
今年のチビは七面鳥
大人のハロウィンは、先週末で終わってしまった様だけど、本当のハロウィンは10月31日でございます。なんと、日曜日(28日)JMがハロウィンの飾り付けをお店に買いに行ったら既にクリスマス商品になってたそうな。早過ぎるでぇ〜〜〜〜〜!クリスマスは、せめて11月まで待とうよ。

ハロウィン用にパンプキンケーキを焼いてみました。
バリウマ!
先週、JMは必死に1階と散らかった玄関前のテラスを掃除しておりました。(大量に出たゴミや腐った木材を大型トラクターで5往復もして捨てにいったそうな。)なぜそんなに必死だったかと言うと、このハロウィンの為でございます。今、工事してる1階の部屋が、壁、天井とひっぺがしてスッカラカンになってるので、そこにハウンテッド・ハウス(お化け屋敷)を作りたいのだ。

お化け屋敷 入口
月曜、火曜の夜と仕事から帰ってきてはトンカチまたやって、水曜の夜、当日は友達に「仮装して来てな!」っと誘い、ハウンテッド・ハウスのお化け役をやってもらってました。10人近く来てたんじゃなかろうか。。。

お化け屋敷 出口

お化け屋敷 上から
上の写真の様に、ハウンテッド・ハウスと言っても、がい骨やらのデコレーションがある訳じゃなく、ビニールシートで迷路の様に道を作り、その中にお化けが隠れて脅かしてくる。無事、最後まで到達するとお菓子がもらえると言う仕組み。

コスチュームが嫌で大泣きのチビ
七面鳥のぬいぐるみとお揃いよぉ〜!
デコレーションはシンプルだが、赤やブラックライトで不気味さを出し、オドロオドロしい音楽付き。「こんなん子ども達、面白がるかな?」っと思ってたが、意外にも子ども達は、キャーキャー叫びながら、むちゃくちゃ怖がって、泣く子も続出で、大成功!

外に出ても泣くチビ・ターキー
この日は私は仕事で帰って来たら、もう始まってて「ウチの子、あやしてくれてるのは誰や?」っと思ったら、なんとオバアちゃん。ヒゲまで付けて海賊の格好してるし。。。

帽子大嫌いなチビ
鶏冠とったら落ち着いた?
チビは、まだ「怖い」とはカンジないようで、暗闇の部屋の中をケタケタ笑いながら狂ったようにグルグルグルグル走りまわってました(ある意味、チビが怖い。。。)

靴下も嫌いなチビ
脱ごうとしてる。。。

脱げた!

ハウンテッドハウスに入ってみる

なんじゃこりゃ?

キャンディーおくれ?

おもろいやんけぇ〜!
逃走中

これ気に入った!
チビは、あまりにもハウンテッドハウスがお気に召したようで、Trick or Treatに連れ出すのが大変。JMが無理矢理、肩車して、走ってお家から逃亡。チビは「楽しんでるのに、何すんねん!」っと最初は意味が分かってなかったようだけど、すぐ「カゴにお菓子を入れてくれる」お遊びと理解したようで、嬉しそうにキャンディー入ったカゴを抱えてました。

パパお顔怖いぃ〜



お友達のべべと一緒

このお家はデコレーションすごいぞ

コスチュームが嫌で大泣きのチビ
七面鳥のぬいぐるみとお揃いよぉ〜!
デコレーションはシンプルだが、赤やブラックライトで不気味さを出し、オドロオドロしい音楽付き。「こんなん子ども達、面白がるかな?」っと思ってたが、意外にも子ども達は、キャーキャー叫びながら、むちゃくちゃ怖がって、泣く子も続出で、大成功!

外に出ても泣くチビ・ターキー
この日は私は仕事で帰って来たら、もう始まってて「ウチの子、あやしてくれてるのは誰や?」っと思ったら、なんとオバアちゃん。ヒゲまで付けて海賊の格好してるし。。。

帽子大嫌いなチビ
鶏冠とったら落ち着いた?
チビは、まだ「怖い」とはカンジないようで、暗闇の部屋の中をケタケタ笑いながら狂ったようにグルグルグルグル走りまわってました(ある意味、チビが怖い。。。)

靴下も嫌いなチビ
脱ごうとしてる。。。

脱げた!

ハウンテッドハウスに入ってみる

なんじゃこりゃ?

キャンディーおくれ?

おもろいやんけぇ〜!
逃走中

これ気に入った!
チビは、あまりにもハウンテッドハウスがお気に召したようで、Trick or Treatに連れ出すのが大変。JMが無理矢理、肩車して、走ってお家から逃亡。チビは「楽しんでるのに、何すんねん!」っと最初は意味が分かってなかったようだけど、すぐ「カゴにお菓子を入れてくれる」お遊びと理解したようで、嬉しそうにキャンディー入ったカゴを抱えてました。

パパお顔怖いぃ〜



お友達のべべと一緒

このお家はデコレーションすごいぞ
いっぱいになると、カゴの中のキャンディを全部、私に手渡ししてくる。私も初めてで分からんかったけど、キャンディーって結構かさばる。来年からはデカイカゴを用意しよう。

カゴ大好き

ノックノックノック

カゴ大好き

ノックノックノック
前のプラトーのお家は街中ど真ん中の大通りでTrick or Treatする子なんて見なかった(裏の細い道ならいっぱいいたんだろうけど。。。)けど、この辺はさすがに家族が多いからかいっぱいいるなぁ〜っと思ってたら、JMは「思ってたより少ないし、キャンディーくれる家も少ない」と言う。そんなもんなんかね。

3階の人がチューブを通して
キャンディーを落としてくれる!

3階の人がチューブを通して
キャンディーを落としてくれる!
今回、生まれて初めて「Trick or Treat!」ってお家をノックしてやったわけだが、お菓子をくれるお家はかぼちゃのお化けやら何らかのデコレーションをしているので、そのお家を訪れるんだとさ。ヤタラメったらノックするわけじゃないのね。逆に言えば、ハロウィンの夜にデコレーションしたからにはお菓子を用意せねばならんって事ね。お菓子を用意してくれてるお家の人は、みんな魔女やらお化けに仮装してて凝ってました。

懐中電灯くれた人がいたぞぉ〜
コレおもろいぃ〜!

お菓子を袋ごと噛み噛み

この魔女のおばあちゃんを
初めて怖がって後ずさり

お菓子を味見

これもカジってみよか

帰って来たら、お家のお化け達(JMの友達)が
外のテラスで大盛り上がり

ちゃんとコスチュームを着ると
こんなカンジになる

懐中電灯くれた人がいたぞぉ〜
コレおもろいぃ〜!

お菓子を袋ごと噛み噛み

この魔女のおばあちゃんを
初めて怖がって後ずさり

お菓子を味見

これもカジってみよか

帰って来たら、お家のお化け達(JMの友達)が
外のテラスで大盛り上がり
「Trick or Treat」から帰って来ても、ウチの家は大盛り上がりでチビもテンション上がって夜9時過ぎまで走りまわってました。

ちゃんとコスチュームを着ると
こんなカンジになる
チビはハロウィンの事を理解してないけど、楽しんだご様子。それ以上に、「ハウンテッドハウスは僕の夢やったんや!」っとJMが満喫してた様な気がします。今年は平日で私は仕事から帰ってきて仮装する時間もなく、カメラマンに徹しておりました。来年はチビもそこそこ理解できるだろうし、私も本格的に仮装しようかしら。