母達が滞在してたのはたったの4週間だったけど、来た当初に比べて「大分大きくなった!胸板が厚くなった。」っと母が連呼。そうです、スクスク日々、べべは成長しています。前回、体重を測った時は6キロくらいありましたが、今はもっとあるだろなぁ。
<ここ1ヶ月のべべの様子>
ーミルクの量が200−400ml?
母乳の量が増えてるのか「ミルクを足す量が減ってきたなぁ」っと思ってたら、むちゃくちゃ飲みだし、かなり追加する日があったり、追いついたと思ったらまた離される。
ーうんこが、トロトロに。予防接種(ロタワクチン)のせいだと思ってたけど、最近、ずっとトロトロ。母乳量増えてる?量&回数は、相変わらず少量から大量なのを含めて1日3回以上。便秘ではなさそう。
ー「アー」「ウー」声が出る。
ー手足をバタバタかなり動く。
ー寝てたら、上半身ガバッと45度くらい起き上がった。
ー同じく、ソファの角に置いてたら上半身を起こし勢い余ってうつ伏せに。。。
これから、注意せねば、すぐに寝返りしそう。
ー腹筋も強そう
ーおヘソの周りの灰色になったヤツはやっと形も色もキレイになった。
ー声を出して笑う
ー抱っこ紐で外出すると爆睡
ー外(カフェやレストラン)でも寝てたり大人しくしてくれるので助かる。
ー夜零時ー午前2時が、絶好調の様で、キャッキャ言いながら手足バタバタさせてハシャイでる。
ー就寝は午前1−2時頃(昼間起きてる事が多くなったのに、未だに就寝時間が遅いのはなぜ?)
ー「ママ」を認識してそう(私が姿を消すとすぐ愚図り、私の方に顔を向ける)。
ーお肌がツルツル
ー手足がムッチムチ
ー2重アゴ
ー頭の形がいびつ(絶壁ではないけど、いつも右を向いてるのでサイドのバランスがおかしい。でもコレって寝方だけじゃない気がする。)
ーおしゃぶりは、抱っこ紐で抱っこしてる時だけしてくれる
ー外出すると楽しいのか、キョロキョロし、ニターっと笑う事が多い。
ー首がかなり座ってきた。まだBumboに座れないけど、後1ヶ月くらいで座れるようになりそう。
<ここ1ヶ月のべべの様子>
ーミルクの量が200−400ml?
母乳の量が増えてるのか「ミルクを足す量が減ってきたなぁ」っと思ってたら、むちゃくちゃ飲みだし、かなり追加する日があったり、追いついたと思ったらまた離される。
ーうんこが、トロトロに。予防接種(ロタワクチン)のせいだと思ってたけど、最近、ずっとトロトロ。母乳量増えてる?量&回数は、相変わらず少量から大量なのを含めて1日3回以上。便秘ではなさそう。
ー「アー」「ウー」声が出る。
ー手足をバタバタかなり動く。
ー寝てたら、上半身ガバッと45度くらい起き上がった。
ー同じく、ソファの角に置いてたら上半身を起こし勢い余ってうつ伏せに。。。
これから、注意せねば、すぐに寝返りしそう。
ー腹筋も強そう
ーおヘソの周りの灰色になったヤツはやっと形も色もキレイになった。
ー声を出して笑う
ー抱っこ紐で外出すると爆睡
ー外(カフェやレストラン)でも寝てたり大人しくしてくれるので助かる。
ー夜零時ー午前2時が、絶好調の様で、キャッキャ言いながら手足バタバタさせてハシャイでる。
ー就寝は午前1−2時頃(昼間起きてる事が多くなったのに、未だに就寝時間が遅いのはなぜ?)
ー「ママ」を認識してそう(私が姿を消すとすぐ愚図り、私の方に顔を向ける)。
ーお肌がツルツル
ー手足がムッチムチ
ー2重アゴ
ー頭の形がいびつ(絶壁ではないけど、いつも右を向いてるのでサイドのバランスがおかしい。でもコレって寝方だけじゃない気がする。)
ーおしゃぶりは、抱っこ紐で抱っこしてる時だけしてくれる
ー外出すると楽しいのか、キョロキョロし、ニターっと笑う事が多い。
ー首がかなり座ってきた。まだBumboに座れないけど、後1ヶ月くらいで座れるようになりそう。