モントリオール生活 

モントリオールと出会って早20年以上。2001年ワーホリ時に始めたブログが、今や育児&着物ブログと化し最近は放置気味。ワーホリ、語学学校、専門(美容)学校、仕事、個人移民、美容(髪)、ファッション、食の事、等々、気ままに誤字脱字だらけで書いてます(察して読んで)。ただいま、小学生の3兄弟、子育て中。

May 2018

夏到来!ヴェルダンのサイドウォークセール(Vente trottoir wellington)!

5月31日(木)から週末の4日間、この初のサイドウォークセールがわが町Verdun(vente trottoir wellington2018)でありましたー。

May 31, 2018
ちょっと曇っております。今晩、雨予報。
人出はまだ少ない。

May 31, 2018
このオーガニックマルシェ「chez Robin」の出してた
ビジドッグを最終日に食べたら、美味しかったわ。

May 31, 2018
最近できた「Bar Social」
このテラスのブルー椅子、日本人の方が作ったらしい。

May 31, 2018
ポップコーンが無料でもらえて笑顔な長男。
DesJardinのアカウントを作るor持ってる人に
無料でポップコーン配ってた。

May 31, 2018
なぜか次男がベビーカーに座り、
三男が、「おい、見るなよ。」な目線で、
ポップーコーンへと手が、、、

May 31, 2018
エエ、食べっぷり!

May 31, 2018
実はサイドウォークセールでの着物販売も考えていた私、
結局、今年はしないのだが、ウェリントンの出し物を偵察しつつ、、、
ココでは「着物は(そうとう安価にしな)売れないやろな」という感想。

May 31, 2018
ホットドッグ食べる次男&長男。

May 31, 2018
最近できたカフェ『le 5e』

上の写真のカフェ『le 5e』。友達が教えてくれたのだが、Zero Waste/Dechetをかかげた、いわゆるエコカフェで、ビーガンブランチなんかもやっている。次男が「トイレー!」というので、ココに逃げ込んだのだが、メニューは少ない。グルテングリーのお菓子食べたが、美味しかった。カフェというか、奥に石鹸やオイルなどが買えるお店スペースがあり、ほんまエコ店って感じ。

May 31, 2018
ゴミなしをうたっているので紙手拭きでなくタオルが!

May 31, 2018
こんぶ茶を自分で詰めて買える。

May 31, 2018
こっちはミルク。
容器も売っている(自分で持っていってもよい)

May 31, 2018
ひっさしぶりに教会にも入ってみた。

May 31, 2018
意外と綺麗。が、建物の材料がよく見ると本物の木材や石材を使った部分と
木っぽく見せた、マーブルっぽくみせたところも。旧市街とは違うなり。

May 31, 2018
日々の悪行を神様に懺悔しておくんなまし。

May 31, 2018
ザ・ストリートキッズ。
(次男、ベビーカーに座り、それを長男が押す)

May 31, 2018
ホットドッグを頬張るボーイズ達。

May 31, 2018
教会前でバンドの演奏。
子どもは音楽そっちのけで飾りの上の浮き輪を欲しがる。

初日、木曜日に、ブラッと家族でのぞいてきたけど、木曜だから?始まったばかりだから?バンドの演奏以外、あんまりイベントやら出し物やら、何もござりませんでした。ま、こんなもんだけど、楽しかったー。

で、翌日、モンロワイヤルのサイドウォークをプラーっと1人で通り抜けたら、やっぱりヴェルダンとは違いましたわ!次回は、そちらのお話をば!


にほんブログ村 海外生活ブログ モントリオール情報へ

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ

にほんブログ村 子育てブログ 三人目以降育児へ

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

にほんブログ村

着物モデル急募!

下記の着物モデル募集は終了致しました。みなさま、ご協力、お問い合わせ頂きありがとうございました。

今後、また、着物を着るモデル、イベントでの受付役など、必要になる事がありそうですので、ご興味ある方、「私、やってみたい。」という方は、引き続き、ご一報頂けますと、また、何か楽しそうな企画が舞い込んできましたら、お声かけさせて頂きますので、宜しくお願い致します。(2018年5月31日)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ほらほらほらね、が始まったので、ますます着物バカになりますよ。今回も着物ネタで興味ない方には申し訳ないですが、求人です。


着物モデル募集中
6月19日(火)17h−20h
・日本をテーマにしたイベントのモデルというより案内役を探し中です。
・日常会話程度の仏語ができる方。
・私もご一緒致します。

・着物ない方、着付けできない方、集合時間が早まりますが、私がお手伝い致します。
・会場がモントリオール市内から少し離れているので送迎致します。
・謝礼金50ドルですがお支払い致します。

興味のある方(お友達、会った事ない方でもOKです。)、至急、ご連絡下さい!詳細、ご説明致します。



にほんブログ村 海外生活ブログ モントリオール情報へ

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

にほんブログ村

今年も鶏を追いかけ、魚をさばく、ある週末

5月27日(日)、今年も去年に引き続き、JMの実家近所のお友達の子の誕生日パーティーに招待されて行って参りました(2017年5月20日の日記参照)。

お友達のお家に行く前に、JM弟君のお家に寄って、、、

May 27, 2018
家畜と戯れる!
三男は、まだ怖がって、鶏やヤギのいる小屋に近づくと
泣き出します(ヤギはペットです)

IMG_7339
鶏捕まえるのってかなり大変で、去年はできなかった長男。
(多分、私も無理そう)

May 27, 2018
今年は見事、キャッチ!

食用の鶏さん達は、これでもかっ!てくらいプクプクにすでに太っており、6月には食べごろのようで、St-Jeanには鶏祭りをJM一家は開催予定のようです。

そして、今年もお友達の誕生日パーティーでは、釣りをいたしまして、

IMG_7347
1匹釣れたー。

IMG_7352
JMが魚の内蔵を子ども達に説明しながら捌く

IMG_7353
JM、いっつもこの小さいナイフでデカイ魚もさばくのよね。
(ちなみに、この日は、これ一匹のみ、でもちゃんとBBQしてみんなで食べたよん)

IMG_7343
タンポポと三男。

去年に比べると、この日は曇り&寒く、なぜか私はアレルギーの薬のせいか、生理の為か、異常ぉーーーーに眠く(この異常な眠気は定期的に最近訪れる)、人様の家のカウチで本気で1時間ほど寝てしまいました。

IMG_7346
食べるの?!

IMG_7344
三男、まだ綿毛を吹き飛ばせません。
下手したら、鼻から吸っちゃいます。

パーティーがお開きになる頃に太陽が出て来たけど、まぁ、今日も楽しかったよね。夏がはじまるよー。

にほんブログ村 海外生活ブログ モントリオール情報へ

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ

にほんブログ村 子育てブログ 三人目以降育児へ

にほんブログ村

実は初、居酒屋『ICHIGO ICHIE』に行って来ました!

言わずと知れた、Plateau にある日本食レストラン『ICHIGO ICHIE』。併設されたラーメン屋Yokato Yokabaiには、何度か訪れた事はあるが、夜ご飯に滅多に出れない私は、Ichigo Ichieに来た事あらず(ランチはやってないんだよねー)。

お久しぶりの女子会で、アラフォー女子が4人、ワイワイガヤガヤ楽しかったー。もうそれだけで、料理なんてオマケみたいなもんなのだが、一応、食レポを。っと、いいつつ、あまり写真撮ってない事に気がついた。

May 26, 2018
しょっぱな出て来た、「しめさば」
なんと、キウイに挟まれて登場!

お料理は文句なく、美味しゅうございました。他にも何頼んだかな、唐揚げ、カルボナーラうどん、ガーリックライス、サラダ、天ぷら?e.t.c. 週末だったので、人もいっぱい。このお店、そんなに広いと思ってなかたけど、半地下?地下?にまで広がっててすごく中が広い!

May 26, 2018
yuzu tsuna tatakiかな?お皿が立ってた!

お昼のランチタイムに働いてる日本人ママさんなどもぼちぼちいるので、日本人も多いかと思ったが、客、ホールはあまり日本人ぽい人はおらず、キッチン内には、日本人っぽい人いたかなぁー。(たしか、ここは、Imadakeと同じ経営者で、中国系だったような。)

May 26, 2018
デザート3種頼んで、わけわけしました。

デザートまでちゃっかり頂き、モナカアイス、抹茶ティラミス、なめらかプリンの3種をみんなで分け分け。モナカアイスには、あんこお餅も付いて、お得感あり&見た目も華やかで美味しかったー。1人で頼むなら、これだな。

で、居酒屋を出た後も友達が駐車した車の前で小一時間ほど、夜の井戸端会議を開いて解散!いやー、やっぱり女子会、定期開催しないとね。たーのーし、かったーーーーーっ!

じゃなくて、ICHIGO ICHIE良かったです。リピートしたいお店なり。

にほんブログ村 海外生活ブログ モントリオール情報へ

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

にほんブログ村

ビーガンカフェ『Cafe Tuyo』

5月25日(金)もPlateauへ。お友達とビーガンカフェ『Cafe Tuyo』に行って来ました。このカフェのある場所、ちょこちょこ、お店が数年ごとに変わるのだが、毎回そこそこ人気店になってる気がする。

May 25, 2018
Marie-Anne通り上、St-Denisから少し西へ
入った所にあるCAFE TUYO

ベジタリアンにしては、というか、ベジタリアンだからこそこ、肉がない代わりにスパイスなどが色々効いてて優しいエエお味。スープとベジサンドを頂きました。(あとで、お菓子とカフェも頂いたっけ?!)

May 25, 2018
料理のアップ

お店は、コジンマリ、プラトーっぽい、ビーガンっぽい、ちょっと自然系?ヒッピー系?まぁ、普通な学生さんといったカジュアルな客層です。店員も良い感じ。全体的に優しいホワーンとした雰囲気。ナチュラル派だけど、ガッツリFREE wifi使えます。私の携帯死にそうだったので、充電もさせてもらいました(コンセントはいっぱいないので、延長コードとこ持ってった方が良さそう)。

May 25, 2018
もっかいドアップ。ベジ豆群がギッシリ。
たまには、ビーガン料理もよいねー。

なんだか、突然、気温30℃近くに上がる日も出て来たりで、体が寒暖差に追いつかず、夏バテ気味。嬉しいんだけど、私の体の老いが疎ましいぃぃぃぃーーーーー。

May 25, 2018
サンダル代わりに草履はいてみた。
ちゃんとペディキュアもやっと塗ったぞー!

もう一軒、お店レポート続きまーす。

にほんブログ村 海外生活ブログ モントリオール情報へ

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

にほんブログ村

コワーキングカフェ『Cafe Imagine』

お久しぶりです。あっという間に6月!今回は、5月のモロモロまとめ日記(メモ)でーす。

Plateauに所用がポチポチあった5月後半、フラッっと「喉が渇いたー、暑いー、何でもエエから飲みたいー」っと入ったカフェが、、、

May 24, 2018
コワーキングカフェのCafe Imagine.
見晴らし良し。

今流行り?のコワーキング(coworking)カフェの『Cafe Imagine』 。このお店、なんと15分単位の時間でチャージされる。その間は、カフェにある飲み物食べ物なんでも食べ放題。なので、サンドイッチなど腹持ちのある食べ物はなく、シンプルなクッキーとかのみ。飲み物もベーッシックなカフェメニューしかなくコーヒーや食べ物にクオリティーを求めては行けないが、そこそこのコーヒーで勉強したい学生などには、もってこいの場所ではないだろうか。2時間ほどいて、アイスラテ、クッキー頂いたが、むっちゃ安かった気がする(多分、5ドル以下やッた記憶)。

May 24, 2018
売ってる食べ物。バナナもあるね。

今、お店のウェブサイトをチェックしたら1時間3ドル。何時間いても最高$15以上はチャージしないそうな。「食べたい人は、周りにご飯系売ってる店があるので、そこで買って来たのを持って来ても良いですよ」とな!カフェで長く滞在したい&安く済ませたい時には、持ってこいやない?!おまけに、私が訪れた木曜のお昼はガラガラでした。近所の学生さんは、是非、トライあれ。

May 24, 2018
St-Denis通りが今年は、こんなになってました。
Free wifi使える。

もう一軒、お店紹介続きまーす。

にほんブログ村 海外生活ブログ モントリオール情報へ

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ

にほんブログ村

美味しいお菓子屋さん、みっけ『Pattisserie Maru』

3連休、最終日の5月21日(月)は、朝からまたまたアトウォーター・マーケット(Marche Atwater)へ。今度は、JMの実家で栽培するお野菜の苗を買いに行きました。

May 21, 2018
この日も3兄弟くんは、動き回る歩き回る。

May 21, 2018
大量に買ったお野菜の苗をみんなで運んで車まで。

BlogPaint
三男も手伝ってくれる(持ちたがる)のだが、

May 21, 2018
ブンブン揺れて土が落ちる落ちる。。。

May 21, 2018
JM実家のお庭のお花も咲き乱れてました。

マーケットで苗をゲットして、そのままJM実家へ、JMがちゃちゃっとお庭に苗を植える間、三男くんもお手伝いをしたいようで、パパの周りをウロウロ。よく、このブログにガーデニングのことを書くけど、もっぱらやってるのはJMで私は見てるだけ(それも室内から)なのよね。、土は良いんだけど、花粉やらが嫌、もう体がムズムズして耐えられないので、手伝っておりません。

この日も、ほぼ室内にいたのに、お庭にはがすでに発生している日で、いつの間にやら噛まれておりました。。。

May 21, 2018
お久しぶりのjeanmance parc。
春だわー!

夕方にはモントリオールに戻って来て、プラトーへ用事があったので、その後、久しぶりにJeanmance Parcへ。お天気最高の日で、芝生の上で寛いでる人がたくさん。ここの子ども公園、リノベーションされて、エエ感じになっておりました。

で、用事というのは、日本食レストラン『NOREN』でこの日開催されていたポップアップショップ『Patisserie Maru』さんの予約していたお菓子をピックアップしに行く為。

May 21, 2018
Pattisserie Maruのお菓子たち。
見た目も可愛いぃー。
 
Pattisserie Maru

このお菓子屋さん、みなさんご存知ですか?(実店舗はないみたいだけど)FBかインスタで見つけて、美味しそうだったので、数日前に欲しいケーキを予約したのだが、その時点でもすでに何点か売り切れていて、今回、ゲットできたのが、

Tarte Chocolat Yuzu(チョコとゆずのタルト)
Tarte aux Amandes & Sesame(アーモンドとごまのタルト)
Dacquoise au matcha (抹茶のダコワーズ)、
Choux a la Creme de Kinako(きな粉のシュークリーム)

May 21, 2018
抹茶のダコワーズ、断面ショー!

の4点。ゴマのタルトは、予約してなかったんだけど、残っていたので買ったら、これが大正解!一番好きかも。すんごいゴマ風味満載で、かつクリーミー。きな粉のシュークリームは子どもが公園で遊んでる間にJMと一緒にペロっと食べてしまった。

BlogPaint
「NOREN」の店内。エエ感じ。
こちらのレストランは、食事に来たことないけど、
また機会があったら、寄ってみたいなぁ。

美味しいお店を見つけた時って幸せだわぁー。そして、3連休、楽しかったどす。


にほんブログ村 海外生活ブログ モントリオール情報へ

にほんブログ村 美容ブログ 理容師・美容師へ

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ

にほんブログ村 子育てブログ 三人目以降育児へ

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ


春だ!今年もお花見ピクニック@Jardin Botanique!

3連休、2日目の5月20日(日)は、Jardin Botanique (モントリオール植物園)の日本庭園でのお花見ピクニック(O-Hanami Pique-nique)へ行って参りました。お花見ピクニックは去年に引き続き、今回で2回目(2017年5月21日の日記参照)。

May 20, 2018
植物園のチケット売り場付近で。
家から車にくっついてきたカタツムリを持つ長男。

今回は、お天気が微妙だったので、行くか行くまいか迷って、ランチボックスを事前オーダーできるのだが、予約期日ギリギリまで迷って、最終日に予約しようと思ったら、なんと売り切れ。今年から、オンラインでも予約できるようになり(去年まではなんとチェックで郵送)かなり早くSOLD OUTとなったようです。ガーーーーン。

IMG_7138
30分ほど並び、やっと中へ。去年よりお花、咲いてる。
(三男、ベビーカーの上に立つ事を覚えた)

去年は、到着後、ちらっと日本庭園を周り、お弁当を食べたら、すぐ子ども達が飽き出し、太鼓剣道?、茶道も見れず退散したので、今回は、お家でランチを済ませ、日本庭園で和菓子やお茶が売られてるので、私はそれを目当てに、12時半頃到着。

May 20, 2018
長男と次男には、浴衣を着せてみた。

チケット売り場がかなりの行列で30分程並びやっと中へ(オンラインでも買えるので混みそうな週末などは、事前に購入しておくのがベスト。直前に、並びながらオンライン購入している人もいた)。

May 20, 2018
靴がミスマッチだが、下駄だと、すぐ痛がりそう。
男の子の浴衣姿も意外と可愛い。

去年より、植物園の木々はカラフルに咲いていたが、日本庭園前にあるピンククラブアップルの木は去年は満開だったが、今年は、もう終わりかけ。代わりに木蓮が綺麗に咲いてました。

ここからは、写真メインで、

IMG_7169
日本庭園、室内展示の生け花。

IMG_7170

IMG_7174

IMG_7151
ちょうど、太鼓のショーが始まった頃で
すでに人がいっぱい。

IMG_7145
水分補給。

IMG_7147
こちらは、ジュース。

IMG_7149
太鼓は、ケベックで地元の人による手作りの物が多いそうな。

IMG_7215
着物ガールズ発見。一緒に記念撮影。

やはり去年同様、日本人のお客さんよりノン・ジャパニーズな来客者がメイン。着物を着ている人もチョコチョコ見かけたので、一緒に写真を撮って見たり。結構、年配の方も着物っぽい物を着てきてくれたり、和服っぽくアレンジしてたり、今年は、そういうのを観察するのも楽しかったです。

IMG_7216
子供達とも記念撮影。
あれ、三男くんは?

着物に興味がありそうな人も多そうなので、何か、このお花見ピクニックでKimono Yukiとしてできないかなーっと、おぼろげに考えていたのですが、月日があっという間に経ってしまい(ランチボックス予約すらミスったからね)、具体的な案もまとまらず、今年は実行できず。来年に向け、何かできればと考えています。(関係者の皆さん、こんなのできるよ、こんなのしてよ!ってのありましたらご連絡下さいませ。)

IMG_7162
三男、走り回る!

IMG_7160
兄弟3人でテクテク可愛い。
(パパだけ普通の洋服です。)

DSC_0005
楽しそう。緑の中を走り回る。

IMG_7157
遠くへ行ってしまったぁー。

IMG_7163
三男、絶好調。ノリノリです。
チャンチャンコと、下に甚平きてるんだけど、
長ズボンも履いてて変なコトに、、、

今年も子供達は10分と持たず、太鼓もろくに聞けず、剣道は全く見れず、走り回る子どもを追いかけるのに必死でしたが、チラっと3人んをJMに任せ、今度こそっと、お茶(茶道)へGO。良い!良かったですわー。いっぱい人がいるザワザワ騒がしい中でのお茶だったけど、最近、やっぱり茶道に惹かれるなー。一緒の席に着いた、小学生くらいの女の子は、お茶も苦くて、茶菓子(餅あんこ系)もダメだと食べれませんでした。女の子のお母さんも「普通のお茶より濃いのねー」っと。薄茶(私は濃茶のが好き)やけど、やっぱりノンジャパニーズには濃いのね。うちの三男、これくらいの渋さの緑茶もゴクゴク飲みけど、、、

IMG_7176
ママだけ、ちょっと抜けて、今年は茶道体験。

次回は、長男次男にも是非、体験させたいなぁーっと、思いました。ちゃんと教わる先生を決めてガッツリ茶道として始める前に、どなたか、軽くお点前体験みたいな感じでお茶教えてくださる方いないかしらー。お免状とかない人でも良いから「ちょっとホッとするのに、一服自分で立てて、癒される。みたいなコトがお家で1人でも出来たらなぁー」っと感じる。

IMG_7165
まだ、これからのツボミの木々も

IMG_7166
この逆さまの木も花が咲いとる。

May 20, 2018
子供達は、引き続き走り回っていたようで、

May 20, 2018
登る登る。

May 20, 2018
タンポポ畑へ。

May 20, 2018
たんぽぽと戯れる三男。

May 20, 2018
お茶を終えて戻ると、子供達は、公園に。

May 20, 2018
以前、来た時は2人でグルグルやったのに、3人に増えたよ。

IMG_7190
次男がどんぐりの頭集めを開始し、
最後、大量に持って帰ってました。

IMG_7188
こどものお菓子入れとしてお重を持って来たJM。
日本庭園で買った大福を入れて見た。

公園の後、インセクタリアム(昆虫館)にも寄り、興奮する長男&次男(次男、とかハエとかむっちゃ嫌がるのに、昆虫はエエんかい?!)今年もやっぱり花より、団子より、公園&お遊びな我が家のお花見ピクニック。疲れたけど、楽しかったー。

にほんブログ村 海外生活ブログ モントリオール情報へ

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ

にほんブログ村 子育てブログ 三人目以降育児へ

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

にほんブログ村

雨の日のB.B.Q. は八海山のスパークリング酒で

今週はビクトリアデーで3連休。久々に家族で3連休を過ごしました。まずは、5月19日(土)は、朝から、アトウォーターマーケット(Marche Atwater)へガーデニングお花の買い出しに。

May 19, 2018
 やっぱりカラフルなお花見ると、ウキウキするよねー。

May 19, 2018
3人子ども連れて、マーケット内をウロウロするのは、
ちょっと困難。すぐ1人が迷子になりそうになる。

May 19, 2018
桜の花に似た姫リンゴの木も売られてる。

May 19, 2018
パパがお花を車に積み込む間、お子達はアイスクリーム休憩。
長男と次男の顔があまりにアホっぽかったので隠して見た。

May 19, 2018
三男は、私が手伝おうとすると、NO!っと手を振り払い1人で
食べたがる。そして、このあと、斜めに傾いたカップから、
ドボっと6割方のアイスを床にまんまと落としました。

May 14, 2018
三男くん、がっつり魔の二歳児で、
こんな風に床に伏して大泣きします。
それもトイレの横やし、、、

May 14, 2017
こちらは、歯磨きは、パパが良かったらしく、
ママがしようとしたら、大泣きの図。

今年は、子ども達にお花を選ばせ買ったら、色とりどり、種類も色々なミックスガーデンに。この日は、昼から雨予報だったので、雨が降り出す前に、JMが黙々、ガーデニング作業。

May 19, 2018
今年はこんな感じに。

JMが外でお花植えてる間、私は、午後からお友達を呼んでBBQパーティーをする予定だったので、お家の掃除。前日に、FBで「BBQやるよぉー」っと声をかけ、「誰も来んかもな」っと覚悟していたのだが、結構、6、7家族かな?全く数えてないけど、またまた、座る席が用意出来ない程、来てもらえ、お久しぶりなメンツもいたので、会えてよかった、来てくれたみんなありがとー!

May 19, 2018
色んなお花がごた混ぜに。
ま、これもエエか。

May 19, 2018
ネゴシックスさんも来てくれはりました。

この日、ネゴシックスも来てくれたのだが、日本人ママが多かったので、ネゴシックスさんが、登場したとたん「写真撮ってー!」っと囲まれるネゴさん。非日本人のJM達は、「なんやなんや、お前らピーチクパーチク、アイツは何者やー?!」っとなっておりました。

May 19, 2018
八海山のにごり酒があまりに美味くて記念撮影。

それにしても、この時、あけた、日本の空港の免税店で急いで買って帰った八海山にごり酒が美味かったぁー。にごり酒あまり好きではないのだが、スパークリングワインの様な舌触りで、これはお気に入りに。この後、獺祭もあけました。産後、体が弱りまくりでお酒も楽しめなかったけど、最近、お酒がまた大丈夫になって来た気がする、嬉しいわぁー!

にほんブログ村 海外生活ブログ モントリオール情報へ

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ

にほんブログ村 子育てブログ 三人目以降育児へ

にほんブログ村

ネゴシックスさんとモントリオール観光

5月になって、やーーーーーっと暖かい日が増え、木々もやーーーっと緑に。

May 10, 2018
5月10日。花粉もいっぱい。

5月17日(木)、この日は、日本のお笑い芸人ネゴシックスさんとモントリオール観光致しました。プライベートで訪れていたのですが「なぜにこんなフランス語圏のモントリオールまで?」かと言うと、ネゴさんの親戚がなんと私のお友達。で、友達が仕事で忙しい日中、私が1日、ご一緒する事に。

ちなみに、ネゴシックスさん、知らない方、ググって下され。最近は、お笑いの他にもイラストレーターとして活躍されているらしい(お笑いの方って、色んな才能がある人多いよね)。


May 17, 2018
朝はちょっと肌寒いので、まだ長袖。
3人お揃いのキャップをかぶって登校。

午前中、JMと銀行のアポがあったので、ランチは、JM、私、ネゴシックスというメンバーで。本当は、銀行近くのL'Avenueに行くつもりが、木曜なのに、行列が。。。すでに学生さんはバケーション突入なのか、街中には、観光客っぽい人が結構、おりました。

May 17, 2018
la Banquise のプティン。

ちょっと歩いて、お久しぶりのラバンキース(la Banquise)へ。ここも混んでたけど、回転早いし、すぐに席につけたけど、料理が出てくるまで、いつもより時間がかかったかな。テラス席か店内か選べるのだが、テラスはお酒が飲めないので、ネゴシックスさん、飲みたいとの事で店内へ。

May 17, 2018
食後、JMは仕事に戻るとの事で、お別れ。
写真、、、ラバンキースの看板入っとらんし、、、
ゴミ箱メインんやし、、、JMよ。。。

その後、お隣のParc la Fontaine(ラ・フォンテーヌパーク)へ行ったら、噴水まだ出ておらず、、、そのまま逆戻りして、モンロワイヤル駅まで戻り、11番のバスでモンロワイヤルの展望台(chalet du mont royal)へ。ここも学生さんが、マラソンイベントみないなのしてたり(ゼッケン付けて走り抜けてく子たちが)、カナダ人でなさそうな観光客がいっぱいでした。

May 17, 2018
2年ぶりくらい?モンロワイヤルのChalet du Mt-Royal
午前中は、曇ってたけど晴天!

May 17, 2018
チューリップの前で記念撮影。

May 17, 2018
観光客に混じって写真をネゴさんに撮ってもらう。

モンロワイヤルの山(丘程度の高さやけどね)から徒歩で降って、Parc通り(あのライオンの像がある、夏の週末みんながタムタムしだすとこ)に出て、80番のバスでPlace des Artsへ。

May 17, 2018
Place des Artsの光る&音のなるブランコ。
私、ブランコ酔いするので、乗ってるフリ。
(日中だから?光ってなかった)

Place des Arts (プラスデザー)もすでにモード。大通り、道の真ん中のオブジェの芝生の上でみんな寛いでます。で、最近、Mt-Royal通にも出来たアイスクリーム?チョコレート屋さんのChocolats Favoris。さっき調べたら、ケベック発のお店なのね。チョコレートにアイスをドボっとつけて出してくれるやつです。一回、行ってみたく、ネゴシックスさんも食べてみたいというのでトライ。

May 17, 2018
店内、こんな感じ。
手前にいるのがネゴシックスさん。

May 17, 2018
ドボっとディップするチョコレートも何種類もの中から選べる。

サイズも色々選べ、一番小さいべべサイズにしたのだが、これでも結構、量がある。子どもが、来たら絶対、嬉しがりそう。もっとパリっとチョコの部分がしてるのかと思いきや、以外とチョコが分厚く、ボリューミーでした(カップも選べる)。

May 17, 2018
写真、メインのアイスがボケボケ。
サイズが色々選べて、これはベイビーサイズ。

May 17, 2018
チョコレートも売っている。

その後、工事中でゴタゴタのSte-Catherine通を西へ進み、ダウンタウン方面へ。両替所へ立ち寄り、私は子どものお迎えがあるので、ネゴさんも一旦、帰るとの事で、ご近所なので、一緒にメトロに乗って帰り、保育所のピックアップまで付き合ってもらい、さようなら。

地元民なら分かると思うが、むちゃくちゃ歩かせました。ま、いっか。私は、久々のモントリオール観光で楽しかったわー。こう言うのも、たまには、良いね。

また、今度、宣伝するけど、6月には日本の着物好きには有名なローカルテレビなどにも出てご活躍のある方がモントリオールに来られるので、お楽しみアレ!

にほんブログ村 海外生活ブログ モントリオール情報へ

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ

にほんブログ村 子育てブログ 三人目以降育児へ

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

にほんブログ村
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
Archives