モントリオール生活 

モントリオールと出会って早20年以上。2001年ワーホリ時に始めたブログが、今や育児&着物ブログと化し最近は放置気味。ワーホリ、語学学校、専門(美容)学校、仕事、個人移民、美容(髪)、ファッション、食の事、等々、気ままに誤字脱字だらけで書いてます(察して読んで)。ただいま、小学生の3兄弟、子育て中。

June 2012

ベビールーム完成

今日は土曜日だったので、私は仕事。

JMは引き続き新居のお掃除で、昼過ぎから私の友達もお手伝いに来てくれてました。リビングに次いで、奥の部屋のベビールームが完成!

Jun 24, 2012
引っ越し数日前の様子

Jul 2, 2012
掃除後

Jul 2, 2012
掃除後

なんや、ちゃんと掃除して整頓したら普通の部屋になるやんかー!が、しかし、クローゼットがあるのだが、ここがまたまた汚くて(木の棚とかがボロボロの状態)で開かずの間になっている。ここも後で修理せねば。

後は、私達のベッドルームにしようと思っている部屋(ダブルルーム)なんだが、ここが一番の難所。なんせ、床も壁も天井も問題だらけ。まず、床には、とってもアグリーな柄&長年蓄積された汚れたシール式の貼るタイプの床シートが貼られてある。壁も変なストライプ柄の壁紙やらなんやら貼られてるし、天井や壁の一部にひび割れが出てる。

このヒビは、前にも書いたけど家が傾き出してる事が原因で、沈んでしまってる建物を持ち上げなきゃいけんのよね。この部屋が一番、家の傾きがヒドイくて部屋の角に立ってみるとちょっと平衡感覚が怪しくなるくらい傾いている。

今日、JMと友達はこの床シールを剥がしたらしいのだが、なんとシールの下からはクルミ材のなかなか良い木の床が登場!なんで、こんな良い床に、キモイシール貼ったんや?!床の状態がヒドければ、「張り替えないとイケナイ」と思ってたJMだが、このクルミ材の床をそのまま使える事に喜んだのも束の間。シールのベチョベチョがとれない。むちゃくちゃ接着性が強くて、まさに『人間ゴキブリホイホイ』状態なのである。べべを侵入させてはならぬと、立ち入り禁止区域に。

明日は、この床のベチョベチョ取りだな。

新居のお掃除

今週は、引っ越しの為、JMは一週間、有休(育休)をとってるので、今日も朝から新居の掃除と前のアパートの最終チェックへ。

実は、引っ越し前の数日前に前のアパートの管理会社から連絡があって、ウチらリビングを下の写真のような緑に壁を塗ってたんだけど、これを「に戻してから出て行って欲しい」と言われてた。

P6280612

でもね、うちらがココに引っ越してきた時、すでに壁は白ではなく、可愛くない水色だったのよ。(下の写真参照)
2008年アパート

コレ以外にも今まで管理会社のアパート管理に色々満足していたなかったJMはとうとうブチ切れてしまい「そこまで言うなら白に戻してもいいけど、むっちゃ醜い出来上がりで後悔してもしらんで!それでもいいならやったるわ!」っと言い放った。管理会社は「はいはいはい、それでもいいから。」というので、、、


宣言通り、今日、前のアパートの最終掃除を私がしている横でJMがリビングを白いペンキに塗りなおしたんやけど、むっちゃアグリーやでぇ〜!下の写真ご覧あれ。

P6290660

絶対、塗り直さんかった方が良かったでー。前の緑は結構、お値段も高い体に優しいエコなペンキつかってたけど、この白はホンマ、どーでもエエヤツやし、塗り方もむっちゃ雑。絶対、入居する人「ゲッ」って思うわ。。。

そんな、大人の事情はそっちのけで、べべは梯子押したり昇ろうとしたり、大はしゃぎ。

P6290662

P6290663

アパートをオサラバした後は、またまた新居の改装&掃除開始。今日はJMが色々買いたいというので、『Reno Depot』って所へ行った。ペンキ、水道の蛇口からバスタブ、トイレ、木材まで大工用品が「え?素人がコレ買うの?それともプロ用?」ってのまで色々売ってる。

P6290667


郊外の大型店なので、カートにのってべべも興味津々。その後、これまた郊外の大型スーパーに行き、大型カートのベビーシートにのってお買い物。こういう大型店って、みんな車で来る事を想定してるからか、ベビーシートのついた大型カートはあっても小さい手持ちできるカゴがないので、ベビーカーを押して1人で歩いて行った時にむちゃくちゃ困る。だってベビーカーと買物カート、両方押せへんやんかー!?

P6290670


新居の掃除は止まる所をしらない。ウチらの新居、前のオーナーは20年以上住んでたらしいんだけど、「あんたら掃除したことあんのん?!」ってくらい汚い。トイレや見える所は出て行く前に拭き掃除やらちゃんとしててくれたみたいで、大丈夫なんだけど、キッチンの棚とか、オーブン、冷蔵庫の下、家具が長年置かれてたであろう部屋の隅々からなんと、『ネズミのフン』が至ところから発見される。

P6290671


ネズミのフンなんて見た事ないから、JMが教えてくれなかったら気付かなかったろうけど、黒ごまのような色形をしている。JM曰く「これは大きなドブネズミじゃなくて、小さいマウスの方のフンや。」らしい。なんで、そんな事知ってるねん。。。カラっからに干涸びてるので、かなり昔のものらしく、ネズミが居る様子もないので、昔、いたけど、今はいないのかな?っと期待しているが、一応、部屋のアチコチに「ネズミ取り」を仕掛けておいた。

他にもバスルームやキッチンの角等に、むっちゃ小さいアリがいる。これも有害なアリではなさそうだけど、アリ退治用の毒やら何やらJMが色々仕掛けている。

なんだか、すんごい所に引っ越してきちゃったのかしらーーーーー?!







JMママの退職パーティー

今日は朝からJMの実家から仕事のミーティングへ。その後、JMと合流して前のアパートのお掃除。ほんまに空っぽになったわー。

P6280610
キッチン


P6280613
ベッドルーム

P6280612
リビング

P6280614
バスルーム

それから午後はまたまた新居のペンキ塗りの続き

P6280617

一段落した所で、夕方からJMのお母さんの会社に『退職祝いパーティー』に行って来ました。JMのお母さんは、まだ50代半ばなんやけど、カナダ人の割には働き者で、産休や育休がまだ充実していない時代に4人も子どもを産み育てながら何十年も激務を果たした、"もう退職したい”って事で、この度、めでたく退職。これで、保育所が見つかるまで週に1、2度はべべのお世話お願いできるかなー。

P6280622
風船に大はしゃぎ

P6280628
お友達と一緒に携帯に興味津々

P6280630
おばあちゃんと一緒

P6280638
空ワインボトルをこっそり拝借

P6280642
変顔

P6280645
ワインボトルもって演説?

P6280647
いや?!雄叫びー!?

P6280654
大人のパーティーは飽きたので隣の公園の滑り台で遊び中

P6280658
やっぱり風船がいいな


今日はようやく、新居で寝る事ができました。といっても、まだリビングしか空き部屋がないので、リビングにベッドを置いて3人で川の字になってお休みぃ〜。

お引っ越し 初日

mixiにも書いたけど、やっと新居でのネット接続も可能になった(7月9日)のでblogにも引っ越しの過程を記録しておこうと思います。


6月27日(水)、今日は朝からお引っ越しを開始。夜にJMのお父さんが手伝いに来て、大型荷物を運び出すそうなので、私達はそれまでJMの車でちょこちょこ荷物を運んだり、現アパートを掃除したり。昨日の夜は夜中零時近くまで荷造り。

P6260594
テーブル解体中@現アパート


引っ越し先のお家を昨日、偵察にいったら、今日、ウチらが引っ越すというのに、まだまだ荷物がたんまり。こないだのblogで載せた写真の様子と大して変わってないし。。。全然準備してる様子も焦ってる様子もなし。 地下から3階まで荷物が、まだまだギッシリやんかーーーーー!

P6260598
べべも引っ越しお手伝い@現アパート


昨日、やっと大型トラックでの引っ越し屋さんを頼んだのか、引っ越し屋の男性3人と家の息子、孫息子が、1階の荷物を出していた。が、この息子と 孫息子は若いクセに超ぉ〜スローでほとんど手伝いになってない。引越屋のプロの3人は力はあり、そこはプロだが、なんせココはカナダ。私用の電話が携帯に ガンガンかかってきて、「もぉ〜、またアイツからだよ、今、俺仕事中やのに〜。」なぁ〜んて言いながら、同僚も怒る事なく、笑い話にしつつ、マナーモード 等に換える事なく、結局、電話に出て喋るのだ。。。。

P6270604
ベッドルームもほぼ空に@現アパート


昨日、空っぽにした1階の物置部屋にも2階から持ってきた荷物でまた一杯になってるし、2階もベッドやソファの“一部”がなくなってるだけで、まだまだガラクタと荷物がいっぱいで掃除すら出来ない。バスルームも全然、片付けてない様子でシンクの上にも下にも大量の物が。

キッチン
にもフツーーーーにお皿やコップが棚一杯にあり、、、冷蔵庫もいっぱい入ってるやんかーーーーーー!!!!

せめて、バスルームとキッチンを片付けてくれないと、ウチら住めないんですけど。。。。冷蔵庫は彼らの冷蔵庫をくれると言うので、あまり、キツく は言えず、我慢するけど、自分らの3階の冷蔵庫は既に処分して、私達が入居してから自分達が出て行くまでの2週間(彼らは2階に住んでたけど、3階に移っ て7月半ばまで居る予定)、冷蔵庫無しになるって気付かなかったのだろうか?この人達ほんまに何にも考えてない感じ。

べべは、昨日の夕方からJMの実家で見てもらってて、今日は昼間はJMの車で荷物を運んだ後、引っ越し先の掃除ペンキ塗りをする予定だったんやけど、結局、新居があまりに片付いていないので、唯一、空き部屋になってるリビングルームのみ大掃除。

P6270605
リビングのペンキ塗り中@新居


この掃除がまた大変。の色もかなり昔にペインティングしたのか、かなりハゲハゲの黄色なんだけど、その前に塗った緑色?が見え隠れしてたり。白のベースペイントを塗り直して(後日、もう一回、自分達の希望の色に本塗りするつもり)、も雑巾がけ。持ってきた荷物を部屋の角に整理して、やっと 夜、大型家具を運び込めるスペースができた。

P6270606
ペンキ塗り後の初ディナー@新居のテラス


ウチらが、ペンキ塗りしてる2時間くらいの間も、元オーナー夫婦は、どこへともなくフラ〜っと消えて、、、一体なにしとんねん!!!教会か?!片付けろヨーーーー!



夜の10時にJMのお父さんが、仕事用のトラックで来てくれて、弟くんも参戦して、大型荷物を運び出す。狭いアパートで4年チョイしか住んでないのに、中型のトラック2台分くらいの大きさかな?それが、いっぱいいっぱいに。荷物って増えるのね。

P6270601
私達の荷物@現アパート


お父さんが到着してから荷物を運び出してトラックに積んで、新居に到着して荷物を積み降ろすまで2時間かからずに終了したものの新居に空きスペースがないので、今夜は、JMの実家にお泊まり。ベッドに入ったのは夜中過ぎやったわ。

St-Jean Baptiste (Quebec Day)はBBQ

今日は、St-Jean(Quebec Day)で祝日の日曜なので私のお仕事もお休み。家族みんなでお休みなので、友達のお家にBBQに行って来ました。そう言えば,去年もこの時期、彼らのお家でBBQやったなぁ。でも、あの頃はべべはまだお腹の中。なんだか、不思議、1年でと〜ってもでっかい人間にちゃんとなってるよ。

Jun 24, 2012


友達家族も来てて、この家族は2歳半の女の子と9ヶ月の男の子がいる。年の近い9ヶ月の子と遊んでくれるかなぁ〜っと思いきや、ぐるぐる回ったり飛び跳ねるお姉ちゃんと遊ぶ方が楽しいらしく大河はずっと追っかけ回してました。女の子も大河が、危ないものを取ったりすると「no no no これは駄目よー」っ的な事を片言で言いながら、大河の届かない上の方に物を置いたり、とってもお姉ちゃんっぽい!兄弟って良いですな!

Jun 24, 2012
大河が女の子にキスしてるみたい!


テラスに出てBBQしてたんだけど、2人とも地面に寝そべって遊んだりするので、服も体も真っ黒け。。。ま、親があんまり相手しなくても2人で遊んでくれてたんで助かったわ。





実は、このBBQに行く前に、引っ越しの用意をバタバタしてて、新居にも荷物をちょこっと置きに行くついでに寄ったんだけど、「おいおいおい、アナタ達、本当に水曜までに荷物の整理できんの?」ってくらいまだお家の中に荷物がテンコモリ。ってか、最初に来た時とあまり変わってない。あと3日しかないのに、敬虔な?クリスチャンのこの老夫婦は、引っ越しより教会行事のが大事なようで、、、大丈夫かいな。。。

下に、今日の状態のお家の写真を載せて見ます。びっくりやで、ほんま。。。

Jun 24, 2012
荷物で溢れるリビング

Jun 24, 2012
リビング2

Jun 24, 2012
部屋1

Jun 24, 2012
部屋1からの反対側(物置になってる)

Jun 24, 2012
部屋2


Jun 24, 2012
バスルーム

Jun 24, 2012
バスルームから廊下

Jun 24, 2012
バスルームの鏡の裏

Jun 24, 2012
キッチン

Jun 24, 2012
キッチン

Jun 24, 2012
裏のテラス


夏の私たち

ランダムに最近の事を書いてみます。

本格的に夏がやってきました!

ここ2、3日、気温も30℃越え蒸し蒸し警報も出ておりかなり蒸し暑い。扇風機が壊れて、まだエアコンも出してなかったので昨日は、お家の中は蒸し風呂状態。お外に出ても風があまりなく日向は地獄なんだけど、日陰はまだましでした。





最近のルーティーンは、

朝7時、起床

8時、 べべと共に朝ご飯

9時 洗濯、夜も入るけど暑い時とか、夜入れなかった時とかはお風呂

11時前後 べべ昼寝を2時間くらい

13時前後 昼寝から起きたらお散歩&公園

夕方17時前後 帰宅

18時 夕食

19時半前後 お風呂

20時半前後 べべ就寝

夜中はあんまり起きなくなってかなりラクになりました。が、朝方5時頃に必ず1回は起きます。でも、ベッドの脇にお茶を置いておくと、自分でゴクゴク飲んで自力で眠りに戻れる事もある(成功率50%くらい?!)泣き止まない時は、隣であやしたり、ミルクを飲ませると7時くらいまで寝てくれる。

午前中、キッチンで遊ぶべべ。
暑いので裸ん坊。
歩き始めたけど、まだまだムッチムチの体。

Jun12, 2012


掃除機やホウキもお気に入り。
Jun14, 2012



最近は、毎日昼間は、公園でピクニック
友達と行く時もあるけど、2人で行く事が多い。
ママ友は産休明けて働いてる人多いのよ

最近のお気に入りはベビーカーを押す事。

Jun13, 2012



ベビーカーのタイヤも大好物

Jun14, 2012


公園のテーブルで遊ぶのも大好き。

Jun15, 2012


Jun15, 2012

天気が良いと必ず公園に行ってべべを放ちます。というのも、もうカフェやレストランではジットしてられないらしく、レストランの椅子ベビーカーを押して歩こうとしたり、キッチンに入りたがったりするのでユックリできんのだ。

で、気付いたのは、公園では「ゴミはちゃんとゴミ箱に捨てよう!」特にテーブル周りとかタバコの吸い殻、ビールのフタ等、何でも口に物を入れるお年頃の子どもを持つ親にとってはとってもイラぁ〜〜〜っ!ときてしまう。子持ちになる前から「モントリオールって街中、道路脇にタバコの吸い殻とかゴミ多いなぁ〜」って思ってたけど、なんでゴミ箱に捨てられへんねん?!



6月に入ってから、モントリオールはSt-LaurentやMt-RoyalのSide walk sale(歩行者天国?)やF1等フェスティバル三昧。Place des Artsのフランコフォリ(仏系ミュージシャンの音楽祭)に行ったりもしました。

べべもパパのビール真似して横でミルク片手にグビグビ。

Jun10, 2012




<その他のべべの最近の様子>

最近、こんな感じでをベッドから出して寝てる事多い。

May24,2012


乳歯がニョキニョキ。ただ今、上の真ん中の歯2本。下の真ん中の歯2本プラス、最近下の真ん中2本の右隣(私から見て)5本目がガッツリ顔を出しており、左側にも6本目が薄ら見えてきた。だからか、やっぱりタマに手を口の中に入れたり、口でチュッパチュッパを立てたりしてる。

バイバイニギニギからちゃんとから振れる様になってちゃんとバイバイに見えてきた。でも「バイバイして〜!」っと言っても、やってくれる時とやってくれない時がある。

ーまた、後追いが最近、復活してる気がする。

ーほっぺに「チューして」っと言うと、口を開けたままベチョーっと顔に付けてくる。ヨダレでベチョベチョになるけど。

ーテクテクどこまでも歩いて行く。公園なんかに放つと20、30m?かなり遠くまで行ってしまうので目が離せない。

Jun19,2012


ー自力でベビーカーによじ上って椅子の上に立つのがお気に入り。バタンと倒れそうで、これまた目が離せない。

出来ない事、やりたい事ができないと、大声を出したり、泣きわめく。

ー「いただきます」っと言うと、手を合わせる。(成功率75%)

スプーンフォークを自分で持ちたがる(まだ使えないけど)

あ、今晩やっとエアコン設置しました(冬の間、出しっぱなしにしていると凍って壊れるので季節終了時に取り外すのだ)。あぁ〜、やっと熟睡できる。

家の改装

先日、「お家のオーナーになりました」と報告しましたが、JMは仕事後に新居に出向いて、ちょっとづつ手直し工事を始めてます。

JMがそろそろ終わるかな〜って頃に私とべべも合流して様子見に。パパが終わるのを家の前のテラスで待つ私達。べべは、玄関?の鍵部分で遊んでます。


Jun13, 2012


1階のオジイちゃんにペプシをもらったJM。べべも飲むマネしております。

Jun13, 2012




オジイちゃんの反対側の1階のお部屋、物置と化しててこんな感じです。

Jun13, 2012 新居の一階

実はこの日、引っ越し後の内装の為に家の中の(住む予定の2階)写真を取りたかった私。が、しかし、すでに元オーナーカップルは3階に移り住んで2階は空いているものの、廊下の両脇に高々く積まれる段ボールの山に断念。ほんまにちゃんとウチらの入居前に荷物の整理できるんかーい?!

そして数日後、私が仕事の日、JMの友達誘って、家の前の部分がボロボロのコンクリートでべべにも危なかったので木張りのテラスに改装。2日で仕上げたので、オジイちゃん「仕事早いね!」と喜んでいつも通り椅子に座って一休み。ほんま、この爺さん、オモロイねんけど、何言ってるか、フランス語が聞き取れない。。。。

Jun17,2012

周りの白い冊も含めて後日、またペンキ塗って色を変えます。上の写真の貧弱な緑の細い植木鉢のある辺りには大きな植木スペースを作って花を植えるつもり!

あぁ〜、引っ越し楽しみになってきたかなぁ〜〜〜〜?!!!!!





お家購入

今日は赤子ネタではありません。『』ネタです。カテゴリーがないんでイベントにしときました。

6月8日(金)

正式にお家のオーナーになりました。

お家といっても日本で言う『一戸建て』ではなく、こちらで『Triplex(トリプレックス)』っと言われる3階建ての建物(下の写真参照)を買いました。

お家

3階全部、私達が使っても良いんだけど、こう言う建物を持ってる人は大体1階に住んで2階、3階を他の人に貸して家賃収入を得てる人が多い。

私達は、2階に住んで、3階をJMの友達カップルに貸し、1階が左右2件に別れてるんだけど、既に一方には80歳過ぎの老人男性が住んでいる。このオジイちゃんは、前の前のオーナー時代からずーーーーっと住んでるらしい。このオジイちゃん、イイ味だしてて、お昼間はいっつも玄関前の椅子に座ってるらしく、ドロボウ避けにもなりそうだ。

1階の反対側半分は、前の前のオーナー時代にへアサロンだったらしいが、今は物置になっている。「YUKIサロンできるでぇ〜!」って言われたけど、、、静かな通りなので、客来んやろっ!ここには9月からJMの弟くんが住む予定。




さてさて、今回は、いつもながら、自分の為&誰かモントリオールで家探しをしている人の為にどういう経緯でお家購入に至ったかを記録しておこうと思う。

冬ぐらいから不動産屋のオンラインサイトに登録し、自分達の探してる条件の物件を検索したりしてたんだけど、なかなか良い物件が見つからず。今のアパートを「もう7月からは更新しません」っと書類提出していたので、それまでに引っ越し先を見つけねばならんのだが、4月に入っても全くメドがたたづ、そのまま日本旅行へ。

旅行から帰ってきて、ちょっと、ちょっとまだ見つかってへんやんか?!どーすんのーん?!っと焦ってきた私。そしてたら突然、

4月30日(月)
JM、希望に合致する物件発見→不動産やにコンタクトを取る。

翌日5月1日(火)
お昼間、JM&義理父と物件を不動産屋と見に行く。

この時点で、何組かすでにこの物件を購入したいと言ってる人達がいたのでコンペティションする事に。購入したい者達が「どういう条件で購入するか」という条件を出し合い(もちろん他の購入者がどんな条件を出したかは分からない)、誰に売りたいか売り手が決定する。

、返事があって、ウチらが買って良い事に決定ーーーー!
第一関門突破!
でも、この第一関門が一番手強いのでJMすでにハイテンション。


「うちらに決まった決め手は何?」って聞いたら、

1、7月までには売却予定だが、最高7月末まで売り手夫婦が3階に住んで良いこと。
2、1階のオジイちゃんを追い出さない事。

だったらしい。


<翌日だったかな?数日後?>
不動産屋のオフィスに行き、購入に関する条件の確認、自分達の身分証や職業のチェック、銀行の残高等を提出する。


5月13日(日)
購入物件のインスペクション

こっちでは家を購入するにあたってプロのインスペクター(検査官?)によってチェックしてもらわなくてはならない。このインスペクター「ここ、ガタがきてるねー、あ、ここは早急に修理した方が良いよ。」とかアドバイスくれる人である。

私達の場合はインスペクターは自分達で探して雇った。このインスペクター料金もピンキリらしいんだけど、ウチらの場合は700$くらい。これが高いのか安いのか、私はよくわからんが、JM曰く「ちゃんとした人を雇った」らしい。

厳密にはインスペクションはしなくても良いらしいんだけど、購入者の為にはしていた方が、後々、「かなりの不良物件をつかまされた」っとかならないためにも良いらしい。インスペクションの結果、かなり問題が見つかった場合は、もっと安くしてもらったり値段の交渉が可能な場合もあるとか。

「日曜日の夕方からインスペクションするから見に来る?」っと言われ、実は私、ココまで自分達が購入しようとしている物件を見ていない。Google mapで位置確認をしただけで、全然どんな家なのか知らなかったのだ。

1時間くらいで終わると思いきや、3時間くらいかかった!!!長いぞーーーーー!それもJM、JM兄弟、お父さんと男勢揃いで見に来てる。プラス、ウチらの雇ってる不動産屋の兄ちゃん(彼女連れてきてるし!)、売り手の雇ってる不動産屋の兄ちゃん、インスペクターのオッチャンと「キレイな人が家の中にいる」と思ったら、この女性もインスペクターらしく彼女はもっぱらコンピューターに何かをヒタすら打ち込んでいる。後は、売り手のオーナーさん。

このオーナーさん、フィリピン人のオッチャンで昔は家族で住んでたけど、子ども達は既に巣立ち。親戚一同みんなアルバーターに居るのでそっちへ引っ越す事にしたそうな。JMから聞いてたけど、かなりのクリスチャンらしく、部屋の至ところにイエス・キリストの絵や彫刻が飾られてる。。。おまけに、彼の名は『ジーザス!』まじでっせ。JMが、「ジーザス」って呼ぶから「そりゃ、なんぼジーザス好きやからってクリスチャンにジーザスって呼んだら悪ふざけやで!」って言ったら、「いやいや、彼の本名やで」って言われてビックリ。おまけにラストネームが詳しくは書かないけど、世界的に有名なテロリストのグループ名にとっても似た発音で、もう大爆笑。

そしてこの日は、たまに戻ってくるというオーナーさんの息子も3階にいた。それもタンクトップとパンツ(下着)姿で!こんなに来客おんねん、ジーンズくらい履けヨーーーー!

物件は、はじめて見た感想は、「ま、こんなもんやな」って感じ。中は極普通、がイエス・キリスト尽くしでイマイチ全体像がつかめない。3階も荷物だらけで、1階の誰も住んでない半分も倉庫と化して荷物だらけ。裏のテラスがかなり痛んでたけど改装すれば良いし。前の外付けの階段がとてつもなく可愛くないのでここも改築して欲しいわー。

インスペクターから、至急、修理した方が良いと言われたのは土台の部分。どうやらへアサロンを閉店した後、後ろのドアから地下に通じる階段を付けたらしくその時に大事な家の土台になる部分を破損したらしい。放って置くと家が傾くとか。キャーーーーそれはご勘弁。「それって大問題じゃないの?」ってJMに聞くと、「うーん、放っておいたら大問題やけど、そんな大工事でもないで。」っとそんなもんなんかね?!日本みたいに地震がないから、そんなしっかり立てんでもええんか?

ちなみに、この物件、築100年以上です。


家購入に関しては、もちろんJMが中心に動いてたので私は言われるがままに書類を集めたりしてただけなんやけど、他にやった事は、

ローンを組む銀行探し

ノタリー(公証人)探し

ローン銀行は、色々チェックしてLaurentian Bankが一番、私達には好都合って事で、ココの銀行口座は持ってなかったので、口座を開き、ローン手続きをしました。やってしまった25年ローン。。。外国で家を買うなんて想像だにしなかったわ。もう、仕事はヤメられない、もう、離婚やらあってはならないわーーーー!

ローンを組むに当たっても、これまた病気やケガで働けなくなってローン返済が出来なくなったら困るので保険にも入らなならん。この保険、まず電話で色々、今までの病歴等を質問され、後日、ナースが採血&尿検査にウチまできました。こんな、事までするのねー。ってこれは普通か?!それにしても採血後、、、1週間経つのに、腕に青アザみたいに残ってる。

ノタリー(公証人)は、絶対に通さないといけない。ノタリーを通さないで勝手に個人同士で売り買いしても法的には認められないのだ。


6月1日(金)
第一回目、ノタリーとの顔合わせ。これまでに現金をかき集め、これまた色んな書類を提出し、サインをしまくる。ハッキリ言って、いっぱいサインしたけど、未だかつて私の人生、「これは何のため?」っとちゃんと把握してないままサインしたのは初めてやわ。べべを隣であやしつつ、後はJMを信じるしかない。


6月8日(金)
翌週、第2回目ノタリーとの面会。今回は、ウチの不動産屋、売り手のオーナーカップル、売り手の不動産屋も同席。最終チェックと書類の確認をして、晴れて、ウチらが新オーナーとなりました!

元オーナーのジーザスおじさんは、べべと遊んでくれるとっても良い人で英語を話すんだけど、イマイチ言ってる事が良く分からん。「このオーブンはどうするの?冷蔵庫はどうする?」っとか確認してもYes, No すらよくわからんので苦労した。最終面談の時も、常に奥さんが主導権を握って喋ってた。


引っ越しの準備やら修理等、その他もろもろ小さい問題はあるけれど、1ヶ月チョイで家を購入してしまった。。。後悔しないように、素敵なお家になりますように。

あ、ちなみに、正直に参考程度に購入金額を書いておくと、
$350,000
(1$=100yenで計算したら3千500万円、今だと円高でもっと安いかな)くらいでした。

これは、かなり安い方やと思います。もちろんPlateauじゃないよん。家探ししてる時、2Plex(2階建)でも、同額ぐらいする物件がほとんどだったので3Plexでこの値段はお買い得やと思います。

べべ11ヶ月

最近、べべの成長を書いてなかったので、ちゃんと記録しておこうと思う。

とうとう6月4日で11ヶ月となりました。
あと一ヶ月でもう、1年になるやんかーーーーー!そう考えると実に早い。

早速、

流しの下を探検May24,2012


<最近のべべの様子>

5、6歩は歩ける。落ち着いたらもっと歩けそうだが、何かに興奮しながら突進してくるので、上半身ばかりが先に行って転けちゃう感じ。

ーかなり前からだけど、パチパチ拍手はお手の物。

バイバイが変で手をニギニギする。

上の前歯2本が、かなりお顔を出して、計4本となりました。

クシをもたせると髪をとくマネをし、へアアイロンを渡すと前髪を挟もうとする。

や靴下を脱ぐのは前から好きだったけど、それを今度は履こうとする。全くできないけど。
ー同じ様にパズルを剥がして、それをまたハメようとする。これも全然できないけど。

お昼寝1日1回に。30〜2時間。夜は9時〜朝7時くらいまで寝る。(途中、1、2回は起きるけど、自力で寝に戻れる時もあり。)

ー離乳食、何でも最近は食べるけど、シーフードをまだやってなくて小さい茹でたエビをあげたらモクモク食った。

マグマグカップは使えてそうだけど、ワザとか一回口に入れてまたベーっと吐き出して服がビショビショに。なので濡れても良い時やお風呂前しかやらん。

スプーンもちょっと手助けすれば使える時もあるけど、遊びながら振り回したりするので、これまた汚されるのが嫌な私は自由にスプーンを使わせる勇気がない。やっぱあげた方がええんかね。

泣く事が少なくなった。気を引こうとワザと泣き?叫びはするけど、基本、起きたらずーーーーっとハイテンションで動きまわってる。そして疲れたらちょっとグズッてバタンと寝る。

名前を呼ぶと自分だと分かってる様子。

携帯を持たせると「もしもし」っとは言わないが耳にあて、なんかそれっぽい事をぐちゅぐちゅ言ってる。私の携帯はロックしてないので既に友達とJMにべべが触ってる時に誤作動でかけてしまった。

引出し、棚の中の物に興味津々で気を許すと開けて中の物をぐちゃぐちゃに。

もしもしMay15,2012


もう最近、産まれた頃の赤ちゃんってか、ちょっとお兄ちゃんの顔になってきて、早いねー人間の成長って(他の動物はもっとか?!)。


メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
Archives