雪の寒い冬に飽きて来たモントリオール市民を救うイベント「Nuit Blanche」の時期が今年もやってきやした。夕方から翌朝にかけて、美術館、博物館、大型図書館、公共施設、カフェ、バー、本屋、へアサロン、とにかく色んなお店や施設がオープンして、入場無料だったり、スペシャルイベントやショーを見れたり、アクティビティーに参加できる夜。
パンフレットを見てると、パリ、ニューヨーク、マイアミ、リバプール、トロント、ブリュセル、コペンハーゲン等等、世界各地で開催されてるようなんだけど、その中で「KYOTO」と言う文字が。。。「京都にこんなイベントあったっけ?」っと思って帰ってきてから調べてみると、「フランスからのイベント」って事でフレンチ関係の数カ所の場所が参加してるだけで、全然、モントリオールの街全体が盛り上がるNuit Blancheとは違いそう。。。
一応、「文化的イベント」なんやけど、夜通し(ほぼ)無料で遊びまくれる、メトロも24時間運行、イベント会場を繋ぐ無料シャトルバスも出てるって事で、十代と思われる若者がワンサカ、キャッキャっキャッキャ騒いでおります。なんか、若者をみると、「若いなー、可愛いなぁ〜」っと思ってしまう自分は「歳とったなぁ〜」とヒシヒシと感じる。
ウチらの目的はまず、BIO DOME(大型昆虫博物館?)でペンギンが外に出されるらしいのでペンギン君達を見に行く事。べべをこないだ買った軽量ベビーカーに乗せてメトロで向かう途中。。。あぁーーーーー人が多いーーーー!!!!最近、人混みを避けた生活してるんで、ちょっとした人混みでも目眩がしてしまいそう。。。動けない事はないし、日本のお祭りとかに比べたら全然なんやろうけど、あ〜、もう東京とかダメかもしれん。大阪でもアカンかも。。。どうしよう、4月、日本旅行楽しめるか不安になってきた。。。
ペンギンの周りには人の山ができとったんやけど、主役のペンギン君達は微動だにせず。。。。ちょっとはエンターテイメント提供してくれよ!ってくらいジーーーーっとしてる。ま、可愛かったけどさ。隣のオリンピックスタジアムにある競技用の大型プールも公開されてて、水着を持ってきたら入れるんだけど、べべの水着を買ってなかったので断念。でも、オムツも取れてない赤子も入れて良いのだろうか?掲示板には「誰でもカモーン!」見たいに書かれてたけど。。。来年チャレンジしよう!
ペンギン君達は固まったままなんで30分くらいでここは去りましてダウンタウンのPlace des artsまで戻ってこの辺、ウロウロ。改築の甲斐あってかPlace des artsなかなかナイス。室内パフォーマンスを見てるウチにべべはお休みー。
こっから、place d'armes,Square victoria, bonaventureまで3駅分ずーっと地下でつながってて、イベント用の矢印に沿って行くと外に出なくても室内イベントや地下道のアート作品などをずーっと楽しみながら進む事ができる。
べべは30分程で目を冷まし、それもご機嫌。ベビーカーから出して、抱っこしながら地下道をぶらぶら夜のお散歩。赤子が好きそうなわけのわからんオブジェやら作品がいっぱい。結構、触って良いものも多くてべべ楽しそう。
うちら以外にも夜遊び赤ちゃんは結構いる。
午前1時過ぎ、べべもお疲れモード、ウチらも眠いのでそのままメトロ乗って帰ったものの、なぜかべべお家でハイテンションで遊ぶ!親のウチらはフーラフラ。この元気どこからくるのやら、、、
結局、午前2時、ようやく就寝。
よー遊んだわ。
パンフレットを見てると、パリ、ニューヨーク、マイアミ、リバプール、トロント、ブリュセル、コペンハーゲン等等、世界各地で開催されてるようなんだけど、その中で「KYOTO」と言う文字が。。。「京都にこんなイベントあったっけ?」っと思って帰ってきてから調べてみると、「フランスからのイベント」って事でフレンチ関係の数カ所の場所が参加してるだけで、全然、モントリオールの街全体が盛り上がるNuit Blancheとは違いそう。。。
一応、「文化的イベント」なんやけど、夜通し(ほぼ)無料で遊びまくれる、メトロも24時間運行、イベント会場を繋ぐ無料シャトルバスも出てるって事で、十代と思われる若者がワンサカ、キャッキャっキャッキャ騒いでおります。なんか、若者をみると、「若いなー、可愛いなぁ〜」っと思ってしまう自分は「歳とったなぁ〜」とヒシヒシと感じる。
ウチらの目的はまず、BIO DOME(大型昆虫博物館?)でペンギンが外に出されるらしいのでペンギン君達を見に行く事。べべをこないだ買った軽量ベビーカーに乗せてメトロで向かう途中。。。あぁーーーーー人が多いーーーー!!!!最近、人混みを避けた生活してるんで、ちょっとした人混みでも目眩がしてしまいそう。。。動けない事はないし、日本のお祭りとかに比べたら全然なんやろうけど、あ〜、もう東京とかダメかもしれん。大阪でもアカンかも。。。どうしよう、4月、日本旅行楽しめるか不安になってきた。。。
ペンギンの周りには人の山ができとったんやけど、主役のペンギン君達は微動だにせず。。。。ちょっとはエンターテイメント提供してくれよ!ってくらいジーーーーっとしてる。ま、可愛かったけどさ。隣のオリンピックスタジアムにある競技用の大型プールも公開されてて、水着を持ってきたら入れるんだけど、べべの水着を買ってなかったので断念。でも、オムツも取れてない赤子も入れて良いのだろうか?掲示板には「誰でもカモーン!」見たいに書かれてたけど。。。来年チャレンジしよう!
ペンギン君達は固まったままなんで30分くらいでここは去りましてダウンタウンのPlace des artsまで戻ってこの辺、ウロウロ。改築の甲斐あってかPlace des artsなかなかナイス。室内パフォーマンスを見てるウチにべべはお休みー。
こっから、place d'armes,Square victoria, bonaventureまで3駅分ずーっと地下でつながってて、イベント用の矢印に沿って行くと外に出なくても室内イベントや地下道のアート作品などをずーっと楽しみながら進む事ができる。
べべは30分程で目を冷まし、それもご機嫌。ベビーカーから出して、抱っこしながら地下道をぶらぶら夜のお散歩。赤子が好きそうなわけのわからんオブジェやら作品がいっぱい。結構、触って良いものも多くてべべ楽しそう。
うちら以外にも夜遊び赤ちゃんは結構いる。
午前1時過ぎ、べべもお疲れモード、ウチらも眠いのでそのままメトロ乗って帰ったものの、なぜかべべお家でハイテンションで遊ぶ!親のウチらはフーラフラ。この元気どこからくるのやら、、、
結局、午前2時、ようやく就寝。
よー遊んだわ。