モントリオール生活 

モントリオールと出会って早20年以上。2001年ワーホリ時に始めたブログが、今や育児&着物ブログと化し最近は放置気味。ワーホリ、語学学校、専門(美容)学校、仕事、個人移民、美容(髪)、ファッション、食の事、等々、気ままに誤字脱字だらけで書いてます(察して読んで)。ただいま、小学生の3兄弟、子育て中。

March 2013

妊娠 23週 & 24週目 

今週末は3月29日(金)〜4月1日(月曜日)の間、4連休の方も多くイースター・ウィークエンドです。私は通常通り金土仕事なので、今週末は金曜からJMとチビ、JM弟君の3人でリムスキーに住んでいるJMの友達家族の所へ小旅行へ出かけました。このリムスキーのお友達のお家は私も過去に何度か行った事があり、日記にも以前書いた、JMがヤギをさばきに行った、

サンクスギビングに豚を食す(2010年11月7〜10日の日記)」
大晦日はリムスキーへAGAIN(2011年12月31日の日記)」

あのお宅です。

このリムスキーのお友達家族は元々モントリオール在住なんだけど仕事(研究?)の関係で2年程、リムスキーに滞在していたが、今回とうとうそれも終了で来月にはモントリオールに戻ってくるそうな。そのお別れ会と、この人達、豚やヤギ以外にも鶏やらウサギやら色んな動物(食用目的で)を飼っていたのでその動物達を引き取ってもらう為にも友達呼んでパーティーする事にしたそうな。

JM、、、なんとウサギが欲しいらしく、出発前にウサギ小屋を作ると言って機材を実家から運んで張り切ってました。こないだJMの実家に帰ったらJMパパ鶏小屋(それも結構デカイ)を裏庭に作ってて、どうやらこの夏から飼うらしい。。。まさにこの親にしてこの子あり。

ペットじゃなくって将来、食べる為に飼うんでしょ?それならウサギよりが良い。心情的にウサギは可愛い過ぎて愛着が湧きそうだけど、鶏ならまだ殺す所を見さえしなければ、ありがたく頂けそう。」

っと言うと、

鶏はウルサいから近所迷惑になるかもしれんからアカン。」っと却下。

「動物を食用として飼って、ある時、殺して食卓に出したら、チビはショックの余り、ベジタリアンになるかもよ?」

とも言ってみたが、

「そんなん絶対、大丈夫やってぇー。アイツは絶対ベジタリアンになんかならん!」っと言い切りよった。

私は、動物愛護主義者でもベジタリアンでもないけど、ペットとしてさえ動物を飼った事もないのに、食用に。。。ウサギを飼えるのだろうか。。。あぁ、、、もうどうとでもなれ。


話を戻して、このリムスキーのお友達は毎年この時期になると『カニパーティー』をする。以前、モントリオールでもしてて(2011年4月10日の日記参照)私も参加し、蟹をたらふく頂いた記憶がある。今回は、その蟹パーティーも兼ねているらしく、なんと50キロもの蟹を購入したらしい。

あぁー私も蟹パーティー参加したかったなーーー。とりあえず、JMには「お土産にカニ持って帰ってきてね!足だけじゃなく丸ごと一匹ね!(こっちの人は足しか食べない)」っとお願いしておいたので今晩持って帰ってきてくれるハズ!あぁーーーウキウキワクワク。今年初のカニだぁーーーー!

この2日間、金土と世間様はホリデー真っただ中、おまけに外はポカポカ陽気の晴天だと言うのに、ヘアサロン勤務の私は忙しく、仕事帰りはヘトヘトでインスタントヌードルや白飯にフリカケのみの夕食が続いたので、ご馳走が食べたいのだ!

今日、日曜日から私は3連休なので、JM&チビがいない間に「久々にショッピングー!」っとハリキってたら、なんと今日(日曜)はどこもかしこも祝日で開いてない!おまけに天気もドンヨリ曇りで外出気分にもならず。。。お家のお掃除したり、今、こうやってブログ更新しております。

明日は、お店は開いてるとこもあるらしいけど、チビの保育所が休みなのでチビのお世話せなアカンし、なんか雨、いや雪?かもしれんとの予報。。。あぁぁぁぁ、、、、私も小春日和のホリデー欲しかったなぁ。


さてさて、ちゃんと妊婦の私の記録も残しておきます。ホント2人目って1人目に比べて手抜きになる。未だに今回は、お腹の写真撮った事ないもんなー。JMも撮りたい!撮らして!って全然言わないし。お腹に話しかけたりする事も滅多にないし。ゴメンね、お腹のチビ(今回は呼び名も決めてない)でも、愛情はたっぷり、期待も大だよぉー!

<妊娠 23&24週目>

ー15分以上、歩くとお腹が張ってくる。

ーツワリ程じゃないけど、朝方、夜更かしした時、少し動いた後、食後、等々、少し気分がムカムカ、気持ち悪くなる事があったんだけど、今週はそれが激減。かなり壮快な気分で体が軽く感じる。

ー 実際の体重は6〜7キロ?どんどんと増加中。

が重い。
もむくんで疲れやすい。つりやすい。
もすぐ痛くなる。

−2時間以上立ち仕事をするとが塞がる(耳抜きができてない状態になる)。

なんか、すでに体の重さは妊娠後期突入の勢い。。。衣替えと同時に、しばらく着れなさそうな服は箱の中へ排除致しました。


 

絶対、男の子

最近、ウチのチビ助はホンマに男の子やなーっと感じる。2歳未満だと男の子でもお人形さんが好きだったり、女の子でも車が好きだったり、まだ性差が出ない年頃だと思うんだけど、チビは、やる事なす事、全て男の子っぽい。

Mar 19, 2013
久々の雪でハイテンションのチビ


まぁ、女の子の洋服やオモチャがないってのもあるかもしれないけど、お風呂入る前ににするとその背中の凛々しい事。絶対に女の子の肉付きじゃないし、足もドシっとしっかりしてる。たまに女の子の赤ちゃんに触るとフニャフニャ柔らかくてむっちゃ違いを感じる。

Mar 19, 2013
外のベランダから家の中に連れ戻すと、
大泣き


オモチャも金槌なんかの工具系が大好き。これはJM一家の影響大やろね。外でを見ると、誰も教えてないのに「トラック大好き」らしく、大きなトラックや大きな除雪車が通ると両手を広げて「ワーーーーオ!ワーーーオ!」ってむっちゃハイテンション(女の子でもするのかな?)。

Mar 19, 2013
この泣き方
最近よくするのよね


JMとたまに「ゲイになったらどうする?」って話をするんだけど、ゲイになるのが難しいくらいの行動&性格な気がする。。。2人目も男の子と分かった今、ママはゲイになっても一緒にショッピングとかできそうで全然オッケーなんやけどなー。

Mar 20, 2013
久々の雪でソリ再登場


行動&性格は男の子やけど、は女の子っぽいので、たまに髪の毛結んで、リボンとか付けて、ドレスを着せたい衝動にかられる私。。。いつかやってしまいそうやけど、今の所、グッと我慢してる。男の子のママさん、自分の息子にやった事あります?やってもいいかな?一度やったらどんどんエスカレートしそうな気がして怖いけど。。。



<今週の新しい言葉>

ー「C'est chaud(セ・ショー)=熱い」。

お風呂に入った時に言った。先週は「C'est froid(冷たい)」って言ったって書いたけど。どうやら、この2つの言葉、温度を表す言葉とは分かってるみたいだけどゴッチャになってる時がある。冷たい時でも「セ・ショー!」っとか言ったりする。


ー「毛()」

これも以前書いた「だるまさん」の絵本の中に出てくる言葉で自分の前髪や私の髪の毛つかんで「け!」って言う。現在「」「」「」を仕込み中。今はまだ鼻も「め」って言う。

ー「ここ

きんぎょが逃げた」って言う金魚を探す絵本があるんだけど、「金魚どこ?」って聞くと「ここ」って言う。若干、coucou(クックー)にも聞こえるが。。。

ー「il est ou(イレ ウ)=どこ?」

って言ってる気がする。まだハッキリそう聞こえるわけではない。。。



なんか最近、毎回言ってる気がするが、近頃チビがむちゃくちゃ可愛いです。小さいいかにも赤ちゃんって時は存在が可愛かったけど、最近はちょっと意思疎通もできるようになってきたからか、私的には今のが可愛い気がします。産まれたばっかりの時は「母性ってなに?私は赤子の召使い」って感じだったけど、最近ようやく、親バカというか「お前可愛いなぁー!」っと抱きしめたくなる時が多々です。もっと喋れる様になったらもっと可愛くなるのか?はたまた、今度は鬱陶しくなるのやら、楽しみであり不安でもある今日このごろ。


モントリオールの若きイケメン指揮者ヤニック

今日は朝からむちゃくちゃ活動的な一日でした。

朝10時過ぎに家族3人で車でおでかけ。まずはFairmount Bagleに寄ってベーグル、クリームチーズ、スモークサーモンを購入。車の中でベーグルにクリームチーズ&スモークサーモンをのっけて朝食。焼きたてでまだ熱々フワフワもちもちのベーグルはやっぱり最高。チビはスモークサーモンも大好きで口の周りクリームチーズで真っ白になりながら頬張ってました。

目指すはJMの実家。昨日、JM弟くんの誕生日で、今朝は家族皆そろってのバースデー・ブランチなのだ。こないだチビは義理父の名前「ジャーック!」って言うって書いたけど、どうやら最近は弟くんについで義理父の事も大好きな様子。理由は、JM実家でチビを預かってもらう時、よく義理父は、庭や地下にある仕事の作業場にチビを連れて行く。ここでJM以上に本格的な(本職だから当たり前やが)工具や機械を使ってトンカチ作業するわけだが、これを見るのがチビは大好きなのだ。家でトンカチしてるのは、どうやらJMの真似というより、オジイちゃんの真似っぽい。

ブランチ後、チビはJM実家にそのまま残して、私とJMはモントリオールへとんぼ返り。今日は2人でデートなのだ。なんとクラッシックコンサートへ行くのです。実は、クラッシックコンサートに行くのはモントリオールでは初めて。このチケットも自分で買ったんじゃなくってJMが去年の会社のクリスマスパーティーのゲーム大会かなんかでゲットしてきたので行く事に。動きのある演劇やバレエならともかく、、、クラッシックコンサートなんて寝てしまいそう感120%や。。。

私達が見に行ったのは、

グラン・モントリオール・メトロポリタン管弦楽団
ヤニック・ネゼ・セガン(Yannick Nezet-Seguin)指揮
『ヴェルディのレクイエム(Reguiem de Verdi)』

maison symphonique
おニューの会場


そして会場はもちろんPlace des Arts。それもあの新しくできたMaison symphoniqueホールでの開催。全て木材でできた会場はまだ新しい木の良い香りがする。私達の席は2階の脇の特別席ですぐ下にオーケストラが見えるなかなか良い位置。会場はほぼ満席だったけど、なんと白髪率の多い事。。。私なんてまだまだ若い方でメインは50代オーバーの方々ばかり。

タイトルの通り、今日の指揮者はモントリオール出身の男性(そう言えば女性の指揮者って聞かないね?いるのかね?)で私と同年代。宣伝用の写真やらビデオを事前にみたんだけど、イケメン風にとってあるけど、普通の兄ちゃんでした。っと言うか、やはり少しお年を召されたのか(といっても40歳前のハズ)、後頭部が薄くなってはりました。小柄だけど、指揮者って生でみるとホント大変そうね。むっちゃ飛び跳ねてはりましたよ。良い運動やろなー。

Yannick nezet Seguin
指揮者ヤニック・ネゼ・セガン
(数年前の写真と思われる )


結果、2時間弱の演奏だったけど、居眠りは致しませんでした。なかなか楽しめました。100人以上?のコーラス隊も入ってたんだけど、私、オペラはダメ(あのハイトーンがダメ。普通に喋れば良いのにと思ってしまう)なんだけど、合唱は楽しめました。クラッシックコンサートもタマには良いね。

帰り、会場の外には、10台以上もの大型観光バス(スクールバスも)が止まってる。なんやこれは?なんかビッグイベントでもあるのか?っと思ってたら、今日のこのコンサートを見に来てたおばさま、おじさま達が次々とバスに入っていく。。。どうやら近郊からツアーかなんかで来てるっぽい。凄いーーー!

夕方17時、終了。私達はダウンタウンでショッピングするわけでもなく、外食に出るわけでもなく、一旦お家に帰りまして、郊外のスーパーへ買い出しへ!ホンマ最近、おしゃれなデートなんて全然してないし、映画外食はおろかカフェにすら2人で行ってないよー。でも、今日のウチに買い出しに行かねば、明日からの1週間、冷蔵庫が空っぽのままになってしまう(近所にスーパーあるけど平日は疲れ果てて買出しする気力もないんよね)。

夕飯は、2人でお家で素敵ディナーってこともなく、なんと今夜は「たこ焼き」に致しました。JMによく催促されるんだけど(さすがにJMはまだ自分でたこ焼きが作れない)チビがいるとなかなかたこ焼き焼いてる暇がないので、念願のたこ焼きディナー!我ながら関西人やねー、上手にできました。

夜、10時前、JM弟と一緒にチビ帰宅。おしゃれなデートじゃないけど、色々動けたので助かったわ。明日からまた一緒に遊ぼうねチビ!

妊娠 21週 & 22週目

妊娠21週目

ー体重がほぼ5キロ増。(1週間で1キロも増えてるー!)
お腹が一番出てる所を測ったら90センチ近くあった。
ー普通のタイツのお腹周りがキツくなってきたので、久々にチビを妊娠中に使用した妊娠用レギンスを履いたら、まだまだブカブカやった。と言う事はまだまだデカクなるんやなぁー。恐ろしや。

トイレが近い。5分前に行ったのに行きたくなる。家から職場まで30分前後なのに、その間さえ、トイレに行きたくなりそうでドキドキ。

胎動をむちゃくちゃ感じる。たまに膀胱辺りを蹴られるとピーンっと痛む。

ー左の下辺りがピキーン、ピキーンと痛みを感じる日あり。両胸の下辺りに痛みや張り(生理中等にある痛みに似てる)を感じる事もあり、痒くなる事もあったのでクリーム塗ってみた。

がダルダル。体がボキボキ感じる。

足、ふくらはぎがむくんで、夜、寝てる時にとうとうツルように。今週暖かくてブーツを変えたら、キツい。かなりむくんでるんだなー。

ー同じ様にコートも変えたら、腹でチャックが閉まらないー!

ーたまに少しお腹の張りを感じる。

ーすぐお腹いっぱいに。食後は、空気をパンパンに入れた風船みたいになって、食べ過ぎると動くのしんどいし、気分が悪くなる。

ー朝、食後、動いた後、乗り物に乗ったりしたら軽いツワリのような気持ち悪さが襲ってくる。






妊娠22週目

ー体重ほぼ6キロ増。アカン、毎週1キロづつ増えとるーーー!)

ーすぐが痛くなる。

ーコートを着てると分かりにくいけど、他人が見てもわかるくらいお腹が出てきた。

靴下やブーツを履くのもしんどくなってきた。

寝る時、軽いツワリ?の様な気持ち悪さに襲われなんだか寝付きづらい。

ー 最近、尿の匂いが少しキツい時がような気がする。(変な表現だけど、嫌な匂いではない。)チビ妊娠時もそういう時期があったような。。。

ーまたまたチビからだと思うが、JMもワタシも最近、少し風邪気味。喉がちょっと痛くて、鼻も緩い感じ。酷くならないように踏みとどまりたい。 

不思議な言葉「モナー!」って何?

実は、先週末、むちゃくちゃ天気良くて暖かくてお出かけ日和だったのに、JMが出張帰りでお疲れなのか家でダラダラ。それが、ちょっと不満

昨日はが冷たく寒いけど晴天だったので2週連続、お家でダラダラは嫌だーっと思ってたのに、JMがまたまた二日酔いで昼までダラダラ。私が切れそうになってると、チビが自分のコートを持ってベッドで横になってるJMに攻撃開始。よくやった、我が息子よ。

Mar11, 2013
お外行くよー!


そう、子どもこそ、外に出れる時はでないとねー。昨日はダウンタウンでアイリッシュ系のお祭り「St-Patrick Parade(セント・パトリック・パレード)」があったので、それを見に&もうお昼で、ランチを作るのが面倒だったのでチャイナタウン飲茶へ行く事にしました。

ダウンタウンのMcGill駅で降り、大通りSt-Catherine通りに出ると、パレードを見に来てる人で道の両脇人だらけー!実はこのパレード、毎年私はパレードの時間(お昼くらい)に間に合わなくて、まともに見た事ないんです。そして、今回もパレードは終わりかけなのか、あんまり何も通らないので立ち止まらず、人の山をかき分けながらチャイナタウンの方へ歩いてました。チラチラっとなんか見えたけど、正直「やっぱりこの時期、外での鑑賞ものは寒いし、辛いし、オモンない」です。

Mar11, 2013
日本からのおもちゃ「吹き戻し」
自分で吹ける様になったよー。 



チビはJMに肩車され、パレードに感動?してるのか、人ごみにビックリしてるのかは分からんが興味心身。地下鉄の中ですら、久々に電車に乗ったからか、首をフリフリして周りをキョロキョロ観察してました(でも決して笑顔は振りまかない我が息子。。。)。

もう、道に雪もないので、チビと手をつないで歩く事も!これ、やったんよねー。子どもと手をつないで歩く事。もう、そんな事ができるように、なってしまったのね。でもまだ1ブロックが限界でそれ以上だと、他の物に興味を取られて道端で止まったり、逆方向に行きたがったりするんだけど、、、

Mar8, 2013
アボカドを爪楊枝で刺して食べようとするチビ


話を戻して、パレードをチラ見した後は、腹減り減りだったので、念願の飲茶へ!チビは野菜は相変わらず食べないけど、飲茶は結構食べてくれるし、ジャスミンティーが気に入った様子。が、しかし、ハイチェアをせっかく用意してもらったのに、座りたがらず、終止私の膝の上(JMじゃ、嫌がった)。ママは疲れたよ。最後は、食事に飽きて、テーブルクロスで覆われた円卓の下に潜り込んで隠れんぼして、遊んでました。

Mar8, 2013
最近、テレビにも興味心身


なんとたった2人で10皿も頼んでしまった私達。二日酔いのJMは「なんかもっと食べたいけど食べれない。」っと言って、結局半分近くお持ち帰り。夕飯も飲茶の残りがメインとなりました。ま、美味しかったけどね。風邪気味な私達家族は食後、チビも含めて(お昼寝してないし)ボーーっとなり、むっちゃ眠い。食後は、お家へ直帰。

でも、お天気良かったので、ちょっとでもお外に出れて良かったです。この日はチビも走り回って、夜も比較的寝てくれました(明朝5時半起床やけど。。。)。あー、公園で遊ばせる事のできる夏が待ち遠しい!!!

Mar17, 2013
パパの眼鏡と格闘中


<飲茶レストラン情報>

ー今回、行った飲茶レストラン「le Christal Chinois

ここは比較的新しく出来た所で、お値段は少し高め。なんだか一昔前の結婚式場みたいなんよね。前回行った時は、「トイレがチャイナタウンでは見た事もないくらいキレイ!」って感動したんだけど、今回、既に床にはトイレットペーパー散乱と、既にゴチャゴチャになってた。日曜で忙しかったからか?

ー良く行く飲茶レストラン
Ruby Rouge
Maison Kam Fung


Mar13, 2013
ブロックでお遊び中




<今週のチビ>

ー今週も、朝までグッスリ寝てくれないチビ。そして、昼間もやたらにミルクを欲しがる日が数日続いた。お水や他の飲み物、哺乳瓶以外は嫌でミルクをしつこく要求。夜中に起きた時はちょっとだけ、お水をあげる事があるんだけど、この時もお水じゃ号泣で、手を引っ張って「ミルクが欲しい」と要求。朝方3時、4時に起きる時は、根負けして、少しだけミルクをあげると8時過ぎまで爆睡。ミルクを一杯飲むとご飯は余り食べないので、もしや、お腹が減って起きるのだろうか?

ーそして、夜泣きで起きるばかりではない。夜中に起きると、私達のベッドに連れて来て一緒に寝るのだが、泣くでもなく、ご機嫌で何とペラペラ喋りだしたり「ラララーーー♫ラララー♫パパ!ママ!」っと歌い出す時がたまーにある。なんなんや、お前。。。コッチは眠いねーん!むっちゃオモロくって可愛いねんけど、寝さしておくれー!元気あり余ってんのかね?!

ーこないだは、JMお疲れだったので、私が真ん中で、チビとJMを端っこに離して寝かそうとしたら、「ノーン!パパ!ママ!」って言って、私とJMの真ん中で寝たがる。。。思いっきり甘えたさんやん。。。

ー朝起きて、私&JMがまだ寝てると顔に「チュー攻撃」。ブチュブチュして来る。

Mar13, 2013
ちゃんと穴にブロック入れれるよ!


ー保育所に行く時、子どもを背負えるリュックみたいのがあって、これで保育所に行きたがる。私にはデカ過ぎて、重過ぎて、使用不可なのでJMが使うんだけど、朝になるとリュックを引きづりながらパパー、パパー!っと持ってくる。背負われると超ご機嫌で満面の笑み。私が「バイバイ」と言うと「バーイ!」っと元気に言い返してくれる様になった。

ー朝、保育所に連れて行ってお別れする時、滅多に泣かないチビだけど、保育所に着いてもたもたしてると、私と離れたくなくなるのか、泣き出す事が判明。到着したら、サッサとベビーカーから下ろして、そのままポイっと保育士さんに預けて、私はスッと消えるべし。

ー着ている服を脱ぎたがらない、一旦、脱がすと今度は、着たがらない。お風呂になかなか入りたがらない、一旦、入るとなかなか出たがらない。これもイヤイヤ期の前兆

Mar13, 2013
できないと泣きわめく


ーちゃんとテーブルで食事さすのが一苦労。なかなか自分の席(ベビーチェア)に座ってくれず、大人用の普通の椅子に座るならまだしも、椅子の上で立ったまま食べようとしたり、私の膝の上に座って食べようとする。そして、あんまり食べない。たまーにバクバク食う時があるけど、一口づつ気に入ったもの(ご飯、パスタ等の炭水化物系、肉等)を口に入れたらお仕舞い。たまーに野菜のポタージュスープとかは食べてくれるけど、今日食べたからといって、次回も食べてくれると言う事はなく。。。それでもポッチャリ、痩せないのは、やっぱりミルクの飲み過ぎ

Mar13, 2013
箱を積み上げる事もできるよ


ーここ2日程、1日目はチビのお腹に細かい小さな赤いブツブツ発見。背中や手足にはない。翌日、お腹のブツブツはほぼ消えてる感じだけど、背中に発生。同じく手足にはない。なんやこりゃ?アレルギー?肌荒れ?汗も?痒くはなさそう。。。

ーここ1週間くらいをまたしてる。特に夜。咳で起きてしまうってのもあるんよね。もダラダラじゃないけど、少し出てる時がある。私&JMもやっぱりお裾分けをもらったみたいで、ちょっと風邪気味

ー昨日、ホッペが赤いけど「外が寒かったからかな?」っと思ってたら、昨夜、寝る前、左のホッペは普通になってるのに、だけほんのり赤くてちょっとを持ってた。今朝は赤みはほぼないものの、まだ右だけちょっと温かい。なんじゃこりゃ?顔の肌もちょっと荒れた感じ。風邪のせい?昨日の風の冷たさのせい?

ー今朝、ご機嫌で起きて遊んでたのに、突然、立ったままブハーっゲロ噴射。ミルクもあんまり飲んでなかったのに。。。元気そうやけど、やっぱりちょっと風邪気味なのかなー。酷くなるなやー。


Mar17, 2013
パパの眼鏡装着
オバハンみたいやな 



<チビの新しい言葉

ー「ラ(la)」=冠詞で「サ(Ca)」っと同じくらいの頻度で最近出てくる。何か物を指しながら「サ、サ、サー!」「ラ、ラ、ラー!」とか良く言う。「それ」「あれ」ってな意味で使ってるっぽい。

ー「フろワッ(Froid)」=「寒い、冷たい」。外の階段の手すりにつかまった時、自分のを見ながら
言った。これも保育所で知った言葉だろうなぁ。

ー「シー!(Merci)」、メルシーのシーだと思われる。「ありがとう」とは言ってくれん。。。

ー「マッカッカー!」。「真っ赤っか?なんでそんな事いうの?」っと思ってたら、たまに「カカー!」っとも言うので、どうやら、「カカ(caca)=うんこ」の事らしい。言った後、オムツをチェックすると毎回ウンコしてる。教えてくれるのだ!

ー「ピピ(pipi)=おしっこ」はまだ自主的には言わないけど、私が言うとリピートする。でも、「おしっこ」は言ってくれない。。。まぁピピのが簡単やわな。

ー「モナー、マナー!」。モかナか分からないけど、よくそんな感じの事を言うんだけど、意味不明。誰か、分かる方いますか?JMに聞いても分からんと言う。。。いつか判明するかなー?




 

言葉の発達

モントリオールはフランス語が公用語、英語も話す人が多い。ウチでは私とJMはもっぱら英語、チビには私は日本語、JMはフランス語と混ぜ混ぜの環境です。だから「言葉の発達は遅いだろうな」と覚悟はあったんですが、ココ最近、どんどん新しい言葉を発する様になりました。保育所の人からも「最近、チビちゃんは、いっぱい喋るよー」っと言われます。

先週に続き、

<新しく出て来た言葉>

ー「プー」「おっ!」って言う。

家に「だるまさんが・の・と」っていう絵本があるんだけど、その中で「だるまさんが、ぷッ(おなら)」ってのと「だるまさんのお(尾)?」ってフレーズがある。読み聞かせをしていると、そこの部分だけマネして「プーーーー!」「おっ!」ってリピートする。


ー「ソー、ソー」って言う。何を意味をしてるかは不明。日本語の「そうそう」なのか(教えてないけど)?フランス語の「saute(r)=飛ぶ」なのか?ただ音を楽しんでるだけなのか不明。

ー「(Pas)」って言う。フランス語で否定を表すのに使う。「ノーン、パ!」っとNO と一緒に使ってるので否定を意味するって分かって使ってるみたい。スゴいな。

ー「ノノー」って言う。「ノー(No)」とは違う感じで発音する。JMが教えたっぽい。スペルは分からないけど、フランス語で「バカ」って言う意味(そんな事教えるなや。。。)。本人は音が気に入ってるだけで、意味は分かってないっぽい。

ー「ボボー(bobo)」って言う。これもフランス語(赤ちゃん言葉?)。「怪我、傷」と言う意味だけど、なんかちょっとビックリする事があっただけで、痛くなくてもすぐ「ボボー」って言う。

ー「どこー」「パパどこ?」って聞いたら「どこー?」ってリピートした。

ー「ダメ」回数少ないけど言った。

ー「マントー」(Manteau=コート)って言って、自分のコートを持ってきた。いつの間にこんな言葉を?保育所かな?

ー大分前からだけど「ドド(dodo=ねんね)」「クックー(coucou)」も言ってるなぁ。「クックー」は「こんにちは」とか「いないいないばぁ」する時の「ばぁ」って時に使う。ちなみに、チビは「いないいないばー」はまだ言えなくて「バイバイ、ばーーー!」って言う。「ネンネ」もたまに言ってるかも。

ー「もぉーこー!」って言う。恐らく、「もう一個」ってい言ってるのだと思う。

ーあと、こないだ何でも飲み物が「ロロー」になってるって書いたけど、フランス語ではどうやら赤ちゃん言葉で飲み物の事を「(du) lolo」って言うらしい。これも保育所かな?おばあちゃん家かな?

だるまさん
子どもに人気の絵本らしい、
「だるまさんが」 



<その他のチビの様子>

スリープトレーニング断念から大分立ってるけど、まだ朝までグッスリ寝てくれない時が多々ある。それにココ最近、一緒のベッドに連れて来て寝てても突然、火が付いた様に泣き出したりする事も。。。これって夜泣き

ミルクをやたらに欲しがる。それも哺乳瓶でないと拒否する。なんで突然にそんなミルクっこ???たまに飲み過ぎて吐くし、、、止めてーーーー。

ーそして、お野菜食べてくれへんーーーー。白米、お肉はなんとか食べてくれるが、お野菜でパクつくのきゅうりのみ。キュウリって水分ばっかであんま栄養価あらへんやん。緑や赤のキレイなお野菜色が見えるとプイっと首を振って拒否するor口に入れてもペーっと吐き出すので、細かく潰してカレーとかに混ぜて食べさせる意外、食べてくれない。

っとまぁ、困った事もちょこちょこありますが、基本、ご機嫌さんで遊んでる事が多い、可愛い時期です。

第二回 超音波検査

今日は妊娠して2回目、そして最後超音波検査(Ultra Sound)に朝からJMと病院に行ってきました。そう、ケベックではもう、何か特別な問題が無い限りorプライベートクリニック(有料)に行くとかしない限り出産まで胎児の姿を見る事はないのです。昼からJMが1泊出張に出るのでチビは今回も昨夜からJM実家にお預け。

病院はいつもより人が少なく思えたけど、待ち時間は前回同様、1時間弱くらいかかったかな。今回は、いつもより長い時間お腹の上をグリグリされ可愛いお姉ちゃん技師さんが「ここが頭、口、目、手、足、背骨よー。」なんて教えてくれながら見せてくれるんだけど、 お姉さんの説明がないと全くもって分からん。。。砂嵐か宇宙の映像みたいにしか見えない。。。胎児の全体像をみると「大きくなったなぁー」っとは分かるんだけどね。

「今回は念入りに見てくれるなぁ、長いなぁ」と思ってたら、もう一人、少し年配のキレイな女性技師(医師)が入ってきて、お姉ちゃん技師に「もうすぐ終わる?〜はちゃんと撮れた?」等いろいろ質問している。どうやらお姉ちゃん技師さんはまだ勉強中みたい。それから最後の10分くらい、今度はこの年配技師さんがワタシのお腹にエコーの機械をあてると、あら不思議!

さっきまで、砂嵐にしか見えなかったゴチャゴチャ画面が、今度はクッキリ、ハッキリ「手」「足」「顔」等が次々と技師さんの説明と共に画面に映る!経験ってスゴいねー。 それにしても30分以上、お腹をグリグリされたので、最後はちょっとお腹痛い&冷え(お腹に塗るジェルが冷たい)ちまったよー。


性別知りたい?」っと聞かれたのでもちろん、今回も即答で「YES! 」結果は、、、






見事に、男の子!

はっきりおチンチンが見てとれました。 








どっちでも良いけど、1人目が男の子だったのでチョッピリ女の子も期待して女の子の名前を考えたりしていたんだけど、、、撃沈。可愛いお洋服、スカート、お化粧してあげたり、髪の毛を結ってあげたりという私の淡ぁーい夢は吹っ飛んで行きました。代わりに、

男兄弟=「わんぱく、ドタバタ、汗臭い、肝っ玉母さん」等のキーワードが私の頭の中を駆け巡る。ま、良いんだけどね。女の子はデコレーションするのは可愛いだろうけど、「ちょっと大きくなったら生意気になって精神的サポートがむずかしい。男の子はいつまでもママっ子で可愛いいよ。」とよく聞くし、男の子は、精神面ではラクそうやし、なんと言っても節約(金か?!)できそうやー!

性別なんかよりも、今回のエコーで今の所、元気にすくすく育ってるようなので、それが何より嬉しかったです。健康一番!それにしても、男の子の名前考えなきゃなー。(他の用意は、全てチビのお下がりでエエや。ホホホ)

チビ 1歳8ヶ月

3月4日、今日でチビは1歳8ヶ月。ひさびさに、チビの最近の様子を記録しておこうと思います。

DSCN8934
保育所で
くつろぎ中


石けん大好き。お風呂で私の体を洗ってくれようとする。

私がチビの体&頭を洗うのに手袋タオルを使って、手袋にベビー用ソープを付けて泡立てて洗うんだけど、そのマネをしたがって手袋をはめたがる。石けんも”体を洗うもの”と認識してるらしく、石けんを持って私の腕にこすりつけてくる。


靴下を自分で脱いで、それを手にはめて手袋のようにして、大人の髪をくちゃくちゃにする(むっちゃ楽しそう)。

何やってるんだろ?っと思ったけど、どうやら上記の様にお風呂の時、私が手袋タワシでチビの頭をゴシゴシ洗うので、そのマネっぽい。ホンマ、子どもって色々良く見てるわー。


つまようじが好き。爪楊枝で刺して食べるのが好き。(食べるより刺したいだけの気もするが。。。)


が伸びるのが早い?こないだ切ったのに、また長くなってきてる気がする。。。



スリープトレーニング断念中。

おしゃぶり止めてから「夜中に起きるようになった」って言ってたけど、先週、JM出張、私は夜まで仕事の日が多く、火曜から日曜日の6日間、JMの実家にチビを預かってもらってた。義理母曰く「朝、4時、5時くらいに起きるけど、それまでは寝てたよ。」って言うので環境が変わって克服できたか?!っと期待したものの、昨夜、やっぱり夜中2時に起きた。部屋のドア前で泣き叫ぶのを10分程放っておいてもみたが、泣き止まないので、部屋に入って抱きかかえると、パジャマのズボンがおしっこで濡れてるー。冷たくて起きちゃったのかな?結局、また、私達のベッドで一緒に寝る事に。5時過ぎにグダグダ動きだして、6時半には完全にお目目パッチリ。あぁーーー、やっぱり朝までグッスリはまだ無理かー?!

DSCN8861
保育所にて
僕たち箱が好き


昨日、JMの実家にJMと私でチビを迎えに行った時、たったの6日振りなのに、顔(表情)がちょっとお兄ちゃんっぽくなってる。動き方も変にハイテンション。はじめは「ん?誰が来たん?」ってなカンジでのぞかれる様に見られ、遠巻きにキャッキャ言いながら歩きまわってた。そっから10分もしないうちに、今度は、ママ、ママ、ママ、になってしまい私に抱っこを求める。鬱陶しいけど、ちょんと覚えてもらえていて感激ぃ〜!

たったの6日間、見なかっただけなのに、すごく成長したようにも感じる。オモチャとか今までできなかった機能を使える様になってたり、JM実家のキッチンやリビングの物を思うがままに動かしてたりする。JM実家のトイレの鍵は、強く回して引くと鍵が外れて開いてしまう。私がトイレに行くとチビは付いて来て、なんとこの鍵を開けられるのだーーー!止めてー!

IMG_3970
保育所にて
お食事中。誰かのお誕生日会?


それにしても、この6日間、チャットもスカイプもチビとは全く何もせず、音信不通だったにも関わらず、全然平気だった私。ワタシって子持ちだっけ?っと忘れてる時もしばし、、、母親として私大丈夫なんかしら?思い出すとやっぱり恋しいし、会うと可愛いのぉー、デレぇ〜っとなるんだけどね。

ちょっと前(チビが乳児くらいかな?)に「もし離婚したら旦那に子どもは引き取ってもらって私は週末とかだけ会えたらいいわ。」って人の話を聞いて、その時は、「え?そんな母親っているの?冷めてるなー。」と思ったけど、今はその気持ちが若干分かる気がする。

本気でそうするかorできるかは別として、ここ(海外)にいる以上、チビにとってJMとの方が色んなサポートも十分えられるだろうし、良い環境だろう。私にとってもチビと母子家庭で必死に暮らすより、週に数日会える(ケベックでは離婚しても子どもは週に父母の間を行き来する事が多い)方が良いんじゃないだろうかと思ったり。

それに、もし今、一生子どもに会えなくなってしまったら、大人は忘れるのが難しくても、子どもの方は、意外と今の私(母親)の事なんてサッサと忘れてしまうんだろうなぁ(ある意味、適応能力だけど)っと少し悲しい事も考えてしまった。まぁ、そんな事は今の時点では考えられないし、確実に家族円満みんな一緒がベストなのに変わりはないけどね。

DSCN8989
保育所にて
みんなで王冠作ったよ!


それにしても、最近、可愛さ倍増です。小さい赤ちゃんの時とは違う、人、子どもとしての面白みが出て来たと言うかなんと言うか。イヤイヤ期の前兆か、愚図ったり思い通りに行かない時の態度には、イラッとさせられるけど、ご機嫌な時、何かに必死な時、寝てる時のしぐさ表情がたまらなく、おもしろく、可愛いです。

Feb 20, 2013
寝起きです



言葉の発達>

先日、ちょっと言葉が増えて来たって書いたけど、この数日でもドンドン増えてきてます。

ー「Ca)=それ、これ、あれ」と言う。「サ、サ、サー!」っと指さしながら言う。JMの実家滞在中に習得したっぽい。

ー「Jacque (ジャァーック=義理父の名前)」っと呼ぶ。良いなぁー、おじいちゃん、呼びやすい名前で。

ー「)」って言う。でも私の鼻や口を指で刺して目!って言うので、どれが目なのかハッキリとは分かってなさそう。顔のどこかの部分である事はなんとなく理解してそう。

ー「円(マル)」、まるいパズルを見て私が「マル」って言ったら、マネして言った。

ー数日前までは「Lait (レ=牛乳)」って行ってたのに、最近、飲み物は全部「(de) l'eau(ド)ロー」。ミルク欲しい時なんか、「ローローロー」って連発。

ー「Tombeトンベ)=落ちた」って、じゃがいもがテーブルから落ちた時に言った気がする。

どれもこれも、やっぱりフランス語メインやねー、私がどんどん話しかけねば。

妊娠 20週目

1週間、JMが出張で会わなかったら、帰ってくるなり早々「でかなったなぁー!」っと言われるくらい、やっぱりここ最近、急激に腹が出て来てるっぽい。

そして、今日はひな祭り。でも、なぁーんにもしませんでした。チビも男の子やしね。自分の為になんかする元気もなかったし、女の子がいたらテンションあがるだろうなぁ。


<20週目の様子は、>

ー体重4キロ増は確実。。。

最近、一度にいっぱい食べれないので一食分の量は減ってると思うけど、すぐお腹は減る。そして食後、お腹が痛くなってトイレに行ってもお通じはなし、もしくは出てもコロコロが少量と便秘気味。これが、体重増の原因か?!

左の横っ腹が痛くなる。

前も書いたが、激痛とまでは行かないが、歩くのが辛いくらいの痛みが2−3時間続く事が1、2度。痛みのある左側を下にして横になっていると落ち着く。コレも便秘のせいか?子宮が大きくなるのに押されて横っ腹が痛くなってるのかな?出血等はないので、問題ない事を祈る。


が塞がる。
1時間以上、立ちっぱなしだったり、歩いてたりすると耳が塞がる。やっぱり疲れるからか?


顔がデカくなってる?

妊娠してから、顔のお肌の調子はよくって顔色いいなぁと思ってたが、ここ2、3日、顔がむくんで?太って?デカクなってる気がするよー!


ー仕事中でもポコポコ胎動を感じる。あぁー立派な妊婦になってきたなぁ。

ー足、ふくらはぎが疲れとるー!まだ夜中にツルことはないけど、一歩手前な痛みは起きててもある。

も痛い。

もたまに痛くなる。

ー今週は朝から晩まで普通に仕事をしたら、むっちゃ疲労度半端ない。JMもチビもいなくてラクなはずなのに、帰宅後は、ご飯食べて寝るだけなのに、翌朝、すんごい脱力感で起きるの辛い。

トイレが近い。10分に1回行く事も。

あと、断乳後、しぼんだ胸が、妊娠してからまたまた胸が大きくなってきた。チビ妊娠時より大きくなってる気がする(お腹もだけど。。。)。やっぱり一回伸びた経験があるから2度目は伸びやすいのか?次回は母乳、問題なく出てくれたらいいのになぁー。と淡い期待をしつつ、鏡を見る度に、出産、断乳後もお腹だけ凹んで胸だけは今ぐらい(自分的に調度良い)に維持できないものかとつくづく思う。

妊娠、出産でこんなに簡単に大きくなったり小さくなったりするんだから、整形手術などせずとも、この大きさをキープできるサプリメントの開発とかできんもんかね?!でもホルモン操作するって事は手術よりも危険な事か?まぁ、つわりだけでヘトヘトやけど。。。

やっぱり妊娠するって、1人の人間を体の中で作っちゃうんだから、大変な大工事よね。そして、無事産まれてくるのは本当に奇跡なのかもしれない。数日前、クアトロテストでも問題なく(だから羊水検査はしなかた)順調と思われてい妊婦さんが、妊娠20週目のエコーで奇形(産まれて来ても、生存が困難)が発見され、急遽中絶に至ったというブログをたまたま見てしまった(友人ではない)。胎動は元気にずっとあったらしい。

私も数日後に20週目のエコーがある。恐らく、性別が分かるだろうと、彼女同様、今のワタシも胎動を日々感じ、何の検査に引っかからず、ワクワクなのだが、いつ何時、何が起こるかは分からない。無事に産まれてきますように、五体満足でありますように、産まれてからも、事故にあいません様に、と考えだすと次から次へと不安は拭えないので考えるのは止めたけど。ずーーーっと奇跡が続きます様に。



メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
Archives