ハロウィンの時期から始めた、1階の改装工事。冬の間は、ゆっくりゆっくりペース。やっぱり寒いとやる気がおきんよね(私じゃなく、やるのはJMだけど。。。)1ヶ月かけてやっと1過程(壁剥がす、床剥がす、張り替える、ペンキ塗るとか)終えるカンジかな、やっと終わりが見えてきました。

1月29日
天井、壁の土台が完成

3月25日
壁&天井ができて部屋っぽくなってきた

4月29日
床(段ボール紙でカバーしてあるが)も古いタイルをはがし、
新しく張り替え、
壁のペンキも塗り替えた

バスルーム
流し、シャワー、トイレを設置
まだ、散らかり放題だけど、掃除したら、バスルームは使用可なので、なんとか生活できるくらいにはできてきました(まだ誰も住んでないけど)。後は、キッチンやベッド(これも作るらしい)を作って設置する最終行程。
今日は、ただいま、JMパパが1階でガガガガガーっと電気系の配線をしてくれてる様子。
ちなみに、下の写真は、地下です。ここも前の住人が残していったガラクタでまだいっぱいなので、いつか大掃除しなくては。先日は、大量の壊れた自転車を裏庭に移動しました。JM自転車好きだけど、修理する価値もないくらいクタバった自転車が十台前後あったのでは?!
今日は、ただいま、JMパパが1階でガガガガガーっと電気系の配線をしてくれてる様子。
ちなみに、下の写真は、地下です。ここも前の住人が残していったガラクタでまだいっぱいなので、いつか大掃除しなくては。先日は、大量の壊れた自転車を裏庭に移動しました。JM自転車好きだけど、修理する価値もないくらいクタバった自転車が十台前後あったのでは?!

これ何でしょう?
こないだ、JMのやりたくない工事を頼んだ業者の兄ちゃんは、上の写真の黒いビニール袋で囲われたのを見て、ウチらが地下でマリファナ栽培してると思ったらしい。実はコレ、今年の家庭菜園の苗達です。1、2ヶ月前から、今年もガーデニンングを開催し、この地下で種から育ててまーす。

だんだん、芽を出し、育って来たけど、
やっぱり自然光の方が成長が良い気がする。。。

今日は天気が良いので
今年初!お外で洗濯物干しーーーー!!!
やっぱり私、コレ大好き。