ケベックのお花見的春のイベント、シュガーシャック(Sugar Shack/Canbane a Sucre)へ3月24日(土)に行って参りました。
このブログの長年の読者様はご存知だと思いますが、我が家のシュガーシャックは、観光用のメープル小屋に行って甘くてヘビーなメープルシロップ料理を食べ、音楽聞いたり踊ったり、子どもの遊び場があったり、馬車に乗ったり、動物と戯れられるシュガーシャックではなく、自分たちの手でメープルウォーターをバケツで運び、煮詰め、自分たちで料理してご飯を食べる、言わば、労働&キャンプ的なイベントです。
今年の冬は、年明けからバスルームのリノベーションを始めたり、日本へ緊急帰国してたりで、大好きなアイスフィッシングができなかったJM。シュガーシャックの時期が来て、ウキウキしております(JMは、この時期、ほぼ毎週末(週末無理なら平日でも)、働き手としてシュガーシャックへ出向きます)。
今年、第一弾のシュガーシャックは、恒例、JM実家ご近所の牧場を営む幼馴染家族・親戚一同が持っているシュガーシャックへ参戦。この大家族がやってるシュガーシャック、もうここ5、6年来ているが、年々、設備が充実してきている。初めて来た時は、トイレは、外の離れに立ててある掘っ建て小屋にあるボットン便所だったのだが、室内に、水洗トイレのみならず、今年はシャワールームまでできていた。

まずは、腹ごしらえ。料理は自分たちで。
シュガーシャックといえば、チェックシャツ!

出来立てホヤホヤ。
ソーセージは、JM実家のお手製豚ソーセージ。

三男は、まず、ジュースに手が伸びた。

パン、肉、チーズ、食材も持参。
お皿は使ったら、自分たちで洗って収納。

食べてる時はおとなしい子ども達。

なんと、メープルシロップの残量が少なし!
まだ、新しいのが出来とらんーーーー!
次男、メープルシロップをスプーンで
すくって飲む。
さて、腹ごなしに、森をお散歩です。
次男くん、すでにスノーパンツの裾がグチョグチョ。
トラックの荷台に乗って移動する子ども達。

大人達が各木に取り付けてあるバケツに溜まったメープルウォーター
を回収し、トラックの荷台に乗せたこの箱に集める。



にほんブログ村
このブログの長年の読者様はご存知だと思いますが、我が家のシュガーシャックは、観光用のメープル小屋に行って甘くてヘビーなメープルシロップ料理を食べ、音楽聞いたり踊ったり、子どもの遊び場があったり、馬車に乗ったり、動物と戯れられるシュガーシャックではなく、自分たちの手でメープルウォーターをバケツで運び、煮詰め、自分たちで料理してご飯を食べる、言わば、労働&キャンプ的なイベントです。
今年の冬は、年明けからバスルームのリノベーションを始めたり、日本へ緊急帰国してたりで、大好きなアイスフィッシングができなかったJM。シュガーシャックの時期が来て、ウキウキしております(JMは、この時期、ほぼ毎週末(週末無理なら平日でも)、働き手としてシュガーシャックへ出向きます)。
今年、第一弾のシュガーシャックは、恒例、JM実家ご近所の牧場を営む幼馴染家族・親戚一同が持っているシュガーシャックへ参戦。この大家族がやってるシュガーシャック、もうここ5、6年来ているが、年々、設備が充実してきている。初めて来た時は、トイレは、外の離れに立ててある掘っ建て小屋にあるボットン便所だったのだが、室内に、水洗トイレのみならず、今年はシャワールームまでできていた。

まずは、腹ごしらえ。料理は自分たちで。
シュガーシャックといえば、チェックシャツ!

出来立てホヤホヤ。
ソーセージは、JM実家のお手製豚ソーセージ。

三男は、まず、ジュースに手が伸びた。

パン、肉、チーズ、食材も持参。
お皿は使ったら、自分たちで洗って収納。

食べてる時はおとなしい子ども達。

なんと、メープルシロップの残量が少なし!
まだ、新しいのが出来とらんーーーー!
次男、メープルシロップをスプーンで
すくって飲む。
さて、腹ごなしに、森をお散歩です。
次男くん、すでにスノーパンツの裾がグチョグチョ。
トラックの荷台に乗って移動する子ども達。

大人達が各木に取り付けてあるバケツに溜まったメープルウォーター
を回収し、トラックの荷台に乗せたこの箱に集める。
子ども達は、メープルウォーター回収箱の周りに陣取り、まだ氷の固まったメープル氷をつかみ取り、ガリガリ食べる食べる。お腹壊しそう。。。メープルウォーターは飲むと、ほんのーーーーーり、少ぉーーーーーしだけ甘いのだが、氷だと全く甘みを感じない。でも、子ども達は、狂った様にガジガジガジ。手袋ビショビショ、お手手真っ赤なのに、楽しそう。



にほんブログ村