今年も夫と子ども達が森へクリスマス用のモミの木を切りに行って来ました。
と、言っても、森のモミの木、クリスマスツリー用に栽培したものではなく、普通にその辺に生えてる要らない、邪魔なモミの木を伐採してくるので市販のクリスマスツリーの様に形がよろしくない!
毎年、「え?なにこれ?!🤣」ってモミの木が我が家に到来するのだが、今年はこんな感じに↓
形もイビツだが、他の木々も周りに生えてる森の中、高く高く伸びようとしてるので、どーしても市販の物より密度が薄くスッカスカ😆。生のモミの木って香りも良いのだが、スッカスカだからか香りもあまりしない。モミの木の匂い苦手な人には良いかも?
この時期、義理実家や兄弟家族の家用にも森のモミの木伐採してクリスマスツリーにするのだが、先日、義理の実家に訪れたら、こちらもスッカスカではあるけど我が家のツリーより、ちゃんとクリスマスツリーっぽく見える。オーナメントかな?デカいオーナメントを沢山つけて、隙間をなくせばそれらしく見えるのだろうか?!
お友達の手作り手毬も飾ってみたが、
もっとデカいオーナメントが大量に必要だぁ
今年から天井の高い一階にクリスマスツリーを設置して、去年よりも更に背の高いツリー=スカスカ度も増なので、うちにある今までの小ぶりのオーナメントじゃ全然、足りない😱今週も学校スト継続なので、子ども達とデッカいオーナメント作りでもしようかな。
*さすがに夫「来年は、ちゃんとクリスマスツリー用のモミの木栽培始めようかなぁ」っと😅


にほんブログ村
コメント