つづきです。
意味分かんない方は前日の日記をご覧あれ。今回も、ちょっとグロい表現とかしてると思うので、そういうのウケツケナイ方は読まないで下さい。
日曜の夜、月曜の朝は、少しフラフラするけど、そんなに体調は悪くない。日曜の夜はまだ出血していたが、朝は止まっていて、お腹のシクシクもなくなっていた。今日はエコー検査。待っても3時間くらい、すぐ帰って来れると思い、トースト1枚のみ食べ、部屋も散らかり放題、食器もシンクに山盛りの状態で病院へ行ったら、エラい長ぁーい一日になりました。
ー10時過ぎ 病院到着、到着手続きをし、エコー検査を待つ。
<お待ち>
1時間以上待つ。「いっぱいお水飲んで来て下さい。」と言われたので、飲んで行ったが、トイレに行きたくて仕方がない。1度行ってしまい、それからまた水を飲む。この間、再度、出血がはじまる。でも、座ってるからか気分は悪くないし、お腹もイタくない。
ー11時半
やっと呼ばれ、エコーを始めたが、「お水が足りないわね。」と言われる。検尿でもするのかと思っていたら、エコー時に膀胱?がいっぱいじゃないと、ちゃんと見れんらしく、すでにむっちゃトイレ行きたいのに、デッカいプラスチックコップ(300mlくらい入りそう)に「水一杯飲んでもう20分程待ってて」と言われる。むちゃくちゃ、トイレ行きたいんですけどーーーー!それにしても、トイレにむちゃくちゃ行きたいからといって、膀胱がいっぱいとは限らないのね?!
ー12時ー12時35分
お腹も膀胱もタプタプ。エコー技師さん?お姉ちゃんが最初にエコーでチェックし、次に男性ドクターが、チェック。妊娠中にやるお腹の上にゴロゴロされるヤツをした後、「特に問題なさそうなので、膣内エコーもしてみましょう。」と言われる。
膣内エコーって初や。妊娠中もせんかった。膣内エコーはそこまで奥に器具を差し込まれるわけではないので、痛くはない。が、私の膣内部がセンシティブなんかな?チラッヒリヒリ?するような痛みを感じる部分があった。実際、最近、特に生理後、JMと性交する時、ヒリヒリした痛みを感じる事があり、生理で膣内がセンシティブになってるからかと思ってたが、これもなにかの予兆なのか???ドクターにも報告したが、「うーん、膣内も問題ないし、多分、ヒリヒリも大きな問題ではない。どこにも異常は見られません。後は、救急に戻って、そこのドクターと今後のフォローアップをして下さい。」と言われ終了。
ー12時35分 救急へ戻る。
ここからが、長かったぁー。何をする訳でもなく、ひたすら待つ。昨日と同じように、トリアージュをし、待つのだが、『検査結果報告のみ』やし、「それも問題ない」ってエコーでは言われたし、緊急性はないから、後回し、後回しにされたんやろうけど、明らかに私より後に来た人達が、3時過ぎ頃から呼ばれる中、私の名前は一向に呼ばれない。
月曜のお昼の救急は、昨日より混んでました。常に15人強待っているが、回転率が昨日より遅い。今日の患者さん達も見た目むっちゃ深刻な人はおらず、1人、ゲーゲー吐いてる人がいたのみ。
病院来る度に思うけど、英語もフランス語もできんくて、こっちの病院システム知らんかったら難しいやろなーっと。何度も「あっちで待って」「こっちで待って」「あとで呼ぶから」とか言われるけど、呼び出しフランス語のみ(昨日は英語でも言ってたから、人によるのかな?)の場合もあるし、自分の名前が分かっても、どこに行ったらエエか分からんかったら、人に聞かなアカンし、でもスタッフはそんな呼び止められる付近にウロウロしてへんし。私が語学留学生とかやったら、完全にパニックやね。さすがに、病気でボーーーっとしてても自分の呼び出しには反応できるようになってるので、私も少しづつは慣れてきててるのかねぇ。
ー16時40
やっと名前が呼ばれて個室へ移動。が、ここで、また30分以上待たされる。
ー17時20分
やっと女性ドクター登場。
「血液検査、エコーも問題なかったよ。」と報告を受け、再度、問診&血圧も計り、血圧も低いが異常なし。この日は鉄剤と鉄剤を飲むと便秘になりやすくなるそうでそれを和らげる薬のみ処方。出血を止める薬もあるそうなのだが、副作用が強い事もあるので、今回は、それは止めておき様子を見ましょうと。
私の産婦人科医不在の為、この病院のドクターが来週フォローアップの診察をしてくれるらしく、追って連絡をくれると言う事で、この日は終了。
あぁーーーーーーー、長かった。色々したかったのに、1日、病院で潰してしまった。シャンプーもしてないし、ご飯も朝からトースト一枚しか食べてないよー!
後日、病院から連絡があり、来週12月1日(月)にフォローアップの診察に行く事になった。この日までに元気になってたら良いと思う反面、日曜・月曜日の検査で異常がないと言われたものの、出血&クラクラ生理中?つわり?の様な状態が、数日続き、忘れた頃に戻って来る可能性もあり、まだ原因不明なので、余計に不安ではある。
それに、こんなクラクラ状態が、いつ何時襲って来るか分からん状態では、立ち仕事なので仕事ができん。とりあえず、11月25日(火)の朝も出血&クラクラだったので、「職場に行ってからやっぱり帰る。」じゃ、クリスマス前の忙しいこの時期、余計に迷惑になると思い、日曜日まで、お休みにしてもらった。
が、お茶したり、保育所まで歩いたりは出きるんよね。ここ2日間は、朝はフラフラ、出血もあるが、昼には落ち着き、出血も止まり、夜は比較的元気で「お?復活?」っと感じる。今日は、1時間強、立ちっぱでショッピングしててもクラクラこんかったし、、、どうなることやら、、、
<病院情報>
この病院には、クリニックも併設されてるようだが、ココにはまだ一度も行った事がない。ちらっと前を通ったが、、、混んでたなぁー。
Clinique Medicale Familiale de l'Hopital de Verdun
3950, boulevard Lasalle
514-765-7325


意味分かんない方は前日の日記をご覧あれ。今回も、ちょっとグロい表現とかしてると思うので、そういうのウケツケナイ方は読まないで下さい。
日曜の夜、月曜の朝は、少しフラフラするけど、そんなに体調は悪くない。日曜の夜はまだ出血していたが、朝は止まっていて、お腹のシクシクもなくなっていた。今日はエコー検査。待っても3時間くらい、すぐ帰って来れると思い、トースト1枚のみ食べ、部屋も散らかり放題、食器もシンクに山盛りの状態で病院へ行ったら、エラい長ぁーい一日になりました。
ー10時過ぎ 病院到着、到着手続きをし、エコー検査を待つ。
<お待ち>
1時間以上待つ。「いっぱいお水飲んで来て下さい。」と言われたので、飲んで行ったが、トイレに行きたくて仕方がない。1度行ってしまい、それからまた水を飲む。この間、再度、出血がはじまる。でも、座ってるからか気分は悪くないし、お腹もイタくない。
ー11時半
やっと呼ばれ、エコーを始めたが、「お水が足りないわね。」と言われる。検尿でもするのかと思っていたら、エコー時に膀胱?がいっぱいじゃないと、ちゃんと見れんらしく、すでにむっちゃトイレ行きたいのに、デッカいプラスチックコップ(300mlくらい入りそう)に「水一杯飲んでもう20分程待ってて」と言われる。むちゃくちゃ、トイレ行きたいんですけどーーーー!それにしても、トイレにむちゃくちゃ行きたいからといって、膀胱がいっぱいとは限らないのね?!
ー12時ー12時35分
お腹も膀胱もタプタプ。エコー技師さん?お姉ちゃんが最初にエコーでチェックし、次に男性ドクターが、チェック。妊娠中にやるお腹の上にゴロゴロされるヤツをした後、「特に問題なさそうなので、膣内エコーもしてみましょう。」と言われる。
膣内エコーって初や。妊娠中もせんかった。膣内エコーはそこまで奥に器具を差し込まれるわけではないので、痛くはない。が、私の膣内部がセンシティブなんかな?チラッヒリヒリ?するような痛みを感じる部分があった。実際、最近、特に生理後、JMと性交する時、ヒリヒリした痛みを感じる事があり、生理で膣内がセンシティブになってるからかと思ってたが、これもなにかの予兆なのか???ドクターにも報告したが、「うーん、膣内も問題ないし、多分、ヒリヒリも大きな問題ではない。どこにも異常は見られません。後は、救急に戻って、そこのドクターと今後のフォローアップをして下さい。」と言われ終了。
ー12時35分 救急へ戻る。
ここからが、長かったぁー。何をする訳でもなく、ひたすら待つ。昨日と同じように、トリアージュをし、待つのだが、『検査結果報告のみ』やし、「それも問題ない」ってエコーでは言われたし、緊急性はないから、後回し、後回しにされたんやろうけど、明らかに私より後に来た人達が、3時過ぎ頃から呼ばれる中、私の名前は一向に呼ばれない。
月曜のお昼の救急は、昨日より混んでました。常に15人強待っているが、回転率が昨日より遅い。今日の患者さん達も見た目むっちゃ深刻な人はおらず、1人、ゲーゲー吐いてる人がいたのみ。
病院来る度に思うけど、英語もフランス語もできんくて、こっちの病院システム知らんかったら難しいやろなーっと。何度も「あっちで待って」「こっちで待って」「あとで呼ぶから」とか言われるけど、呼び出しフランス語のみ(昨日は英語でも言ってたから、人によるのかな?)の場合もあるし、自分の名前が分かっても、どこに行ったらエエか分からんかったら、人に聞かなアカンし、でもスタッフはそんな呼び止められる付近にウロウロしてへんし。私が語学留学生とかやったら、完全にパニックやね。さすがに、病気でボーーーっとしてても自分の呼び出しには反応できるようになってるので、私も少しづつは慣れてきててるのかねぇ。
ー16時40
やっと名前が呼ばれて個室へ移動。が、ここで、また30分以上待たされる。
ー17時20分
やっと女性ドクター登場。
「血液検査、エコーも問題なかったよ。」と報告を受け、再度、問診&血圧も計り、血圧も低いが異常なし。この日は鉄剤と鉄剤を飲むと便秘になりやすくなるそうでそれを和らげる薬のみ処方。出血を止める薬もあるそうなのだが、副作用が強い事もあるので、今回は、それは止めておき様子を見ましょうと。
私の産婦人科医不在の為、この病院のドクターが来週フォローアップの診察をしてくれるらしく、追って連絡をくれると言う事で、この日は終了。
あぁーーーーーーー、長かった。色々したかったのに、1日、病院で潰してしまった。シャンプーもしてないし、ご飯も朝からトースト一枚しか食べてないよー!
後日、病院から連絡があり、来週12月1日(月)にフォローアップの診察に行く事になった。この日までに元気になってたら良いと思う反面、日曜・月曜日の検査で異常がないと言われたものの、出血&クラクラ生理中?つわり?の様な状態が、数日続き、忘れた頃に戻って来る可能性もあり、まだ原因不明なので、余計に不安ではある。
それに、こんなクラクラ状態が、いつ何時襲って来るか分からん状態では、立ち仕事なので仕事ができん。とりあえず、11月25日(火)の朝も出血&クラクラだったので、「職場に行ってからやっぱり帰る。」じゃ、クリスマス前の忙しいこの時期、余計に迷惑になると思い、日曜日まで、お休みにしてもらった。
が、お茶したり、保育所まで歩いたりは出きるんよね。ここ2日間は、朝はフラフラ、出血もあるが、昼には落ち着き、出血も止まり、夜は比較的元気で「お?復活?」っと感じる。今日は、1時間強、立ちっぱでショッピングしててもクラクラこんかったし、、、どうなることやら、、、
<病院情報>
今回も、近所のベルダン・ホスピタルの救急に行きました。救急は正面入り口とは逆側にあります。
Hopital de Verdun
4000, boulevard LaSalle
Montreal
514 362-1000
この病院には、クリニックも併設されてるようだが、ココにはまだ一度も行った事がない。ちらっと前を通ったが、、、混んでたなぁー。
Clinique Medicale Familiale de l'Hopital de Verdun
3950, boulevard Lasalle
514-765-7325

