モントリオール生活 

モントリオールと出会って早20年以上。2001年ワーホリ時に始めたブログが、今や育児&着物ブログと化し最近は放置気味。ワーホリ、語学学校、専門(美容)学校、仕事、個人移民、美容(髪)、ファッション、食の事、等々、気ままに誤字脱字だらけで書いてます(察して読んで)。ただいま、小学生の3兄弟、子育て中。

恋愛・結婚/人生観

乙武さんの不倫から見る夫婦間の性生活について

ちょっと、珍しくワイドショーネタについて今回は、語ってみたいと思います。

日頃、テレビラジオも見ないし聞かないので、ニュース情報は、もっぱらネットから。以前は、ほぼニュースは、スルーで世間での大事件・話題が盛り下がった頃に気付く事が多かったのだが、ここ2年程は、スマホやWifiの普及もあり、いつでもどこでもネットに接続できるので、ニュースに目を向ける事が増えてきた。

カナダのニュース(英語、もしくは、たまぁーにフランス語)はもっぱら見出しのみザーっと流し読みし、興味のある物(滅多にないんだけど)だけクリックしてジックリ読む。日本のニュースは、2、3個お気に入りの報道番組討論番組(お硬いものから軽いものまで)があり、それを毎週大体チェックしているので、日本のワイドショーネタの知識(?)も増えて来た。

最近、気になってるニュースは「アメリカの次期大統領選挙」と「日本の待機児童問題」なのだが、まぁ、その事は、今度、気が向いたらまた、書くとして、今回は、バリッバリのワイドショーネタ、


乙武洋匡(おとたけひろただ)不倫騒動』について。 


知らない方に、簡単に説明すると、
3月24日、「週刊新潮」が乙武洋匡氏不倫をスクープ。報道によると、乙武氏自身が5人の女性との不倫関係を認めている。「五体不満足」の著者として有名になった、あの手足のない乙武さんの事です。

テレビのコメンテーターなんかとしても活躍。障害者でありながらも前向きな強い精神の持ち主で、しかも彼の主張や意見は、硬過ぎず、型にはまり過ぎず、親しみやすく、プラスのイメージを持っていた方が多いのではないでしょうか。私も、ファンではないけど、悪いイメージはない方でした。

そんな彼に不倫騒動!それも、彼は、次期、夏の参院選出馬を予定されいた、このタイミングでのスクープ。彼の女好きは、周りには知れ渡っていた事らしいので、出されても仕方のない、出馬前のスキャンダルで、覚悟はあったように思います。

その後の報道で、
すぐに、奥さんも「私にも非があった」という謝罪文を発表。世間は、「なんで奥さんが謝るのか?年末に家族を置いて不倫旅行なんて、妻と子どもが可哀想過ぎる。」等の批判が多。ちなみに、乙武さんには、3人の子どもがいて、「出産前後にも浮気をしていた。産後、妻を女としてみれなくなった。」とも言われています。

こんな事を聞くと、「乙武さんって、自分の世話も奥さんに任せて、子どもの世話なんてもちろんマトモにできないだろうし、全部、奥さん任せで、自分は1人だけ外で女遊びして酷いヤツじゃないかー!」っと思うのは、当然。

しかし、「乙武夫婦にはルールがあり、夜遅く帰ってくるなら帰ってこなくて良い(子どもの寝かし付け後、夫の世話もするのが大変だから)。妻も、乙武の不倫を知っており、許していた。」と言う様な報道も出て来ている。

他人の私が、事実を知る由もなく、夫婦間の不倫問題等、外野がゴチャゴチャ言う事ではない。妻が、献身的に夫の世話をし、愛しており、「私一筋でいて!浮気しないで!」と言っているのに、浮気をしてしまう様な夫なら、妻から憎まれ様が、離婚され様が、自業自得だが、

中には、「不倫オッケーよ。」という妻や夫も世間には存在する。体だけの関係や、他にセックス・パートナーがいる夫婦だっているだろう。夫婦間で、互いに了解済みならそれは、周りが「オカシイ」という方が変だ。

乙武さんのニュースとは、離れるが、日本のワイドショーは、ベッキーの不倫騒動も年明け話題になった。ちょっと前は、矢口真里の不倫騒動等、不倫しそうにない人がすると、凄く叩かれ、特に女性がした場合、男性の不倫よりも強く糾弾される。

不倫』は、さすがの私も悪い事だとは思う。が、恋に落ちてしまっては、なかなか人間、頭で悪いと分かっていても抜け出せない。不倫をし、相手を傷つけてしまった場合は、誠実に謝罪すべきだが、過ちは誰でも犯す可能性はある。

ちなみに、私は、ベッキーにも矢口真里にも、不倫騒動後、そんな悪いイメージは持ってない。以前とイメージが変わってビックリしたが、「ベッキーには、また、テレビで活躍して欲しいなぁ。次は素敵な人と巡りあって、ハッピーな恋愛を楽しんで欲しいなぁ。」と思うし、矢口真里さんは、多分、男好きなのだろう(本人知らないので勝手なイメージだが)。1人の方と一途に一生添い遂げるのは、似合わない気がするので、これからは、大っぴらに色んな方と楽しんだらエエやんかぁーっと思う。

あと、「産後、妻を女として見れなくなった。

これは、言われたら、女として辛いと思う(本当に乙武さんが言ったかは知らんが)。でも、女性も産後、特に、子どもの小さい2、3歳くらいまでは、子どもの世話に追われ、ホルモン・バランスの変化や出産後の体調不良等で、子どもを寝かし付け、クタクタなのにその後、「夫との性生活なんて楽しめるかーッい!寝かしてくれ。」っとなる人も多い。

夫婦間の愛情バランスが崩れ、セックスレスになり、子どもが4歳までに離婚するカップルも多い。「愛しているなら、体の関係がなくても良いじゃない。」って人もいるし、それで成り立つカップルもいるが、体の関係と言うのは、カップル間で非常に重要なパーツを締めている。

私は、JMが、例えセックス不可能な体になってしまったとしても、一緒に暮らして行ける、愛せる感じはするのだが、もし、私が、セックス不可能体になってしまったら、JMは、無理なんじゃないかと思う。50代くらいになれば、男性も落ち着いてくるかもしれないが、40代くらいまでの健康な男性に、一生我慢しろというのは、やっぱり酷過ぎるし、無理であろう。

私の場合は、そこまで性行為に執着はなく「あったら楽しいけど、なくてもエエよー。」レベルだが、男性ばかりではなく、女性でも「1週間も我慢出来ない!」って人も多々いる。

結婚当初は、「浮気なんかしたら、即、離婚やわ!」っと思っていたが、例えば、私の体の問題で、夫婦間の性生活が出来なくなってしまったが、まだ愛情はある。夫婦として継続したいと互いに思うならば、「外で、セックスフレンド作ってエエよー。」と今は、言ってしまえそうである(現実に、そういう状況に直面したら、どう感じるかは未知数だが)。


最後に、乙武さん報道に戻り、彼の選挙出馬に関しても「女性だけでなく、当初は、自民党の悪口を言っており、違う党から出馬する予定だった。」等、選挙に関しても2股、3股疑惑が出ている。うーーーん、個人的には、大統領や総理大臣が、不倫しようが、ちゃんとお仕事バリバリして成果だしてくれれば、エエじゃない?って思いますが、日本の方は、不倫、特に女性や弱者が不倫をすると、叩きまくる傾向があるので、今回は、見事に乙武潰し成功なんでしょうね。


にほんブログ村 マタニティーブログ 三人目以降妊娠・出産へ

にほんブログ村 海外生活ブログ モントリオール情報へ

にほんブログ村 美容ブログ 理容師・美容師へ

婚姻届の届け出

今朝は、JMと日本領事館へ行って婚姻届の提出(?)に行って来ました。

こっちでカナダの法にのっとって結婚した場合、結婚式から3ヶ月以内に日本へも届出を出さないといけないんだけど、この3ヶ月を超えそうでドキドキしてたんだけど、やっと先日、Marrige certificate(婚姻証明書)が手に入りました。

何か、ちょっと色々ミスが重なって遅れたのよね。あー冷や汗ものやった。本当なら1ヶ月ちょいくらいで来るらしい。3ヶ月過ぎてしまったらどうすればいいんやろ?って思ってたけど、結局無事届いたので聞いてないけど、どうなるんだろね。

日本への届け出ははどうするかと言うと、まず必要書類を用意して、領事館に持っていきます。

ーこっちの
Marriage certificate(婚姻証明書) 原本+コピー一部
ー私の日本の
戸籍謄本(or抄本)原本+コピー一部
ーJMのパスポート&写真のページのコピー1部

これだけだったかな。日本から親に頼んでわざわざ謄本取り寄せたわよ。お役所は国内郵送はしてくれるらしいけど、海外にまでは郵送してくれないらしい。親が死んだらどうしたらよいのぉ〜?!

で、領事館で日本の『婚姻届』に記入します。それも2枚。
「まったく同じに記入して下さい。」って言われる。

JMに「コピーしちゃダメなの?ハイテク、日本なのに、こんな時は手書きなんて変な国だ。」って言われるし。

あと、婚姻届の他に、婚姻証明書とJMのパスポートのコピーの翻訳も必要と言う事で、ひな形があって、空欄に日本語で埋めていくだけやねんけど、名前、住所とか土地の名前とかも全て日本語カタカナ表記に直して記入。これが結構、面倒臭い。

手続きに1〜2ヶ月かかるらしく、日本の戸籍変更の確認をしたい場合は、日本の役所に連絡して戸籍謄本なり抄本なりをgetして見て下さいだって。金かかるやん?!日本から送ってもらうのも面倒臭いし、やらさなそう。

私が戸籍の筆頭主になります!ってか私の名前だけになるんですけどね、JMの名前は欄外にチョコチョコって備考ってカンジで書かれるだけになるらしい。

領事館では日本の古本が置いてあって、久々に来たので本を借りて帰りました。最近映画化で話題の「ノルウェーの森」。読んだはずなのに、全然覚えてないのよね。私の記憶力ってホンマに悪いわ。



その後,JMとは別れて私はクリスマスショッピングの買い足しをしたいと思いダウンタウンに行ってんけど、すぐ断念。どこもかしこも人ひとヒト!!!どこのお店も長蛇の列だし、みんなクリスマス前の駆け込みショッピングなんやろね。

人の波に酔いそうでフラフラしてきたので、ヘタレのアタシは撤退。チャイナタウンに寄って買出しして帰ってきました。

今晩はおでんです。続きは次ぎの日記でご覧あれ。

ウェディング 11 〜ウェディング後 おまけ〜

夜中1時過ぎ、スクールバスに乗って暗い山の中をゴトゴトゴト30分くらいでホテルに到着。ヘトヘトです。

日本髪風セット1


が、しかし、ベッドへ直行はできん。この化粧とこのデッカイ頭をどうにかしなくては。JMにも手伝ってもらってピンをはずしていきます。

日本髪風セット4


「何本あるねん?!」ってくらい続々ピンが頭の中から出て来る出て来る!


日本髪風セット3


数えましたピンの数。何と77本!77本ものピンが頭の中に刺さっておりましたぁ〜。

日本髪風セット2

やっぱり頭皮が引っ張られていたのか、セットを崩すと開放感〜〜〜〜!!頭がスぅ〜〜〜っとする。それから、化粧を落として、シャワーを浴びてやっと寝れました。

ウェディング後


朝、頭をセットしてくれたスタイリストさんが、ゾンビ顔のアタシを上手い事修正してかっこいい写真にしてくれたのでその写真も載せときました。芸者風です。

ウェディング9 〜セレモニー本番〜


いよいよ結婚式(セレモニー)本番です。

DSC_8278


私達は、教会でやるでもなく、役所でやるわけでもないので、牧師さん役の人を自分達で探して決めないといけなかったんです。この役は別に特殊な資格がいるってわけではないけど、ちゃんと事前に「この人がやります」って登録しなきゃいけない。


JM&パパ入場


この役は友達の旦那さんTさんに頼みました。日本人の奥さんには日仏の通訳を、そして4歳の息子さんTjrくんには、結婚指輪のお運びさんを頼みました。家族揃ってみんな帽子をかぶっての参列。Tファミリー皆に働いてもらったわ。ありがとねー&ご苦労様でした。


父と入場


セレモニーの流れは、まぁ〜どこも同じ様な物で、YUKIちゃんのお琴の演奏とまず、JMとJMパパが入場、その後、私と父が一緒に入場。

Tさんによる結婚の説明


Tさんが、牧師さんの様な夫婦になるルールみたいなのを読み上げる。これが「憲法〜条 夫婦は、ぶらぶらぶら〜〜〜」っと堅ッ苦しい内容でそれも何条もあって長いのだ。

キレイに紅葉してます


その後、「誓いますか?」→「ハイ、誓います」ってやって、太陽君の持って来てくれた指輪を受け取って指輪の交換。

太陽くんが指輪を渡してくれます


4歳児、何が起こってるか分からない様子。指輪もコレ何?ッてな様子。

DSC_6966

そして「誓いのキス」。

DSC_6976


最後に、書類にサイン。互いの証人のサインもしてもらって終了。晴れて夫婦(めおと)になりましたぁ〜!

互いの証人さん達と


後は、セレモニー舞台の上で両親、家族、友達と写真撮影。私の証人さんはナデージュ。彼女はMTL産まれだけどハイチ人で日本びいきでこの日も着物を着て来てくれました。とってもキレイに可愛く着てて似合ってるわ。


記念撮影


それから私達は、1時間以上もカメラマンと式場の周りのリンゴ畑をウロウロし写真撮影。

りんごの箱


こっ恥ずかしいけど写真をちょこっと載せときます。
着物重いし歩きづらいし、実は、草履は歩きにくいのでブーツ履いてます。安物の汚れてもいい着物にしとって良かったです。


記念撮影2


変なポーズあるのは、カメラマンさんの支持です。「顔をちょっと傾けて」なんてそんな80年代のアイドルしか似合わない事できません。

夕焼け


腰が痛くなってきた。。。もうご飯にしようぜぃと思った頃。「サンセットだぁ〜!」っと言われ、太陽の出て来た所へダッシュさせれる。確かにキレイだけど、アタシャへとへとでっせ。写真じゃ分かりづらいけど、山が木々が黄金、赤金に光り輝いててホンマにキレイでした。


ウェディング8 〜YUKIちゃんの演奏〜

3時からミュージシャンの友達YUKIちゃんに、お琴、三味線、篠笛などの日本の曲の 演奏を余興としてやってもらいました。

YUKIちゃんの演奏


でも、私はメイクと着付け中で全く見れなかったンだけどね。。。と〜っても残念よ。ちょっとでも聞けるかと外に出たら、もう完全に終わってました。

YUKIちゃんの篠笛

それにしてもYUKIちゃんの演奏はかな り評判が良かった。声かけて良かったわぁ〜。まさか、こんなに素敵に着物の衣装まで用意して、楽器も沢山持参してやってくれるとは!感謝感激だわ。


YUKIちゃんの三味線


この演奏の後にセレモニー本番で、その時の入場曲も彼女が演奏してくれました。お琴の音色が柔らかで品があってこれまたよかったわ。


YUKIちゃんのお琴


それより何より、4時からのセレモニー(婚礼儀式)に皆もう着席して私を待っている模様。慌てて打掛羽織って入場準備。野外での式だったから待たせると寒いのよ〜って、かなり待たせてしまったみたい。ごめん皆よく待ってくれたわ、ありがとー。

YUKIちゃんのお琴演奏


にしても、この最後の写真のYUKIちゃんの笑顔素敵です。モントリオール拠点に活躍する音楽家YUKI ISAMIさん。興味のある方は私にご連絡を。洋楽もOKですってか。フルートが専門だっけ?!音楽出来るっていいなぁ〜。


ウェディング7 〜来客到着 カクテル〜

テントの中

会場のテーブルセッティングは完成したものの、まだレセプションで出すお酒やお寿司(ウェルカムドリンクやフード)の用意ができてない。それより何より私も頭はReadyだけどメイクもまだで、デッカイ頭にジーンズ姿ですよ。

式会場


1時に受付開始ッツー事で、ぼちぼちとゲストも到着。さすがに日本人は、時間に正確ですなぁ〜。モントリオール在住の日本人も日本からの日本人もほぼ時間通りに到着。私はスッピンでお迎え。

来客到着


着物を着る予定で着付けを母に頼んでいたのだが。。。母が登場しない。一旦、モントリオールからホテルへ直接行ったらしく、JMが迎えに行ったっきりJMも帰って来ず。。。おぉ〜〜〜〜い!みんな何処へぇ〜〜〜!

マルちゃんのお父さんのウェでイングケーキ到着


お菓子屋さんをやってる友達ファミリーにお願いしていたウェディングケーキも到着。友達パパが真剣な顔つきではこんでます。
来客達と挨拶を交わす中、私の日本人の友達ファミリーとJMのお父さんが、親し気に話してるなぁ〜っと思ったら、なんと友達の旦那さんがJMのお父さんの元同僚!おまけに奥さんも昔同じ部署に居たとこなんとか。モントリオールってやっぱ狭いわ。

スクールバスで到着

1時も30分以上過ぎた頃、今晩ホテルに泊まる人達がホテルからの送迎バスで到着。はい、スクールバス使いました。可愛いでしょ。これに乗って、やっと母も到着。いざ着付け開始。

着付け中


着付けとメイクに1時間以上かかったけど安物の着物&帯でよくぞここまで仕上げてくれた!そこそこ様になったかな。メイクも急遽、頼んだ友達に道具もかき集めたものでやってもらいました。簡単で良いよって言ったけど、さすがプロ。かなりしっかりフルメイクやってもらったわぁ〜。

彼女もアジア系だけど、日本人じゃないのにGOOD JOB。アタシの顔って典型的アジア人顔で化粧するとケバくなり過ぎるか、変わらないかなので、難しいのに、良くやってくれたわ。こっちの人がアジア人にするメイクでありがちなお岩さん状態にならなくて良かった。


彼女の手作り巻寿司


メイクも着付けも完成したのが4時前。レセプションで振る舞われるシャンパンもビールも何にも飲んでないよー。JMのお兄ちゃんの元彼女が作ってくれたお寿司(巻き寿司)も2、3切れしか食べてないし。おまけにメイク中に食べたのでイマイチ口が動かせず堪能できず。。。


お寿司


ウェディング6 〜 式場移動 最終飾り付け〜

テントの入口


さて、車に乗込んで関西女3人組をピックアップしていざ式場へ。車に乗るのも自分の頭がどんくらいデカイのか想像が付かなくって大変です。座席の枕の部分を取り外してみた。

会場テント内

10時半頃には、会場到着。13時から受付を始めるので会場の最終デコレーション。花嫁もデッカイ頭で働きますよ。


お花設置のお手伝い


友達にも手伝ってもらって、今朝、Hさんのお宅へ取りに行ってきたできたてホヤホヤのお花をJM作の花瓶へ飾ってもらいました。お皿の底の部分には、JMが先日かき集めてきた式場付近に生えている自然のコケを目隠しとしてデコレーション。

テーブルセッティング完成

円卓センターフラワーとカボチャに突き刺したキャンドルを飾ってテーブルデコレーション完成!


正面テーブルのセンターフラワー


正面長テーブル

私 の両親、JMと私、JMの両親が座る正面の長卓に飾るお花もHさん作。実は、自分達のテーブル用のお花と髪用のお花をお願いするのを忘れてて、直前に追加 オーダーして作ってもらったものの素晴らしい出来だわぁ〜。興味のある方モントリオールの日本人フラワーアレンジメントデザイナ(って言うのかしら?)H さん紹介しますわよ。


私のブーケでーす


トス用ブーケ

ブーケも私用とトス用2つ作ってもらいました。でも、、、実は、ブーケトスするの忘れたのよね。ごめんねー、期待してた人。本当はこんなブーケをトス予定でした。Getしたつもりで眺めてて下さい^^。

YUKIはJMと結婚します

はい、タイトルそのまんま。うちら結婚する事にしました。っと言っても1年後、来年の秋、Thanks Giving Dayの

2010年10月10日(日)開催です。

農園入口付近

という事で、こないだのサンクスギビングに、マキちゃん家族誘って、会場の偵察にJMは行ってはりました。結婚式会場は教会でもホテルでもなくイースタン・タウンシップのノホホン田舎の森の中。いかにもJMらしい。JMの親戚で、この辺りにワイン畑を経営してる人がいるらしく、「そこで結婚式しよう!」っと大張り切りです。

カラフルな紅葉

実は、こないだ11月1日(日)に私も連れて行ってもらったんだけど、すでに紅葉は終わりかけで、枯れ木もちらほら。のどかぁ〜なトコロだけど、カラフルではなかったです。でも、りんご畑もあって、りんご狩りもできて、なんかこんなのウキウキするね。

親子でてくてく

この辺は、ワイン農園が結構あって、ここは、『Val Caudalies(ヴァル・コダリ)』ッて言う農園。白ワインとロゼ、あとアイスワイン(凍ったワインではありません)、りんごから作ったcidre(りんご酒)なんかも作ってるの。試飲させてもらったけど、美味いよぉ〜。白ワインはすっきり飲みやすい。りんごのお酒は、ほのかに甘くリンゴの香とお酒の香が混ざり合ってとっても美味。特に女性が好きそうな(甘過ぎはしない)カンジかな。おまけにかなりの良心的なお値段!15ドル前後〜30ドル代。

田舎道ぃ〜

りんご狩りもして帰ったけど、袋いっぱいつめて(40個くらいかな)たったの4ドル!自分で摘んでいいしねぇ〜。あ、こっちのリンゴは日本のより小ぶりで少し皮が硬く、甘ずっぱいカンジ。お菓子にするととっても美味しいのよねぇ〜。

ぶどう見っけ

10月初めサンクスギビングにJM達が行った時の写真を載せときまぁ〜す。ちなみに子どもは私の子どもではなく、友達の子です。うちのJMは、帽子かぶってるヒョロヒョロした方です。いやぁ〜、本当にキレイよ。赤いよ。カナダの東ぃ〜〜〜〜ってカンジよ。

ケベックの紅葉

毎年サンクスギビング辺りは、天気も良く、気温もそこそこイイカンジ!と言うのでそれを信じたいと思います。天気良かったら、外で式をして、でっかいテント立てて中は暖房設備も整えて、盛大にパーティーをするつもりです。

りんごも発見

結婚式っと言うか、同窓会みたいなノリで皆に参加してもらえたらと思ってます。皆でこのワインを飲んで騒ぎたいよぉ〜。まだまだ全然未定だけど、今までにちょっと調べた所では、近くにホテルもあるらしい。今、注目しているのが『Chateau Bromont』ってトコ。皆でここに夜は泊まって、サンクスギビング明けの翌朝は、皆でホテル・ブランチしたいのよ!

りんごのベッド

この辺り、ハイキングコースとかもあるし、ホテルにはなかなかナイスと評判のスパもあるし女子はそっちも楽しもうぜぃ!モントリオール以外の遠くから来る人達には、是非ともこの辺り(紅葉では有名な地区)を2、3日かけてじっくりカナダの秋を満喫してもらって、モントリオールも2、3日観光して行ってもらいたいもんです!!!!

美味しい?

と、まぁ、私達の妄想いやいや夢は膨らむばかり。堅苦しくないけど、皆の記憶に残るような、WOW!ってなパーティー考えております。是非是非、来年の秋の計画はYUKIと共に!

11月はこんなカンジ

初 白髪

人生で初めて、自分の頭から『白髪』を見つけてしまった。左前方部に立派な根っこから全て真っ白に輝く一本の毛!結構、ショックなもんですね。この歳で白髪がちょこちょこあっても、全然おかしくないですが、アタシは、常にボーッとお気楽に過ごし、苦労したり悩んだり過酷な生活してないからか、白髪とも出会った事がなかったんやが。。。とうとう来ましたね。最近、なんか頑張ったかな?それとも、もうそう言う時期なのか。

早い人とかだと、23、4から現れ始めるでしょ?!JMのお母さんなんて、24歳の時に頭全部真っ白ケになったらしい。(ま、彼女かなり働きもので子持ちやけどね。)大体、アタシの同級生の友達でも白髪がポツポツありますがな。だから、人の髪の毛カットとかしてても「普通フツウぅ〜!」っと笑い飛ばしてたけど、自分の頭に初めて見るとショックですな。皆、結構、始めはショックなもの?歳なのは、分かってるけど「来たかッ!とうとう!」みたいなカンジ。一瞬やねんけど、瞬時に、「あ、、、コレからもうオシャレ染めじゃなくって、白髪染めを気にしないとダメになるんやろか、、、定期的に白髪チェックせな。。。」とか、考えてしった自分にビックリ。

まぁ、でも白髪は病気じゃないからエエけど、最近、からだが敏感と言うか、外部からの攻撃に弱ってるというか。。。抵抗力がなくなってる気がする。エイジングってやつかい?!こないだ初めてメバチコ(めいぼ、ものもらい)出来たって書いたけど、今日も昨日の化粧が原因で、右目のまぶたが腫れてる。どーもアイライナー、アイシャドーがダメらしい。ペンシルも変えたりしてるけど、、、夕方くらいになると、まぶたが痒くなる。もう、この皮膚は再起不能なんかいなぁ。。。そんな、化粧バッチしあんまりしないけど、この先、ずっとアイメイクできないのは、辛いぞ。。。。

からだ一生使うものやし、大切にせなね。

お引っ越し

お引っ越しトラックいよいよ田舎暮らしも卒業!モントリオールの街中へお引っ越しです!朝から荷造りスタート。夕方には、荷物は全てトラックに積んだものの、夜の9時を過ぎても動けないぃ〜><!お父さんのトラックで引っ越しするねんけど、肝心のお父さんがまだ帰って来てないのだ。お母さんとどっか遊びに行ってるらしい。結局、ディナーまでしっかり済ませて彼らが帰ってきたのが、夜も10時過ぎ!いよいよ引っ越しスタートです(ってアタシャ眠いよッ!)。



引っ越し準備中モントリオールに着いたのは夜11時。街中ど真ん中の私達のNEWアパート、ちょうど運良く、ドアの真ん前のパーキングスポットが空きました!荷物はお父さんとJMが運び出し、アタシは、彼らが行ったり来たりしてる間に、物が盗まれない様に見張り番。このアパートまず階段があって、ウチらの部屋は2階半。その階段を登って降りて、登って降りてってするねんけど、何十往復してたやろ?!二人とも汗だくです。でも、外は結構、冷えてて見てるだけのアタシはブルブル。持ってたストールを体にグルグル。すまんねぇ〜1人凍えてて。



ほぼ荷積完了父さんは、日頃から肉体労働してるからか、重い木の固まりとかも軽々ひょいっと片手で持ってきます。JMは無理。胸板、腕の太さが違うわぁ〜。それも既にかなり疲れてる時間帯やろぉ〜に、このパパさん、そうとうタフです。休むと言う事を知りません。結局、2人が全部、荷物を運び終わったのが夜中12時過ぎ。お父さんは、お水をゴクゴク飲み干し、サッさと去って行きました。でも、ウチらの新居、気に入ってもらえたみたいです。良かった良かった。



そして我らは、これから又、荷物整理。取りあえず、寝る場所確保!って事でベッドを作成!そうなんです。ウチのベッドはパパの木製手作りで組み立て式。今から組み立てですよ。きっとご近所さんには、迷惑かけたに違いない、夜中にヒッッちゃんガッちゃん音立てて組み立て開始。結局、就寝でけたのは、夜中2時過ぎ。JMは明日も早起きで田舎で仕事です。がんばってっぇ〜〜〜〜。

ちなみに、2枚目の写真のカバーが掛けられてる右手のは、ハーレーダビッドソン君です。これまたパパの趣味です。ママと二人でツーリングにアメリカ横断とかしちゃいます。このデッカイ、ハーレーが似合うゴツい毛深い男です。JMはどーして薄いんだろ。。。(禿げじゃないよ!)
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
Archives