*お知らせ*
2023年1月2日
みなさま、明けましておめでとうございます
今年は、やっとヘアカットの新規受付をボチボチですが始めていこうかと思います。まだ野暮用ゴタゴタしている日々であまり時間もなく制限付きですが、以下の条件で、ご興味ある方、ご連絡下さい。
<お家でヘアカット詳細>
・料金 40ドル
・場所 ベルダン
*火、水、木、金の午前9時、もしくは午前10時から
*すみません、しばらく、女性のみの受付にします(もしくは長めショートの男性はOK。女性もバリカン使用、襟足、サイド刈り上げスタイル等はやりません。個人的に気分が乗らない時期で、ゴメンなさい。)
*ヘアカラーも新規受付は中断中です。
ご連絡方法は、
yukiea1213☆yahoo.co.jp(☆マークを@にして下さい)へメールを直接下さい。お問い合わせを頂いた方には、2日以内には返信をなるべくしますので、2日経っても返信がない場合は、何かの不都合でメールが届いてない可能性がありますので、再度、ご連絡頂けたら助かります。
以下の元記事↓も念の為、さっとお読み下さい。
それでは、ご縁のある方、お会いできるのを楽しみにしております。
***********************************
<2018年4月の元日記>
久々の髪日記です。宣伝、告知日記です。
3月末で前職のヘアサロンを辞め、着物に専念すると決めたのだが、やっぱり髪も好きなので「全く髪を触らないとストレスになりそう」&「自分の髪もなんとかしなくては」っとこんな物を、手に入れました。

シャンプー台とカットチェア!
実は、こちらのシャンプー台とカットチェア、モントリオールで恐らく初めて?日系サロンを開いたあのStyle Mのマサコさんから、面識はなかったのだけれど、友達がお友達という事で「ねーねー?シャンプー台余ってないかな?」っとお伺いした所、あったようで、売ってもらいました。マサコさん、初めて会ってお話したけど、とっても面白い方!なぜ、今まで出会わなかったのか、不思議です&損した気分。これから、ちょこちょこ、お会いしたい方でした。
ヘアカット、内容変更致します。
<お家でヘアカット詳細>
・料金
40ドル
ヘアカット、内容変更致します。
<お家でヘアカット詳細>
・料金
40ドル
<新規の方、ごめんなさい。現在ヘアカラーは中断中です。2023年1月現在>
ヘアーカラーもぼちぼちやります。
私の年代、アロフォーは、白髪染めが必須になってくる頃で、周りにもよく「カラーしないの?して?」と言われていたのですが、シャンプー台が手に入ったので、ぼちぼち、はじめます。
ただし、限定カラーのみです。
白髪染め、もしくは、根元のルーツのみのシンプルカラーのみ致します(染める部分が根元から3cmを超える場合は、追加料金を頂く場合がございます)。
色も限定で、こげ茶(もしくは地毛の黒色系)から明るい茶色くらいまで。専門用語を使えばカラー剤のレベル3−7レベル(日本のカラーレベルとは違います)。色味も「赤み消して」とか「アッシュ系で」とか致しません。全て、その時ある、カラー剤で、だいたい“茶色系”のみ受け付けます。
カラー剤は、プロ用を使用します(私が選んだ物を使用します。)。
私の年代、アロフォーは、白髪染めが必須になってくる頃で、周りにもよく「カラーしないの?して?」と言われていたのですが、シャンプー台が手に入ったので、ぼちぼち、はじめます。
ただし、限定カラーのみです。
白髪染め、もしくは、根元のルーツのみのシンプルカラーのみ致します(染める部分が根元から3cmを超える場合は、追加料金を頂く場合がございます)。
色も限定で、こげ茶(もしくは地毛の黒色系)から明るい茶色くらいまで。専門用語を使えばカラー剤のレベル3−7レベル(日本のカラーレベルとは違います)。色味も「赤み消して」とか「アッシュ系で」とか致しません。全て、その時ある、カラー剤で、だいたい“茶色系”のみ受け付けます。
カラー剤は、プロ用を使用します(私が選んだ物を使用します。)。
細かい細部にこだわる方は、やはりちゃんとしたヘアサロンで、ジックリガッツリお気に入りのカラーリストを見つけてされた方が良いです。
料金:50ドル(税込)
ご興味ある方、ご連絡下さい。
ご連絡方法は、
yukiea1213☆yahoo.co.jp(☆マークを@にして下さい)へメールを直接下さい。お問い合わせを頂いた方には、2日以内には返信をなるべくしますので、2日経っても返信がない場合は、何かの不都合でメールが届いてない可能性がありますので、再度、ご連絡頂けたら助かります。
『お家ヘアカットってなに?!』と感じた私のブログ初心者さまへの詳細は下記です。必ず、一読、下さいませ。⬇️
・私のお家へ来てもらっての在宅カット。
家は、このブログの読者ならご存知Verdun地区です。お問い合わせ下さり、ご予約日が決まりましたら、詳細、お伝え致します。
今まで、ブログで何度も言ってますが、もう一度。
私は、日本で、日本の美容学校を出て、日本の美容師国家資格を持っていて、日本の美容室で働いていた美容師ではありません。、私は、メインド・イン・カナダ(ケベック)の美容師です。
モントリオールの美容学校を出て、ケベック州の美容師資格を持ち、モントリオールで育休3回も取りながら現地のローカル美容室で美容師をしていた、いわば『日本語をネイティブで喋るモントリオールの美容師』ですので、日本の技術やら、最近の流行等、全く知らないので、そこの所、よろしくお願い致します。
(逆に、お問い合わせ頂ければ、ノン・ジャパニーズな方(家族や友達)、ローカルの感覚は分かりますので歓迎です。)
その他、私の美容師関連のことを知りたければ、カテゴリ「髮・美容師・美容室」、「お家ヘアカットについて」の過去日記をご覧ください。かなりふざけた奴と思われる方もいると思うので「合うな。」「会ってみたいな。」「許せるな。」と感じる方、ご連絡、お待ちしております。
最近は、ガッツリ着物メインでハマっておりますので、
髪は、私の癒しになる事を願い、髪を通して、新たな素敵な出会いがあればと思っております。では、宜しくお願い致します。
元記事:2018年4月28日





にほんブログ村