またまた、お久しぶりです。みなさま、夏休みいかがお過ごしになりましたでしょうか。
今回も2019年の振り返り日記です。
麹、お味噌作りの日記なんですが、この記事、ずーーーーっと当時、味噌が完成するまで見守り続け、見守り、温め過ぎてる間に忘れてコロナ突入、モントリオールには現在(2022年9月)、なんと麹屋さんがあります!もちろん、お味噌も売っておられるのですが、当時は、冷凍麹くらいしか手に入らず。今日は、日本帰国時に入手した麹菌で麹菌から作った手作り麹、お味噌作りの日記です。
<モントリオールの麹屋さん↓>
La brasserie San-O
by Koji Soupe & Labo
La brasserie San-O
by Koji Soupe & Labo
<さて、では、2019年の振り返り日記スタート>
我が家では(主にJMだけど)、(2019年の)2月に日本へ帰国した時(2019年2月4日の日記参照)、種麹(麹菌)を入手し、麹を使った味噌、塩麹、甘酒などを作ってモントリオールで楽しんでおります。JMは「酒造りに挑戦する!」って意気込んでいたけど、今年は時間がなくて酒造りは実現せず。
今日は、種麹から作ったお味噌のお話。
種麹から米麹作り。日本で買って来た麹菌(種麹)で米麹作成中。
2月11日
こちらは、タオル被せてて何の写真かわからないけど、
鍋で甘酒造り。鍋の方が上手くいった。
(炊飯器は温度が低過ぎた?)
(2月13日)
(3月23日)
(6月24日)
お味噌完成!
(9月3日)
種麹から作った手作り味噌(夫作)、(2019年)3月頃から寝かせて9月に第1弾、お味噌完成!
半年くらいかな。まだ少し塩辛さはあるが、かなりマイルドになってて使えそう。
塩の量を変えて、白味噌だと一週間くらいでできる。麹と大豆を買ってくれば結構、簡単に作成可能。私は、白味噌の方が好み。おすすめハウツーサイトはカワシマ屋さんのこれ↓です。
<追記>
2022年9月現在、
今は、Koji Laboさんで綺麗な素晴らしい麹が手に入るので、手作りお味噌、簡単に作れると思います。昔も冷凍の麹はモントリオールでも売っていたけど、Koji Laboさんの麹はほんとモントリオールで麹のプロの方が作っておられるので断然、質も良いと思います。実は、2022年の4月にKoji Laboの味噌ワークショップで新たな味噌を仕込んできたので、そろそろ食べられるかなぁ。その日記はまた後日、(数年後???)
実は、麹作った後に、JMは酒造りにも挑戦したんだけど、失敗したんだよね。カビが生えたのかな。酒の販売は、ケベックでは厳しいけど、Koji Labo さん、酒造りのワークショップとかやってくれないかしら。