今日はバレンタイン・デーだよぉーん。今宵カップルにオススメ映画が、ずばり『Fifty Shades of Grey』!この話を今朝、JMがして来て「Fifty Shades of Grey効果で今日は花屋よりセックスショップが大忙しやで。」という。そこで、「Fifty Shades of Greyってなに?」な私。「えぇー、知らんの?あの大ベストセラーの女共が大騒ぎしてる本知らんの?」ッと言われ、原作の本の話を始めるJM。

ほぉーーーーー、何か聞いた事あるな。フランス語のタイトルなんて言うの?って聞くと『Cinquante nuances de Grey』。あぁー、知ってるわ。そーいえば、ちまたの人達がそんな本について話してた気がする。知らない方のために、

「Fifty Shades of Grey」とは、
E.L.Jamesによるイギリスの官能小説
女子大生の主人公が若く有能だがサディストの性的嗜好を持つ大富豪の男性と知り合い、SMの主従契約を結ぶ等言う内容の恋愛小説で、主婦が書いた女性向けエロティックな小説として「マミー・ポルノ」と呼ばれアメリカでベストセラーとなった。by ウィキペディア

ちょっとウキウキドキドキする内容じゃありませんこと奥様?!そんなSMチックな内容もあるらしいので、バレンタインデーに映画を見た後、SM道具等を買って用意しておこうみたいなカップルが多いみたいでセックスショップが大繁盛なニュースが、今朝上がっていたらしい。

ワザワザ本を買って読もうかなぁーとは思わんが、せっかくのバレンタインデーやし、イベント事としてカップルで見に行くにはエエ映画ではないでしょうか?そんな事をお勧めしている、私達は、、、JMは朝からリノベーションだよーん。

実は、下のおじいちゃんが、とうとう1人住まいは無理との事で、出て行く事になりました(すでにこないだ倒れてから、お爺ちゃんは戻ってきてない)。3月からJMの友達が借りると言う事で、大急ぎでペンキを塗り直したり、ちょっとしたメンテナンスをしたり。それで、また又、ポンポンポーンと100$札がじゃんじゃん飛んで行き、リノベーション貧乏の負のループから抜けれない私達。

映画に行って、レストランに行って、プレゼント交換して、甘ぁーい時間を過ごす金も時間もなければ、コブ付きな私達。朝からJMは埃まみれになりながら、ずーーーとリノベーション。私は子守りで、子どものヨダレだらけの涙だらけ。全然、ロマンチックじゃねーーーよーーーーーッ!

あ、JMがを一冊くれたわ。「Fifty shades of grey」ではなく『A History of the Modern Middle East(近代中東の歴史)』。こないだ、私が中東問題について調べてたから「これむっちゃ良いでぇー」っとプレゼント。全然、ロマンチックじゃないですなぁーーーーー!

昨日、マイナス20℃以下の夜。体感温度がマイナス30℃以下の日。果敢にもバラの花束抱えた男性がメトロで、私の隣に座った。「彼女(彼氏かも?)は幸せ者やのぉー。エエなぁー、花束なんて女心をよー分かっとる。」っと恨めしく思う反面、家に帰るまでに花束凍らんか?っと心配になる私。ビニールで厳重に包まれとったが、、、モントリオールの冬、花束達は可哀想である。

今週はべべが、病気だった事もあり、バレンタインデーの用意どころか、買出し等もちゃんとできてなかったので、冷蔵庫の中もほぼ空っぽ。米もない。。。チョコレートや何か作ろうにも材料もない。こんなに完全に何にもしないバレンタインデーは初めてかもしれない。

まぁー、今年はタイミング悪かったか、仕方ないかー。べべは、今日は完全復活したようで元気やし。元気な可愛い子ども達が愛の証と言う事で。そしてチビが「ママ、大好き、ジューテーム。」を繰り返し繰り返し、ウルサいわぁーーーッ!ってくらいリピートしてくれるので、これで満足です。

それでは皆さま、ハッピーバレンタイン!!

にほんブログ村 海外生活ブログ モントリオール情報へ

にほんブログ村 子育てブログ ハーフの子へ

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ