モントリオール生活 

モントリオールと出会って早20年以上。2001年ワーホリ時に始めたブログが、今や育児&着物ブログと化し最近は放置気味。ワーホリ、語学学校、専門(美容)学校、仕事、個人移民、美容(髪)、ファッション、食の事、等々、気ままに誤字脱字だらけで書いてます(察して読んで)。ただいま、小・中学生3兄弟、子育て中。

July 2018

今日は、日本食材が手に入るお店紹介です。もう数年前からあるお店なので知っている人も多いと思いますが、今までこの近くの


Marche Oriental Jang Teu - St.Catherine
2109 Ste-Catherine ouest

にダウンタウンで日本食材が欲しい時は、立ち寄る事が多かったのだが、このホント数メートル東に数年前にできた似た様な韓国食材のお店

Epicerie Coreenne et Japonaise
1829 ste-Catherine ouest

には、チラ見する事はあってもガッツリ買い込む事はなかった。と、いうか、開店当初は食材が少なかった気がする。

IMG_2305
近くに2つ似た店舗があるのだが、姉妹店舗なのだろうか?
全く別オーナーなのだろうか?

ちょっと前、友達のお家に遊びに行ったら「白玉フルーツポンチ」をご馳走になり、「この白玉粉、どこで買ったん?日本から?」っと聞くと、なんとこのEpicerie Coreenne et Japonaiseでゲットしたという情報!友達曰く「もうあんまり在庫なかったから早く行った方が良いかも。」と言われていたのだが、その後、なかなか行く時間がなく、先月やっと、フラっと立ち寄れたのだが、ありましたがな!

自力では見つけられず、店員さんに、写真見せて「これ置いてる?」っと聞きましたよ!私が行った時も棚の奥の方に数点残っているだけだったけど、定期的に仕入れている様に見える。

IMG_2304
グリーンピースとお茶の箱の間にある奥のが、
白玉粉ですがな!これは自力では見つけられない。

Jun 1, 2018
お友達のお家で頂いた白玉ちゃん。
(6月)

はりきって、2袋も買ったくせに未だに白玉団子作ってません。この日は、その他にも色々、甘味を購入しました。

IMG_2306
大福、あんみつ、寒天。
暑い日だったので、冷たいデザート系を。

このお店、お弁当みたいなのもいっぱい売ってて、なかなか品揃えが昔に比べ、グーーーーっと上がってる気がします。ちょっとした日本(アジア)のコンビニ的な。今度から、こっちも立ち寄らねばー。

確か、この日がFantasia 映画祭最終日だった気が。。。Concordia大学にトイレかりにいったら、この日も日系の映画放映だったらしく、お友達発見。。。私は、「今から、子どものお迎えなのぉー」っとみんなが映画館に流れ混むなかサヨウナラを。。。あぁーーーーー、今年は一本も見れなかった!

にほんブログ村 海外生活ブログ モントリオール情報へ

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ

にほんブログ村 子育てブログ 三人目以降育児へ

にほんブログ村

7月28日(土)、今年初めて、花火を家族で見に行きました。と、言っても、ラ・ロンドまで行くのではなく、いつもの様に、Papineau駅近く、ジャックカルティエ橋の下辺りから見るつもり。が、長男が「こないだ次男が食べてたブルーのアイスを食べに行きたいー!」

Jun 25, 2018
こちらのソフトクリーム。
(6月25日の次男)

と、言うので、Place des ArtsにあるChocolat Favorisによる事に。なんか、こちらでもイベントしてて楽しそうです。この日はJMが3階のリノベーションをしてたり、夕方、雨が降ったので、出るのが遅く、子供たちには夕飯を食べさせた後の外出だったのだが、私たち大人は夕飯を取っておらず、お腹も減っていたし、もっとお祭り雰囲気のPlace des Artsの写真撮ったりもしたかったのだが、花火の時間に間に合わそうにないので、アイスクリームをgetしたら、すぐに花火の見える所へ移動。

Jul 28, 2018
土曜のメトロ、なかなか混んでます。

Jul 28, 2018
今日は絞りの浴衣です。
次男と三男は、甚平で。

Jul 28, 2018
プラスデザーで一枚だけパチリ。
後ろのステージでラテン系のダンスしとります。

Jul 28, 2018
長男、私のピンクの羽織が似合ってる。

この日は、雷雨後だったので、じっとしてると少し肌寒く、アイスクリームを一番小さい「bebesサイズにしときなさい」と言ったのに、大きめのMiniサイズ(ミニっていう割にデカイ)を2人とも頼み、最後、二人とも食べきれず。長男は、「寒いー」と言い出し私の着て来た羽織を装着。長男に、甚平を着せるのを忘れていたのだが、ゲイビレッジでのピンク羽織、似合っとる!

Jul 28, 2018
ゲイビレッジを闊歩する次男と長男。

Place des Artsからずーーーーっと歩いたのだが、ジャックカルティエ橋までは間に合わず、少し手前で花火鑑賞する事に。

Jul 28, 2018
街灯が邪魔。

Jul 28, 2018
まだまだ、上手く撮れてないけど、
昔に比べて携帯でココまで花火を
取れる様になったって凄いよね。

花火は夜10時から始まるので、子どもにはハードル高いアクティビティである。三男は、花火が上がる数分前に寝落ちし、次男も長男も花火よりも「眠イーーーー。」っと愚痴り出す。10時半の花火終了後、また歩いて帰るのだが、大抵、長男ベビーカーに乗り、三男は抱っこ、一番夜更かしな次男が頑張って歩いてくれるパターンである。

Jul 28, 2018
帰り道、長男、めずらしく起きている!
また、ゲイビレッジへ戻ってきて橋の上から
写真撮影

Jul 28
ゲイビレッジにこんなんありました。
ちょっと動いて眠気飛んで行ったか?!

Jul 28, 2018
混み混みメトロの中、
やっぱり長男と三男がパパに抱っこされて寝ています。

花火は、ほんと「行きはよいよい、帰りは、、、大変!」なんだけど、やっぱり楽しかったかな。もう、終わってしまったけど、1回でも行けて良かった良かった。

さて、Yatai MTL最終日の7月22日(日)。

この日もお昼スタート予定だったが、前日からが予想されていたので、主催者側から「当日の朝、決行するかキャンセルするか連絡します。」という事だった。朝9時頃はまだ雨は降っておらず、「通常通り開催します。」と連絡が来たのだが、家を出る10時過ぎ頃からポツポツ降り始めた。

Jul 22, 2018
お昼から開催された三味線の演奏。
雨の為、ステージでなくテントの下で。

会場に着いた頃は、まだ弱い雨で、地面も湿ってるくらい。早めに着いて良かった。ちょうど前日の乾燥しまくりの地面が落ち着いた感じだ。素早く、地面に防水シートを敷き、出店準備をするが、雨が結構、激しくなってきて、横降りしているので、販売用の正絹の羽織が出せない。

Jul 22, 2018
ウチの羽織を貸しました。
(この羽織、ちょっと汚れが目立つとこにあり、売り物に
ならないかな?っと、私物にしてるのだが、凄く役に立つ!)

まず、予約の入ってる浴衣レンタルと販売用浴衣をビニールの包装袋に1枚ずつ入れて準備。雨水がどーしても防止シートの上まで流れてきてしまうので、お祭り始まって1時間くらいは、との戦い。ずっと水ハケ作業をしておりました(前日は、砂埃で、この日は、雨で、野外出店の辛いとこ)。

Jul 22, 2018
JMがんばって、お水の拭き取り作業中。
(埃用に、タオル大量に持って来たら、この日は雨用に大活躍!)

Jul 22, 2018
本日はこんな感じでーす。
浴衣の上に雨コートに雨靴。

Jul 22, 2018
雨なので、足元だけでも盛り上げようと、
防水シートの上ではダルマソックスと草履で。

Jul 22, 2018
お隣でお酒のワークショップがはじまりました。
(明るく見えるけど、雨降ってます。)
雨の中でお酒飲むって、風情があって素敵です。

Jul 22, 2018
反対側のお隣さんでは、お茶のワークショップ。
お茶も、雨でも、一層、素敵です。着物だけが、雨だと、
商売あがったりじゃーーーーいッ!

Jul 22, 2018
JM、雨に濡れて寒くなってきたというので、
雨コートかしてあげた。

Jul 22, 2018
雨の中でも予約のレンタル浴衣のお客様は
来てくれましたー!

Jul 22, 2018
本日の1組目、カップルさんです。

Jul 22, 2018
13時頃、だんだん小ぶりに。
みんなキャンセルなしに、来て頂け感謝。

Jul 22, 2018
ダルマ、片目ある!
(でも、黒目、ちっちゃくない?)

Jul 22, 2018
こちらカップル2組目。
この浴衣の組み合わせが人気でした。

Jul 22, 2018
カップル率高し!

Jul 22, 2018
今日のおやつは餅アイス!

Jul 22, 2018
と、大福!中は、クリーミーな
練乳の味がしました。2個も食べちゃった。

この日は、「お酒は、もう要らん、甘いの食いたーい」とデザートぱくぱく。疲れが出て来たか?!14時過ぎくらいから晴れて、人でもまずまず、この日は、19時まで18時には店じまい。売り物が前半雨であまり出せなかったけど、レンタルお立ち寄りの方は、期待以上に来てもらえたので嬉しかったです。

あ、踊りもあったのだが、写真を撮るの忘れた。まだ、雨が降ってる感じだったので、こちらも舞台ではなく、フードエリアの方でされてました。

Jul 22, 2018
疲れたーーーーー。ダルマさんもごくろうさま。
(ダルマさん、両目入ったのかな?)

今後、ウチで買ってくれた羽織を着て、街を歩いてる人を発見したら、嬉しくてたまらなさそうです。もう、1着、1着、売れると嬉しいの反面、我が子がお嫁に行く様で、「あ、それ、むっちゃ可愛いよね。いいよねー。売れなかったら私物にしようと思ってたのにーーー。」っと寂しさもありつつお嫁に出しました。

第二回目のYatai MTL、初参加させてもらいましたが、非常ぉーーーーーーに、楽しかったです。来年も、あれば参加したいなーっと。Yatai MTLに関わった皆様、お疲れ様でしたー!


次は、Otakuthonです!


にほんブログ村 海外生活ブログ モントリオール情報へ

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

にほんブログ村

7月21日(土)、3日目のYATAI MTLは、お隣、Marche des possiblesへ場所を移しての営業でーす。

Jul 21, 2018
今日の仕事浴衣は、こんな感じで。
帯締めは、ファンキーなピンクと黒の靴紐なり。

まずは、朝一、場所取りから。ハンガーラックを設置するので、平らな(坂になっていない)所、焼き鳥などのがあまり流れてこない所、ステージの邪魔にならない所、電気の延長コードが届く所、っと色々あたりを見渡し、場所決め。ステージの近くを陣取りました。フードエリアの反対側で広場全体を見渡せるので良い感じ。

Jul 21, 2018
本日の1組目は、カップルさん。

Jul 21, 2018
お昼のスタートと同時に行列ぅー!

Aire Communeの時もだったけど、唐揚げお弁当を扱うラインだけいつも御飯時は行列になってました。(Matsuri Japonとかでもいつも思うのだが、人気の食べ物は1店舗で牛耳るのではなく、数カ所で出せば良いのにと客からしたら思うのだけど、それじゃやっぱりダメなのかしら?)

Jul 21, 2018
この日は、私は焼きそばを!

この日のランチは、Ichifuku Ramen & Kabocha Izakayaが出していた、焼きそばゲット。かき氷も一緒に出していたのだが、日本人が少ないからか、お昼時は、かき氷は並んでおりませんでした。ラッキー!

Jul 21, 2018
仕事前に、まずランチゲット!
焼きそばとホットドッグ。

Jul 21, 2018
抹茶かき氷です。うまーい!

Jul 21, 2018
さ、働くよー。いらっしゃいませー。

Jul 21, 2018
かき氷食べながら。
野外店舗ってキャンプしてるみたいでエエ感じ。

Jul 21, 2018
着付けレッスンに来てくれていた生徒さんが、
浴衣着て遊びに着てくれました。
髪型もバッチリ決まって、素敵ー!

Jul 21, 2018
Genji Pianistsさんのステージ中。

お隣がステージだったのだが、お昼間、弦詩 Genji - Pianistsさん達の演奏が始まりました。Aire communeの時も夜になると日本のDJの人が日本の音楽アレンジして曲を流してたんだけど、とても懐かしい曲が流れて来て、知らず知らずのうちに口ずさんでたりとか。JMとかポカーンとして「まぁ、日本の曲なんやろ。」って感じだけど、私は凄いメランコリックに。音楽ってその時代や思い出がフラッシュバックするよねー。

Jul 21, 2018
むっちゃ可愛い和装&トトロのスマホケースの人発見!

Jul 21, 2018
ダウンタウンにあるチーズケーキ店「よこ」が、お団子売ってます。
(絶対、このお店、「ようこ」にしたかったんだと思うのは私だけ?)

Jul 21, 2018
「よこ」の3色団子。
おやつにゲット。

Jul 21, 2018
このピンクとこげ茶の帯が好き。

Jul 21, 2018
お祭りボランティアの学生さんも
浴衣にチャレンジしてくれました。

Jul 21, 2018
レンタル浴衣の写真撮影。
ダルマ、まだ目がない。

Jul 21, 2018

Jul 21, 2018
この絞りの浴衣、やっぱり可愛いし、
意外と年配の方にも合う。

Jul 21, 2018

Jul 21, 2018
このレンタル浴衣は、男性に一番人気だったなぁ。

Jul 21, 2018
お友達と一緒にレンタル浴衣。

Jul 21, 2018
このお二方、多分、「よこ」の方。
2人で浴衣購入、そのまま着て行かれました。
それも、チップどーんとくれて太っ腹!

Jul 21, 2018
長男のお友達親子もきてくれました。

Jul 21, 2018
可愛い三人娘でレンタル浴衣。
みんな、自分のメイクや髪飾りに合わせて
浴衣を選んでくれました。

Jul 21, 2018
こちらも私のお気に入りのカップル。
パンク系に和服、似合う!
お兄ちゃんの雨コート、最高にクールだわ。

Jul 21, 2018
ちゃんとお仕事してますよー。
今日も暑いけど、風通しが良いのでかなり快適!

Jul 21, 2018
こちらの浴衣、レンタル用だったけど、
とっても気に入って頂けたので売っちゃいました。

Jul 21, 2018
カップルでトライしてくれた方も多。

Jul 21, 2018
TekeTekeヴォーカルのMayaさんと!

夜、19時過ぎから隣のステージで夜のステージに向けて、バンドさんが準備に入りました。なんとこの日は、TEKE TEKEライブ!今年はJazz fesでも演奏され、ずーーーーーーっと一度、ライブを見に行きたいと思っていたモントリオールで活躍する日本人ミュージシャン達もメンバーにいるTeke Teke。

和服で演奏される方もいて、お着替えに、丁度ステージ横の店舗だったので、場所を提供し、最近は、めっきり会ってない私達のウェディングで演奏してくれたフルートのYUKIちゃんもTeke Tekeメンバーで活躍しており、ヒッサビサに会いました。

ヴォーカルのMayaさんの和服姿がとっても素敵で思わず、お写真をご一緒に願いしてしまいました。この髪型とメイクと赤いスカート合わせるって天才的ですわっ!(私は、いつの間にやら、また暑くて、浴衣を短い丈にたくし上げ、胸元もガッツリはだけとるし。)

Jul 21, 2018
夜のTeke Teke ライブ本番。

Teke Tekeライブが始まる頃、私たちは、店終いで着物をたたみながらライブを後方から眺めていたのだが、イイですなぁー。ちょうどトイレに行った時に「とおりゃんせ」が聞こえてきて。トイレの中で歌ってしまったわよ(簡易トイレだけど響いてエエ感じでした。隣に人いたら、大迷惑的な。。。)。

3日目も大盛況。が、しかし、この最近、ずーーーーっとお天気で乾燥しまくりで、地面からの砂埃が凄かった。普通にお客さんとして来たくらいなら気づかないくらいだが、ステージで演奏したミュージシャンの楽器やら、私たちが使っていたパソコン機器やら、細かい土埃だらけに。売り物は、ビニールなどに入れてなるべく守っていたのだが、帰宅後、そのビニールや箱についた埃を綺麗に拭き取るのも一苦労。(リノベーションのケミカルな埃でなく、土埃なのでアレルギー反応はでなかった。)

ちなみに、帰宅後、レンタルした浴衣の洗濯、(乾燥機には入れれないので)干して、翌朝、アイロンかけてっと、、、夜中帰宅後もやる事満載で、疲労もMAX、あと1日。最終日もがんばるぞー!


にほんブログ村 海外生活ブログ モントリオール情報へ

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ

にほんブログ村 子育てブログ 三人目以降育児へ

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

にほんブログ村

7月20日(金)Yatai MTLレポート日記でございます。

Jul20, 2018
本日の浴衣コーデ。

今日は30℃近くまで気温が上がるとのことで、涼しく、動きやすく、おはしょりタップリ取って膝丈で浴衣を着用。お家の中では涼しげです。(この着方をしていると、よく「短い丈の浴衣はどれ?」っと聞かれるのでだが、毎回、「ないよぉー。浴衣は全部長いけど、自分で、タクシ上げるのよん。」っとご説明。)

Jul20, 2018
JM実家に預けた子ども達は朝から、
ゲーム三昧なご様子な写真が送られて来た。

Jul20, 2018
7月20日(金)お昼。
ダルマさん、まだ寂しそう。

Yatai MTLはお昼12時スタートなのだが、12時の時点ではまだガラガラでございました。

Jul 20, 2018
屋台祭り目当てではなく、普通にくつろいでいる人達が
多い、この時間帯。

Jul 20, 2018
さーて、今日も開店しますわよー。

Jul 20, 2018
12時半頃。ええ感じ。青空広がる。

Jul 20, 2018
お友達がお子様連れて来て遊びに来てくれたので、
BOYS達に浴衣を着せてみる。(我が子が恋しい!)
兄弟じゃないけど、兄弟みたいなボーイズ。

Jul 20, 2018
気温が上がってきまして、外にいると風があるので良いが、
コンテナー内の私たちは、蒸し風呂状態で暑い!

Jul 20, 2018
お昼過ぎはフードエリアは行列だったが、
14時頃空いてたので、食べ物ゲット。

Jul 20, 2018
今日は、コロッケと焼きとうもろこしを試食!

Jul 20, 2018
だんだん暑くなってきたので、たすき掛けして、
袖も短く!

Jul 20, 2018
和服で働く女どす。

Jul 20, 2018
可愛い女の子がご来店。

Jul 20, 2018
帽子とピンクの甚平が合っとります!
数少ない子ども商品をお買い上げ〜。

Jul 20, 2018
素敵なカップル。カップルで浴衣セットお買い上げ頂きました。
女性は、男性用兵児帯を「スカーフにしたい!」っとそれもお買い上げ。
確かに、私も「これ、スカーフにエエなぁ」と思っとりました。

Jul 20, 2018
今日は女性の美人さんの来客が多です。
道行コートをドレス風に。

Jul 20, 2018
この方、何を着ても似合う!
ポージングもモデルの様。

Jul 20, 2018
お外は相変わらず、ノン・ジャパニーズがほとんど。

Jul 20, 2018
日本酒のワークショップもお隣で開催。

Jul 20, 2018
暑過ぎて、蒸し風呂状態すぎて、浴衣を脱ぎ捨て、
羽織を半袖にして着用。

Jul 20, 2018
飲まないとやってられません!

Jul 20, 2018
「短く着せて」というので、彼女にも膝丈で。
嬉しそう。

Jul 20, 2018
帯も私とお揃い、カルタ結び風です。

Jul 20, 2018
あら、素敵。
みんな、ポーズがさまになってます。

Jul 20, 2018
こちらはフランス人のお客様方。
男性もですが、フランスからのお客様も多いです。

Jul 20, 2018
彼女達もアジア人ですが、
フランスから引っ越してきたお客様達。

Jul 20, 2018
お友達が遊びに着てくれたので浴衣を着てもらいました。

Jul 20, 2018
夏祭りっぽい?!

Jul 20, 2018

Jul 20, 2018
午後8時頃、店の前に赤ちゃんや子連れがいっぱい。

Jul 20, 2018
「ちょっと浴衣着て見ないー?」っと声をかけて、
着付けてみました。可愛い〜!

Jul 20, 2018
金髪に浴衣。似合うね!

Jul 20, 2018
こちらの男の子にも。
ウチの次男くらいの弟君もいたのだが、
「着る?」って声をかけると、逃げてかれました。

Jul 20, 2018
こちらの姉妹にも。妹ちゃんが、浴衣に大ダイブしてきたので、
着せてあげました。女の子欲しいなぁー。

Jul 20, 2018
そしてこの日も男性客多し。
残りすくない男性浴衣をご購入。

Jul 20, 2018
美人さんも多し!

Jul 20, 2018
可愛い。

Jul 20, 2018
彼女も何着ても似合う。

Jul 20, 2018

この日は、着物や日本に特に興味を持ってる訳でもない、フラリと訪れた男性、フランス人、子ども達が多く、そんな方達に「初めての和服」という感じでトライして頂けたのが楽しかったです。

に、しても、暑かった
の当たるところにいたら、そうでもないのだが、私たちはコンテナー内なので、おそらく30℃以上の蒸し風呂状態。)

3日目は、Aire Communeから移動して、隣のMarche des Possiblesへ。こちらの方が、木があって、日陰なので、涼しいことを祈る!




にほんブログ村 海外生活ブログ モントリオール情報へ

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ

にほんブログ村 子育てブログ 三人目以降育児へ

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

にほんブログ村

7月19日(木)〜7月22日(日)の4日間、今年で2回目のYatai MTLが開催され、今年は私もKIMONO YUKIとして参加してきました。今から数日、このYatai MTLイベントでの報告ブログが、続きます。着物ネタ中心になるので、ご覚悟を。

Jul 19, 2018
Yatai MTL、1日目スタート!

自分への記録、来年、お客様としてご来場されたい方への情報提供、または、出店やアーティストとして参加される事を考えられてる人の参考になればと(写真中心に参ります)。

Jul 19, 2018
1日目の私の仕事着。
たすき掛けして、お祭りのマスコット(?)ダルマの手ぬぐいかけて、
(多分)私のおばあちゃんの踊り浴衣を着て参戦。

初日7月19日(木)は、先日、ご紹介したお洒落エリアAire Commune2018年7月14日の日記参照)で、夕方17時からのスタート。16時頃に準備に会場に入ると、私たちの使うコンテナー内で、まだカタカタ、パソコンいじってるノマドワーカーたちがいたので、彼らに「ごめんねー、今日、これからイベントでココ使うので、場所移ってくれるー?」っとお願いし、準備スタート。

Jul 19, 2018
お仕事してる風。

JMと2人で持って来た荷物、浴衣類をセットアップし、17時からJMは子ども達を保育所&デイキャンプへお迎えに。そこから、お婆ちゃん家に子ども達を送り届け、戻ってくるのが20時頃になるという事で、しばし、私は1人で店番。ありがたい事に、17時半頃に仕事帰りの友達が、手伝いに来てくれました(むっちゃ助かった、感謝やわぁー)!

Jul 19, 2018
からあげ&焼きトン

18時前は、さすがに、フードブースもあまり並んでおらず、手伝いに来てくれたお友達が、唐揚げ焼きトン(焼き鳥じゃなく豚)をGETして来てくれた。

Jul 19, 2018
午後18時過ぎ、人が増えてきた。

午後18時頃から、人が増えだす。どうやら、このAire  Commune は毎週木曜5a7で飲みに来る場所の様で、日本のイベントあるなんて知らずに来た、地元の若者達がワンサカ集まってきた。

Jul 19, 2018
賑わい始めた18時過ぎのAire Commune

Jul 19, 2018

Jul 19, 2018
18h30頃、フードエリアが混んで来た。

Jul 19, 2018

Jul 19, 2018

Jul 19, 2018
お店にもお客様が「これ何屋?」って感じで入って来る。

Jul 19, 2018
フードエリアでは、お酒のスタンドも

Jul 19, 2018
どら焼きも売ってるよー。
(この辺りで私は、40ドル落としました!
拾った方、私の40ドルで楽しまれた事を祈る。)

Jul 19, 2018
餅バーの餅アイスも。
(初日はゲットする時間なく、最終日に食べました)

初日は、Kimono Yukiがブースを出すと知っていて、訪れてくれた、コスプレ好きな方々と、やたらと男性客(ゲイではない、コスプレ系ではない)が多かった。それも、普通のビジネスマン風なのに、花柄女性物の浴衣を羽織ったり、ピンクの羽織を羽織ったり。それが、意外とイケててお洒落に着こなすので、ビックリ!

Jul 19, 2018
素敵にピンクのジャケットを着こなす男性

男性物の浴衣が少なかったのだが、アンティークの男性物は、現代日本人男性にも小さいくらいで、こちらのカナダ人だとチンチクリンになってしまうのだが、女性物だとおはしょり部分を伸ばせば、長くなり男性が羽織るのに丁度いい長さになったり。

「あ!そんな着方もイケるね!」っとアイデア頂きました。

Jul 19, 2018
短いんだけど、下から見えるズボンと、帯、
スニーカーがマッチしとる男性。

Jul 19, 2018
浴衣を着た日本人男性の方もご来店!

インスタグラムで、最近発見した、浴衣を着て旅行している@samurai_takさん。トロントにおられると思っていたら、最近の写真がモントリオールだったので「Yatai MTLってお祭りやってます。」っとコメントをしたら、なんと初日に来て頂けました。それも、浴衣と兵児帯も購入して頂き。こうやってSNSで知った見ず知らずの方と素敵な出会いができる時代ってシミジミ凄いなーっと。

Jul 19, 2018
冷麺もゲット。

Jul 19, 2018
さっぱりお洒落なお味どす。

Jul 19, 2018
可愛い女の子もご来店。

彼女は、お友達の手作りだというフワーっと広がるスカートを下に履いており、そのまま上から着付けたので、浴衣もAラインのドレスの様に。赤い帯と白い髪のリボンのコントラストが可愛かったです。

Jul 19, 2018
前からも似合う。可愛い。

Jul 19, 2018
ちょっと馴染んで着たよ。

Jul 19, 2018
21時くらいから、男性客ばかりに。なぜだー?!

Jul 19, 2018
この浴衣は女性もの。でも、似合っとる。
着こなしてる!

Jul 19, 2018
こちらもトラディショナル柄の浴衣が、
ファンキーな組み合わせに。

Jul 19, 2018
JMも羽織(女性物)羽織って接客。
旅館の番頭さんみたい。

Jul 19, 2018
男性に女性物羽織、イケます!

Jul 19, 2018
花火が上がった!
(写真、むっちゃ写り悪いけど)

Jul 19, 2018
ファンキーなお兄ちゃんともハイ・チーズ!
ボーイズナイトです。

Jul 19, 2018
お手伝いに来てくれた友達にも
浴衣を着付けてみました。

夜23時までだったので、22時頃から片付けに入り。何が面倒臭いって、このコンテナー、明日も使うのだが、イベントはお昼からだけど、それまで、また、一般の方の憩いの場になるので、一旦、全ての荷物を持ち帰らなければならなかった事。着物を畳まくり、JMも汗かきながら荷物を運び、

お家に帰って、シャワーを浴びて、床に着いたのは夜中1時前。むちゃくちゃ疲労感なのだが、疲れ過ぎて、熟睡できず。。。この日は、最高気温28℃くらいで、浴衣日和だったけど、さてさて、2日目は30℃超え予想、どうなることやら。

にほんブログ村 海外生活ブログ モントリオール情報へ

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ

にほんブログ村 子育てブログ 三人目以降育児へ

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

にほんブログ村

(この日記は9月に入ってから書いてます。次男の誕生日日記、記録するのを完全に忘れておりました。記憶を手繰り寄せて記しておきます。)

7月17日(火)は、次男の5歳のお誕生日でした。この週末はYatai MTLのイベントがあり、準備に追われ、夜は私のクリニックの予約(また、弱ってました。)もあり、お誕生日会らしき事をしてあげられないので、お誕生日の朝に、朝食後、お誕生日プレゼントをあげる事に。)

IMG_1681
5歳のお誕生日プレゼントはポケモンカード。
嬉しそうな次男

お誕生日プレゼントはやっぱり長男と同じ(2018年7月8日の日記参照)ポケモンカード。前日に、一緒にカード屋さんに行って次男に選ばせました。長男も一緒に行ったのだが、自分の欲しいものを「こっちのが良いよー」っと誘導する長男。お前さんのプレゼントじゃないよー!

IMG_1685
朝から2人でカードを吟味。

実は、私は、この日、お昼間ちょっと時間があったので、ケーキを手作りしたのだ。それも、お菓子教室 Le petit Bonheurで2年前に学んだ ショコラ・フランボワーズ2016年2月9日の日記参照)のレシピを使って、お菓子教室で作って以来、はじめて再チャレンジ。たまたま、イチゴとフランボワーズが余ってたのでこれにしたのだが、私にしては、結構、ちゃんとレシピ通り再現してみました(一番上のグラサージュとかは手抜きして適当に誤魔化したけど)。

IMG_1688
我ながら、レシピに沿ってちゃんと作ったよ。

ケーキのイラストにもっとカッコいい強そうな(=描くのに絵心がいる=私には無理)キャラをリクエストしてきたけど、スッパリ却下して、ピカ味チュウのお顔を描いてあげました。長男の時のケーキのピカチュウより上達したのではないか?!長男のお誕生日はスーパーの冷凍ライムケーキやったしね。味もクオリティーもグッとアップですよ。(ちなみに、キャラクターを描くのにケーキのデコレーション用ペンを使っていたのだが、これ以降、朝食のトーストとかにもこのデコレーションペンでお絵かきしたトーストをリクエストしてくる。このペンクリーム、むっちゃ甘いんやけどね。)

IMG_1691
ピカチュウつけてあげたよ。

夜は、私が6時からクリニック予約だったのだが、JMが夕飯にやっぱり寿司をやってたような気がする。夏休みの間は、子ども達は、夕方帰宅すると裏庭に出て、裏通りで近所の子達と遊ぶのが日課になっていたのだが、クリニック後、帰って来ると、いつもの様に近所の子達と遊んでおり、誕生日パーティーをするつもりはなかったが、いっぱいボーイズ(見事に女の子がいない)達がおったので、みんなでハッピーバースデーをし、ケーキを食べる事に。

Jul 17, 2018
近所のボーイズ大集合。

最近(8月末から9月頭)、ほんと気が付いたら7、8人の子が集まって裏通りで遊んでるのだが、たまに、うちのテラスでみんなでもののけ姫(仏語)見たり、時には、日本語ドラえもん見てる事もあるが、うちの子以外、みんな意味分かってないよね(他人の子にも私、日本語で注意してる事、多々あり)。

Jul 19, 2018
ケーキの後、
なぜかみんな、裸になってプールで遊んでる。。。

うちで、夕飯食べてく子もいるし、、、それにしてもアジア系(うちの子達)、ケベコワ英語系、黒人系、ラティーノと系色々いて、うちの近所だけでもインターナショナル!(でも、ほぼボーイズのみ!たまぁーに女の子も混じる事はあるが、やっぱり5、6歳くらいになるとあんまり男女混ざって遊ばないね)

今年の誕生日プレゼントポケモンカードをもらった長男&次男。遊び方知らん(説明書チラッと読んだけど、難しいよね?奥深いよね?)のに、兄弟同士、友達同士カード交換とかしてるのだが、もちろんカード絡みで喧嘩したり、親としては面倒臭いが、そんな遊びしてた時代、自分もあったかなぁーっと(女の子は折り紙交換とかやったよね?!)。(次男、長男がいない間に長男のカードをお友達に勝手にあげて、長男には、「お友達が取った」っとをつき、大目玉食らった事あり)。

ぬいぐるみ抱っこして寝たりしながい、ポケモンカードホルダーを抱いて、枕の下に置いて寝る長男&次男。まぁ、楽しんでくださいな。

にほんブログ村 海外生活ブログ モントリオール情報へ

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ

にほんブログ村 子育てブログ 三人目以降育児へ

にほんブログ村

今更ながらですが、今回のサッカーW杯は、フランスの優勝でしたね。

清々しいくらいに、今回、ワタクシ、1試合も見ておりません!ハイライトすら見ていない。いやぁー、サッカー好きな方なんですけどね。もうどんな選手が世界で活躍しているか欧州も、南米も日本すらも全く知らないし、、、スポーツバーへ応援に行きたかったが、行く時間も今回はありませんでした。

Jul 15, 2018
フランス応援軍団でごったがえすSt-Denisのバー周辺。

そんな、決勝戦の7月15日(日)。モントリオールでは試合は11時から。そんな中、私はママ友達とお昼から、公園でピクニックの約束をしておりました。場所は、Parc la Fontaine。車で行ったのだが、St-Denis通りから、公園まで行く、道すがら、バーというBARが、全てフランス応援団達で溢れかえっている(じっくり見たい人は、絶対、家でみるべきよね)。

もう、店からはみ出て、歩道にまで人が溢れて応援している状態。大きなフランス国旗を掲げている店もあり、ガッツリ、フランス贔屓!さすが、ケベック、フランス人も多いが、クロアチアが相手となると、やはり、心情的に文化的にも歴史的にも関係のあるフランスを応援するケベコワも多そう。

(わたしは、密かに、「クロアチアが勝ったらオモロいのになぁ」っと応援していた(見てないが)のだが。)

バーの周りで待機しているパトカーですら、上のサイレンライトがフランス国旗赤白青なので、フランスを応援しているように見えてしまう。

Jul 15, 2018
見事に人がいない、昼過ぎのParc la Fonaine。

そして、Parc la Fontaineに着くと、お天気の良い日曜の昼下がりだというのに、いつもなら、芝生で寝っ転がってる人、ピクニックしてる人でいっぱいなこの公園に、人っ子ひとりおらーーーーん!若干、キッズパーク付近にチラホラいるくらい。オモロいくらいに、静まり返った公園でした。

試合の終わった13時半過ぎ辺りから、お祝いの騒音を撒き散らしながら回る車の音が聞こえ出し、15時頃からいつもの様に公園に人が集まり始める(フランス勝利を祝う、すでに出来上がった酔っ払い達も集いはじめる)。

2018年、ワールドカップフランスおめでとさん。次のワールドカップは、じっくり試合みれるかなー。

Jul 15, 2018
公園で遊ぶ3兄弟

余談だが、先日、長男のサマーキャンプ(デイキャンプ)から電話がかかってきて、「お子さんのランチボックスがリスに盗まれたので、昼までにランチを持って来てください。」っと言われた。たまたま、家におり、予定していた用事がキャンセルになったので、ランチを再度用意し、持って行く(片道20分の自転車だよ)事にしたのだが、

Jul 10, 2018
リスに破壊されたランチボックス。
ジッパー部分がボロボロに。

電話の時点で、「リス???え?誰?お友達の名前?なんてった?」っと思ったがリスに取られたと。なんのこっちゃと思って、行ってみると、長男のランチボックスのジッパー部分がボロボロに破壊され、中のジップロックに入ったサンドイッチまで到達していた。

恐ろしや、リスの破壊力!リスはゴミなどあさり汚いので、このランチボックスも中の食べ物も破棄。お外の芝生の上でおやつを食べてた時にやられたらしい。リス、怖いわぁーーーーー!

Jul 15, 2018
この日は、浴衣でお出かけしてました。
帯は、カルタ結びで。
これだと、車やら座った時に背中をもたれられるので楽。

Jul 15, 2018
蝶々が膝に止まりました。
かなり、長い事こやつ止まってました。
次男が脅かしたら、飛んでいったけど、、、

にほんブログ村 海外生活ブログ モントリオール情報へ

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ

にほんブログ村 子育てブログ 三人目以降育児へ

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

にほんブログ村

7月14日(土)の続きです。

Aire Commune後、JMのお友達のお家でのバーベキューパーティーへ行く予定だったのだが、まだ少し時間があったので、お友達のお家の近くの公園でひと遊び。

July 14, 2018
兄弟、3人でブランコ。

子供を公園で遊ばせている間、「バーベキューに持ってくビール買ってきて。」と言われ、ふつーーーのデパナーを探していたら見つからず。「あらへんやん。」と諦めかけたら、素敵な可愛いケベックローカル・ビールを扱うお酒屋さん発見!

July 14, 2018
St-Zotique通りにあるビール屋さん、Biero Theque

それも、あの可愛いカラフルなドーナツ屋さん『Trou de Beigne』のお隣さん。そういえば、このドーナツ屋さんに前回、家族で来たのは三男が生まれたばかりの頃。懐かしいし、月日が経つのや早いわ(2016年9月4日の日記参照)。

July 14, 2018
色々な可愛いラベルのローカルビールがずらーり。
店員さん、お勧めの2本のビールを購入。


July 14, 2018
ちゃっかり、ドーナツも買いました。
スモール4つかったら、一瞬で消えたが。。。

July 14, 2018
お友達のお家で、チップスばかり食べる
子ども達。

July 14, 2018
買ったビール、私たちのウェディングで出した
ブラッサリーのものでした。

July 14, 2018
左がビール、右がホワイト・サングリア。

誰かがホワイトサングリアを作って来てくれて「凄く飲みやすいけど、強いなぁ」っと思ったら、ホワイトサングリアっていうから、白ワインベースなのかと思ったら、ウォッカベース。でも、美味しい。ごくごく飲めるので日本酒より危険な一品です。

July 14, 2018
夏と言えば、ビールとB.B.Q.!

July 14, 2018
我が家からは、自家製豚ちゃんのGrillade を持参。

Grilladeとは、ラード脂身たっぷりの豚のスライス(むっちゃ油だらけの厚切りベーコンみたいな感じ)を鉄のフライパンで塩気の効いたスパイスでグリルするケベックローカル料理(モントリールの都会の人は知らない人もいるらしい)。ビールに合うし、美味しいが、初めての場合は、とーーーっても脂っこいので1、2枚でストップしないと、後でお腹が気持ち悪くなる恐れあり。

July 14, 2018
脂だらけ

July 14, 2018
Grillade,出来上がり。

July 14, 2018
お友達、日本のアニメとか好きらしく、こんなのあった。
オニギリかと思ったら、京都の八つ橋だ!

July 14, 2018
こども達は、裏通りで水遊びでビショビショに。
三男の着替えはあったけど、次男、長男のは持ってなく、
濡れたまま夜までいたら、「寒いー」って最後言い出した。

IMG_1570
突然、、、

IMG_1571
なにがあってん???

IMG_1572
鬼のように泣き出す。

IMG_1573
地面に伏す。

IMG_1574
ザ・魔の二歳児です。

この後、おデコ真っ黒けです。たまに、訳の分からぬことで、イキナリ泣き出しシャッターチャンスをくれる三男。

でも、実は、この日の朝、心臓飛び出ることがありまして、ここ1、2年、子どもが危ない目にあったり、大怪我をするような事は全くなく、忘れた頃に危ない事がある子育て(気がついたら本物の研ぎたてナイフ振り回してチャンバラごっこしてたり、階段から落ちそうになったり、、、)、

今朝、突然、ドンっ!っという大きな音が子ども部屋から聞こえてきて、ちょくご三男の鳴き声。何事があったのかと駆けつけると、三男が、床に伏してないており、2段ベッドの上にいた次男に「何があったん?三男、見てた?」っと聞くも、怒られると思ったのか、本当に見てなかったのか。

「知らない、僕、寝てた。」っという次男。はじめは、2段ベッドの上から落ちたのか?!っと思ったが、どうやら三男が言うには、2段ベッドにいて、横の階段(ハシゴではない)からずり落ちたと。

うちの2段ベッドはかなり高い。ちょっと前までは、三男は、登れなかったが、最近、自力で登れるようになっていた。いつもなら、すぐ泣き止む三男がいつまでも泣き止まず。凄いをかいて、心臓がバクバクいってるのが分かる。

出血、どこかが折れてるようにも見えない。しかし、まったく喋らず笑顔もなく、私が抱っこしてると、眠そうにグダーっとなるので、「頭打ったんちゃうか?危ないサインちゃうか?病院行った方がエエんちゃうかー?」っと焦る私に、「大丈夫やって。吐いてもないし、痙攣もしてないし、意識もある。ちょっと脳震盪(のうしんとう)起こしてるだけやって。そんなんで、病院行くから、病院が混むんや。」っと。

確かにな!

さすが、ケベコワ、ちょっとやそっとの事では、病院行こうという気にならんらしい。JM曰く、「次男は、もっと酷く頭打ってた事、何回もあるで。」っと「え?」「いつ?」そんなん私、知らんがなーーー!

July 14, 2018
2段ベッドから転落後、スヤスヤ
新生児のように眠る三男。

三男は、1時間くらいして、落ち着いてきて、スヤスヤ、寝息をかいておネンネ。その後、目覚めてからも少しボーッとしてたものの、すぐにいつもの調子に戻り、動き回り&ガーガーお喋りし出したので、この日の外出を決めたのだが、ホント久々の冷や汗もんでした。

全く違う事件ですが、先日も「モントリオールでパパが車に赤ちゃん忘れたまま仕事に行ってしまい赤ちゃんが亡くなった事件」がありましたよね。どんなご家族なのか、ニュースの詳細までは詳しく聞いてませんが(児童絡みの事件は、聞くと辛すぎるので最近、見ない様にしている)、こう言う事、前までは「ありえない!」っとしか感じなかったけど、自分が3人の子持ちになった今、「ありえる」かも?って感じてしまうんですよね。忙しすぎたり、急いでいたり、疲れていたり、

「他の子どもに目がいってる間に、もう片方が、、、」本当に、見ているつもりが一瞬の油断やスキで冷やっとする事も多々。(モントリオールが、一瞬で誘拐されてしまうような危険エリアでなくて感謝です。)

魔の2歳児で、言葉はまだまだ通じないもののドンドン行動的になって行き目が離せない時期。かといって、ずーーーっと見張ってる事は現実的には無理なんですが、今回の転落事故、肝に銘じ、気を付けたいと思います。

にほんブログ村 海外生活ブログ モントリオール情報へ

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ

にほんブログ村 子育てブログ 三人目以降育児へ

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

にほんブログ村

夏らしい、素敵な日々が続く今日この頃。ラ・ロンド花火大会始まりましたね。Fantasia映画祭もチラッとチェックしたけど、どちらも今年も行けそうにないけど、行きたいなぁー。。。

July 14, 2018
Marche des Possibleで可愛いエプロンした
お姉さんが綿菓子やってた。

さて、先週末は、7月19日(木)〜22日(日)に行われるYatai MTLの会場、Marche des Possible とお隣にあるAire Communeの下見を兼ねて家族で遊びに行ってみました。

このAire Communeという場所、私、知らなかったんですが、最近、この辺りのオシャレな若者達に人気な夏の憩いの場なのだそう。夏の間は、週末、色んなイベントが開催されてるみたいです。

July 14, 2018
むっちゃ楽しそうに綿菓子が大きくなっていくのを
見守る子ども達。

7月14日(土)のお昼間に訪れたのですが、Marche des possibleでは、東南アジア系?の食べ物を売っていたり、ガレージセールのように、古着や子どものオモチャを売ってる露天が数店、端っこではエクササイズコーナー(インストラクターみたいな人と一緒に音楽に乗って踊る)になってたりと、ザ・ローカルが集まるマルシェって感満載。

July 14, 2018
綿菓子受け取る長男。
むっちゃ嬉しそう。

(ちなみに、余談だが、綿菓子は、英語ではCotton Candyで、そのままだけど、仏語ではBarbe a Papaと言う。直訳すると「パパのおヒゲ」なのだが、読むとバーバーパパなので、アニメのバーバーパパが、どーーーしても浮かんでしまう私。。。アニメのバーバーパパも綴りはBarbe a Papaで、綴りをしって、初めてこのアニメがフランスのもんだと知りました。)

July 14, 2018
お次はピアノで遊ぶ。

July 14, 2018
やっぱり長男は楽器にイマイチ興味ないらしく、
すぐ飽きて、次男と三男が遊んでる。

July 14, 2018
お次は、このボードと風船で、遊ぶ。

July 14, 2018
いや、登って遊ぶもんやないと思う。

Marche des Possiblesは、この日は、気温28℃くらいあったけど、木もあるので、木陰で心地よい感じでした。そこから、Aire commune へ移動。こちらは、お噂通りオシャレなのだが、炎天下で暑い!パラソルの下やでないと10分じっと座ってられない。

July 14, 2018
道を挟んでお隣のAire Communeへ。

この日は、8月にParc Jean-Drapeauで行われる毎年恒例ビッグ音楽イベントOSHEAGAのBlock PartyイベントがAire Communeで行われていた。ちなみに、OSHEAGAとは、日本でいう、サマソニやフジロックみたいな夏フェスイベントなのだが、もう15年以上ココに住んでるのに、私は、一度も言った事がない。若い頃は、毎年行きたいなーっとは思っていたが、なぜだか、行く機会がなかった。ちょっと行ってみたい気もまだあるが、音楽熱が全く最近ないからなー。(聞いたら聞いたで、また楽しめるのだろうが、、、)

July 14, 2018
ステージでもなんかしてました。

July 14, 2018
Aire Commune、こんな感じです。

IMG_1531
平日昼間とかは、ノマドワーカー達がのんびり座って
パソコン片手にカタカタやってるらしい。

July 14, 2018
三男、なぜか腹をだして歩く。

July 14, 2018
Barもあります。

July 14, 2018
ATMもある。

KIMONO YUKIでも、7月19(木)、20日(金)は、ここAire Communeのこんなコンテナーでの出店になります。21(土)、22日(日)は、おそらく、Marche des Possiblesの方かと(混み具合は、SNSで実況中継しますね)。

July 14, 2018
こんなんもありました。

July 14, 2018
楽しそう。

July 14, 2018
ピタッとはまった感じ。


そして、Aire Commune 後、
続く、、、


にほんブログ村 海外生活ブログ モントリオール情報へ

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ

にほんブログ村 子育てブログ 三人目以降育児へ

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

にほんブログ村

このページのトップヘ