クリスマス後、今年は家族全員、年始までお休みで、JMもリノベーションなどもせず(ベッドルームの床をひっぺがしたいとか言ってたが、反対した)、我が家は何をしていたかと言うと、ボーイズ(長男、次男、三男、JM)達は、ずうーーーーーーっとGAMEですわっー!
テレビ前に集まるボーイズ。
もう、ホンマほぼ毎日1日ほぼほぼゲーム三昧。それもパパ率先して!悪い見本やがな。はじめはクリスマスプレゼントであげたポケモンをやってた長男&次男。JMが自分用に「ゼルダの伝説」ダウンロードしたら、そっちのが気に入ったらしく、ずーーーーっとやってる。ポケモンは「日本語設定」にしてたけど、ゼルダ、フランス語でやってるし。。。(まぁ、文字、うちの子何語でもあんまり読まないので、あんまり意味ないのだが、、、文字読んでくれる機能とかないんかな?これだったら、「ドラえもん」一日中見せてた方が、日本語の勉強になりそうでまだエエわ。)
三男よ、まだイースターちゃうし、卯年でもないで。
お兄ちゃん達ゲーム中、一緒に陣取ってるだけだけど。
クリスマス後くらいか?三男が鬱陶しい&大変!ますます単語が増えてきた三男(2歳半弱)で、相変わらず、むちゃくちゃ可愛いのだが、頑固さ割り増し、NOー!パワーアップ、思い通りいかない時の反発が半端ない!(思い通り行かなかった時に、泣く頻度増)。
「そろそろ魔の2歳児落ち着くかな?」っと期待していた時期だったのに、まさかのパワーアップ。機嫌の良い時もパワーあり過ぎて、ワーワー叫んだり、(お兄ちゃん達の影響もあるが)ガンガン突進してきたり。。。疲れるぅうううううーーーー。
年末なので、前祝いで日本酒開けましたー。
お寿司&酒。
もっと辛口かと思ったら意外とスッキリ味。
大晦日は、毎年恒例、うちで日本人のお友達ファミリー集めて日本っぽい年越しパーティーを開催。毎年、人を呼び過ぎて、ドタバタし、ゆっくりお話しできるヒマや座って食べる場所も皆さんに提供できないので、今年は、クリスマス後にご近所さんから少しづつお声をかけ、6、7組でやったら、賑わい感もあり、なかなかベストな人数だった気が。
美容学生がカラーの時とかに使用する物なのだが、
防水だし、割烹着よりお役立ち。
(後ろ、まだクリスマスツリー有)
子どもいっぱいのドタバタパーティー。着物を着てくれたお友達(彼女は去年も着て来てくれた)がいたのだが、彼女の目の前で赤ワイングラスがバリーーンと割れた時には焦ったーーーーー、、、大事には至らなかったが、こういう事があるので、着物って怖いよね。(「危ないから気をつけてね。」「赤ワインには塩がいいらしいよ。」とか、ちょうど話してたんだが、着物でも塩付けてエエんかしら?やった事ないわ。)
お友達が持ってきてくれたちらし寿司。
他にも色々、みんなの持ち寄りポットラック形式で。みんな、お料理上手!盛りだくさんで、JMも張り切っていっぱい料理を作ったら、結構、色々ちょこちょこ余りまして、正月用のおせちは、私しか食べないので、今年はまーーーーったく用意してなかったのだが、この年越しパーティーの残り物でで三元日、まともに料理せずに余裕で乗り切れました。
いつもパーティーすると、食べ物も飲み物も、あんまり余らないのだけど、今年は、人数少なめパーティーの割にJMもガンガン作ってしまったので、余った模様。余り物、ありがたく後日、頂きました。
プチ年越しそば。
昨年は、お腹いっぱい過ぎて、年越しそばまで行き着かなかったが、今年は、ミニ年越しそばを作り、ちゃんとお蕎麦を頂き、年越せました。子ども達は、子ども達どうしでハシャギまくり、ご飯ちゃんと食べてない子が多い気がする。。。長男は、毎度の事ながら22時過ぎくらいに「ママのベッドで寝ていい?」っと一人スーーーーっと消え、グースカ寝てました。
カウントダウン後、みんなのお帰り時、外の階段ツルツルで、夜中に子連れで大変な中、来てくれたみなさま、ありがとうございましたー!





にほんブログ村