今週末のイベントなので簡単にまとめ記事。
La Grande Braderie de MONTREAL
Marche Bonsecours (325 de la Commune Est)
Jeudi de 17h a 21h
Vendredi de 10h a 21h
Samedi de 10h a 18h
Dimanche de 10h a 17h
毎年、秋と春の年2回、オールドモントリオールのMarche Bonsecoursで開催されるLa Grande Braderie de Mode Quebecoiseというイベント知ってますか?ケベコワデザイナーの服飾品のセールイベントです。昔は、冬のコートを扱ってるケベックブランド(Rudsak, Soia et kyo,Mackage等々)が数社参加し、コート売り場は別で設置され行列ができたりしてました、が、ここ数年は全体の出店数も減り、冬のコートを扱う主要ブランドが全く参加しなかったり。
今回もあまり期待していなかったのですが、Kanukが参加すると知って行ってみる事に。そろそろ冬のコートを買い替えようと、ここ2、3年、ずーっと探してるのだけれど中々、コレっといった物が見つからず。ケベックの−20℃を凌げるコート、デザイン性も求めてると(求めても結局モコモコでそんなお洒落なもんでもないが)軽く1000ドル行く、安くはないお買い物。
(実はこのセールに行く前に、どーせ、気に入るコートがないのだからもう「安くてシンプル、ユニクロでも良いんじゃない?」っと思い始め、ユニクロの冬コートも試着に行ったのだが、その事は、また次回のブログで書きます。)
Kanukは、「次、コートを買うならKanukにしよう!」と思っていたブランドで、私がモントリオールに来た当初、Kanukと言えば、地元のおっちゃん、おばちゃんが着る、ダサいけど質は良いザ・ケベックの冬のコート。私もそれなりのお年になってきたので、「ザ・ダッサイKanukコートデビューできるじゃない」と思ってたら、なんとKanukも若者向け&毛皮やめて、他のブランドでも出してるような、似た様なダウンのコートに路線変更。。。
今回のセールで、昔の古いモデル出てないかなぁっと、見に行ってきました。
このイベントは、本日10月26日(木)から29日(日)までの4日間開催。金土は忙しく、日曜日も行ける確証ないので初日にGo。初日は夕方17時からオープン。
17時前に会場に到着したらすでに結構、並んでいる。今回は、地下の階の会場のみ使用で、入り口はde la Commune通り。St-Paul通りからも入れるけど、結局、下まで行って、一回外に出る事になるのでde la Commune通りから入った方が早い。
先日、Harricanaのセールに行った時も思ったけど、来てる層がザ・私世代。白人ケベコワのおばちゃんがメインなのだが、みんな似た様な格好&年代(40-50代)。私がケベコワのおばちゃんだったら、きっとこんな感じに仕上がるんだろな😅。
会場入って左斜め前がKanuk売り場。ぱっと見、通常価格の半額、中には70%offくらいの物も。男性物の方が、女性物より多い。冬のコート探してる男性は行く価値あり。めっちゃ古いタイプのザ・おばちゃん、おじちゃん昔ながらのKanukコートは見当たらず。結構、最近のデザインで、今のKanukのサイトに載ってるデザインの物も。
女性物のKanukコート
右側のロングのブラウンのコート買いましたぁ😊
男物の方が、女性の3倍くらいスペースあったんだけど、この上の写真の白いコート、女性が試着してて、めっちゃ可愛かった。XSサイズとか女性でも着れるので男物も試してみる価値あり。男物の方が、女性者よりポケット大きかったり、しっかりした作りな事も多々。
この白いの私もめっちゃ惹かれたのだが、私にはかなりデカく、今回の私の予算は$600、汚れやすい白に挑戦するのには予算オーバーで諦めた。でも、元値1500ドルだからほぼ半額なんでかなりお得。女性物でも似た様なデザインのが売ってるが、それはこのセールでは出てなかった。
この辺の女性ものも売ってました。
左のコートを試着してた人がいたけど、この写真より可愛かった
ちなみに、今回、夜、雨予報だったので洋服で一人で行ったのだが(当初、夫が仕事帰り来れるかもと言っていたのだが結局、仕事が終わらず来れず)、着物でなくて良かった。狭い会場、荷物を置く場所とかもないので、試着の際、友達とか誰か荷物を持ってくれる人、見ててくれる人がいた方が絶対に良い。
で、今回、私が買ったのが、こちら↓(下見がてらだったんだけど、もう、安いから買っちゃった。)
Kanuk Evy
めっちゃシンプルなロングパフコート。もう、Kanukのサイトにはないので、1、2年前のモデルかな?そんなに厚みはなく軽め、−25℃まで対応のシティコートかな。このEvyのXS、M、グリーンとブラウン(truffe)があり、XSがピッタリなんだけど、下にいっぱい着込んだり、着物も着るかも?っと思い、大きめのMサイズ購入😊。元値$900が$395でした、満足満足(安く買えると嬉しい関西人😁)
家に帰って着てみた
めっちゃロングー!よしよし
XSだとこのくらいの長さだった
フード被るとこんな感じ。
完全防備!
後ろのウエストを絞れる&うちポケット有
ここのセール、現金で支払うと税金オマケしてくれる店あるので、現金持って行ってたのだが、流石に大手のKanukさんはそれはなく、レジの機械がトラブってたので「現金あるから現金で払おうか?」って言ってみるも「お釣りの細かいのないからカードの方がありがたい」と言われカード払いに。安い!っと思ったけど、15%の税がつくケベック州、60ドルの税で、合計450ドルほど。
4、5年前は冬のコートは700-1000ドルを目安にしていて、必需品だしと思っていたのだが、近年、毎日、出勤する事がなくなり-20℃の極寒の日は在宅を選択できる現状。そこまで高品質で防寒できなくても良いかなぁっと思ってたので、Kanukで500ドル以下で購入でき、なかなか良き買い物したと思う(今のところ😅)
ユニクロはもうちょっと安いんだけど、こっちを衝動的に買ってしまった比較ブログはまた後日ー。

にほんブログ村