モントリオール生活 

モントリオールと出会って早20年以上。2001年ワーホリ時に始めたブログが、今や育児&着物ブログと化し最近は放置気味。ワーホリ、語学学校、専門(美容)学校、仕事、個人移民、美容(髪)、ファッション、食の事、等々、気ままに誤字脱字だらけで書いてます(察して読んで)。ただいま、小学生の3兄弟、子育て中。

花火

モントリオール国際花火大会

F1、ジャズフェス、そして、先週末から花火大会も始まってます!毎年やってるLa Ronde(ラ・ロンド遊園地)の花火大会です!何が“国際”って、これ今のトコロ毎週土曜日の夜10時から、もうすぐしたら水曜日も上がるねんけど、毎回、違う国の花火が上がるのね。で、最後にドコの国のが一番!とか決めるねんけど、先週、第一回目はフランスでした。ジャック・カルティエ橋の下まで見にいったわ。今日は、イタリア。イタリアは、数年前のを見て、ド派手でアタシ好みだったので、こりゃチャックです!

でも今日はアタシもJMも仕事から帰ってきて、お疲れ。おまけに雨が、バシャーっと降って来た!きゃぁ〜><!っと思ったけど、9時くらいには止んだみたいなので、今日はオールド・モントリオールの方から見る事に。夕飯作るの面倒くさくて食べてなかったので、お家の隣のクレープレストランで、クレープをゲットしてGo!

この花火、30分しかないねん。5分遅れで着いてんけど、まぁ楽しめました。橋の下からの方が、花火の音ももっと聞こえて、デカさも迫力あるし、ラジオからの音楽も楽しめるんやけど、オールドモントリオールはもっとロマンチックなカンジですた。ちょうど橋の後ろに花火が、見えるねんけど、ポストカードの映像みたい。周りの旧市街の街頭とかと遠目で合わせてみると雰囲気があっていいです。う〜んでもやっぱ「アタシは橋の下派」かな。

行きはメトロに乗って来たけど、帰りはずーーーーっと歩いてお家まで帰りました。なぁ〜んか皆、お外で騒いでる、この時期のモントリオール素敵だわぁあ〜〜〜

世界水泳大会はモントリオール!

ネットの接続が不安定なもんで、最近、更新サボリ気味やったけど、ネットも携帯と同じで無きゃナキャでスッキリしててパソコンの前に居た時間をちゃう事にあてられるんでエエこっちゃと感じた今日この頃。
 
ま、そこそこしかったです。
 
・23日(日)からStage(Internship 現場サロン研修)はじめた。
これがねぇ〜毎朝早起き(7時半起)なんで辛いのよ。仕事は楽、スタッフにも恵まれてるんやがね。
 
フランコフォン・ホニャララ際(←ケベック?のフランチ系音楽祭)
 
ゲイ・フェスティバル週間
サロンで働き出して、ウチの周りのゲイ人口が急上昇。 ゲイ・ビレッジにはプラプラ行ってたもののイベント系は全然見てないなぁ〜。
 
花火大会
今年3回くらいしか見てないわぁ〜。今日、ラ・ロンドまで行ったら花火最終日やったらしく、人多かったぁ〜。
 
世界水泳大会
これモントリオールであるんよね。全然見てない。こないだチョットTVでチェックしただけ。日本もカナダもイケテないやん。強いモノ好きのアタシは、やっぱ“アメリカかオーストラリア応援しよう”って言ったら、周りの子らに、“えぇ〜アメリカァ〜?!”ってもろアンチ・アメリカですごい視線を向けられてしもた。でもアメリカやっぱアタシ憎めないのよね。国ってか人よ人。熱い人達!
 
・他にも街中で、近所の公園でも無料イベント満載夏真っ盛り。やっぱモントリは夏はエエなぁ〜。(世界各国どこもそーか?)
 
・なんか微妙にストレスで、結構、飲んで、酔って帰って来ては、自分の髪うっとおしくて毎晩切ってた。ハゲそう(イヤ、まだ大量か)。
 
・そうそう最近、涼しい。夜寒い。朝起きると喉イタイ。風邪ひきそーやん?!

La Ronde リベンジ編

La Ronde突撃昨夜から新居生活開始。ルームッチは、帰って来たらいなくてちゃみちぃ〜。朝方帰宅の模様でまだ寝てる。体痛ぁ〜い・・・筋肉痛、とくに首周りが痛い。昨日の激流スライダーで鞭打っぽい。おまけに喉痛いし鼻も出るぅ〜><明らかに風邪の前触れ。が、楽しい事には根性みせるYUKIは、こないだの屈辱を晴らすべく"La Ronde"(遊園地)へ。

昨日の疲れが残るおいら達は昼過ぎ集合。連休中だからか混んでいる・・・海外の遊園地の“混んでる”なんてなんてこたぁ〜ないと思いきや、一個のアトラクション乗るんに1時間〜30分待ち。ウゲゲ。絶叫系制覇しようとしてたのに無理であったが、まぁ大物は制覇かな。初っ端は、木製ジェットコースター一発目木製ジェット!宙吊りだぁ〜コブラ
予想以上にイイ仕事してくれはった。待ち時間下がり気味テンションも一気に上昇、他、“Vampier”なる足ブラブラ系、“Cobra”=立ちジェット系と一通りオモロイモンが揃ってる。ちんけな遊園地と思ってたのにかんなり見直した。友達はかってに日本名“オロチ”やら“風神雷神”など命名しておったが、オイラはこの"Vampier"に金メダル贈呈する。イッチャン楽しかった。
ヴァンパイア待ちぃ〜手前はアメリカ人?!他、乗物系以外にもナムコのゲームタダでできる所やゲーセンあって盛りだくさん。ほんでもって、締めは花火!いやぁ〜、もう花火の時期は終わったと思ってたんで嬉しさ倍増、やっぱ近くで見たら音もスゴイし迫力だわぁ〜。来年はフリーパスかって、乗り物全制覇、花火は目の前で鑑賞を目指すのだッ!

中国花火

中国花火
毎週恒例、花火の土曜日。今日は中国
集合時間に30分近くOR以上?遅れたヤツがおりました。
彼女は常に遅れてきます(スパニッシュ系ではございません)
私達、彼女をミス・ディーバと名づけました^^
今、カナダ旅行中のアナタの妹サマです^^。
昼間、死ぬほどムシムシ暑かったんで、夜はそんな寒くなんなかった。
中国の花火は、なんかキレイ。
形とかが面白い。流れ星の大群みたいのとか??
う〜んアタシの表現悪いわ。。。
同じアジアンやから感覚が通づるモノがあるのか
最初の方は結構、好き。
でも、最後のクライマックスはイマイチやった。

帰り、St-Denisが『Just For Laugh』←お笑い祭。
で、歩行者天国化していたのでチョコチョコちぇっくして、カフェで休憩&喋って解散。

なぁ〜んか疲れた。家で飲もう。
ウータンが、家でオモロイCD見つけたという。
ウわぁ〜オ!山口百恵のCDだぁ〜!!
宿主は若いくせに、古い歌や本を良く知っている&好きなのだ。
絶対、アヤツは年齢詐称の様な気がする・・・
うぅ〜ん海外で聞く百恵は渋かった。

花火は寒いもの?

Fantasia
←Fantasiaのポスター。
コワ〜い顔のペコちゃんや、鉄人28号、ドキンちゃん?わけのわからん日本のアニメキャラっぽい絵が描かれております。ちょいキモイ。はりきってCutie Honeyの前売チケットご購入♪次いでに調子に乗ってトロント行きのバスチケも購入〜!あ〜貧乏まっしぐら><

夜は、Jazz Fes見に行った。レゲエチックなライブあり、ブラジルのんあり。でも←友達と共にブルース苦手なので素早く撤収。インド音楽もやっとりました。Jazz?ジャジーの感じのインドMusic?イヤイヤ???ま、なんでもアリの音楽祭ッつー事で納得。

土曜のお決まり、花火大会へ。今日は、花火をあげてるLa Rondoという遊園地のまで行きました。モントリオールの隣の小島なのよね。坂になってるとこから座って見たんだけど、お尻スベッテ落ちて行きそう。真上に上がるんで、首痛し。本日の国は、スペイン。意外と繊細な細い線の花火が多。お星様キラキラ系で可愛かった。空中で止まってそこからボロボロボロボロ花火が生まれてくるのだ。不思議。何度もクライマックスかぁ〜???ってのがあったけど、歯切れがイマイチ。友達は、動画を撮るのにメモリー不足になってよったハハハ。それにしても今夜も寒ぅございました。クラブに行くつもりで、ノースリーブの極寒な格好をしていたアタシは頭に巻いてたスカーフを肩に廻してブルブルもの。隣で1人で来ていた兄ちゃんに、上着を借りたら愛が芽生えたかしら???^^。でも、途中で慣れてた自分にビックリ。こうして、モントリオールの鬼のような冬にも耐えられる体を構築して行くのさッ!

帰りにもJazz Fes寄って、疲れたので結局クラブはキャンで帰っちゃいました。

ドキドキのイタリア花火

パトカー出陣
夕方より行動開始。お家の近所の人気のPHO(フォー)屋さんに、夕飯食いに行った。美味いなぁ〜やっぱり。安いしさ。こっちきて、外食は、アジアンかファーストフードかカフェか。。。安上がりんとこしか行ってないなぁ。

腹が落ち着いたんで、花火です。先週は日本。世界花火大会は、今日はイタリアです。さすがに今日は暖かい!音がすごい!最後ラストスパートは、戦争並の爆音と光の連続。心臓が、ドキドキするんですぅ〜〜〜!!!映画の効果音&映像のスクリーンを見てるカンジ。“ドンッ!”って音でカッコヨク終わった。日本の花火と違った良さがありましたわぁ〜。派手!そして、カッコいい!でもやっぱアタシは、ワビサビありぃ〜の日本の花火が良いな。

不思議カフェ。友達の家の様にくつろげる、お茶してる人もいれば、酒飲んでる人も、パズルしてたり、チェスしたり、お喋りしたり、踊りだしたり、セッション始めチャッタリやりたい放題のカフェで、一杯のんで気分良く帰りました。

日本の花火は最高に素晴らしい!

日本の花火
だから寒いって! 13度! 冬服みんな着ています!

日本の花火を見に行った。毎週土曜に色んな国主催の花火があがるんやけど、今日は日本。
その前にチャイナタウンでバブルティー飲んで(←寒いのに)中華食って腹ごしらえ。(マーボー豆腐が想像と違ってショック><)
ジャックカルティエ橋の上から見ました。いつもは、下から見るンだ初TRY。花火鑑賞スポットは、通行止め。デカイ橋のど真ん中を堂々と歩くのって気持ち良い。(寒いけどッ!)さすが日本! すごい! AWESOME!!!他国のは見てないけど、日本が一番なハズ!毎年、日本はすごいのだ。日本の花火師はホンマすごいぞ!隣で友達が「コンピューターでやってるかもよ」とか言ってるけど、職人芸だと信じたいッ!オッサンが、手を火薬で汚しながら作ってると信じたいッ!夜空に上がる花火を見てると、周りが海外の風景でも、日本を思い出す。日本に生まれて良かった、日本人である事を何だか誇りに思う。そして、チョット懐かしく、もうはや一瞬、帰りたくなった。“ド〜ン”とあがる音。同じ爆発する音でも、火薬でも、争い事ではなく、人の心を癒し、楽しませる花火の様なモノに使うのは大賛成だ。モノは使いようであ〜る。
             
さぁ、ゲイビレッジを通り抜けご帰宅だ。

Japanese Festivalと花火

今日はJapanese Festivalがあるらしい。
風邪?眠いし、ダルイし、鼻出るし、、、
なーんにもする気がおこんない。 寒い?かな、、、私の体へん。
薬飲んで、友達と約束してたので外出。

寮のドアの所で、白人の男の子にあった。Oh-貴重な住人!
互いに少し興奮気味に自己紹介。きっと彼も人恋しかったんであろう。

すこしダウンタウンをウロウロして友達と合流。
近所で働いてた友達も飛び入りで合流して、みなでJapanese Festivalへ行く事に。

うーーーーん、盛りあがってない。
チンケだわ。
そんなに美味しくない焼きソバ食べて満足しかけたら
雨が降って来たので、OLD Montrealのカフェでおしゃべり。

だらだら何時間も喋り、花火を見て帰った。
今日の花火はオーストリア。日本のはもう以前に終わったらしい。

OLD Montrealから見る花火は初めてやった。
なかなか、OLD Montrealの古い歴史的建物の風景と一緒になって綺麗やった。

花火大会 スペイン

今日も朝から早起き8:00AM。でも日本からの友達”イトちゃん”曰く、これは早起きには入らないそうです。あたいも久々に朝からご飯を作って食ったっちょ。朝から腹いっぱい。10時くらいにはお家を出発。地下街にShoppingをしにダウンタウンへGO!

あたいは、11時からガイドの仕事やったんで、途中でイトちゃんとは別れて仕事場へ行きました。仕事が終わったんが2時。バスを1本逃してしまって、30分待ち〜。イラチなあたいは待てない待てない、どうしよ〜って思ってたら、たまたまそこに現れた他のガイドさんにあって、ベラベラお喋り。これが結構オもろい人であっという間に時間がたった。驚いたことが、なんとうちのお母さんと同い年ぐらいらしく、でも全然若い!見た目が全然学生にも見えん事もない。オカン!見ならわな。

ダウンタウンまで戻ってイトちゃんとあったんが夕方くらい、そっから又ショッピングがてらブラブラして、美術館とかもいった(水曜日の今日は午後6時から美術館は無料になるのだ)。

その後は、友達から電話があって,友達ん家にいった。あたいも丁度用事があったんでちょこっと、お喋りして帰ってきやした。そう!実はここの人が美味しいと評判のレストランで働いてて、明日そこに行く予定なんでフランス語のメニューの解説をしてもらってたのだ。

ほんで今日はタイ料理を食べに行ったっちょ。カラ〜イ!でもうま〜い!おんで安かった〜。幸せ!

夜10時。今日は花火大会。隣の島で花火があがるのだ。一応、International Festivalと言う事で、週2回各国の花火が上がって、競うのだ。30分ぐらいの短い間なんやけど、バンバン休みなくあがるんで実際より長く感じたし、なかなか見ごたえあった。又今度もい〜こおっと。

す〜っごい人で、帰りはず〜っと歩いて帰ってきた。歩ける距離なんやけど、あたいは腹が痛くなって(なんせ最近寒いんで)、かなりトイレを求めて早歩きした。途中、初めて歩いてゲイ・ビレッジ通ったけど、ホンマにゲイの人ばっかり、レストランも男だらけで異様な風景や。。。。。

花火だ、花火だ! たまや〜

6:30起き。こんなに早く起きんでもいいねんけど、ちょいと気合を入れて早起き早起き。起きれて良かった、、、テヘへへヘ。

ダウンタウンの南側にあるDelta Hotel Centre Ville に9時集合。オ―、初めてこっちの(家の近くのSherbrook通りにもDelta Hotelがある)Delta Hotel に来たけどかなり上等だわ。豪華豪華。ドライバーのミッシェルさんと挨拶をかわし、“お客さんまだかなあ?”と言いつつアジア人女性発見。ちょっと年配。2人と聞いてたけど1人、(急遽入った仕事でなんせ苗字しかわからん)この人か?と思いつつ声を掛けたらそうやった。ビンゴーーー!

んじゃ、観光スタート。今日は天気がいいんで観光日より。お客さんは家の親くらいの年でなかなか気さくなお客さんのお手本みたいな夫婦やった。これからこんな人ばっかならいいのになあ〜

最後、オールド・モントリオールを散策してお別れやねんけど、ジュースおごってもらってしまった、、、ハハハ。まるで娘のようや。お昼ご飯にお勧めのレストランを紹介して、そこまで連れてったら“一緒に食べて行けば良いのに!”とまで言われたけど、あたいは帰りた〜い。だって、観光予定時間30分オーバーしてたんやもん。まっ、良い人やったからよかったけど。これから、話があって、意気投合したお客さんと1日がかりで遊ぶようになったらどないしよ!?ありそうで、怖っ!

暑い、今日もひたすら暑い。帰ったら、即効シャワー浴びて、でも体に熱がこもって暑い――火照ってルー!!で、寝ようとしても眠れない。

今日新しいルームメイトが来るはずやねんけど電話がない。朝にでもしてきたんかな?さすがカナダにいるといつもの事ながらいい加減やなア。あたいも1日中家で電話番するわけにもいかんので一応、夕方くらいに相手の留守電にメッセージ残して出か出た。

ちなみに新しいルームメートとは、こないだ言ってた黒人の子(言ったっけ?)とは違い。それより前に家に来た白人の女の子サラに決めたのだ。でも、彼女の英語を聞く限り絶対モントリオールの人じゃない。フランス語話してるの聞いた事ないし、フランス語訛りないし、バンクーバー、トロント、か英語圏の人に違いない。

夜、越して来てんけど、この日は、あたいもかなりお眠で、彼女も部屋をかたずけたらすぐ寝るって感じであんまりお話はせず寝たのだ。って言っても,やっぱりあたいが寝たのは2時過ぎやけど。。。眠いけど、読書にはまってるのや。

ちなみにサラは朝6時に起きるらしい。はっやー!!

そうそう、今日は花火大会があるらしい(今日から毎週水・土)。でも雨降ったりしたから“なくなったな”と思いきや。あったみたい。はじめは雷?って思った音、実は花火やん!!見逃した!!
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
Archives