(2月の日本帰国時の振り返り日記を9月に書いてます。)
日本滞在最終日、2月6日(水)は、
AC6255、伊丹 7:50depー成田 9:05arv
AC006、成田 18:25depーモントリオール16:15arv.
の早朝便で成田へ。成田で9時間以上の乗継待ち時間があるので、東京まで出て少しブラブラするつもりが、なんと雨。朝、京都では雨は降ってなかったので、叔母からもらった黄八丈の着物と半幅帯を着たのに、東京ついたら、かなりの雨、雨、雨、、、
東京観光、どこに行ったかと言うとJMリクエストにて、両国へ。私も両国は初め。でも、雨だしあんまり歩き回りたくないし、お相撲やってる時期でもないので、両国国技館周りは雨で一層、閑散としておりました。
雨の国技館。静かぁー。
一緒に記念写真でも撮ってみる。
相撲博物館は開いてたので、ちらっと入りました。相撲は滅多に見ないのだが、着物にはまって以来、お相撲さんが普段着ている浴衣や着物が素敵過ぎて見るの好き。関取の化粧まわしや髷、行司の装束、なども相撲を見る時の楽しみに。(今度、一度、相撲も見に行きたいなぁ。)
成田から両国まで出て、まず駅そばのコンビニで折り畳み傘を買い、お腹が減ったので、開いてる近場のちゃんこが食べれるお店へ(JM希望で、ちゃんこが食べたいと。)
こちらのお店へ行きました。店内はすごーく広いのだが、雨の日の平日なのでビジネスマンがランチに来てるくらいで空いてました。相変わらず、レストラン、タバコ臭いのが鼻につく。
相撲取りと並んでみるJM.
江戸東京博物館は、とすみだ北斎美術館、どっちに行くか悩み、北斎美術館へ行ってみたのだが、北斎好きなので、期待が大きかったのか、期待していた程ではなかったかな。悪くはないのだが、近所の美術館なら良いが、わざわざ遠出して観光で行かなくても良いかなっといった感じ。企画展の内容によって、面白い時もあるのかも(常設展の展示は全てレプリカだそう)。ちなみに、Free Wifiありました。
最後に、両国江戸NORENで休憩。
抹茶わらび餅パフェ
江戸NOREN内にある、両国橋茶房さんにてと、コーヒーを頂く。今回の旅行中は、なかなか美味しいコーヒーとの出会いが多かった気がする。
15時半頃から、再び成田空港へ向かう。
成田空港で、ポケットwifiの返却を行ったのだが、返却者の名前や袋の中身などチェックせず、「あ、はいありがとうございます!」っと受け取られただけで、返却確認書みたいなのも何もなかったので、一応、自分用に返却した証明になりそうな写真を色々撮っておいた。(これで、返却されてないけど、「返却しましたよ!」って言うお客さんとか出てこないのかな?っとちょっと心配になる。)
日本さようならぁー!
成田からは12時間フライトと長いので、皺くちゃになっては嫌なので、着物は脱ぎました。ちなみに、着物で飛行機に乗りたい方、私は通常ウエストベルト (金具付き)を使用しているのだが、セキュリティーチェックで、ブーっと反応するので、金具付き着付け用品は使わないように注意。
あと、特に国際線だと「脱いで。」っと言われる事も無きにしも非ずなので、ささっと自分で着付けし直せる程度の半幅帯(もたれられるペチャンコ結び)などのカジュアル着付けにしておくと無難。(12時間フライトで、衣紋抜いて、お太鼓で行く人もおらんと思うが。。。)
帰りの機内では、こちらの映画3本みました。
メアリと魔女の花
ミックス 新垣結衣セックス・アンド・ザ・シティ
セックス・アンド・ザ・シティは、2008年公開のやつ。映画版は見た事なくて、最後まで見れなかったのだが、バカバカしいけどやっぱりおもろい。クスクス肩を震わせ見てたら、JMが隣から「何見てんの。。。」っと冷ややかな視線を送ってきた。
荷物制限せいいっぱい持って帰ってきました。空港までJMパパがお迎えに来てくれ、JMママはお家で子ども達を見て待っていてくれました。速攻、寝たかったけど、家に着いてからは、子どもに夕飯食べさせて、お風呂入れて寝かしつけ。二週間ぶりの子ども達を見るのは嬉しくって可愛さ倍増なのだが、体力がついていかない。。。
<おまけ:気付いた事、>
日本滞在中、靴を脱ぐ機会が多かった。レストラン、レジャー施設、はたまた訪問先の会社でも。
やっと次回、11月の日本帰国前に前回の日本旅行日記を書き終えましたー!11月の日本旅行は、ちょっとカンボジア(シェムリアップ)にも数日、観光に行くので、キッツキツのスケジュールになりそうです。





にほんブログ村