2020年10月の日記を12月末に更新中。
**********************************************************************
コロナウィルスで3月13日から外出自粛がはじまり実質上の Lockdown生活スタート。モントリオールは正確にはロックダウンではなく3月27日より非常事態宣言 (state of emergency)中。
・3月ロックダウン直後、時間ができお菓子作り。
・4月くらいからマスク作りに追われて大忙しに。
・6月後半から、子ども達のサマーキャンプもサッカー教室も始まり、怒涛のごとく過ぎ去る。・5月25日から、やーーーっと子どもの現地校のオンライン授業スタート。子どもの勉強を見るのに忙しくなる。。
・8月末、小学校スタート。やっと私はほぼ通常生活に戻り自分のお出かけタイムゲット!
・9月28日のケベック州Covid会見にて、モントリオール、レッドゾーンに突入。
・10月から28日間、また飲食店での店内飲食禁止に。お家に友達呼ぶのもダメ(老人介護やベビーシッター、修理の人、一人暮らしの人などは一人までOK.)。
・10月27日、28日トライアル期間が伸びて、11月23日までレッドゾーンでの規制続行。激増はしていないが安定の毎日、千人くらいの新規感染者報告、死亡者数の増加が気になる今日この頃。
・11月19日(木):ケベック州会見にてクリスマス休暇のCovid対策発表。
クリスマス12/24ー27の4日間は、10人までの集まり可(その前後1週間は外出を控え自主隔離を。仕事もなるべくテレワークを要請)。1日づつ違う10人と会う事も可(バブルや家族縛りなし)。学校は12/17から冬休み。小学校は1/4まで、セカンダリは1/11日まで冬休み(当初登校予定だった日はオンラインで課題が出る予定)。レストランの店内飲食禁止、バーやジムの閉鎖は1月11日まで延長。新年の集まりは禁止。
.11月24日(火):ケベック州Covid会見にて、クリスマス休暇規制、「やっぱり4日のうち最大2回までの集まりね。できれば1回で。」と訂正。前後1週間自主隔離できない人は集まりに参加しないようにとも強調。
・12月2日(水)ケベック州会見(副首相Genevieve Guilbaultによる発表)にて、お店、モールでの人数規制強化(20平方メートルに1人客)発表。適用は12月4日の金曜日より。新規感染者全く減らずこの日は、1日あたり過去最高の1,514人を記録(実感はないが、感染者数はやはり第二波の今の方が増えている)。
・12月3日(木):ケベック州会見にて、レッドゾーンはクリスマスに集まるのは禁止。
・12月3日(木):ケベック州会見にて、レッドゾーンはクリスマスに集まるのは禁止。
・クリスマス前後、ここ最近ずっと毎日新規感染報告者数2,000人越え。死者数も少なくなく、過去最高デイリー感染者数を更新する事も多々。ワクチン接種が少しづ可能にはなってきているが、全く減る様子なし。
秋カラーで着物コーデ。
10月13日(火)
サンクスギビングウィークエンド、とっても楽しかったのだが、休日明け、本日朝から雨、1日中雨予報。朝8℃で寒いし、ヤル気でないーーー。
サンクスギビングウィークエンド、とっても楽しかったのだが、休日明け、本日朝から雨、1日中雨予報。朝8℃で寒いし、ヤル気でないーーー。
10月14日(水)
<Covid情報>
学校でのCovid発生件数、大きい子の方がクラス閉鎖されたとか感染した子がいるって話を私の周りでは聞くのでセカンダリーも多いイメージがあったけど、上の学校種別Covid陽性報告件数を見ると、小学校がダントツ。半数以上を占めるのね。
13℃、晴天。袷着物、羽織、ロングブーツ、起毛レギンス、ヒートテック長袖着て出たら暑かった。着物、帯、羽織、全部カサカサ音を立てるポリエステル三昧。でも、脱いだ時にパリパリ静電気起きなかった。
今日のメトロもけっこー混んでいる(ポツ、ポツと空席はあるが立ってる人もいるくらい(14時過ぎ)。Covid始まった時は着物で外歩く気分じゃ全くなかったけど、最近は、着物で出るの平気になったなぁ。慣れって凄いね。初めの頃は、アジア人バッシングの標的になりやすいんじゃないかと怖かったけど、その点に関しては、モントリオールでは(私の個人的な感覚だけど)あまり危険だとは感じないので良いかった。)
用事があってSt-Denis通りをメトロMont royal からSherbrooke駅まで歩いたのだが、Covid 前から工事で空き店舗が目立ってきてたけど、より一層、空き店舗ばかりに。さみしいなー。
10月15日(木)
「Video catches 250 Quebecers play bingo in the midst of the COVID-19 pandemic」(CTV montreal)
ビンゴに集まる250人。後日、また150人の集まり発覚。 Covidで色んな問題や闇が浮き彫りになってるけど年配者の賭け事狂いもホント、ケベックは多い。先日、カジノのあるParc Jean Drapeau 行ったらガラガラだったけど、カジノ閉鎖して正解。ご老人達、自殺しに行く様なもんだよ。
ビンゴに集まる250人。後日、また150人の集まり発覚。 Covidで色んな問題や闇が浮き彫りになってるけど年配者の賭け事狂いもホント、ケベックは多い。先日、カジノのあるParc Jean Drapeau 行ったらガラガラだったけど、カジノ閉鎖して正解。ご老人達、自殺しに行く様なもんだよ。
今日は21℃。お天気良くって暖かいけど特に用事もないのでお家に篭ってポロポロ糸が切れて解けてきた羽織の修理をチクチク。子どもお迎えついでにカフェでコーヒー買ってお散歩してみようかなぁ。
10月16日(金)
また雨。今日はずっと雨で10℃くらいの予報。 来週も雨多。やな天気だなぁー。 豚汁食べたい(←作ってない)。
また雨。今日はずっと雨で10℃くらいの予報。 来週も雨多。やな天気だなぁー。 豚汁食べたい(←作ってない)。
昨日の夜からまた鼻がタラタラ。若干、目も痒くて、風邪とかではなく明らかにアレルギー。今日は雨だし、花粉も飛んでなさそうだし、私は一体何に反応してるんだろう。。。
Haricanaの地下でセールしてる子ども用冬コート
先日、紹介したWellington通りに出来たHarricana(2020年9月24日の日記参照)。コーヒーテイクアウト時に覗いたら地下でコートのセールやってる。オシャレな毛皮コートとかではないけど、子ども用の冬コートが半額or半額以下で売ってる。また後日、ゆっくり見に行ってみよー。
10月17日(土)
今朝、早朝、JMは毎年恒例ムースハンティングへ旅立ち、しばらくワンオペ。今年はCovidだし、JM実家に数日、子ども達を預かってもらう事もなく、ズーーーっと1人で家篭り。
土曜の朝の子ども達の日本語オンライン授業、3人で3時間ほどあるから、私が疲れるー。学校まで行かなくて良いからその分、寝れるけど、授業中、子どもから目が離せない。今日は三男がダメダメで全然集中できてなかった。
10月18日(日)
日曜の朝、ゆっくりだからパンケーキ焼くと、子ども達の食べる速さが早過ぎて、焼くのが、追いつかない。やっとゆっくり座って自分のパンケーキ食べつつホッとコーヒー飲んでたりすると「ママー、お腹減った。なんかない?」とか言ってくる。
日曜の朝、ゆっくりだからパンケーキ焼くと、子ども達の食べる速さが早過ぎて、焼くのが、追いつかない。やっとゆっくり座って自分のパンケーキ食べつつホッとコーヒー飲んでたりすると「ママー、お腹減った。なんかない?」とか言ってくる。
10月19日(月)
今日も昼前からずーっと雨、10℃。明日も、明後日も雨予報。子どものお迎え、雨の中、面倒くさいなー。
今日も昼前からずーっと雨、10℃。明日も、明後日も雨予報。子どものお迎え、雨の中、面倒くさいなー。
10月20日(火)
今朝もやっぱり雨ー。7℃(そんなに寒く感じないけど、傘持ってると手が冷たくなる)。 いつもならJMが子ども達を送っていくのだがハンティング中でいないので私。子ども達に雨靴、傘持たせテクテク徒歩で送迎。JM「車運転できたらラクなのに。」ってよく言うけど、「キミが送迎できない(いない)時、車も家にないよねー!」って今朝、ふと思ってしまったわ。(まだ、免許取ってません。仮免中です。)
今朝もやっぱり雨ー。7℃(そんなに寒く感じないけど、傘持ってると手が冷たくなる)。 いつもならJMが子ども達を送っていくのだがハンティング中でいないので私。子ども達に雨靴、傘持たせテクテク徒歩で送迎。JM「車運転できたらラクなのに。」ってよく言うけど、「キミが送迎できない(いない)時、車も家にないよねー!」って今朝、ふと思ってしまったわ。(まだ、免許取ってません。仮免中です。)
今年のモントリオールの街中の紅葉は木種によってまちまち。赤いメープルが少なく外来種の黄色メープルが多いうちのご近所はまだ緑と黄色が入り混った状態。でもテッペンは、すでに枯れてたり、赤くなってる木もなんだか今年は色が薄い気がする。
近所で珍しく赤く紅葉している通り。
(他は黄色メープルが多い)
赤も黄色も例年より色が薄い気がする。
オンラインショッピングはあまりしない私。Covidが始まり、流石に、ちょこちょこ利用するようになったのだが、欲しいと思った物はすぐ欲しいし、実際、触って目で見たいので、ネットショッピングはやっぱり苦手。特にコロナ始まってから届くまでに時間がかかる事が多くて(日本みたいに翌日到着とかでなくても良いけど)、今も2社から待ってるんだけど、近隣発送なのに1週間以上かかるとイライライライラ。もう商品に対するトキメキが消えていくぅー。
*********************************************************************
年明けまで、もうブログ更新できないかもしれないので、ここで皆様、
良いお年をー!ご縁があれば、2021年もよろしくお願い致します。



にほんブログ村