い気がする。

がすごく大きくなってるのに気が付いた(いつの間にかこんなトコまでちゃんと成長してたのね。)

ーまだ5ヶ月チョイなのに、9ヶ月の服がピッタリ。(「まだちょっと大きいかな」と思いつつ9ヶ月用の服を出して着せてみたらジャストフィットやった。)

ーケタケタよく笑う。ますます表情豊か、いや、体全体使って色々するようになって、こっちの表情とかも読み取ってる感じもするし、すごく面白くなってきた。

<離乳食>

じゃがいも、スイートポテト(日本のさつまいもより甘さが少ない)、スイスチャードはあんまりお気に召さなかった様子。甘さが足りない?

りんご、かぼちゃはお気に入り。

ー豆腐、ビーツ(赤かぶ)、ニンジン、お粥は普通に好きみたい。

ー1回に食べる量も増えて来たので最近は、2種類あげてる。1日に2回あげる事も。


<最近の私>

ー上に書いた様に、お酒、肉々しいものに弱くなる。

ー前髪も伸び放題で、最近は中国人どころかよくべトナム人(黒髪ロングが多いから?)に間違われる様になったので、気分転換に前髪パッツンにしてみた。ら、ちょっと若返った?!

ーベビーキャリーのせいか、肩こりが痛くなる事が。

べべ 5ヶ月

11月23日笑顔


早いものでもう12月!街中は10月31日のハロウィン後、すでにクリスマスデコレーションが始まってたけど、滅多にダウンタウンに行かない私は今年は12月に入ってもまだクリスマスソングを3、4曲しか聞いていない。も積もってないし、温かい日も多いし全然、年末な気がしないです。

12月4日お部屋は常夏


ちなみに、ウチのアパート暖房ガンガンかかってて(自分らで調節できない)、窓開けたりしてるんだけど暑くって暑くってべべはいつも半袖かパンツ一丁です。

11月27日むちむちベイビー


今日はべべについて、

なんと12月4日でべべは5ヶ月!早いーーー。体格も立派なムチムチベイビーです(9キロ近い?)。

は相変わらず、ちょこちょこ起きたりグズッタリするけど、6時間くらいがっつり寝てくれる事もあって、ほんとバラバラ。

21時〜22時くらいにグズリ出してウトウト→寝て、朝6〜7時にはお目めパッチリ。

ー床に仰向けに寝っころがらすと両足をあげて手でつかもうとしたり左右にブラブラ振って遊んでるので、ポンと手を添えてやるとゴロンと転がってうつ伏せに。こうやって寝返りの練習してるんかな。

感情の表現がハッキリしてきて、気に入らない事や気分が悪くなると『ウーーーン』と唸ってエビぞりになったり、オムツを換える時、ベビーカーに乗せる時には大泣きする。気分の良い時は、ケタケタ声を上げて目を細くして笑う。

が少しずつだけど増えてる。モヒカン部分が増量。

10時頃、夕方と1日2回程、1〜2時間まとめて昼寝をするようになった。

ウンコをしても気が付かないくらいニオイがオムツの外に漏れない。でもオムツを外すと臭う。トロトロの液体状から少しコッテリ系になってきてるからかな?

11月27日太もも



<べべの飲み物>

ーおっぱい
ー粉ミルク
ー麦茶
ー野菜スープ(具なしのスープのみ)
ーオレンジ果汁(酸っぱくて飲まない。みかんだったら「甘いかな?」と思ってあげてもやっぱり無理だった。)

<離乳食>

ー10倍粥
ーにんじん(そこそこ好きそう)
ーりんご(お気に入りっぽい)

ーじゃがいも(今日からトライ!)

11月28日 大泣き


1週間毎に新しい離乳食にトライしてるんだけど、ニンジンの時はうっすらウンコがニンジンっぽかった。でもけっこうちゃんと消化してるっぽい。

離乳食をはじめた頃はスプーンを嫌がってたけど、最近ではパクパク自分から口を開けて食べるようになった。

メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
Archives