7月21日(土)、3日目のYATAI MTLは、お隣、Marche des possiblesへ場所を移しての営業でーす。
今日の仕事浴衣は、こんな感じで。
帯締めは、ファンキーなピンクと黒の靴紐なり。
まずは、朝一、場所取りから。ハンガーラックを設置するので、平らな(坂になっていない)所、焼き鳥などの煙があまり流れてこない所、ステージの邪魔にならない所、電気の延長コードが届く所、っと色々あたりを見渡し、場所決め。ステージの近くを陣取りました。フードエリアの反対側で広場全体を見渡せるので良い感じ。
お昼のスタートと同時に行列ぅー!
Aire Communeの時もだったけど、唐揚げやお弁当を扱うラインだけいつも御飯時は行列になってました。(Matsuri Japonとかでもいつも思うのだが、人気の食べ物は1店舗で牛耳るのではなく、数カ所で出せば良いのにと客からしたら思うのだけど、それじゃやっぱりダメなのかしら?)
この日は、私は焼きそばを!
この日のランチは、Ichifuku Ramen & Kabocha Izakayaが出していた、焼きそばゲット。かき氷も一緒に出していたのだが、日本人が少ないからか、お昼時は、かき氷は並んでおりませんでした。ラッキー!
仕事前に、まずランチゲット!
焼きそばとホットドッグ。
さ、働くよー。いらっしゃいませー。
野外店舗ってキャンプしてるみたいでエエ感じ。
着付けレッスンに来てくれていた生徒さんが、
浴衣着て遊びに着てくれました。
髪型もバッチリ決まって、素敵ー!
お隣がステージだったのだが、お昼間、弦詩 Genji - Pianistsさん達の演奏が始まりました。Aire communeの時も夜になると日本のDJの人が日本の音楽アレンジして曲を流してたんだけど、とても懐かしい曲が流れて来て、知らず知らずのうちに口ずさんでたりとか。JMとかポカーンとして「まぁ、日本の曲なんやろ。」って感じだけど、私は凄いメランコリックに。音楽ってその時代や思い出がフラッシュバックするよねー。
むっちゃ可愛い和装&トトロのスマホケースの人発見!
ダウンタウンにあるチーズケーキ店「よこ」が、お団子売ってます。
(絶対、このお店、「ようこ」にしたかったんだと思うのは私だけ?)
「よこ」の3色団子。
おやつにゲット。
このピンクとこげ茶の帯が好き。
浴衣にチャレンジしてくれました。
レンタル浴衣の写真撮影。
ダルマ、まだ目がない。
この絞りの浴衣、やっぱり可愛いし、
意外と年配の方にも合う。
お友達と一緒にレンタル浴衣。
このお二方、多分、「よこ」の方。
2人で浴衣購入、そのまま着て行かれました。
それも、チップどーんとくれて太っ腹!
長男のお友達親子もきてくれました。
可愛い三人娘でレンタル浴衣。
みんな、自分のメイクや髪飾りに合わせて
浴衣を選んでくれました。
こちらも私のお気に入りのカップル。
パンク系に和服、似合う!
お兄ちゃんの雨コート、最高にクールだわ。
ちゃんとお仕事してますよー。
今日も暑いけど、風通しが良いのでかなり快適!
こちらの浴衣、レンタル用だったけど、
とっても気に入って頂けたので売っちゃいました。
カップルでトライしてくれた方も多。
TekeTekeヴォーカルのMayaさんと!
夜、19時過ぎから隣のステージで夜のステージに向けて、バンドさんが準備に入りました。なんとこの日は、TEKE TEKEライブ!今年はJazz fesでも演奏され、ずーーーーーーっと一度、ライブを見に行きたいと思っていたモントリオールで活躍する日本人ミュージシャン達もメンバーにいるTeke Teke。
和服で演奏される方もいて、お着替えに、丁度ステージ横の店舗だったので、場所を提供し、最近は、めっきり会ってない私達のウェディングで演奏してくれたフルートのYUKIちゃんもTeke Tekeメンバーで活躍しており、ヒッサビサに会いました。
ヴォーカルのMayaさんの和服姿がとっても素敵で思わず、お写真をご一緒に願いしてしまいました。この髪型とメイクと赤いスカート合わせるって天才的ですわっ!(私は、いつの間にやら、また暑くて、浴衣を短い丈にたくし上げ、胸元もガッツリはだけとるし。)
夜のTeke Teke ライブ本番。
Teke Tekeライブが始まる頃、私たちは、店終いで着物をたたみながらライブを後方から眺めていたのだが、イイですなぁー。ちょうどトイレに行った時に「とおりゃんせ」が聞こえてきて。トイレの中で歌ってしまったわよ(簡易トイレだけど響いてエエ感じでした。隣に人いたら、大迷惑的な。。。)。
3日目も大盛況。が、しかし、この最近、ずーーーーっとお天気で乾燥しまくりで、地面からの砂埃が凄かった。普通にお客さんとして来たくらいなら気づかないくらいだが、ステージで演奏したミュージシャンの楽器やら、私たちが使っていたパソコン機器やら、細かい土埃だらけに。売り物は、ビニールなどに入れてなるべく守っていたのだが、帰宅後、そのビニールや箱についた埃を綺麗に拭き取るのも一苦労。(リノベーションのケミカルな埃でなく、土埃なのでアレルギー反応はでなかった。)
ちなみに、帰宅後、レンタルした浴衣の洗濯、(乾燥機には入れれないので)干して、翌朝、アイロンかけてっと、、、夜中帰宅後もやる事満載で、疲労もMAX、あと1日。最終日もがんばるぞー!




にほんブログ村