モントリオール生活 

モントリオールと出会って早20年以上。2001年ワーホリ時に始めたブログが、今や育児&着物ブログと化し最近は放置気味。ワーホリ、語学学校、専門(美容)学校、仕事、個人移民、美容(髪)、ファッション、食の事、等々、気ままに誤字脱字だらけで書いてます(察して読んで)。ただいま、小・中学生3兄弟、子育て中。

October 2012

Oct 31, 2012

今年のチビは七面鳥
大人のハロウィンは、先週末で終わってしまった様だけど、本当のハロウィンは10月31日でございます。なんと、日曜日(28日)JMがハロウィンの飾り付けをお店に買いに行ったら既にクリスマス商品になってたそうな。早過ぎるでぇ〜〜〜〜〜!クリスマスは、せめて11月まで待とうよ。

Oct30, 2012
ハロウィン用にパンプキンケーキを焼いてみました。
バリウマ!


先週、JMは必死に1階と散らかった玄関前のテラスを掃除しておりました。(大量に出たゴミや腐った木材を大型トラクターで5往復もして捨てにいったそうな。)なぜそんなに必死だったかと言うと、このハロウィンの為でございます。今、工事してる1階の部屋が、壁、天井とひっぺがしてスッカラカンになってるので、そこにハウンテッド・ハウス(お化け屋敷)を作りたいのだ。

Oct 31, 2012
お化け屋敷 入口

月曜、火曜の夜と仕事から帰ってきてはトンカチまたやって、水曜の夜、当日は友達に「仮装して来てな!」っと誘い、ハウンテッド・ハウスのお化け役をやってもらってました。10人近く来てたんじゃなかろうか。。。

Oct 31, 2012
お化け屋敷 出口

Oct30, 2012
お化け屋敷 上から

上の写真の様に、ハウンテッド・ハウスと言っても、がい骨やらのデコレーションがある訳じゃなく、ビニールシート迷路の様に道を作り、その中にお化けが隠れて脅かしてくる。無事、最後まで到達するとお菓子がもらえると言う仕組み。

Oct 31, 2012
コスチュームが嫌で大泣きのチビ
七面鳥のぬいぐるみとお揃いよぉ〜!

デコレーションはシンプルだが、ブラックライトで不気味さを出し、オドロオドロしい音楽付き。「こんなん子ども達、面白がるかな?」っと思ってたが、意外にも子ども達は、キャーキャー叫びながら、むちゃくちゃ怖がって、泣く子も続出で、大成功!

Oct 31, 2012
外に出ても泣くチビ・ターキー

この日は私は仕事で帰って来たら、もう始まってて「ウチの子、あやしてくれてるのは誰や?」っと思ったら、なんとオバアちゃん。ヒゲまで付けて海賊の格好してるし。。。

Oct 31, 2012
帽子大嫌いなチビ
鶏冠とったら落ち着いた?

チビは、まだ「怖い」とはカンジないようで、暗闇の部屋の中をケタケタ笑いながら狂ったようにグルグルグルグル走りまわってました(ある意味、チビが怖い。。。)

Oct 31, 2012
靴下も嫌いなチビ
脱ごうとしてる。。。

Oct 31, 2012
脱げた!

Oct 31, 2012
ハウンテッドハウスに入ってみる

Oct 31, 2012
なんじゃこりゃ?

PA311658
キャンディーおくれ?

Oct 31, 2012
おもろいやんけぇ〜!
逃走中

Oct 31, 2012
これ気に入った!

チビは、あまりにもハウンテッドハウスがお気に召したようで、Trick or Treatに連れ出すのが大変。JMが無理矢理、肩車して、走ってお家から逃亡。チビは「楽しんでるのに、何すんねん!」っと最初は意味が分かってなかったようだけど、すぐ「カゴにお菓子を入れてくれる」お遊びと理解したようで、嬉しそうにキャンディー入ったカゴを抱えてました。

Oct 31, 2012
パパお顔怖いぃ〜

Oct 31, 2012


Oct 31, 2012

Oct 31, 2012
お友達のべべと一緒

Oct 31, 2012
このお家はデコレーションすごいぞ

いっぱいになると、カゴの中のキャンディを全部、私に手渡ししてくる。私も初めてで分からんかったけど、キャンディーって結構かさばる。来年からはデカイカゴを用意しよう。

Oct 31, 2012
カゴ大好き

Oct 31, 2012
ノックノックノック

前のプラトーのお家は街中ど真ん中の大通りでTrick or Treatする子なんて見なかった(裏の細い道ならいっぱいいたんだろうけど。。。)けど、この辺はさすがに家族が多いからかいっぱいいるなぁ〜っと思ってたら、JMは「思ってたより少ないし、キャンディーくれる家も少ない」と言う。そんなもんなんかね。

Oct 31, 2012
3階の人がチューブを通して
キャンディーを落としてくれる!

今回、生まれて初めて「Trick or Treat!」ってお家をノックしてやったわけだが、お菓子をくれるお家はかぼちゃのお化けやら何らかのデコレーションをしているので、そのお家を訪れるんだとさ。ヤタラメったらノックするわけじゃないのね。逆に言えば、ハロウィンの夜にデコレーションしたからにはお菓子を用意せねばならんって事ね。お菓子を用意してくれてるお家の人は、みんな魔女やらお化けに仮装してて凝ってました。

Oct 31, 2012
懐中電灯くれた人がいたぞぉ〜
コレおもろいぃ〜!

Oct 31, 2012
お菓子を袋ごと噛み噛み

Oct 31, 2012
この魔女のおばあちゃんを
初めて怖がって後ずさり

Oct 31, 2012
お菓子を味見

Oct 31, 2012
これもカジってみよか


Oct 31, 2012
帰って来たら、お家のお化け達(JMの友達)が
外のテラスで大盛り上がり

「Trick or Treat」から帰って来ても、ウチの家は大盛り上がりでチビもテンション上がって夜9時過ぎまで走りまわってました。

Oct 31, 2012
ちゃんとコスチュームを着ると
こんなカンジになる

チビはハロウィンの事を理解してないけど、楽しんだご様子。それ以上に、「ハウンテッドハウスは僕の夢やったんや!」っとJMが満喫してた様な気がします。今年は平日で私は仕事から帰ってきて仮装する時間もなく、カメラマンに徹しておりました。来年はチビもそこそこ理解できるだろうし、私も本格的に仮装しようかしら。

日曜日、久々に雨じゃなく曇りだったので、家族でお出かけ。

お昼過ぎにチャイナタウンへ飲茶に行きました。

Oct 28, 2012
JM、前日に家の改装工事&掃除でお疲れモード。
目のしたのクマが恐い。。。
チビは今朝、イスから落ちてオデコに青たん。

お腹がいっぱいになって眠くなった私達は、目を覚ますために久々にチビ連れでPlateauへ。ブラブラウィンドーショッピングして、夕方、Jardin Botaniqueへ。

Oct 28, 2012

そう、ただ今、Jardins de lumiere(ランタン・フェス)中なのだ。夕方5時過ぎ、すでにチケット売り場の前には行列が!大人1人15ドル(ケベック住民で)でチト高い。

Oct 28, 2012

チビが喜びそうなハロウィンのデコレーションをした公園なんかもあるのに、チビ助は爆睡。。。先に日本庭園なんかを観光していると、やっと起きてくれました。

Oct 28, 2012
キラキラ光る人形に
不思議そうに近寄るチビ

Oct 28, 2012
パパを引っ張るチビ

Oct 28, 2012
チャイニーズ・ガーデン

Oct 28, 2012
休憩中
月餅を吟味中

Oct 28, 2012

Oct 28, 2012
ベビーカーに座らされつまらんのぉ〜

Oct 28, 2012
最後にキッズパークで遊ぶ

Oct 28, 2012
遊ぶ
この穴好き

Oct 28, 2012
遊ぶ

Oct 28, 2012
もう一回もぐる

Oct 28, 2012
この穴もヨッコイショ

アンパンマンのお顔がデカデカとお尻にプリントされたズボンを履かせてたら、他の観光客に「何コレぉ〜?おもろい〜!」っとむちゃくちゃウケてたので「日本のアニメキャラですよぉ〜」と説明しておいた。

帰り際、むちゃくちゃ嫌がった。「もっと遊びたいぃ〜〜〜!!!」っ的にギャーギャー泣き叫び、体をくねらせパパのおんぶから逃れようとする。ザ・キッズな行動やぁ〜。これからこんな事が頻繁に起こるんやろなぁ〜。


Oct 28, 2012
夜10時におにぎりを頬張るチビ
夕飯いっぱい食べたはずやのに、
ウチらが食べてたら取られた。
いつもならもうネンネの時間やでぇ〜。

さてさて、家の改装工事だが、やっとベッドルームの改装を終え、私達の住む2階は何とか普通に住む事ができるようになったので、細かい工事は後回し。

Jun13, 2012
6月、引っ越し前の1階の部屋


先週から、JMは一階の弟くんの住む予定の部屋の工事を開始。まだ分けの分からん物が散在していたので部屋を空っぽにし、天井をまた剥がしちゃいました。

Jun13, 2012
6月、引っ越し前の1階の部屋


そしてなぜか地下の工事も開始。地下にも前の住人が残していった色んな物がまだ残ってるし、土台になってる地面の木材が腐っててカビ臭いのでこの木材も全部ひっぺがして空っぽにしようとしてるので、裏庭と一階の玄関前は大量の腐った木材が山積みに。

Oct 17, 2012
ほぼ空っぽになった一階


実は先月、朝起きたら裏の駐車場に置いておいたトラクターが盗まれるという事件があった。トラクターといっても、ただのデッカイ箱にタイヤが付いてるだけで、車に取り付けて荷物を運ぶタイプの物なんだけど、盗るか普通?!一応、鍵はかけて置いたらしいけど、甘かった。さすが、Verdun地区、あなどれん。

Oct 17, 2012
空っぽになった一階
天井も剥がした


なので、今、この木材の山を運ぶ車がなく、JMパパが車を出してくれるまで待たなきゃならんので、裏庭&玄関前には大量の木材が放置され、とっても美しくない。

Oct23, 2012
玄関前の木材の山

Oct23, 2012
裏庭の木材の山

昨夜は、JM、JM弟、JM友、3人が地下の荷物&木材の運び出し&またまた天井をひっぺがしてた様で、夜中、終わって2階に戻って来ると、みんな埃まみれ。顔なんか灰色で、リアル・ゾンビ状態。またかよーーーー!もう、この人達が歩いただけで細かぁ〜い埃が周りに付着。バスルームがまたまた埃だらけ!「今夜もやるから、まだ掃除しない方が良いよ」とか言うけど,,,触ってザラってするの、イヤなのよーーー><!

Oct23, 2012
今日はゴミの日(普通ゴミ&リサイクル両方)で、
家の前は、更なるゴミの山(上の写真)

ここVerdun地区のゴミの日はスゴい。リサイクルのゴミ袋は勝手に開けられアルミ缶やら金になりそうな物を取って行く人が大勢出現。ホームレスとかじゃなく、ここの普通の住人っぽい人がゴミの日の朝はうろうろゴミチェックしてるのだ。他のゴミも使えそうな物なんかのチェックを怠らないVerdun住人。さっきもこの写真撮りに下に降りたら、オッサンが、わざわざ車から降りて来て、捨ててた木の版画を持っていった。ってか、そんなんホンマにいるかー?ってのをコトゴトク持って行く。ある意味エコなのか?!

Oct 9, 2012

ゴミを漁る人が多いので、ゴミ収集車が去った後も、
細かいゴミが落ちてたりととッても汚い。

今朝起きたらなんと9時過ぎ。チビがJMの実家にお泊まりでいなかったので爆睡できたぁ〜。Fairmount Bagleで焼きたてのべ−グル、クリームチーズ、スモークサーモンをGETして、チビを迎えに行く車の中で朝ご飯。美味いぃ〜!

Oct 21, 2012


帰りは、JM実家の近くの農家に立ち寄りハロウィン用のパンプキンGET!この農家さん、JMが小さい時からあるらしく、夏はトマト狩りができたり、色んな野菜やフルーツ、端っこには小屋もあり、うさぎ、鳥、牛、ヤギなんかも飼ってる。

Oct 21, 2012
食用なのかマルマル太ったウサギさん


Oct 21, 2012
鶏もデカイ!


Oct 21, 2012
ヤギさん

Oct 21, 2012
牛さん
チビは自分より小さい動物しか触れない様子


パンプキン畑は車でちょっと行った所にあるらしく、大きなトラクターに乗ってそこまで運んでくれて自分で収穫できるらしいんだけど、風が強かったのでウチらはその場で収穫済みのパンプキンを購入。手作りのパンプキン・クッキーなんかもお土産に頂きました。

Oct 21, 2012
パンプキンを眺めるチビ


Oct 21, 2012
帰りの車でべ−グルを頬張るチビ


Oct 21, 2012
と、思いきや
眠りに落ちちゃった

<最近のチビ>

ー「バイバイ」とほぼ言えてる。

ー「ちび君、ゴニョゴニョよく言うねぇ〜」っと言ってたら「ゴニョゴニョゴニョゴニョ、ゴニョゴニョゴニョ」って言う様になった。こんなに難しい言葉が言えるのになぜに「」とか「」とか言えないのだろう???

ー手で顔を隠して「いないいない・ばー」をする。

ー「ディンガドン」って言うと、両手を上げて指を擦り合わせるポーズをする(義両親が仕込んだ。JMにも聞いたが意味不明)

ー最近、1人でベッドに寝かすと夜中に何回も起きる様になった。あやしに行くまで泣き止まないし、寝たと思って1人にすると1時間くらいするとまたすぐ起きてしまう。一緒に寝ると朝までグッスリ。どーしたら、1人で寝れる様になるのかしらぁ〜〜〜〜。

ー欲しい物があると「アーーーーッ!あーーーーーッ!」と言って手を伸ばして訴える。(言葉はまだでないのよねー。)

右鼻(チビから見て)からの固まりがこびり付いてる時がある。風邪ひいた時に傷になったか?

左の下の奥歯(チビから見て)の歯がまた出て来てる。こないだは、下から歯が出て来て、上の歯肉を押上げ、めくれ上がった状態になってて痛そうやったので痛み止めをあげた。

ー最近、モノがなくなるとすぐチビのせいにする(特にJM)ねんけど、そういう時に限ってチビは関係なかったりする。無実の罪をかぶせられるチビ。。。ただ今、しゃもじ紛失中。チビか?!

ハロウィン用かぼちゃ
今回GETしたかぼちゃ君達
全部で10ドル以下!


Oct22, 2012
かぼちゃクッキー作ってみました



ひっさびさにバレエ見に行ってきました。チビはおばあちゃん家でお留守番。10月11日〜27日までPlace des Artsで公演されている「かぐや姫(Kaguyahime)」です。土曜の夜の公演という事もあってか、ほぼ満席。

チェコ出身のJiri Kyhian(イリ・キリアン)振付の『Kaguyahime』。1988年のオランダでの初演以来、パリ、ロンドン等でも公演されているが、今回モントリオールでは初めて。地下鉄や街の至る所でこの「Kaguyahime」のポスター(下の写真)を目にし、かなりの話題作です。

kaguyahime

このポスター見て皆さん、どんなバレエだと思います?私はまったくこのバレエ「Kaguyahime」について予備知識も何もなかったんやけど、何だか仏題ではPRINCESSE(プリンセス)とか付いてるし、衣装もロングのチュチュで、私はてっきりクラッシックなリラックスできる感じのバレエかと思い込んでおりました。

が、しかし、期待を大幅に裏切り、むっちゃモダンというかコンテンポラリーというか、動きもとっても不思議?変?抽象的で、何とも言えない世界。

kaguyahime2
かぐや姫が、月へ戻って行くラストシーン

上の写真の女性が主役のかぐや姫なんやけど、常にこの衣装。ポスターのチュチュの様に見えたのは、ただの布?ポスター用?だったみたい。

多分、この写真をポスターにしていたら、こんなに話題にはならなかった様な気がするのは、私だけ?クラッシックな「お姫様ワールド」、ザ・バレエだけど、ちょっと日本チックなエキセントリックなバレエを期待してた人多かったんじゃないかしら?かなり期待を裏切られたが、これはコレで面白いので観終わった後も良い感想を持った人も多いんじゃないだろうか。

日本の「かぐや姫」を元に作られてるんやけど、振付は全然、日本っぽくない、というか宇宙的!だが、日本の太鼓集団「鼓童(KODO)」と雅楽奏者達の参加と、日本人音楽家の石井眞木(Maki Ishii)の作曲した音楽で日本っぽさも感じられる。

kaguyahime3


もっと「夢のような、ふわふわした振付&音楽」を想像してて「仕事帰りやからバレエ観賞でリラックスぅ〜」っと思ってたんやけど、太鼓の効果か、かなり過激というかパンチの聞いた音が鳴り響き、なんだか目も頭も舞台に釘付けでした。

舞台の作り方もバレエというかミュージカルの様にコロコロ変わったり、照明効果なんかもすごく面白かった。「鼓童(KODO)」も興味はありありだったけど、見に行った事がなかったので、今回、体験できてとっても良かったです。やっぱり次回、公演あったら見に行きたいなぁ〜。

後、2点、私のお気に召さなかった点が、役の人の衣装が、西洋風な王子様スタイルだった事。なんでー!こんな宇宙的に仕上げるなら帝の衣装ももっとモダンにするべきちゃうん?!と思ったのと、最後、かぐや姫が月に帰るシーンはかぐや姫独りで月に向かって飛んで行くような振付けやねんけど、月からのお迎えの使者達が欲しかったな。。。

ishii-maki
音楽担当Maki Ishii氏
日本人に見えん

そうそう、バレエとは関係ないんだけど、仕事の後、バレエまで時間があったので、職場の近くの小さなバーレストラン「Marche 27」って所で食事をしてん。このレストラン色んなタルタルステーキを出しててタルタル好きの私達はずーーーっと気になってて今回初めて行ってみたら、、、

ちょっとガックリ

入ると細い道の角っこにあるんだけど、思ったより中は広い。店内は暗くて黒いタイトなミニワンピを着た、いかにもST-Laurentスタイルのウェイトレスがサーブしてくれる。まず、ココが不安ポイント。St-Laurent、特にSherbrook通り近辺にはハイソなデコレーションで、金髪ボディコンの姉ちゃんがウェイトレスの店が立ち並んでるんやけど、味はフツーーーーでやたら高くてサービス、イマイチなので私は行かない様にしている。なんだか、そんな香がする。

メニューはお肉のタルタルからお魚、魚介類のタルタルまであって種類豊富。タルタル以外にも色々メニューはあるし、お酒も多、客も満席に近い。が、これまたザ・サンローラン的なお馬鹿そう(筋肉モリモリでクラブ遊びしてそうな感じ)なお客も半分くらい、、、彼らの会話はホンマ痛い。。。

私達は「タルタルの盛り合わせ」みたいな大皿を注文した。美味しかったけど感動はない。ホンマ肉を叩いてカットしただけな感じ。もっと細かく丁寧に切れんかなぁ〜って感じもあった。St-Denisの「Le Hachoir」のが断然クオリティーが高い。

外から見た感じはこじんまりした良さそうな感じの店なだけに、私達はココでちょっとショック。それだけなら良かったんやけど、お会計をウェイトレスにお願いしたものの、なかなか伝票を持ってこない。忙しそうだけど、そこまで忙しくもなさそうやし。。。忘れてるのかなと思い、レジまで行っても気付かないし、他の店員も誰も声をかけてこない。

私もJMもプッチーン、切れました。細かい事を言えば、店内に入ってから私達に気付くのが遅かった。着席してから飲み物のオーダーもなかなか取りに来なかった。料理が出るのもむちゃくちゃ遅かった。こっちのレストランがスローなのは慣れてるけどそれにしてものトロさ&配慮がなかった。で、最後、お会計にも来ない。ほんま、食い逃げできたような気がする。

生まれて初めてやりました。NO チップ。1セントにしようかと思ったけど、カード払いだったのでゼロにしちゃいました。あぁ〜、期待してただけに、ほんまガックリやわー。でもお昼もやってるからお昼とかのが雰囲気良いかも。再チャレンジ、お昼にでも行ってみようかなぁ〜〜〜。。。

を壊してが出なくなってから1週間以上。。。かなり話せるようになったけど、まだ完璧に戻らん。喉以外はもう元気なんやけど寝る時、特にになると咳が出るんよねー。

Oct 11, 2012
イスに「座って」
と言うと座る

うちのチビも同じ症状なのか、まだたまーに咳き込む時があり、ちょっと鼻タレ小僧。鼻の下がカッピカピ〜なのだ。が、風邪が回復してから、食欲もむちゃくちゃ復活。よく食べるし、ミルクもむちゃくちゃ飲む。

Oct 11, 2012
が、すぐ立つ!

パスタ、ご飯など、炭水化物はパクパク食べるんだけど、野菜お肉は普通に料理するとあまり食べてくれんので、細かくしたりして何かに混ぜて食べさせんとならん。きゅうりは生でタマにカジカジやるんやけどね。。。甘いパプリカとかは、絶対食べない。。。どうしてーーー???

2012年りんご狩り収穫
りんご狩りでGETしたりんご達


という事で、


先週、職場がむちゃくちゃヒマで2連休頂き、週2日しか働きませんでした。そのおヒマな時間を使って料理三昧(主にチビ用)。りんご狩りで大量にとってきたりんご、家庭菜園からの大量の人参、特売で大量に買ったほうれん草などを処理。

ータルトタタン(2個)
ーりんごのパウンドケーキ(2個)
ーアップル・クルスタッド

ーキャロット・マフィン
ーキャロット・パウンドケーキ

ー人参たっぷりポタージュスープ
ーほうれん草たっぷりポタージュスープ

食欲の秋


でも、まだりんごが余ってるよー。もう1個くらいタルトタタン作れそうや。スープやパウンドケーキはチビの朝ご飯。人参マフィンはおやつに保育所行く時持たせてる。

PA121503

それにしても滅きりです。というか、気温はすでに日本の冬。。。モントリオールの街中の木々も黄色に赤にカラフルになってきました。

こないだも書いたけど、今、JMの弟くんと一緒に住んでます。そして、うちのチビは本当にこの弟くんが大好きなご様子。弟くんを見るとニターっと笑って近づいて行く。

Oct 9, 2012
上へ上へ
どこまでも昇って行くチビ


チビの弟くんLOVEはもっと小さい頃からで、JMやJMのお母さんが抱っこしても泣くのに、この弟くんが抱っこすると何故だか泣かないという事がよくあった。

最近、思ったんやが、チビが弟くんLOVEなのは、「自分に似てる。自分と同じ臭いがする。」と本能的に感じているのではないかと察する。現にJMママもチビが小さい時から「この子はP(弟くん)が赤ちゃん時にそっくりや。活発な所もそうやし、見た目も似てる。」とよく言っていた。

Oct 12, 2012
またイスの上に立って
机の上を荒らしてる。。。

そして、JMもチビと遊ぶ時、私から見たらかなりワイルド(チビを逆さにしたり)な扱い方をするんやけど、弟くんはもっとすごい。「高い高ーい」みたいなんをするのも上下左右へとガンガン振り回したり、ぬいぐるみで遊ぶ時も、ぬいぐるみを床に叩きつけたりと女の子の私には想像できない遊び方。こーゆう遊び方が、うちのチビも大好きなのか、ケタケタ笑って目を輝かせて楽しそう。

さすが、男3兄弟の末っ子。。。男兄弟のいない私には男の子のツボはよーわからんわ。


弟くんのスペース
カーテン開けてるとこ

その弟くんは、今、ダブルルームのリビングの半分を使って机、ベッド、洋服ダンスを置いて仮住まいしております。リビングルームから丸見えなので、プライベートなスペースも欲しいだろうと、カーテン付けてみた。

リビングをカーテンで仕切ってみた
カーテン閉めてみた

でも、入口に扉はないので、朝からチビはお部屋に突入ぅ〜!

10月10日、今日で2回目の結婚記念日

2012 結婚記念日
JMからのお花


もう、2年も経ったなんて早過ぎるー!!

6月末に新居に引っ越してきて、ベッドルームの改装を始め1週間で終わるはずが、なんと今までかかってやっと完成(住める様に)致しました。

ベッドルーム
ベッドルーム

ダイニングルーム
今までリビングで寝ていたので、
リビングルームも出来ました!


今度は、下の階のJM弟くんの部屋の改築をするらしく、数日前から弟くんは、このリビングルームの反対側で仮住まいしております。ウチのチビはこの弟くんが大好きでええベビーシッターが手に入ったわ。


ここ2、3週間、病気になる前と復活後では、またまたチビちゃん、変わった(成長した)ように感じます。という事で、久々に、

おさる
チビの友1:おさる

ムッシュ・ぐるぐる
チビの友2:ムッシュ・ぐるぐる



<最近のチビ>

ニタ〜っと目と口をゆるませて笑う

ー「パパ」とはっきり言える時がある(頻度は少ない)

ー(風邪中)くそほじってた

ー(風邪中)ティッシュを自分でとって鼻をかむ真似をする&人の鼻にティッシュを持って来て鼻をかませようとする。

ー何でもかんでも1度目は手で払いのけて拒否する(欲しいものでも1、2度は払いのける)。すでに反抗期?

ー気分が悪いと立つ事を拒否し、地べたに寝っ転がって泣く

ー電気のスイッチをON/OFF切り替えるのが好き、そして見て興奮してる。

ドアの開け閉めも好き。

ー家に帰ってくると、靴&靴下を脱ぐ(靴下が嫌い)


PA081456
いつも入っちゃダメと言われる
ベッドルームをウロウロ

Oct 8, 2012
この変なパジャマはなんだぁ〜?!
(ハロウィンのパンプキンなり)
(帽子もあるけど、頭でかくて入らなかった)

Oct 8, 2012
興味津々


う〜ん、こうやッて書くと大した事じゃないけど、見てると赤ちゃんっぽさはどんどん消えてって、行動が、お兄ちゃんになってるんよねー。

今日は宣言通り、私とチビは一日中お家の中でダラダラ、2人でお昼寝2時間半もしてまいました。

Oct 8, 2012
やっと完成のベッドルーム


その間、JMは、やっとペンキ塗りも終えたベッドルームのお部屋のお掃除と工事中、邪魔になるので取り外していた電気のプラグカバーや窓のフレームの取り付け作業をセカセカとしておりました。

Oct 8, 2012
反対側から
やっぱり傾いてるのがよくわかる。


ベッドルームとチビの子供部屋用に新しい照明も買ったのでコレも取り付けて、ほぼ完成!

Oct 8, 2012
チビの部屋のお花型のNEW照明


Oct 9, 2012
ベッドルームの照明&ファン

Oct 9, 2012
ダブルルームなので
反対側の小部屋の照明


やっとベッドや家具を持ち込んで使える状態にはなったものの、まだまだウチの家は改装要!な所がいっぱい。

Oct 9, 2012
枠組み?ドア等はボロボロ

今回、ベッドルームの壁は新しくなったものの、部屋の枠組みとでも言うのかな?窓を囲んでる枠組みとか、この部分のペンキが剥げたりしていてボロボロ。せっかく、壁が新しくてもこの部分を取り付けたら、え??ってなくらい新しい感が失われる。。。

Oct 9, 2012
下の部分もボロボロ


後、張り切って買った環境にやさしいナチュラル・ペイントですが私の予想通り一筋縄では行かなかったようで、このペイント、塗った後に防水としてソープなるもの(無色透明)を上から塗るらしいんだが、これを塗ると何故か白い線が浮かび上がってとってもアグリー。部屋の半分を塗り終わって気が付いたそうなんだが、この白いもの、、、取れない。。。説明書通り使ったものの原因不明。ま、初めて使用するものなんてそんなものよね。部屋半分はソープの使用を止めたらしく、白浮きしてきた半分の部屋は塗り直すそうな。

Oct 9, 2012
ソープで白く浮き上がった壁


なにわともあれ、夜はベッドを運び入れ、ついにベッドルームで寝る事ができました!

このページのトップヘ