モントリオール生活 

モントリオールと出会って早20年以上。2001年ワーホリ時に始めたブログが、今や育児&着物ブログと化し最近は放置気味。ワーホリ、語学学校、専門(美容)学校、仕事、個人移民、美容(髪)、ファッション、食の事、等々、気ままに誤字脱字だらけで書いてます(察して読んで)。ただいま、小・中学生3兄弟、子育て中。

March 2014

2月18日(火)のべべのワクチン接種後、体調を壊し、下痢がなかなか治らないと以前の日記(2014年2月24日の日記参照)で書いたが、3月10日(月)過ぎ辺りからウンコも普通っぽくなり、回数も減り、やっと回復してきたようだった。

Mar 27, 2014
「みんな元気になったのに、
僕、だけまだ病気だよー。」

しかし、その直後の3月11日(火)くらいから、緑色トロッとした鼻をたまーに垂らし出したべべ。この鼻と今回のインフルエンザが繋がっているかどうかは分からないが、3月19日(水)辺りから透明タラタラ鼻水に変化。

べべは、こないだのワクチン接種でインフルエンザ・ワクチンも接種したので、みんながインフルになる中、「良かったぁー、ワクチンしとってー。」っと安心していたのだが、、、3月23日(日)の夜、べべがとうとう38℃台の発熱。私やチビと同じ様なも出て来たので、症状からもインフルっぽい。

Mar 27, 2014
「久々にお兄ちゃんの保育所送りに、お外出たけど
太陽がまぶしいーーーー!」

インフルエンザ・ワクチン受けたのにかかってもーたー。赤ちゃんは抗体が付きにくいからか?ワクチン接種後、効果が出るのに2週間程かかるらしいので、間に合わなかったか?ワクチン接種したから軽く済んでると信じたい。

その後、昨日の3月27日(木)まで、1日1回は発熱するものの38℃弱の微熱のみ。と一番辛そうなのが鼻ダラダラ。日中は、スッキリしないのかグズグズで私がちょっとでも離れるとすぐ泣いたりするけど、は疲れてるのか夜9時から朝6時過ぎまで爆睡。これは、同じ病気中の私には助かったー。

Mar 27, 2014
顔付きがいつもと違うべべ。
目がすわってる?ぼーーーー。

本日、3月28日(金)、まだシンドそうな時はあるけど、ご機嫌で遊んでる事もあり、昨日まではボーっとし、顔付きがいつもと違ったけど、今日は顔付きも普通に戻り回復に向かってるかなぁー?!、、、

Mar 27, 2014
お家に帰ってくる頃には、寝た。

家族全員がインフルエンザに襲われ、ほぼ半月間、、、長かったけど、やっと解放されそうです。ずーっと家の中で外の様子にも無頓着で、窓から見える青空が印象的で、っぽく見えたが、久々に外に出たらまだ寒かった。あぁー、早くモントリオールにも春おいでー!


にほんブログ村 海外生活ブログ モントリオール情報へ

にほんブログ村 子育てブログ ハーフの子へ

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ

3月22日(金)とうとう、私にもインフルエンザ祭へのご招待が来ました。

朝、頭とが痛い。
少し体も痛い。

Mar 9, 2014
最近グラサンにはまってる?
凄まじい全身コーデやな。


むっちゃ悪寒がしてブルブル震える感じだったので、熱を測ると平熱以下の35.5℃!この時はまだ、「チビはインフルじゃないかもしれん。」と思っていたし、インフルエンザは、「鼻水や咳が出る前に、突然、高度の発熱、後に鼻水や咳が出て来る。」と聞いたので、JMのインフルじゃなくて「チビの風邪が移ったかなぁー。」っと思っていた。

それでもやたらに体がダルくフラフラしてる私をみて、咳&鼻風邪くらいに復活したJMが子ども達を連れて実家に帰り、私に休憩をくれる事にした。ほんどら、彼らが家を出て30分もしないうちに、

夕方、37℃台ではあるが発熱。
夜、38℃台へ上昇。

発熱する前はむっちゃ悪寒がして毛布2枚かぶってもブルブルしてたのだが(JMの気持ちがよー分かった)、発熱してからはマシに。発熱後、ただの風邪じゃなく、インフルだと認めました。

Mar 9, 2014
べべだけニコッ!
(本文と写真は全く関係ありません。)


こっから3日、3月23日(日)くらいまでは、

37℃〜38℃前半ではあるが発熱が続く。
がむっちゃ痛く倦怠感半端ない!
関節痛もハンパなく体ボキボキ!
ふくらはぎ痛くて寝てたらツリそう(でも一度もツラなかった。)
ガンガン。
おっぱいも痛い(詰まりかけた時のような痛み、でも詰まってない)。
寒気でゾクゾク。
お腹が全然空かない。
麦茶のみ飲んでた。
喉、口の中がカラカラで寝てても苦しくなる。
の痛み、は当初からある。
は、3日目くらいから来た。

Mar 9, 2014
チビだけニコッ!
どうして、2人一緒に笑ってくれん?!


3月24日(月)
熱は、ひいた。
体の痛みは続行、特に腰!(痛止の為に薬は6時間毎に接種。)
むしょうに腹が減って来た。
鼻水が本格化、寝辛い。
も本格的に。

3月25日(火)
まだ、ダルい。
インフルというか普通の風邪でしんどい感じ。
が酷くなってる。
もヘビーなんが出る。
は6時間毎に飲まなくても平気になってきた。

と言う事で、水曜日は、朝ちょっとフラッとしたものの、部屋の掃除、洗濯、溜まった皿洗い、料理等もちょこちょこ出来、ほぼ回復。地獄の1週間でした。

Mar 11, 2014
バスの中でウトウトぉー。。。
(写真と本文は全く関係ありません。)


発熱してから体の痛みが治まるまでの3、4日間、6時間毎に薬をほぼ毎回接種していた私。Tylenolと言う鎮静剤授乳中でも大丈夫という事なのだが、ゴメンよべべ。さすがに母乳、不味なってたやろな。JMに実家に帰って子ども見てもらったり、ベッドで長時間死んでたので、授乳する時間も7、8時間とかあいてしまう事もあり、気力のある時は搾乳してたけど、元から少ない生産量の母乳が病気中にかなり減ったと思われる。しかし、べべは、未だによー吸ってくれる。健気やわぁー。

今回、むっちゃ周りが痛くて苦しんだのだが。終わりのこない陣痛みたいでした。正確に言うと「これ以上無理!先生、早よEpidural打って!」って時の陣痛の痛み。これって私が出産で腰が弱ってるから?それともインフルって腰にくるのか?でも、出産の腰の痛みよりちょっと上、ウエスト辺りが一番痛かったな。

体調復活してきても、妊娠後期の辛い時期みたいに体がダルかったり、ツワリの時みたいに気分悪なったり、、、そう考えると妊娠って病気じゃないって言うけど、病気と同じくらいやっぱりシンドイよね。

Mar 19, 2014
べべにカチューシャしてみた。
「そんな事してるから、病気なるんやで、ママ」


ほんで、私はやっぱり「日本人やなぁー」と今回ヒシヒシ感じた事が。病気になると「麦茶、白ご飯、梅干、味噌汁」くらいしか食べれなかった。ちょっと復活して食べれたのがお魚。その後、食べたいなぁーと思ったのは全て日本食。「アッサリしたもの」って訳でもなく、テレビなんか見ててもお刺身カレー焼き肉は食べたい!って思うねんけど、パスタとかハンバーガー見ても全然要らんねん。なんやろね、コレ。JMからしたら、病気中に梅干食べれる私にビックリらしいが、多分、納豆もイケタな。後、リンゴがやたら食べたくなった。小さい頃、病気の時に食べたイメージからかな?

Mar 9, 2014
大粒の涙がぁー!
「次回は、僕が主役ね!」


最後に、家庭崩壊をもたらしかねない、特に母親が病気になったら家庭はまわらんくなると痛感。私がダウンしてからは、JMが病み上がりながらも子どもの世話仕事もあり、頑張ってくれてると頭では分かりながらも、自分が心身共に弱って行くにつれ「なんで私は放置なん?私の面倒も見てよ、マッサージくらいしてよ!」ってJMに対するストレスがムクムク膨れ上がってきてた。

3月24日(月)、午前中JMがどうしても仕事に行かねばならんというので、私が、1人で子ども達の世話をする事に。チビはほぼ完治で元気な割りに病気のママに気を使ってくれてるのか、かなり良い子にはしててくれていた。熱はひき、若干、復活の兆しが見えて来た私だがまだまだフラフラゾンビ状態。心身共に疲れが見えてきたのか、 ちょっとチビが粗相をしたのをキッカケに私の中の何かが切れてしまい。子どもの前で発狂&泣いてしまった。それを見たべべが、号泣。チビは、ポカーン「マ マ、どうした?」状態。それを、この日は午前、午後(JMの前でも)2回もやってしまい。むーーーーっちゃ自己嫌悪。。。午後の2回目はチビも泣いてしまい、、、子どもに 変なトラウマ植付けてません様に。。。

子どもに向かって暴言を吐いたり傷つけるわけじゃないけど、叫んだのはほんの数秒だけど、突然ママが発狂したらやっぱ怖いわな。。。そして、虐待してしまう親ってのも意外と明日は我が身かもしれない。人間、本当に心身ともに健康でないとダメやなぁーっと思いました。


あ、、、まだ終わってへんかった。。。
べべが、、、こないだインフルエンザのワクチン受けたべべが、、、
つづく、、、






にほんブログ村 海外生活ブログ モントリオール情報へ

にほんブログ村 子育てブログ ハーフの子へ

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ

JMに復活の兆しが見え始めた3月18日(火)、チビが保育所から帰ってくると鼻水タラしとる。夜は、鼻を啜って寝辛そうにしてるなぁーっと思ってたら、夜中、37℃台と高熱ではないが発熱。翌朝、保育所はお休みさせたが、この時点では、「鼻水→微熱」と来てるので、インフルエンザではなく、他の風邪かな?っと思っていた。

Mar 19, 2014
熱があってちょっとボケた顔のチビ
でも、元気で遊びまくる。


3月19日(水)

ちょっとボーっとした顔をしてるけど、元気にお家で遊んでる。
昼2時頃、再び38℃で発熱。
家では絶対しないお昼寝を1時間くらいした。
夕方、38.5℃で発熱で、ズルズル。
夜中も38℃台で発熱。
解熱剤をあげるとひくけど、薬が切れる時間になると熱が復活する。

3月20日(木)&21日(金)

朝は平熱で起きる。
日中&夜と発熱するが37℃台〜38℃前半。
鼻もそんなに苦しそうでも無く、他は至って元気。

JMとは違い、熱もそんな高温ではないし、鼻水から始まってるし、体がダルいとかはなさそうなので、この時点でもインフルかどうか確信持てず。

Mar 19, 2014
病気中の寝顔
こどもの病気は毎回ややねー。


3月22日(土)
日中は熱もなく元気。
が、
が出だした。
夜中に発熱、38.7℃まであがる。

この時、私も既にインフル症状が出してたのだが、私にソックリな咳をするし、大人に比べると軽そうだが、チビもインフルエンザだろうと断定。

Mar 12, 2014
数日前はこんなバカな事して
兄弟で遊んでたのにねー。


3月23日(日)

私と同じ様な鼻&咳をする。
夜中の発熱は治まり、熱は完全にひいたっぽい。


日曜の夜も発熱すれば、5日以上、発熱してる事になるので、週末明けの月曜に小児科医に連れて行こうと思っていたが、土壇場で復活。恐らくインフルだろうけど、真相は闇の中へ。


チビが発熱して以来、体は元気だけど熱があるので保育所は休ませて私が家にこもって2人の子の面倒を見てたのだが、その間に私もダウン。。。

つづく、、、


にほんブログ村 海外生活ブログ モントリオール情報へ

にほんブログ村 子育てブログ ハーフの子へ

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ

皆さま、ご無沙汰しておりました。何と前回の日記で久々に映画に行ったと書きましたが、その後、家族全員が順々にインフルエンザにかかってしまいました。私は、今までにインフルエンザにかかった記憶が無く、軽いものにはかかった事があるのかもしれないが、今回、生まれて初めて「これぞ、インフルエンザッ!」ってくらい重いのにヤラレました。

Mar 7, 2014
写真と本文は関係ありません。
「僕クール?」


インフルエンザの症状とは』
インフルエンザウイルスに感染すると、約1〜5日の潜伏期間の後、突然の38℃以上の高熱筋肉痛、関節痛等の全身倦怠感が現れ、やや遅れて、咳や喉の痛み、鼻水などの症状が現れる。通常は、3〜7日間続いた後、落ち着き、治癒に向かう。


さて、今回のインフルエンザのはじまりは、我が家の大黒柱JMからでした。

3月14日(金)
JMが、突然、体調不良に陥り発熱、寒気、全身の筋肉痛を訴える。完全なインフルエンザの特徴を押さえた始まりでした。インフルエンザは、始めにボーンと高熱が出て、後から咳や鼻水等の症状があらわれるそうです。

凄い寒気を感じ、布団をマントの様に羽織って家ん中をウロウロしてると思えば、ベッドの中で汗だくになってたり、お顔ゲッソリのJMはホンマに死んでました。が、土日は、JM実家に帰り、お酒飲んだり、体が痛い痛い言うてる割には地下室で、トンカチ(30分くらいやったけど)やったり。この人、ホンマ病気になってもノンストップ。

3日程では治まり、会社にもちょこちょこ顔を出してたJM(ホンマは、周りの人に移さないように休むべきよね。)体の筋肉痛はまだあるっぽく、鼻&咳も出てる。マスクあるのに、忘れて出社するし。。。筋肉痛のひとつで、目の上=瞼の筋肉が、痛い。「目を動かす度に痛い。」って言ってたのが、ちょっと笑えた。5日目の3月19日(水)にはかなり復活した模様。

病人のご飯といえば「お粥」と思ってしまう日本人な私。が、しかし、相手はガイジン、「赤ん坊のご飯やんか!」っと言われそうなので、作るの止めた。ガイジンさんが病気の時に食べそうなご飯の定番は、「チキンスープ!」。食べてくれたが、鼻が詰まって味がしなかったそうなので、お粥作っても同じやったかもー。

Mar 9, 2014
「ワッハッハ!次の主役は僕だよー。」


JMのインフルエンザが発症し、3日目くらいまでは、私も子ども達も元気で、余裕だったのだが、後半、次から次へと皆がバタバタとインフルに倒れ、家族全員ボロボロに。。。

つづく。。。





にほんブログ村 海外生活ブログ モントリオール情報へ

にほんブログ村 子育てブログ ハーフの子へ

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ

金曜の夜、下に住んでるJM弟くんカップルがチビ&べべを見てくれると言うので、久しぶりにJMと2人でお出かけしてきました。

本当は、こないだ紹介したラーメン居酒屋『SAKA-BA』が、とうとうオープンしたと聞いたので、ラーメン食ってから行きたかったのだが、JMが、風邪をひいたらしく昼過ぎに会社を早退して来てゾンビ状態。微熱もあるし「残念やけど、今夜のお出かけはキャンセルやな。お家でゆっくりしよか。」と言うと、「夜までまだ時間あるし、休憩してコーヒー飲んだら大丈夫!」っとヨレヨレやのに行く気満々。

風立ちぬ
ジブリ映画「風立ちぬ」

SAKA-BAは、プラトーで、映画「風立ちぬ」日本語オリジナル版(英語字幕)は、ダウンタウンのAMC Forum22でしかやってない。距離も離れてて移動が面倒臭いし、食事はツライと言うので映画だけ行く事に。むちゃくちゃ久しぶりの映画です。久しぶりのデートだが、子ども達のご飯やら預ける用意してたらバタバタして、化粧もせず、髪もボサボサ、部屋着の様な格好に、眼鏡で外出。あぁー、女度ドンドン落ちて行く、、、JM見捨てないでねぇー。ってかJMもゾンビ状態で、ぼろぼろカップルや。

夜6時20分からのに行ったのだが、ダウンタウンの映画館だと言うのに結構、ガラガラ。金曜の夜やし、映画は夕食後、もっと遅くなってから混むのかな?っとも思ったが映画終了後の夜9時前も客は多くない。以前あったレストランも潰れたりしてたし、AMC危ないんとちゃうかー?!

ウチらの見た映画は日本映画やし、あんま人おらんやろと思てたら、30人くらいはいたかな?想像以上にお客さんおりました。日本人ばっかりか?っとも思ったが、恐らく日本人も数人はいたが、日本人以外のアジア人のお客さんが多かった気がする(土地柄この辺アジア人多いからかな?)。

風立ちぬ2
こんなショッキングな映像もあったけど、
お話は全く違った印象です。

<映画について、ネタバレ無し>

実在の人物である航空技術者の堀越二郎の半生を描いた作品。そこに堀辰雄の小説「風立ちぬ」の着想も盛り込まれており、映画の最後には「堀越二郎と堀辰雄に敬意を込めて」と記されている。

映画の感想は、私は好きです。良かったです。関東大震災やら戦争がらみでもあるし、泣けるとも聞いていたので、「蛍の墓」の様な、見るのに辛いシンドイ暗い場面もあるのでは?っと恐れていたが、全編通して、とてもキレイな映画でした。お話も映像も音楽も、映画の中で主人公二郎ののシーンが数多く登場するのだが、映画自体が夢の中にいる感じ。ふわぁーっとスーッと静かに流れる感じでタマにクスッと笑わされたり、ニヤッと笑顔になったり、涙もろい人はポロッと泣いてしまうかもって言う映画です。

ストーリーは、子ども映画では決してないが、前半部くらいなら列車やら飛行機バンバン出て来るのでチビが見ても気に入りそう(予告編は気に入って何度も見てたし)。「二郎の棒読み過ぎる」や「喫煙場面が多い」等、批判されてたが、私はコレで良かったと思う。二郎のキャラならあぁいう話し方はアリだと感じるし、あの淡々とした話し方だからこそ、この映画は、暗く辛いドロドロした雰囲気にならずに暖かい感じをキープできたのではないだろうか。

喫煙シーンも気にならない程度だった。が、二郎が、結核で伏せっている妻の横で「吸って良い。」と言われたからって、スッとタバコを吸い出した場面は、「ぉおおおーーーっと!そりゃアカンやろ?!」っと突っ込んでしまった(それも狙いか?!)。

風立ちぬ本庄
主人公二郎の同僚本庄。

それよりも、主役:堀越二郎役の声は庵野秀明さんと言う方がやっておられるそうなのだが、この声優さんじゃなく、フトした一言が、誰かの声(言い方)に似てるなぁーーーっとずーっと思いながら見てたけど、思い出せず。何となくお笑いの人の様な感じがするのだが、同じ様に感じた方いません?そして、一体誰に似てるのか突き止めたい!そして同僚の本庄。彼の声は、西島秀俊がやっているのだが、映画の中の本庄の顔が、西島秀俊に似てると思ったのは私だけ?髪型だけか?ワザと似せたのか?

私が気に入ったのは、二郎の上司「黒川」。センター分けの刈り上げ頭が歩く度にユッサユッサと揺れて、、、もう、それだけで、私のツボ。髪が揺れる度に私のは揺れておりました。ちなみに、声優さんは、西村雅彦。声もオモロいです。

風立ちぬ黒川さん
主人公二郎の上司「黒川」。
ええ味だしてます。

どんな映画かと一言で言うと「飛行機バカの恋愛」って感じかな。ヒロイン菜穂子との場面は、まるで少女マンガの様にほのぼので、二郎は棒読みのクセにシラぁーっとスラスラぁーっと「愛してる」とか「キレイだよ」とか言うので、私が小学生だったら二郎にフォールインラブでしょう。

が、飛行機バカで仕事人間の二郎は、病気の菜穂子を放ったらかして出張やらなんやらすぐに消えてしまうので、、、、二郎みたいな男は旦那には嫌やなー。何かに熱中できる人って素敵だけど、家族をかえり見ないで成功した人とか、スポ根マンガなんかの「死んでも、体がダメになっても、この試合に出る!」っとか言う精神は「え?もっと大切なもんあらへん?」って思ってしまう私には理解できん。JMも「なんで可愛い妻、放っておくんやー?」っと同じ感想だったので、ホッ。

風立ちぬ菜穂子i
ヒロインの菜穂子

でもね、私も大人なのでそういう夫婦が居る事や、菜穂子の様にそんな旦那でも素敵な奥さんはいるので、他人事としてお話として見るには楽しめました。そう、この映画は戦争映画ではなく、菜穂子もお嬢様、二郎も飛行機バカになれるご身分で、貧乏臭くなく、戦争の悲惨さ等もかるーくしか描いてないので、恋愛映画として見に行く事をお勧めします。それでも、この時代の日本の時代背景を知っていれば、ホンワカ映像の裏の寂しさというか、心がキューっと締め付けられる様な感覚も味わえる不思議な映画です。

風立ちぬ菜穂子と二郎
こういうシーンが一番ポロっと来ます。

最後に、映画に出て来るフランス語 “Le vent se leve, il faut tenter de vivre”。フランスの詩人ポール・ヴァレリーの詩の一説で、堀辰雄の小説「風立ちぬ」の由来になったそうだが、詩の翻訳では「風立ちぬ、いざ生きめやも」となっているらしい。国語力のない私。「生きめやも」ってなんぞや?「風立ちぬ」の「ぬ」は完了の助動詞で「風が立った(吹いた)」ってなるのはわかるが、「生きめやも」を調べると、誤訳?らしい?詳しくは各自ググって下され、説明するのが、ややこしい。でも、フランス語を直訳すと

Le vent=風
se leve=起きる
Il faut=〜しなければならない
tenter de=〜する事を試みる
vivre=生きる(動詞)

風が起きる、生きてみなければならない。」となる。外国語訳す方が日本語訳すより簡単やね。「風が吹いてる間は、生きなアカンでぇー。」って事なのだが、堀辰雄氏の小説の中では(読んだ事ないけど)ピタッとくるかもしれんが、この映画のタイトルとしては、そんな「生きねば」って必死さも感じず、タイトルの由来を知ってしまうと、ちょっとタイトル負けした内容かもなぁー。

風立ちぬひこうき雲
「風立ちぬ」の主題歌?
ひこうき雲

ちなみに、最後、ユーミンの「ひこうき雲」が流れエンドロールが流れるのですが、席を立たずに最後まで見る事をお勧めします。昔は最後の最後まで映画は見るタイプだったけど、最近は、終わったらすぐに退席してしまう私。今回、なんとなく声優さんとか誰がやってるかも気になったし、退席する人も少なかったので座って見てたのですが、ユーミンの歌がエエぇわぁー。後から数日、グルグルまわって頭の中から離れないけど、映画の余韻に浸れて、歌を聞いてるうちに又、グーーーっと自分の気持ちが盛り上がって来て、映画の復習が出来た感じで2度楽しめます。見れて良かったです。



にほんブログ村 海外生活ブログ モントリオール情報へ

にほんブログ村 子育てブログ ハーフの子へ

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ

昨日一晩で、ぐちょぐちょになってた雪が完全に解けてしまい、道路は、地面が見え、歩きやすくなったのも束の間、今日は再びスノーストーム予報。朝から吹雪いているのかと思いきや、ただ今、お昼過ぎ、まだ雪は降っておらず曇り。が少し強くなってきた様子。

下手に外出して、帰り吹雪で帰れなくなったら嫌なので、今日はお家でのぉーんびり。先日、購入したお安いズボンの紹介日記でも書いてみます。

先週、友達とダウンタウンでぶらぶらしてたら、Complexe Les Ailesに入ってる、

Forever 21で、
ジーンズ、1枚8$
(正確には税抜価格$7.??とかやった。)

奥さん、激安じゃありません?地上階から下のメインフロアにエレベーターで降りたすぐの所、右手に山積みになっております。今週(3月11日)にも行ったけど、まだセールはやっておりました。

生地がくて、冬はコレだけだと寒そう&すぐ破れそうではあるが、私は産後、まだ体系が戻っておらず、恐らくまだまだ体系が変わりそう。なので、今、5、6ヶ月でサイズが合わなくなるジーンズを50ドル以上出して買うのも嫌。でも、8ドルなら、1、2回で履けなくなっても後悔なし!2本も買っちゃいました。

履き心地は、意外と良い。足の短い私はいつもを切ったり折ったりせなアカンのだが、スキニーで伸びるストレッチ素材なので、足首辺りは、長い余った部分がクシュクシュっとなり足にフィットし、そんなに邪魔じゃないし、冬なのでブーツを履いたらノープロブレム。

妊娠出産後、ガッツリお腹を隠した格好をしていたが、ローライズなので、上のシャツをインするか、長めのチュニックなんかを着なきゃお腹背中がちょっと寒く感じるが、満足です。


そして2件目、
そのForever21の側にある、

Sirens
黒ズボン 1枚5$

Forever21より安いです!改装するのか閉店するのか、全商品ドルか10ドルか15ドルってセールしてます。どれでもMAX15ドルって凄いよね。子ども服Orchestraの隣辺りだったと思う。もうデカデカと、ド派手なセールの看板が店のソコカシコに出てるので、すぐに分かると思います。

まぁ、正直、可愛いキッチリした服等はなく、肌着、部屋着、作業着ぐらいにしかならなさそうな服ばかりだが、友達はココで5ドルの黒いズボンを購入。その日は、私は興味なかったのだが、Forever21で買ったジーンズが意外とヒットし、最近、レギンスやウエストの緩い服ばかり着ていたので、ズボンの良さを思い出し、先日、再度、お店に行ってまた又2本、購入してしまいました。

ちなみに、黒いズボンといっても変な柄が付いてたりするのもあるのだが、私と友達が買ったのは、黒いデニム生地(これも生地は薄い)のシンプルな物。洗濯したら色落ちすると思う。オモロいのが、ズボンの名前(ブランド名?)が「AKIO」とか「YOKO」とか何故か日本っぽい名前。微妙に形が違うようで、私はサイズとスタイルが自分に合った「KIYO」ってのにしました。

私の様に、出産後、体系がまだまだ変わり続けてる人や、妊娠中でマタニティーウェアは嫌or高いから買うの迷ってる、なんて人にお勧めです。ちなみに、両店とも支店が各地にあるけれど、多分、このLes Ailesでしかセールはしてなさそう。。。そして、いつまでセールをしてるかは不明なので安物のジーンズを探してる方は、お早めにGO!



にほんブログ村 海外生活ブログ モントリオール情報へ

にほんブログ村 子育てブログ ハーフの子へ

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ

うちのダイニング・チェアーは、かなりガタがきてる。フトした時に、イスのパーツが外れ、それに気付かず座ったりすると、バランスを崩し「オッーッット!」っとなる事がある。そんな、状態で数ヶ月も放置していたが、べべを抱っこしてる時や、チビがイスの上で動いたり立ったりしたらホンマに危ないので、やっと新しいイスを買う事を決意した。

Mar 8, 2014
IKEAでメジャー用の紙を頭に巻いて
ご機嫌なチビ。


が、「明日は、下見だけで、購入は来週末でもエエ?」と言うJM。今月もリノベーションやら出張の立て替えにクレジットカードを使い過ぎてるので、イス購入の支払い日を翌々月の購入期間に回したいらしい。別に1週間の差くらいかまわん私だが、「見るだけ」と言って、見るだけで済んだ事のないJM。

それも、私はIKEAのお手頃価格なイスでO.K.なのだが、JMは、「えーーー?IKEA?そんな安もんアカンて、ちゃんとしたエエヤツにしよ。」という。

Mar 8, 2014
「僕、初IKEAかも?!」


気に入ったモンがあったら、「え?節約言うてなかったっけ?それは買う余裕あるんや。」ってくらい何事もなかったかの様に購入し、後で、「あぁー、節約せなアカンのに買ってしまった。忘れてた。」っと後悔するJM。今回もそうなるんちゃうん?っと思いながらも、私は、どっちでもエエので、ちゃんとした家具屋さんを見て、その後、イス以外にも色々みたいので、私のリクエストでIKEAにも寄る事にした。

agam-junior-chair49.99
チビ用の椅子で買いたかったが、
売り切れで残念@IKEA


家具屋の名前は忘れたが2件程まわった。1件はちょっと古臭い田舎のお婆ちゃん家にありそうな豪華な家具で、至る所に風船が飾ってあり、チビが風船を取ろうとして大変やし、趣味に合わんのですぐに退散。もう一件は、モダンなお洒落な家具屋で、良さげなイスをチェックしていると。。。

molger-bench42.49
シンプルな棚。42.49$とお安い!
これも前から欲しくて今回購入@IKEA

JM、「YUKIこんなんがエエのん?こんなんやったら、作れるわ。IKEAで安いイスを非常用に買って、次の週末2日くれたら、僕がイス作るわ。」と。。。でたぁーーーー!JMの僕が作る宣言。今の壊れてるイスも「修理する。」っと言って、修理する時間がなく数ヶ月も経った訳で、、、ホンマに作る時間あるんかいな?!

hjalmaren-double-hook_6.99
玄関周りのフックを改装で全部取ってしまったので、
今回、こんなの4つ程購入。6.99$/1個@IKEA

そして向かいましたIKEA。毎度の事ながら週末のIKEAは混み混み。IKEAの椅子だと50-100ドルくらいで、まぁまぁ使えそうな椅子がある。が、JMが「ナイスな椅子を作る」と言い張るので、むちゃくちゃ安い1脚20ドルのシンプルな椅子を4脚、非常用として買う事にした。

stefan-chair 19.99
1脚19.99$の激安椅子!
もちろんIKEA

JMは、トンカチで色々作るの好きやけど、プロで はないので、いつもどっかが壊れたり、ちょっと不便だったり、デザインがイマイチだったりそれなりに問題が出て来る。。。長持ちするイスなぞ作れるのであ ろうか?とりあえず、今の壊れたイス、IKEAで買う安物のイスよりクオリティーの高いものを作るという約束はしたものの、どうなることやら。ま、でも20ドルの安物でも壊れず使えれば私は全然良いのよね。

knodd-poubelle_14.99
上の写真のブルーが欲しかったのだが、
在庫がなく黄色を購入。14.99$@IKEA。
ゴミ箱として欲しかったが、子ども達が気に入って、
オモチャ箱になってしまいそう。

1脚150−250ドルくらいかかるかなぁーっと予定していたJMは、「1脚20ドルの椅子なら今日買おう。」と言う事で、椅子4脚とちょこちょこ他にも単価の安い商品を購入し、この日はIKEAで合計250ドル弱のお支払い。

molger-step-stool21
ステップ21$。ちび用に購入@IKEA。
ステップの存在で、世界が広がったチビ。
色んな所に登りたがり、、、与えるべきではなかったか?!

まぁ、エエ買物したんちゃうっと家へ帰り、購入した商品を組立、やっと落ち着いた頃、、、問題発生。バスルームのシャワー&バスタブの水が出ない。。。こ・わ・れ・た!嫌いな郊外のショッピングでヘトヘトになり、疲れて帰ってきた所にこのトラブル発生で、JMの口から滅多に出ないケベックの汚い言葉が出ちゃいました「タバルナーック!」。

bekvam-step-stool19.99
ステップ19.99$。キッチンの私用に購入@IKEA。
もちろん、こちらのステップもチビは構わず使う。

そして本日、日曜日の朝からバスルームの修理用品を買出しに行ったJM。バスルーム用品だけじゃなく、下の階のキッチン用品も買ったようなのだが、総額700ドル。ぎゃぁおーーーー!節約はどこへやらぁー。やっぱり何やかんや節約できないのよねー、私達。。。

Mar 8, 2014
「IKEA楽しかったよ!バイバイ。」


にほんブログ村 海外生活ブログ モントリオール情報へ

にほんブログ村 子育てブログ ハーフの子へ

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ

育休に入る前から気になってた場所。職場の近くにカフェなのか?オシャレなオフィスなのか?外から窓越しに見えるインテリアの可愛い場所がある。ココは以前レストラン「Cafeteria」のあった場所なので、同じく食べ物屋さんっぽいのだが、看板も何も出ておらず、入ってよいものかちょっと自信が無い。いつも仕事の行き帰りにササッっと前を通り過ぎるだけだったので、確認する事もなく月日は過ぎ去り。。。

suwu
外からの様子。
ガラスの壁越しのインテリアが可愛い。


先日、職場を訪れた時、ちょっと時間ができたので、このの場所の確認に行って来ました。なんとこの日は店前に看板が出ていてランチをしている様子。どうやら、夜のバーレストランでの営業がメインで、週末だけブランチをやっていたらしい。で、最近、平日のランチも始めたらしく、私達の行った日は、まだランチメニューが出来ておらず、すべて口頭で説明を受けた。土地柄、英語系のマギル学生も多く、サーブしてくれた兄ちゃんは完全バイリンガル(羨ましい)でした。

suwu2
お店入ってすぐの店内の様子。
こういうインテリア好き。


SuWu4
店内の様子。
私達は赤ちゃん連れだったので、この角の大きなソファー席
で、のんびりランチ致しました。

suwu3
照明ライトが可愛い。
他の席は、カウンターか高いテーブル&イス席。


IMG_20140306_124743
このライトも可愛い。

後で、この店のレビューをネットで見たりすると、料理は良いが、「サービスが悪い/遅い。」とか出てきたが、ウチらをサーブしてくれた兄ちゃんはとってもフレンドリーで何度もコーヒーのお代わりや様子を見にきてくれ良いサービスでした。暇だったのかな?いや、そんな暇そうにも見えなかったけど。ランチ始めたばっかりやし、張り切ってたのか?

イヤイヤ、他のスタッフの人達も親切そうな兄ちゃん達でした。CBCのテレビの取材なんかも来てたので、頑張り中なのかしら?それにしてもキッチンに居る人も全員、男性スタッフ。みんなオシャレな兄ちゃん達だけど、ゲイっぽくもなく、、、オーナーの趣味?夜は、セクシー姉ちゃんだらけとかになるんやろか。

IMG_20140306_125429
サーモンのサンドイッチをオーダー。
ボリュウム満点で美味しゅうございました。

私の想像だけど、夜は、大人しめのヒップホップ系の音楽が流れ、ちょっとオシャレなマギル学生が集まる場所になりそうな感じ。料理もお洒落カフェメニューというより、ちょっとオシャレなジャンク?揚げ物とかガッツリ系が多そうです。

なので、私的には夜よりお茶しに来るのがベストかなぁー。今回は、食後のデザートまでお腹いっぱいで手が出せなかったけど、次回は是非、デザート試してみたいです。仕事復帰したら、ココでランチのテイクアウトしたり、仕事後の待ち合わせに使うのも良いかも。

IMG_20140306_124924
大きなソファの上で超ご機嫌。


ちなみに、トイレは、さすがに夜のバーレストランがメインなだけに、子どものオムツ替えをするスペースは無かったです。でも、トイレの前に長イスがあったので、そこで「オムツ替えて良い?」っと聞くと、快く許可してくれました(時と場合に寄ると思うけど)。

IMG_20140306_124947
「オムツ替えテーブルないってよー!」


暖かかったので、久々にSt-Laurent通を歩いてMt-Royal通まで行ったのだが、、、潰れた店が多い!この辺り、家賃も高い(建物自体はボロボロやのに)し、個人のお店だと長続きしないんだろうなぁー。どんどん大手のチェーン店が進出してきて、小さい個人店はオープンしても2−3年で消えてしまう。。。なんだか寂しいです。


『SuWu』
3581 St-Laurent Blvd. (Prince Arthur St.を少し南下した所。)


にほんブログ村 海外生活ブログ モントリオール情報へ

にほんブログ村 子育てブログ ハーフの子へ

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ

べべの体調も大分、復活してきたので、先週、木曜日から日曜日までの3泊4日、JMの実家で今回はチビではなく、べべのみ預かってもらった。人見知りが始まり、私の姿が見えなくなるとすぐ泣くが、お泊まり中、私が完全に居ないと泣く事もなく、大丈夫だったらしい。やっぱり1人いないとかなりラク。チビは、「べべどこー?」っと家の中を探したり、べべの話をしたり、べべを恋しがってる反面、1人でママ&パパ独占できて嬉しそうでもある。

Mar 2, 2014
ボク、誰でしょう?


木曜の時点では、べべは、ほぼ下痢も治まり、日曜日にはお尻の荒れもほぼ完治した。が、3月4日現在、下痢ではなく、ウンコの回数も減ったものの、まだいつもより少し柔らかかったりトロトロしている事がある。まだ、繊維質の多い、緑の野菜とかはあげてないけど、、、なんでや?べべ本人は、元気なのだが、いつになったら完全復活するのかしらぁぁぁぁぁーーーー。

Mar 2, 2014
横綱のような、べべ
でも、ブサ可愛い。

それと、お泊まりから帰ってから夜、1人でれなくなった。いつもなら泣いても放って置けば10分もしないうちに泣き止み、自力で寝れていたのに、ココ数日、夜中にガンガン泣いてるので、途中で私達のベッドに連れて来て、添い乳しながら朝まで一緒に寝るのだが、添い乳しながらだと、ずーーーーっと常にオッパイを求められ、(私もべべも)熟睡できないし、体をに向けてるので朝起きた時、体が痛い。

Mar 2, 2014
変顔に写る鏡のオモチャの前で遊ぶ。
デカい顔が一層、デカいぞー!

なので、昨夜、泣いても放ったらかしにしてみたら、いつもは22時には寝るのに、夜中零時までグズグズ寝れず、最後、30分以上泣き続けて、やっと寝たなぁーっと思ったら、午前3時頃からまた泣き出し、1時間強ずーーーっと泣いて、朝方5時頃?(時計見てないから分からん)、また、30分以上、それも2回程、泣き、、、泣き声で私も熟睡できず。でも、体はラクでした。

Mar 2, 2014
このオモチャ大好き。

べべは、チビが赤ちゃんの時に比べ、泣き声も張りがないし、呼吸困難になりそうな程、強烈に泣く事もなく、最近「泣き叫ばないべべ」に慣れてたので、昨夜は、泣き声にイライラ。夜、1人で寝れなくなってから、昼寝10分とか20分のみで余りグッスリ寝る事なくなった。病気の間、常に抱っこされてたり、いつも誰かと一緒に寝たりしてたので、甘やかし過ぎたか?!

Feb 27, 2014
「本当のボクはこんなだよー!」

でも、日中は、ご機嫌で、ちょこんと1人でお座りして、ニコニコ笑いながら遊んでくれる時間も増えた。そして、寝返りゴロゴロしながら、気が付いたら、変な所に移動してたり、色んなに興味を示し、手を伸ばして取ろうとする(すごい!)ので、目が離せない時期突入。なんだか、すぐにハイハイつかまり立ちしそうな勢い。

Feb 26, 2014
何食わぬ顔でお兄ちゃんのお菓子を取ろうとするべべ。


<チビの事>
も久々にちょっと書いときます。

ー先日、「オマルでトイレができるようになった」と書いたが、自分でズボン、パンツを下し、オマルにオシッコして、それをトイレに自分で流して(こぼしそうなので、本当はやって欲しくないのだが、やりたがる。オマルを洗うのは私だけど。)自分で、ズボン&パンツを履く(パンツは逆だったり上手く履けない事も多いが。)。ウンコもできるはずだが、オマルにするのが嫌みたいで、オムツを履かせてると、絶対オマルにはしないが、パンツを履かせてると渋々オマルにする。

ー今まで全然興味なかったアンパンマンを見る様になった。何が気に入ったのか?!

ー「プリーズ!」って言った。どこで英語覚えたんやろ。私?DVD?保育所?

ー既に、私の知らないフランス語の単語が、出て来る!

ーべべが泣いてると哺乳瓶を持って来る=ミルクをあげると、泣き止むと知ってる。

ーべべがお泊まり中。チビに愛情が集中してラブラブに。1人っ子だとむっちゃ甘やかしてしまいそうやー。

Feb 26, 2014


にほんブログ村 海外生活ブログ モントリオール情報へ

にほんブログ村 子育てブログ ハーフの子へ

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ

ここの日記でも何度か書いているが、産後、髪質がガラリと変わった。1人目出産後は、産後3か月くらいから数ヶ月、通常より少し抜け毛が増えただけで、見た目にはさほど変化もなく、頭のてっぺんに数本、短いアホ毛が立つくらいですんでいた。もともと剛毛、直毛&多量やったので、ちょっと減って嬉しいくらいだったのだが、2人目出産後、とんでもない事になっております。

Feb 28, 2014
ちょっとブローしただけで、毛先がクルン。
翌日、もっとクルクルなりました。

同じく産後3ヶ月後くらいから「よー抜けるなぁー。」っと思っていたが、1人目の2年前に比べ、髪も伸びたし、「いっぱい抜けてる様にみえるけど、まぁこんなモンかなぁー。」っと自分に言い聞かせていたが、産後7か月の今、明らかに見た目に影響が出て来ました。。。

前髪、髪の生え際辺りが、地肌が見えるくらい、むっちゃ薄くなって、頭のてっぺんも数本どころか、いっぱい短い毛がピンピン立ってる。切れ毛か?しく生えてきてる毛だと信じたい。。。昨日、久々に時間があったので、ブロードライしたら、耳の上の辺りもかなり薄くなっていて、比較的、多い下部分の毛も、ブラシで引っ張ると、髪を梳いたように短い毛が間にいっぱい見える(ココ最近、ほとんど梳いてないのに。)。

Feb 28, 2014
写真でみると、禿げてるのがよーくわかる。
あぁーーーー、、、助けてぇーーー!

ハゲまっしぐらだよー。オデコが狭けりゃちょっとくらい前髪後退しても良いのだが、元々、私、かなりオデコが広いのでココが禿げるとキツいのだ。前髪作ろうかとも考えたが、前髪のお手入れも面倒くさいので、最近ずっとセンター分けだったので、横分けにしたら、むっちゃ軽ーくピンで留めてただけやのに、夕方、家に帰ってきてピンを外したらピンで留めてた毛束の根元地肌がむーーーーっちゃ痛い!!!30分くらいで治まったけど、、、、

ここ2ヶ月くらいかちょうど禿げてきてる部分に気が付けばフケも目立つ様に。。。地肌が敏感になってる?弱ってるっぽい。。。シャンプーしてもすぐフケが目に付く。が、ブローした後は、フケは目立たない。濡れたまま放っておくと古い頭皮等が付着してフケになり目立つのだろうか???

あぁーーー、、、出産&育児恐ろしや。1人目の時は、どちらかというと体のが荒れたり、コーヒーやアルコールが受け付けられなかったりしたけど、2人目は、体の、肌(皮膚)、目、髪の毛とかにガタが来とるーーーー!

Feb 28, 2014
横でピンで留めてみた。
ハゲは隠れるけど、地肌が痛いー!

髪が薄くなる以外にも髪一本一本にがなくなり、細くなった。もともと硬い直毛だったのが、シャンプー後、自然乾燥させると、緩やかにウェーブする髪に。昨日ブローした時もロールブラシでちゃちゃっと乾かすだけで、コテで巻いた様な、動きがでる!これは、ちょっと自分の髪では今までできない事だったので、嬉しい。それと、白髪だけは、まだほとんどない。美容師やけど、髪にはまだまだ不思議がいっぱい。

いやぁー、でも同じ人間の髪とは思えんくらい髪質って変わるもんなんやね。出産だけじゃなく、年齢のせいもあると思うけど、みなさん、も年々変化してるので、若い時に似合ってた髪型が、歳とっても似合うとは限らないし、逆に若い時無理だと思ってた髪型を歳とってから似合うようになってる可能性もありますよー。

それにしても、、、産後の抜け毛は、「復活する」もんなんだが、、、年齢による薄毛もあるし。。。あぁーーーー、前髪戻って来テーーーー!

にほんブログ村 海外生活ブログ モントリオール情報へ

にほんブログ村 子育てブログ ハーフの子へ

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ

このページのトップヘ