先日、JMのお誕生日だった。平日で、子どもを預けられる人もおらず、外食を楽しめる程、私の体調も万全でもないので、お家で家族で慎ましく誕生日ディナーをする事に。
前日から少し風邪気味で弱っていたJM、「何が食べたい?風邪やしあんまり濃いもんじゃない方が良いかな?」っと聞くと、「ロブスターが食いたい!」と言う。以前、風邪気味の時も「ジャンク・フードが無性に食いたい!」とか言うし、、、ケベコワは、弱ってる時のが、脂っこいのとか、生々しいモノを好むのか?!理解に苦しむ。
まぁ、誕生日の主人公はJMなので、彼のリクエストに答え、ロブスターでも私は、全然O.K.なので承諾。JMの職場の近くに大きな魚屋があるので、自分でロブスターは調達して来るとの事。私は、サラダやスープ等のサイドディッシュを用意する事に。
が、しかし、この日、JMは、「ロブスターむちゃくちゃ高かった。」と言って買って来なかった。代わりにオイスターやら魚やら買ってきたのかと思いきや、「コレも高かったけど、変わったもの見つけたから買ってきた。」と言って取り出したのが、なんと、
アザラシ!Phoque!フォックです!
「アザラシのバーベキューしようー!」とな、、、冬のB.B.Q.です。
冬なのに、裏のテラスに置いてある、バーベキュー・グリルに点火し1年中バーベキュー可能なケベコワが未だに信じられん(焼いてる間、外で寒いし!)。
JMと出会って、ホンマ色んな普通では食べない様な肉を食べて来たが、アザラシは初。なんとなく「クジラ」みたいな予感がするが、私がクジラを食べたのって、給食で出て来た「クジラの竜田揚げ」(歳がバレるな)くらい。硬くて、むっちゃ美味しかった!っというイメージはない。
「変なモン買ってきやがった。」と思ったが、まぁ、面白い。チャレンジだ!

じゃぁーん、人生初、アザラシ・バーベキュー。
(串刺しにしていたが、バラしたところ。)


前日から少し風邪気味で弱っていたJM、「何が食べたい?風邪やしあんまり濃いもんじゃない方が良いかな?」っと聞くと、「ロブスターが食いたい!」と言う。以前、風邪気味の時も「ジャンク・フードが無性に食いたい!」とか言うし、、、ケベコワは、弱ってる時のが、脂っこいのとか、生々しいモノを好むのか?!理解に苦しむ。
まぁ、誕生日の主人公はJMなので、彼のリクエストに答え、ロブスターでも私は、全然O.K.なので承諾。JMの職場の近くに大きな魚屋があるので、自分でロブスターは調達して来るとの事。私は、サラダやスープ等のサイドディッシュを用意する事に。
が、しかし、この日、JMは、「ロブスターむちゃくちゃ高かった。」と言って買って来なかった。代わりにオイスターやら魚やら買ってきたのかと思いきや、「コレも高かったけど、変わったもの見つけたから買ってきた。」と言って取り出したのが、なんと、
アザラシ!Phoque!フォックです!
「アザラシのバーベキューしようー!」とな、、、冬のB.B.Q.です。
冬なのに、裏のテラスに置いてある、バーベキュー・グリルに点火し1年中バーベキュー可能なケベコワが未だに信じられん(焼いてる間、外で寒いし!)。
JMと出会って、ホンマ色んな普通では食べない様な肉を食べて来たが、アザラシは初。なんとなく「クジラ」みたいな予感がするが、私がクジラを食べたのって、給食で出て来た「クジラの竜田揚げ」(歳がバレるな)くらい。硬くて、むっちゃ美味しかった!っというイメージはない。
「変なモン買ってきやがった。」と思ったが、まぁ、面白い。チャレンジだ!

じゃぁーん、人生初、アザラシ・バーベキュー。
(串刺しにしていたが、バラしたところ。)
上の写真の肉が、アザラシのお肉です。お肉の中身がかなり赤い!周りはベーコンで巻かれており、ベーコンはカリカリになるほど、結構、じっくりバーベキューで焼いたのだが、超レアステーキ状態。私、妊娠してるのに、こんなレアで大丈夫か?!とも思ったが、元々冷凍してあったので、寄生虫等は死んでるだろうとトライ。
お味は、中は見た目通り、かなりのフニフニ状態。塩っぱい。元々、味付けされてたのか、その上からJMが味付けしたので、かなり塩っぱい仕上がりに。食感と塩っぱさばかりが際立って、肉の味がよく分からん。
ネットで調べると、アザラシの肉もやはりクジラの肉に似ているという意見が多いので、臭みを消すために塩漬けにでもしてたのだろうか。臭み等、全くなかった。クジラの「硬い」イメージもなく、逆にフニャフニャである。
驚いた事に、子ども達が、結構、気に入ってパクパク食べた。変わった物はまず食べない、弟くんすら食べた!アザラシ肉、子どもウケするっぽい。味が濃いからか?JM、も満足げ。
少し食べた後、フライパンで焼いてみたのだが、フニャフニャがいつまでたってもフニャフニャのまま。最後に、むっちゃ細切りにして、再度じっくり焼いてみたら、なんとなく、ちょっとフニャフニャ感がなくなり、肉っぽい質感になってきた。
味は濃いが、不味くはない、美味い。細切りスライス数枚だけご飯の上に乗せて食べるとエエ感じがする。やっぱり寒い所に生息する生き物やし、脂肪分豊富でこんなフニフニなんやろか?!アザラシ、不思議なお肉でした。
お誕生日おめでとうJM!
お味は、中は見た目通り、かなりのフニフニ状態。塩っぱい。元々、味付けされてたのか、その上からJMが味付けしたので、かなり塩っぱい仕上がりに。食感と塩っぱさばかりが際立って、肉の味がよく分からん。
ネットで調べると、アザラシの肉もやはりクジラの肉に似ているという意見が多いので、臭みを消すために塩漬けにでもしてたのだろうか。臭み等、全くなかった。クジラの「硬い」イメージもなく、逆にフニャフニャである。
驚いた事に、子ども達が、結構、気に入ってパクパク食べた。変わった物はまず食べない、弟くんすら食べた!アザラシ肉、子どもウケするっぽい。味が濃いからか?JM、も満足げ。
少し食べた後、フライパンで焼いてみたのだが、フニャフニャがいつまでたってもフニャフニャのまま。最後に、むっちゃ細切りにして、再度じっくり焼いてみたら、なんとなく、ちょっとフニャフニャ感がなくなり、肉っぽい質感になってきた。
味は濃いが、不味くはない、美味い。細切りスライス数枚だけご飯の上に乗せて食べるとエエ感じがする。やっぱり寒い所に生息する生き物やし、脂肪分豊富でこんなフニフニなんやろか?!アザラシ、不思議なお肉でした。
お誕生日おめでとうJM!


