今日は、ここ最近の事をゴチャゴチャと。
まだ8月半ばだというのに、朝晩、涼しくなってきた。日中はそこそこ暑くなる事もあるけど、確実に夏が終わろうとしているのを感じる今日この頃。
日没も、少し前までは「もう9時やで、寝る時間やでー!」っと子ども達に言うと「ママ、お外まだ暗くないよ。お化けの時間じゃないよ。」っと言い返されていたのに、もう夜9時には真っ暗。

2代目Virgin Oraganic Coconuts oil『Maison Orphee』。
さてさて、1年ぶりくらいに、Griffintown(正確にはLittle Burgandy地区)にあるPatrice Patissier(2016年8月1日の日記参照)へ行って来た。前回は、テイクアウトのみだったので、ゆっくり座って食べたのは今回が初めて。お菓子屋さんなのだが、日本人好みの甘さ控え目の繊細なお味。大きさも北米では小ぶりの余裕で2、3個パクパクいけちゃいそうな量。
実際、一緒に行った友達は2個サクッと平らげておりました。平日ランチも始めたようで、スープ、サラダ、サンドイッチやらあります。タルタル美味しそうやったぁー。週末はブランチで、相変わらず美味しそうー。いつかブランチも行きたいわ。お菓子教室もやっているのだが、さすがにプロ直伝。100ドル以上致します。(私は、もっぱら食べるの専門なんで、さすがにお菓子教室に100ドル以上は出せないが、純粋にお菓子作りが好きな方にはエエと思う。)
このお友達も赤ちゃん連れだったのだが、Patrice、赤ちゃん連れ客多し!奥のトイレは、広く、ちゃんとオムツ替えテーブルも有りました。グリフィンタウンは、"英語系のオシャレな20代後半から30代前半の若者カップル的エリア”なイメージがあったのだが、いつの間に、こんな赤ちゃん&ママ層が増えたのだー?!そして、がっつり英語系だと思ってたのだが、どうやら、実際、周辺に住んでいる人達の割合は、フランス語、英語、半々っぽい。
でも、この辺、公園とか学校、あんまりない気がするんやけど、、、将来的に増えるんやろか。新しいセレクトショップや雑貨屋などもちょこちょこ出来ておりました。

川沿いの公園で、週末、カントリーミュージック系のイベントしてた。
エア遊具がいっぱい並んでたけど、入ってる人おらずガラガラ、
ミュージシャンがステージで演奏してるけど、客もパラパラ。
入場料大人20ドル、子ども15ドルと高くて、誰も入ってないー!
今週末は、PlateauのMt-Royal通と我がVerdunのWellington通でも夏の終わりのサイド・ウォークセールがあります。8月末からモントリオール世界映画祭も!メインのインペリアル劇場は電気までハイドロに止められてたらしいが、Quebecorがどうやら支援したらしい?しかしながら、スケジュールもまだ未確定な部分が多く、一応、世界的映画祭なのに、こんなんでエエんかーーーーーー!?Sergeの頑固爺さん、どーにかならんもんなんかね。




にほんブログ村
まだ8月半ばだというのに、朝晩、涼しくなってきた。日中はそこそこ暑くなる事もあるけど、確実に夏が終わろうとしているのを感じる今日この頃。
日没も、少し前までは「もう9時やで、寝る時間やでー!」っと子ども達に言うと「ママ、お外まだ暗くないよ。お化けの時間じゃないよ。」っと言い返されていたのに、もう夜9時には真っ暗。

2代目Virgin Oraganic Coconuts oil『Maison Orphee』。
三男のアトピー対策の一貫で、ココナッツオイルも使用しており、夏が本格化してきて蒸し暑くなってきてからは、三男のアトピーも落ち着き使用頻度は減ったが、自分用に2代目を購入。今回は、未精製でほのかに味や香りがあるものに挑戦。料理にはもちろん、お肌にも使えるが、やっぱり仄かな自然な匂いとは言え、なんとなくココナッツの匂いが鼻につくので、私は無臭の精製済みオイルの方が好き。
実際、一緒に行った友達は2個サクッと平らげておりました。平日ランチも始めたようで、スープ、サラダ、サンドイッチやらあります。タルタル美味しそうやったぁー。週末はブランチで、相変わらず美味しそうー。いつかブランチも行きたいわ。お菓子教室もやっているのだが、さすがにプロ直伝。100ドル以上致します。(私は、もっぱら食べるの専門なんで、さすがにお菓子教室に100ドル以上は出せないが、純粋にお菓子作りが好きな方にはエエと思う。)
このお友達も赤ちゃん連れだったのだが、Patrice、赤ちゃん連れ客多し!奥のトイレは、広く、ちゃんとオムツ替えテーブルも有りました。グリフィンタウンは、"英語系のオシャレな20代後半から30代前半の若者カップル的エリア”なイメージがあったのだが、いつの間に、こんな赤ちゃん&ママ層が増えたのだー?!そして、がっつり英語系だと思ってたのだが、どうやら、実際、周辺に住んでいる人達の割合は、フランス語、英語、半々っぽい。
でも、この辺、公園とか学校、あんまりない気がするんやけど、、、将来的に増えるんやろか。新しいセレクトショップや雑貨屋などもちょこちょこ出来ておりました。
近所にできたオーガニック店『Chez Robin』
次は、我が地元Verdunのお店紹介。ちょっと前(春?)にWellington通り沿いに新しいオーガニックショップ『Chez Robin』ができた。オーガニック系の洗剤、シャンプー、コーヒー豆、お茶、食料品、調味料など置いているが、まだ出来て間もないからか、お野菜や肉類の生鮮食品の品揃えが少ない。店内にカフェ(カウンター)もあり、サンドイッチやコーヒー等もテイクアウト(店内は、カウンター席のみ)できる。夏の間は、上の写真の様な、テラスも出てて、ちょっと休憩したい時、近くでちょこっと食料調達したい時に便利かも(割高だけど)。
追加の後日談:Chez Robinには、客も利用できるトイレもあり。おまけに赤ちゃん用オムツ替えテーブルもある!
ついでに、思いついた最近利用した、Verdunのお店をご紹介。

お魚屋さん『La Queue de Poisson』のテラス
お次は、つい最近、ちょっと時間があった時に、初めて行った近所のインド料理レストラン『Nouveau Delhi Express』。お値段&お味は、そこそこだが、量がモリモリ大量で、ほとんどのお客さんが残ったお皿をお持ち帰りしてた。(美味しいインド料理を求めては、いけないけど、料理するの面倒臭い時とかのテイクアウトに良さそう。)
Verdunに引っ越してきてから、早5年経ち、この店の前は、ほぼ毎日くらいの勢いで通っているのだが、一度も行った事のないGarage Cafe。この夏、初めて2度ほど行ったのだが、食べ物はゴクゴク普通。ちょっと友達、家族と一杯、軽く食べて飲んで行くのにエエ感じな店。ランチタイムも平日でも夏の間は、そこそこ人、入ってる。
他にも、もう少しオシャレなBARが近年、この辺りにはできているのだが、バー営業メインなので子連れはダメ。バーでも通常テラスならO.K.なのだが、20時だか21時以降は、テラスも子連れだとダメになる所がほとんど。このGarage Cafeは、夜、子連れでもご飯食べればO.K.らしいので、お子さんいる方は狙い目かもぉー。
追加の後日談:Chez Robinには、客も利用できるトイレもあり。おまけに赤ちゃん用オムツ替えテーブルもある!
ついでに、思いついた最近利用した、Verdunのお店をご紹介。

お魚屋さん『La Queue de Poisson』のテラス
オーガニックショップの近くにあるお魚屋さん『La Queue de Poisson』。ここはレストランでもあり、店内でフィッシュ&チップスやらお魚料理を食べる事もできるのだが、私はもっぱらお家でお寿司をする時用の生魚を買いに来る。店内で食べた事はないが、雰囲気も良いし、美味しそう。
お次は、つい最近、ちょっと時間があった時に、初めて行った近所のインド料理レストラン『Nouveau Delhi Express』。お値段&お味は、そこそこだが、量がモリモリ大量で、ほとんどのお客さんが残ったお皿をお持ち帰りしてた。(美味しいインド料理を求めては、いけないけど、料理するの面倒臭い時とかのテイクアウトに良さそう。)
他にも、もう少しオシャレなBARが近年、この辺りにはできているのだが、バー営業メインなので子連れはダメ。バーでも通常テラスならO.K.なのだが、20時だか21時以降は、テラスも子連れだとダメになる所がほとんど。このGarage Cafeは、夜、子連れでもご飯食べればO.K.らしいので、お子さんいる方は狙い目かもぉー。

川沿いの公園で、週末、カントリーミュージック系のイベントしてた。
エア遊具がいっぱい並んでたけど、入ってる人おらずガラガラ、
ミュージシャンがステージで演奏してるけど、客もパラパラ。
入場料大人20ドル、子ども15ドルと高くて、誰も入ってないー!




にほんブログ村