モントリオール生活 

モントリオールと出会って早20年以上。2001年ワーホリ時に始めたブログが、今や育児&着物ブログと化し最近は放置気味。ワーホリ、語学学校、専門(美容)学校、仕事、個人移民、美容(髪)、ファッション、食の事、等々、気ままに誤字脱字だらけで書いてます(察して読んで)。ただいま、小学生の3兄弟、子育て中。

September 2012

寝室、やっとペンキ塗り!

ココ最近、停滞していたお家のリノベーション。のろのろながらも、JMは頑張っておりました。ベッドルームの壁を取り壊して、新しい板を張りつけ、後、一歩、プラスターという、セメントみたいなんを壁に貼付けた板の上に板の境目やネジ部分を隠す為に塗るんだけど、この最後の一歩がまたまた大仕事だった様で、JM、再びだらけ。というかセメントの粉が、床一面、JMの頭の上に降り注ぎ、正に浦島太郎が玉手箱を開けた様な姿に。。。

Sep 29, 2012
プラスターを塗り終わった状態


そんな、プラスター作業を何日か経て、やっとペンキ塗りに漕ぎ着けました!ペンキはこれまたJMコダワリの環境に優しいナチュラル系のをわざわざ購入。でも面倒臭いのよ。ピグメント(色素)の粉と本液のペンキを購入してお家でグラムを計って混ぜてしようしないといけない。。。ヘアーカラーでもするんかい?!ってな感じである。

Oct 1, 2012
ペンキ一回目塗り終わり


ベッドルームの色は薄いベージュ系を考えていたんだけど、帰ってきてピグメントの粉をパンフレットの色見本で確認すると、希望してたのと違うちょっと赤味の強い粉を間違って渡されたらしい。。。でもそんな些細な事は気にしないケベコワJM、「ま、薄めたら同じ様な色になるんちゃう?」と塗ってみたら、やっぱり赤味が強くてピンクっぽい。「ま、乾いたら薄くなるんちゃう?」っと楽観的なJM。。。

Oct 1, 2012
この部屋のライトも変やけど、
やっぱピンクやな。


でも、やっぱり乾いても薄くはなったけど、ピンクっぽいので、最終的に「ちょっと赤味強いよね、今日、黄色系のピグメント買ってくるわ(混ぜて赤味を消す算段)。」っと。。。私は、初めっから絶対、こうなると思ってたけど、少々ピンクっぽくても薄けりゃエエかなと思って止めなかった。どうやらJM、自身がピンクっぽいのが嫌なご様子。ペンキは何度か重ね塗りしなアカンねんけど、そんなんやったら、使用する前に、ピグメント交換しに行きゃ良かったのに。。。黄色系買うなんて、、、お金の無駄やんかぁ〜!

来週にはベッドルームで寝れるかなぁ〜???

喉にきた風邪

ウチの子をブログ内で「べべ」と書いていたけど、最近、「べべ」と呼ぶにはデカくなってきたので「チビ」と変更したいと思います。

Sep 20, 2012
Costcoデビュー!

そのべべは、先週から風邪をひいとります。「保育所でもらってきたんじゃない?」って言われるけど、季節の変わり目で気温の変化が激しいので、夜寝てる時に寒い時があって風邪をひいたのではないかと私は思ってる。(保育所でチビ以外に風邪をひいてる子がいないっぽいし、、、)

Sep 20, 2012
イス部分に座って居られず、暴れ出し、
カゴの中で超ご機嫌。

今回の<風邪の症状>はこんな感じです。

9月18日(火)鼻水がタラーーーーーッ

9月19日(水):鼻水+ヨダレもダラダラ(夜寝てるとシーツが鼻水とヨダレでベトベトにぃ〜)、少し咳もでてる。

9月20日(木):鼻水はましな気がする。夜中に込んで起きる。

9月21日(金):鼻水少し、ゴホゴホ。朝食後、咳と一緒に少し吐く。保育所で昼食後も吐き、ご飯もあまり食べなかったがミルクは飲んだ&元気そう。夜中、咳き込んで起きて、またまた咳き込んで少々吐く。熱を計ったら38.2℃出てたので解熱剤を与える。寝苦しそうやった。

9月22日(土):朝、鼻水、咳はあるものの元気そう。朝食は少しだけ、JM曰く昼も夜も余り食べなかった(私は仕事だった)らしい。食欲がないというより、食べる行為が嫌っぽい。ミルクはいっぱい飲んだ。夜、寝てる時、まだ咳が出るが昨夜よりまし。

9月23日(日)
:鼻水タラタラだが、咳少なめ。マッシュポテトやサラッと喉に通るものは食べるので、食欲がないわけではなく、が痛くて食べたくないとみた。

この日は、「りんご狩り」に行くつもりだったが、ちょうどチビがお昼に2時間スヤスヤ気持ち良さそうにお昼寝してるので、風邪も回復気味なので起こさずに寝さしとく事にし、りんご狩りは来週に延期。

ヒマになったJMは「夕食の買出しにスーパー行って来る」と言って2時間。。。遅いなぁ〜と思ってたら、トマトを大きなゴミ袋一杯に買ってきた。たったの8ドルだったらしい。激安!そしてそれからトマトソース作り。(りんご狩りでアップルタルト作る予定やってんけどね。)

Sep 20, 2012
興味津々


9月24日(月)本日:朝、すごく不機嫌。機嫌良く遊んでると思ってもすぐグズリだす。保育所では元気に遊んでたっぽい。帰宅後も朝よりましだけど、グズる?っというより、ママ、ママ、ママで抱っこをせがむ。が、明らかに風邪は回復気味で鼻も咳も余り出てない。

朝は余り食べなかったので粉ミルクを飲ませ、保育所にも粉ミルクの哺乳瓶を2本もたせた。夜は最初はイヤイヤって首を振るけど、無理矢理口に入れると茶碗蒸しをモグモグ食った。白飯を混ぜても食った。べ−グルをおやつにあげたが、遊びながらも結構食った。

今回の風邪はがやられたチビ。「吐いた」のは気持ち悪いのが原因ではなく、イガイガする喉を触ろうとしてを口の奥に入れ過ぎてオエっとなって吐いたたっぽい。

Sep 20, 2012
この機械なに?
触りたいぃ〜!

<今回、チビにあげた

鼻水用の薬(スポイト式)
用シロップ
ー解熱剤(熱が出た1回のみ)

が、こっちの薬局で買える薬は解熱剤以外は2歳以下の子が飲める薬が少ない。日本はもっとあった気がするが、、、この鼻水と喉用の薬も「ホメオパシー」系の薬でホメオパシーを余り信用してないわたしは、「効くんだか効かないんだか」半信半疑だが、コレ以外に薬もないのであげてみた。日本の2歳以下の子用の薬もホメオパシー系なんかね。ま、そんな強い薬はあげれないから、しょうがないのかもだけど。。。

チビが回復してきたら、前回もそうだったけど、JMの弟くんが鼻タラタラになってる〜。私も夜から少し鼻がタラぁ〜。やばいっやっとアレルギーシーズンも終盤かラクになったのにぃ。。。

Sep 22, 2012
土曜日、仕事から帰ってきたら、
2人でお昼寝中。可愛いぃ


先週、保育所通い出して4週目、とうとう私やJMが迎えに行っても駆け寄ってこなくなった。「あ、ママ来たのね。」ってチラ見して、みんなにバイバイするのだ。子どもってホンマ、適応能力スゴいなぁ〜。

Sep 24, 2012
今朝、静かだと思ったら。。。
パパの机の上でドライバーを噛み噛み。
とうもろこしじゃないよッ!

保育所効果?!

保育所に行き出して、まる3週間が経った。先週は保育所に着いてベビーカーを玄関先で止めると、べべは「早く降ろして!早く降ろして!」って感じで目を輝かせニヤニヤしながら私に訴えかけてくる。保育所の人に抱っこして渡すと、「もうママ行っていいで」って感じで振り向きもしないくらい慣れてきております。

Sep16, 2012
寒なってきたなぁ〜
夏を恋しがるべべ


そんな、べべも夕方お迎えに行くと、それまでご機嫌でオモチャや他の子達と遊んでても私に気が付いた瞬間、私の方に駆け寄ってきて、抱っこをせがむ。私が仕事で遅くなって帰って来た時も、べべは私に駆け寄って来て抱っこをせがむ。

が、しかし、
こないだの土曜日、近所の友達の子どもの1歳の誕生日パーティーがあった。私は仕事だったので、JMとべべだけ先に行ってもらい、私は後から合流する事に。私が友達の家に着いて玄関先に立ってるのに気が付いたべべは、駆け寄って抱っこをせがむと思いきやっ!

「あ、ママ」って感じで一瞥した後、すぐにどこかへ行ってしまった。あたかも「僕、今、忙しいねん。」って感じで他の子の後を追いかけていってしまった。そう、子どもの誕生日パーティーって事で1歳〜5歳くらいの子がいて、みんなでワイワイ保育所状態。オモチャも目新しいものがあって、ウチのべべは、ママより「遊び」を取ったもよう。

バースデーベイビーの友達の子は、ウチのべべの誕生日会にも来てくれてたんやけど、2ヶ月前お座りだけで、動けなかった子やのに、この日はもうハイハイを余裕でし、1人で立ち上がってる!すごい、成長の早さ!赤ちゃんってホント、毎回驚かされるわー。

Sep 16, 2012
久々に家族で公園
ブランコー!


そしてウチのべべは、今までバイバイは人が去ってから気が向いた時だけ、ほっぺにチュウは私やパパ、近しい人にご機嫌な時しかしなかったのに、この夜、帰り際、みんなにひとりずつバイバイと手を振り、ほっぺにチュウしたのだ!ビックリーぃ〜!いつのまにそんなワザを覚えたの?!勢い余って、お口にブチューってしちゃったりもしてるし。。。これってやっぱり保育所効果かな?!

ベッドルームの改装工事

ココ最近、ストップしていた家の改装工事。

先週からまたちょこちょこベッドルームの工事を再開したJM。ベッドルムのまだ手つかずの反対側の壁をまた破壊しておりました。

Sep 7, 2012
壁と天井をひっぺがす


Sep 10, 2012
新しい壁を貼付けた

Sep 7, 2012
大量のゴミ発生

壁ひっぺがすと、またまたスンゴイほこりなんよね。さっき、写真を撮りに部屋の中に入ったらまだ埃が薄ら舞ってたよぉ〜。そして、埃まみれになったJMの作業着が洗濯機に入ってると気付かず、その上に普通の服も混ぜて洗濯したら、、、あまりの細かい大量の埃で他の服も埃まみれに。。。洗ったんじゃなく、汚れたわぁ〜。。。

今夜からはプラスター(壁にセメントの様な物を塗り平らにする作業)を塗るらしいが、コレするのJMも初めてらしい。できるのか?!


べべ 14ヶ月

今日は久々にべべの事を書いてみます。

2週間前の8月27日(月)からGarderie(保育所)に通い出して、1週目は朝、連れて行くと別れ際に泣いてたが、2週目からは泣かなくなった。先に来てるお友達や保育士さんが出迎えてくれると「あ、この顔しってる」って感じで私には目もくれず、お友達の所へ行ってしまう。

帰りも迎えに行くと私に駆け寄ってくるが、前はしかめっ面だったのに、最近は笑顔でみんなにバイバイ(というかニギニギ)する。

Sep 6, 2012


家でのべべは、日中、私と離れてるからか保育所から帰ってくると、前より抱っこをせがむ気がする。そして、なんだか先週くらいから攻撃的というか、楽しそうなんだけど、「アァーーーー?あぁ?アぁああああーーーー!」っとか叫んだり、奇声をあげたりする。

やっぱりまだ、寝る時にを口の中に入れたり、なかなか眠れず、「おしゃぶりいるなぁ〜」
っと思っていると左の(私からみて)奥歯が1本生えてきてるーーー!いつの間に?!気付かんかったわ。そして、前歯で噛まれるとむっちゃ痛い。

言葉は、まだハッキリ聞き取れるのは「ママ」のみ。たまに「パパ」も言ってる?言おうとしてるっぽい。「ノーーン(NO)」って言っているようにも聞こえたり。でもまだまだハッキリ喋らないかなぁ〜。

Sep 2, 2012 
14ヶ月現在

 Aug31, 2011
生後2ヶ月

がデカくなった気がする。上の写真でくらべると、かなり伸びた?!

モントリオール国際映画祭『その夜の侍』

国際映画祭、最終日4本目の映画を見て来ました。堺雅人、山田孝之と私の好きな役者さんが出ており、実は今回の映画祭で来る日本映画の中で私が一番、見たかった期待の作品『その夜の侍(The Samurai that night)』。この映画もコンペティション部門としてノミネートされてます。

感想は、、、


アカンかった。。。


アカンと言うか、最後がアカン。そこまではなかなか面白いねん。ちょこちょこ笑いもあり。が、なんなんや、あの中途半端な終わり方わーーーーー?!ココからはネタバレにもなるので読みたい人だけ、どうぞ。

その夜の侍








お前を殺して、俺は死ぬ」っと中村健一(堺雅人)が、木島宏(山田孝之)と雨の中で対峙するんだが、2人とも泥どろになりながら戦った末、どっちも死なないのよね。ちゃうやん。そして、最後、健一(堺雅人)が、プリンを顔にぶちまけてるシーンでお終い。

え?え?え?

決闘でどちらも死ななかった事にもイラっと来るし、最後のプリンのシーンは面白かったけど、ココからなんかシメがあるのかと思いきやそのままエンドロールへ。

最悪な事に、(これは映画のせいではなく映画館の失敗やけど)そのエンドロールの途中で音声(音楽)が消え、そのまま明るくなって、みんな「え?これで終わり?!」ってカンジで見てたので拍手する機会も逃し、ぞろぞろ席を立って退席する始末。

なんだか最後が嫌やっターーーーーー!

私的意見だが、この映画、は取れないと思う。最後の対峙するシーンでどっちかが死に、なんらかの落ちがあったら取れたかもなぁ〜っと思ってしまう。まぁ、映画祭は、妙に考えさせられる映画だったり暗い映画が賞とるけど、それにしたって、プリンぶちまけて終わりだと、主役の心の整理は付いたのかもだけど、他の人は、何にも変わってないままで中途半端過ぎ。

期待していただけにショック。この映画とこないだの「あなたへ」はJMと来るつもりだったけど、多分どっちも嫌いに違いない。JMと一緒に行かなくてよかったー。今年の映画祭の日本映画は私の中では不発。さてさて、何か賞取るかなー?!発表は今夜?!

モントリオール国際映画祭「あなたへ」

国際映画祭、3本目はコンペティション部門にノミネートされている「あなたへ」。予告やら作品情報をチェックしていたので、「うーん、いつものスロームービーなんやろな。」っとあまり期待していかなかったけど、思った通りの映画でした。有名人も何人も出演してたのでもうちょっと期待してたんだけどなー。個人的には去年の「我が母の記」のが同じスロームービーでも好きかな。

あなたへ


とても映像とかキレイなんだけど、富山から長崎まで妻を亡くした夫が車で旅する話しでなんか、映画っていうより旅番組でも見てる気分になり、私は全然、映画に溶け込めなかった。が、恐らく、主役と同じくらいの年代の方や同じ経験を近い未来しそう&した事のある人にはとても感動的な映画だと思う。まだまだ私は甘ちゃんやな。

そして、日本人の持つ、懐かしいやら郷愁の思い、切ない思いを外国の人がどこまで理解できるのか?理解してるつもりでもやっぱり日本人とは感じ方が違うんだろうなぁ〜っと映画館に来ている初老のお客様の頭を見ながら、後ろの座席で1人で鑑賞していた私は思った。

「あなたへ」高倉健
上の写真はその辺のネットニュースから


映画終了後、トイレに行きたかったので混まないウチに早く行こうと早めに席を立って出ようとしていると、なかなか拍手がなりやまない。ってか大きくなってる?後ろを振り向くと、私の少し左前方に主演の高倉健が立ち上がってお辞儀しとるわぃ!おぉ〜!いつの間に、そんな所におったの健さん?!

後日の日本のニュースを見たら、「上映後、スタンディングオベーションで、大歓声、涙する人も」っとすんごい盛り上がりなカンジに書かれていたが、、、ハッキリ言ってそこまでやなかったで。。。「立ち上がって拍手で迎えた」くらいが丁度良い。

あ、映画は、私好みじゃなかったけど、最後の高倉健と佐藤浩市のシーンで締まった気がする。2人ともエエ味だしてたぁ〜。佐藤浩市は「のぼうの城」にも出ててエエ感じやった。役者さんの演技はみんな上手いのになぁ〜。やっぱお話が私好みじゃなかったのね。さぁ、賞とれるかなぁ〜?

ウェディング

今日は家族でJMの友達カップルのウェディングに行って参りました。自分達の結婚式以来、はじめての結婚式。テーマが「40&50’sのビンテージ・スタイル」って事で、JMも私も色々自分達の衣装を考えておりました。

Sep 1, 2012
白ワイシャツ着せられちょっと窮屈そう
今から結婚式行くよー!


こっちの人がどこまで本気でドレスアップして来るのか分からんかったので、張り切り過ぎず、普通過ぎずを目指したつもり。私は紺地の白水玉のワンピースに赤いベルト、赤い花の髪飾りで前髪はボリュームを出して巻いて、後ろも大きなカールでちょっと昔っぽくセットしてみました。JMは写真の通りいつもながらヘンテコなジャケットにオールバックに。ロックなカンジにリーゼントにするつもりだったんだけど、ヒゲと合わないので変更。

Sep 1, 2012
ベストもちゃんときて、
パパとお揃いの緑で決めてみた


べべの衣装はなかなか見つからず当初はちょっとこ綺麗な普段着っぽい格好を考えてたんだけど、近所の怪しいベビーショップを期待せずにチェックしたら大当たり!可愛いスーツがあったよぉ〜!それも9.99$(千円くらい)と激安!生地は安もん臭かったけど、一日もってくれればOKなので即買い!べべも頭セットしようかと思ったけど、スプレーを使う事を躊躇してしまいナチュラルセット。

Sep 1, 2012
キメポーズ!
腹が出てるー


ガーデンパーティーって言うのかな。お庭で結婚式をやって、ウチらがやったみたいにテント立てて、ディナー&パーティータイムはテント内で。こっちの結婚式って日本と違って長いのよね。今回も夕方4時スタートで、

夕方5時頃 結婚式

その後、カクテル(ちょっとしたお酒やおつまみが出てお喋りタイム、新郎新婦は写真撮影とかする)

夜8時頃から ディナー

その後、ゲームやらしながら、夜中過ぎまで踊り飲み騒ぎまくる。今回は午前3時過ぎまで大盛り上がりでした。

Sep 1, 2012
後ろ姿も渋?!


今回の結婚式場は、新婦さんの知っているレストランで、私とJMは以前、彼女の誘いでディナーに来た事がある。以前にブログにも書いたかな?レストランの隣に鳥やら牛やら買ってて野菜畑もあり、自給自足された素材を使ったものを出しているレストランで、むちゃくちゃ美味しかった。

Sep 1, 2012
鳥小屋をみつめる


今回は、大人数(150人くらい?)なので、お肉も普通の鶏肉で以前来た時のような感動はなかったけど、ソースやスープなんかはやっぱり絶品!

Sep 1, 2012
エミュもいる

Sep 1, 2012
牛もいる

Sep 1, 2012
パパと歩く

Sep 1, 2012
いいものゲット!
これなーんだ?

Sep 1, 2012
結婚式へのパスポート

Sep 1, 2012
本日のプログラム
案内状です

Sep 1, 2012
ごきげんさん、
絶好調!

Sep 1, 2012
結婚式のはじまりぃ〜
ブライズメイド&花嫁&父 入場

Sep 1, 2012

Sep 1, 2012
花嫁さんの髪型がキュート


Sep 1, 2012

結婚式のセレモニー中、ウルサいので
ミルクでお口チャック!


Sep 1, 2012
参列者の格好を見るとわかるが、
みんなそんなビンテージやない。。。
うちらファミリーむっちゃハリキってた風やったで。


Sep 1, 2012
私の髪飾りを取ろうとするべべ
やめてぇ〜〜〜!

Sep 1, 2012
ビール瓶大好き

Sep 1, 2012
ビール瓶もって脱走!
みんなに配ってました。

コノ後、5、6歳の子達が何人かいたのだが、みんなに可愛がられ、なぜかウチのべべを抱っこしようと持ち上げようとするのだが、ウチのべべは嫌らしく、むっちゃ嫌な顔して、逃げていた。特に女の子はしっかりしてるのか、べべの面倒を見てくれる。先に女の子産んどいたら良かったかな〜?!


Sep 1, 2012
べべも一緒にカンパーイ。

夜8時過ぎ、やっとディナータイムとなりテント内のテーブルに着席。が、べべは疲れが出て来たのか、座るのが嫌なのか、ちょっと叫び気味にグズり出したので抱っこすると、私の肩に顔を置いてウツラウツラ眠そう(ウチのべべは普段、抱っこでは寝ない)で、数分後、、、

Sep 1, 2012
爆睡!

良かったぁ〜。ゆっくりメイン料理が食べれたわ。パーティーはスピーチ、思い出話し、ゲーム等ありーの夜中前には大盛り上がりのダンスタイム。この爆音の中、べべはスヤスヤ。

Sep 1, 2012

Sep 1, 2012
手作りにデコレーションされた帽子を渡され
それカブってテンションもあがる!


Sep 1, 2012
わかりづらいが
ブーケトス

Sep 1, 2012
テントの上に歌詞が映し出され
カラオケ?みんなで大合唱

パーティーは大盛況なのだが、夜中にもなると気温もグッとさがって真冬並み。多分5℃以下だったと思う。むちゃくちゃ寒くなってきた。踊ってないと凍えてしまう。でも午前1時も過ぎると久々にヒールを履いた私は足も疲れ踊れもしないし、午前2時頃、凍死寸前。が、べべは、毛布とベビーカーに囲まれ心地よいのかスーヤスヤ

当初、JMもお酒を飲んでるので、弟くんが零時〜午前1時くらいに迎えにくるはずが、何があったか不手際で結局、午前3時頃まで待って、ベッドで寝れたのが午前4時過ぎ。久々に飲んで(そんな飲んでないけど)踊って夜更かししたので、この疲れは2日ほど引きずった。あぁ〜確実に衰えとる。。。

でもやっぱりウェディングって良いな。自分がして良かった経験から周りにも勧めてるけど、ケベコワの人達ってあまりウェディング(結婚)をしない。が、今回のこのカップルは、私達のウェディングに参加して「いいな」って思ったのと、彼女が去年?JM達とアイスフィッシングに行った時、氷が割れて下におっこちちゃう事件があった。救急車、消防車なんかも駆けつけて大ごとになったらしく、結局、彼女は自力で這い上がる事ができて命に別状はなかったらしいんだけど、その時、彼は「彼女が死んだらどうしよう、彼女と僕は一生一緒にいたい。」っと感じ、結婚する事を決めたそうな。

エエ話しやぁ〜。

やっぱり1年に一回は結婚式にお呼ばれしたいなぁ〜。





















 


メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
Archives