モントリオール生活 

モントリオールと出会って早20年以上。2001年ワーホリ時に始めたブログが、今や育児&着物ブログと化し最近は放置気味。ワーホリ、語学学校、専門(美容)学校、仕事、個人移民、美容(髪)、ファッション、食の事、等々、気ままに誤字脱字だらけで書いてます(察して読んで)。ただいま、小学生の3兄弟、子育て中。

2人目妊娠

産後1年、体の色んな所にガタが。。。

ご無沙汰様です。あっという間に、夏はどこえやら、数日前から、秋というか、やん?!コート着てる人おったで。寒い、寒い、あぁー、つい先日、春が来たと感じたのに、また長ーい長ーい寒い時期に突入です。

さてさて、今日は私の事。最後に産後の私の体調に書いた日記が4月過去日記参照)、それからの変化を記録しておこうと思います。ちょっと汚い話もあるので、読まれる方はお気を付け。



産後1年2ヶ月のワタシ>

増毛中?
4月の時点でも抜け毛が治まったかも?っと書いたが、全体的に増えた気はしないが、髪のウネリが前よりなくなった。前髪のピンピン跳ねる短い毛が、また最近目立つ。これは抜けてるのではなく、新しい毛が生えてきているのだと信じたい!!

体重減。
前回は、まだ「2キロ落とさな」っと書いたが、いつの間にやら1人目出産前以下にまで落ちていた。私の場合、授乳中より断乳後のが、体重は落ちやすいみたい。それでも決して痩せてはいないのだが、なんか、ゲッソリって感じ。首から胸のデコルテあたりも肉が削げた感じ、手を上げるとアバラも見えるし、全体的に張りがない。。。なのに、下っ腹だけプニョっと皮だけ余ったかのように少したるんどる。歳かのぉー。若い時のが、体重はあったけど、健康的で見た目は良かったかな。歳とると体重なんて数字はどーでも良くなるのね。

授乳終了
いつから止めたか覚えてない程、テキトウやったけど、、、ココ1週間以上前にはオッパイ完全終了してたな。それもあって、胸、激縮小。。。ブラジャーが。。。見事にスカッスカになり、、、痩せたのもあって、ヤツレタ小僧みたいな体系になってしまった。。。

虫刺され?!
4月の時点では、目、皮膚、顔の乾燥、痒みがあり、アレルギーっぽいと書いたが、夏の間(6半〜8月初)は、訳の分からぬ虫さされ?に悩まされておりました。ノミに刺された様な跡が、体の部分部分に1週間毎に場所を変える感じで現れ、初めはベッドバグ?ダニ?っと疑い、家中掃除し、衣類は熱湯で洗濯&乾燥、スチームアイロン等も使用し、予防に勤めたのだが、ベッドバグのフンや死骸等も全く目撃せず、ダニも疑わしく、皮膚科に行ったら、「ノミかな?」って言われたけど、私、ノミの出現するとこ行かへんし。。。

これね、刺された瞬間は分からんねんけど、数時間するとムチャクチャ痒くなって、1週間から10日、痒みが続くねん。下手したら1ヶ月後とかでもフトした時とか何気に触った瞬間、また痒みが復活したりして、そして、跡が残ってコレも消えるのに1ヶ月くらいかかる。お腹のおヘソ周り、背中の腰回り、足首、足、太もも、腕、週毎に1周辺、10カ所くらい赤くプクッとなり痒くなる。

噛まれる所は、を着てる部分なのでダニが第一候補だったけど、こんな症状は家族で私のみ。私の服?っとも疑ったが、買ったばかりの服のみ着ても症状が出たり。。。繊維か何かに対するアレルギー?とも考えたが、全体的じゃなく、ポツ、ポツやし、どー見ても虫さされっぽい跡。

最近もたまーに1、2カ所、痒くなる時があるねんけど、痒みの継続が短く、赤くなってもすぐ消える、でも同じような形状&痒みなんで、何かに刺されてるけど、通常の人間だと反応しないが、私の体が敏感になってて、異常に反応しアレルギー反応おこしとるのかな?っとも考えたり。。。

原因は謎のままやけど、最近は、刺され跡もほぼ消え(お腹周りはまだ薄ら残ってる)新たな刺され跡もないので、放っておこうかなぁー。これ、また来年の夏とか復活したら嫌やわー。

季節アレルギー発生中。
8月末から季節の花粉アレルギーに悩まされております。毎年の事やけど、今年は去年より気持ち酷いような。。。が一番きてます。も時折ショボショボ。この点だけは、さっさと冬になってしまえーっと感じる。

ー二重
以前、二重になってしまう(特に左目が)っと書いたが、普段通りの一重に戻りました。が、やはり疲れてる時は、左目が二重になりがち。

足がつる
1日中立ち仕事してると、帰る頃に足がつる。ふくらはぎよりも、足の甲、土踏まずが、、、

が塞がる
もっと疲れると、妊娠中にあったような耳が水中にいる時のように塞がり、聞こえにくくなる。妊娠中だけの症状と思いきや、たまーに、仕事中等になるので、血の巡りが悪くなるとなるのかなーっと推測。

生理復活
産後11ヶ月後に復活致しました。生理復活後も1日1回くらいは授乳してたけど、ほぼ断乳してたので1人目同様、授乳をやめると戻って来た。今回も、「出産後、生理痛がラクになる!」と言う、素敵な言い伝えは当たらず。生理前1週間PMSですな)くらいから、頭痛、腰痛、クラクラするわで、ヒドなってる気がする。ピル飲んでも全然、変わらんし、私の体、頑固やわー。

刺激物に弱くなっとる。
1人目出産後、肉々しいものを食べると胃が痛くなるって書いたけど、2週間程前、食あたり?になり3日程、寝込んでおりました。むっちゃ天気の良い暖かい日だったので、最後の素敵な夏日に病気になってしまいむっちゃ自己嫌悪。恐らく、晩に食べたキムチが原因。発酵し過ぎてたとかではなく、キムチは最高に美味しかったし、JMも食べなんともなかったので、私のお腹が、辛さに異常反応したっぽい。コーヒーアルコールにも弱くなってるし。。。

軽い下痢ツワリ中も吐いた事のない私がゲロゲロ吐いてしまったよ。1日目で胃の中の物を全て吐き尽くしたので、2日目からは、吐くものはないけど、気持ち悪くて吐きそうになる。まさに、ツワリのような症状に。これで、またゲッソリ体重が落ち、周りからは、「顔コケタね。」っと言われる始末。

ちょっと、健康的な体の見た目、中身に戻りたいーーーーー!!!!

にほんブログ村 海外生活ブログ モントリオール情報へ

にほんブログ村 子育てブログ ハーフの子へ

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ

日仏ミックス『らマスしてからね。』

もう4月やねぇー。やっとマイナスから抜け出した今週やけど、春とはほど遠い景色。。。桜が、タンポポが、、、お花が見たぁーーーい。久々に子ども達の成長と産後8ヶ月強の私の体調を記録しておこうと思う。

Mar 11, 2014
「まず、僕のことからねぇー!」
フランスパンかじってます。


<べべ 8ヶ月強>

上前歯2本も登場。みんなが病気の間に?いつのまにか生えていた!

ー体重9.5キロ以上?!

を左右に激しく振る遊び?に夢中。一緒にやったがかなりクラクラくる。確かチビもこのくらいの時期同じ事してたかなー。

ー夜中起きずに朝まで寝れる。病み上がりで疲れてるのか?夜8時半から朝7時くらいまで通しで寝てくれるココ1週間。

i Pad触るの大好き。

海老反りする。嫌な事とか椅子から出たい時の反抗。

体クネクネ捻らせオムツ替えが大変に。

つかまり立ちを私にのみしてくる。他の物では立とうとしないが、私が側にいるとよじ登ってきたり、手を持って支えて欲しそうにする。

ズリバイでグルグル回ったり、若干前進したり。

ハイハイはまだだが、お座り状態から前へ進もうと手を伸ばすと勢い余ってつんのめって地面に頭ゴッツン

ーベッド寝ながらグルグル回ってる。起きたら逆さまに。。。

うつ伏せで寝る事も増えた。動きが封じられ落ち着けるのか?

ーアーアー、ウーウー、怪獣のような声やとにかくよく喋る

歯ぎしり?歯がほとんどないのでどうやってるかは分からんが、ギリギリ音を立てる。チュッチュ、パッパみたいな音も口で立ててるので、歯が生えかけでムズムズなんやろね。

IMG_20140304_193406
椅子の上に箱をおいて座るチビ。。。
箱の上で正座したり、、、
お行儀悪いのでやめましょー!


<チビ 2歳9ヶ月>

ー「ママ、ちょっと待って、これらマスしてからね。」って、フランス語と日本語をルー大柴の様に混ぜて喋った!むっちゃ笑ったー。ちなみに、「らマス=仏語・動詞Ramasser=拾う、集める、片付けるの意。」

を歌う。友達の子の誕生日の為にハッピーバースデーの歌(仏語で)を教えたら、ご機嫌で歌い出した。保育所やDVDで聞く他の歌は歌詞が全部覚えられず、知ってるとこだけ片言で何となく歌う。

英語も歌や台詞等、真似る。

わざと弟の嫌がるイタズラをする。ホッペツンツンしたり頭ペシってやったり昔は分からず遊んでるつもりでやってる感だったが、最近、遊びの戯れとワザとイタズラしてる時の違いが分かる。明らかに嫉妬っぽい。

ー「一緒にやろ!」:料理とかナイフで肉を切ったり、1人ではできないけどやりたい事を私と一緒にやろうとする。

「病気」「しんどい」って言葉を今回のインフルエンザ中に覚えた。

ー「これなに?あれなに?それなに?」っとよく聞く。「これ、あれ、それ」も区別は付いてなさそうやけど、色々使う。

お化けが恐い?夜寝る時、お化けが出るのを怖がってる様子がある。が、お化けの本大好きやし。「もののけ姫」とかお化けより強烈な映像が出て来るのに大好きやし、、、仏語では「Monstre」って言うので、チビにとってのモンスター=お化けのイメージが私にはイマイチつかめん。。。

ー私が咳き込んだりすると、背中をトントンして「だいじょうぶ?(ちょっと発音がガイジン風)」って聞いて来る。

ーママへの甘えん坊がすごい。私&べべが病気中、あまりかまってあげれてないのでママが恋しいっぽい。ご飯食べるのも、寝るのもお風呂もママとじゃなきゃイヤーっと泣く。

ーパズルやi Padのゲームの操作が上手くなってる。

お箸を使いたがる、興味がある。が、さすがに上手く挟めないが惜しい!

大人と同じ大きさのお皿、フォークで食べたがる。

バブルティーのバブルがいつの間にか吸える様になってた!

人参を生でボリボリ食べれる様に。最近はキュウリはもう食べない。

レンコンを薄く切ってチップスのように揚げるとパクパク食べる。

サーモン刺身だとパクパク食べる。火を通すと鮭よりサバが好き。

Mar 9, 2014
この引っぱりポーズ、どこかで見た覚えが。。。

Feb21,2012ホース大好き
チビ7ヶ月の時。
同じ事してる。。。



<産後8ヶ月強の私>

ーやっと抜け毛が治まった感じがする。シャワー時に抜ける毛の量、家の床に落ちてる私の黒い長い毛の量が減った気がする。頭のテッペンには短い毛がピョンピョン立ってるのでコイツらがこれから長ーく成長してくれる事を祈る。

体重がべべ妊娠前に戻った。最近、緩やかに体重が減ってきてたが、インフルエンザの間に2、3キロガンと落ちてべべ妊娠前の体重まで落ちた。病気中は、胃が小さくなった感じがしたが、体調が復活してから日々胃が再び大きくなってる気がするのでリバウンドしそう。チビ妊娠前の体重と比べるとまだ後、2キロ落とさなアカンー。

が張らない。夜から朝まで搾乳しなくても6時間くらいなら余り張らなくなった。さすがに8時間以上となるとちょっとは張るが恐らくもうあんまり母乳は出てないっぽい。

ー日頃悩まされてた体の不調(目、皮膚、顔の乾燥、痒み等)が、インフルエンザ中は全くなかった。外に出て外気に触れなかったからか?アレルギーに抵抗する力すら残ってなかったからか?

二重になる時が。。。産後というより、歳のせいだと思うが、疲れたり、病気になったりするとすぐ二重になる。なんか変にケバい顔になる二重が似合わん顔なので、嫌だぁー!

涙腺弱い。妊娠中に引き続き、すぐ泣いてしまうのだが、それは「のせいで、体のアチコチが緩んでるんやで。」と言われ、むっちゃ納得。

にほんブログ村 海外生活ブログ モントリオール情報へ

にほんブログ村 子育てブログ ハーフの子へ

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ

2人目、産後の抜け毛&髪質変化

ここの日記でも何度か書いているが、産後、髪質がガラリと変わった。1人目出産後は、産後3か月くらいから数ヶ月、通常より少し抜け毛が増えただけで、見た目にはさほど変化もなく、頭のてっぺんに数本、短いアホ毛が立つくらいですんでいた。もともと剛毛、直毛&多量やったので、ちょっと減って嬉しいくらいだったのだが、2人目出産後、とんでもない事になっております。

Feb 28, 2014
ちょっとブローしただけで、毛先がクルン。
翌日、もっとクルクルなりました。

同じく産後3ヶ月後くらいから「よー抜けるなぁー。」っと思っていたが、1人目の2年前に比べ、髪も伸びたし、「いっぱい抜けてる様にみえるけど、まぁこんなモンかなぁー。」っと自分に言い聞かせていたが、産後7か月の今、明らかに見た目に影響が出て来ました。。。

前髪、髪の生え際辺りが、地肌が見えるくらい、むっちゃ薄くなって、頭のてっぺんも数本どころか、いっぱい短い毛がピンピン立ってる。切れ毛か?しく生えてきてる毛だと信じたい。。。昨日、久々に時間があったので、ブロードライしたら、耳の上の辺りもかなり薄くなっていて、比較的、多い下部分の毛も、ブラシで引っ張ると、髪を梳いたように短い毛が間にいっぱい見える(ココ最近、ほとんど梳いてないのに。)。

Feb 28, 2014
写真でみると、禿げてるのがよーくわかる。
あぁーーーー、、、助けてぇーーー!

ハゲまっしぐらだよー。オデコが狭けりゃちょっとくらい前髪後退しても良いのだが、元々、私、かなりオデコが広いのでココが禿げるとキツいのだ。前髪作ろうかとも考えたが、前髪のお手入れも面倒くさいので、最近ずっとセンター分けだったので、横分けにしたら、むっちゃ軽ーくピンで留めてただけやのに、夕方、家に帰ってきてピンを外したらピンで留めてた毛束の根元地肌がむーーーーっちゃ痛い!!!30分くらいで治まったけど、、、、

ここ2ヶ月くらいかちょうど禿げてきてる部分に気が付けばフケも目立つ様に。。。地肌が敏感になってる?弱ってるっぽい。。。シャンプーしてもすぐフケが目に付く。が、ブローした後は、フケは目立たない。濡れたまま放っておくと古い頭皮等が付着してフケになり目立つのだろうか???

あぁーーー、、、出産&育児恐ろしや。1人目の時は、どちらかというと体のが荒れたり、コーヒーやアルコールが受け付けられなかったりしたけど、2人目は、体の、肌(皮膚)、目、髪の毛とかにガタが来とるーーーー!

Feb 28, 2014
横でピンで留めてみた。
ハゲは隠れるけど、地肌が痛いー!

髪が薄くなる以外にも髪一本一本にがなくなり、細くなった。もともと硬い直毛だったのが、シャンプー後、自然乾燥させると、緩やかにウェーブする髪に。昨日ブローした時もロールブラシでちゃちゃっと乾かすだけで、コテで巻いた様な、動きがでる!これは、ちょっと自分の髪では今までできない事だったので、嬉しい。それと、白髪だけは、まだほとんどない。美容師やけど、髪にはまだまだ不思議がいっぱい。

いやぁー、でも同じ人間の髪とは思えんくらい髪質って変わるもんなんやね。出産だけじゃなく、年齢のせいもあると思うけど、みなさん、も年々変化してるので、若い時に似合ってた髪型が、歳とっても似合うとは限らないし、逆に若い時無理だと思ってた髪型を歳とってから似合うようになってる可能性もありますよー。

それにしても、、、産後の抜け毛は、「復活する」もんなんだが、、、年齢による薄毛もあるし。。。あぁーーーー、前髪戻って来テーーーー!

にほんブログ村 海外生活ブログ モントリオール情報へ

にほんブログ村 子育てブログ ハーフの子へ

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ

産後 5ヶ月の私の体調

私の産後の状態も記録しておこうと思う。

体重

相変わらず出産直後からほぼ変わらず、停滞。妊娠前より未だに4キロ+。チビ出産後は、体重は妊娠前よりあっても見た目は、そうでもなかったに、今回は、見るからに太ってる感じがする。ん?弛んでるのか?早めに授乳は切り上げて、エクササイズに真剣に取り組むべきか?!




2ヶ月前くらいからむっちゃ抜け出した。ロングなので、家中そこらじゅう黒ぉーい長ぁーい私の髪が落ちていてイライラ。特に、オデコフェイスライン抜け毛、切れ毛が酷く、元々、オデコ広いのに、ヤバい。。。宇宙人みたいなオデコになってしまうー。フケも最近、出やすい気がする。。。シャンプー替えたからか?(と言っても、妊娠前に使ってたヤツに戻しただけだが。。。)


体毛

元々、にはあまり毛はない方だけど、半年に1回くらいは、お手入れしていたが、今は、ほぼないので、放ったらかし。脇毛も多少はあるが、夏なら剃ってもいいが、冬の今なら放っておけるレベル。チビ出産後にも書いたが、下の毛も薄くなってる。が、今回のが体全体の毛がより一層、長さ、太さ、量、全て減った感じがする。髪の毛と同様に体毛もより一層、柔らかくも薄めにコシがなくなった気がする。


の肌のくすみ、シミ、黒ずみ

これは、産後だからか、なのか、、、両方か?ここ数ヶ月でどっと顔の老化がすすんだ様な。。。というか、前からシミ等はあったが、肌が痛んでる感じではなかった、最近は、なんか肌が荒れてる気がする。お手入れしてないかなー。洗顔もしないで寝る日が多くなったし(化粧もしてないけど。。。)。特に、周りが酷い。鼻の頭の黒いぶつぶつ。鼻の横、ほお骨辺りも苺の様に肌がブツブツに。冬の乾燥もあるんやろなー。お勧めのクリームやパックあったら教えて下さい。




ずっと出産前から悩まされてる目の痒み。やっぱり季節アレルギーが関与してるっぽい。目だけでなく、 目の周りの皮膚も痒くなったりヒリヒリする事もあるし。こないだは、オーガニック100%のフェイシャルクリーム使ったら目の下がヒリヒリー。もう、化粧もでけんかもしれんん。。。



がカサカサ
特に肘から下が、小さな薄い鱗の様にカッサかさ。これも冬の乾燥のせいやろうけど、産後で肌が弱ってるからやとも思う。全身クリーム塗り塗り。


うーん、もう体がボロボロ?ネガティブな事ばかりだが、チビの出産後より、

コーヒーが早い時期からゴクゴク飲める様に。
お酒も少しだけど、美味しく飲める。

妊娠前は大好きだったチョコレートフルーツチビ妊娠時より、ほとんど食べなくなった。昔は板チョコ、バリバリ食ってたのに、最近は、食べても1欠片とかで十分、逆に妊娠前は余り食べなかったチョコチップ入りのクッキーとかなら食べれる様に。不思議だなー。



にほんブログ村 海外生活ブログ モントリオール情報へ

にほんブログ村 子育てブログ ハーフの子へ

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ

産後 検診 

産後7週目、今日は私の検診がありました。実は、夜中、午前1時頃、日本から母と妹が到着し、空港に迎えに行ったりしてたので、眠たいー。でも母達にも検診に付いて来てもらい、べべのお世話をお願いしたので、いつもよりラクチンでした。

検診内容は、口頭で産後の調子を聞かれ、パップテスト(子宮頸癌検査)。前回と同様、避妊方法

1、コンドーム
2、ピル
3、IDU

を紹介され、ピル「Micronor」を処方してもらい終了(詳しくは、昔の記事を参照)。


産後の最近の私の体調は、

ーまだがかゆい、目の周りの皮膚も炎症をおこしがちなので、最近ずっと眼鏡っこ。眼科の予約を9月18日にとってみた。

がズルズル(季節アレルギーっぽい)。授乳中なので、アレルギーの薬は控えてる。

はましながらも、慢性的にちょこちょこ出る。こないだクリニックでもらった喘息用の吸引器はまだ使用してない。

体重減らない。。。ってか増えてる?



さてさて、日本から母と妹が来たけど、、、彼らは役に立つのかどうか少し不安です。放って置いても1人で何でもできる人ではなく、ココまで来るのに「言葉通じひんし1人でなんて行けへんわ。。。飛行機、長過ぎる。。。」っと無理無理オーラ全快の人達なので、、、

子育てのヘルプになるか、それとも私が彼らの面倒も見なくてはならず、余計に忙しくなるか。。。賭だな。



にほんブログ村 子育てブログ ハーフの子へ

にほんブログ村 子育てブログへ

産後1ヶ月の体調

産後、チビの時もそうだったけど、の色んな所にガタが出て来ております。ホルモンバランスの変化や栄養がべべに吸い取られてるからかな?例えば、

(べべの百面相写真と共にどうぞ)


Aug 1, 2013
生後3週間



ー左の前髪の生え際に痛みが

髪を1、2本引っ張られてる様なヒリヒリするような痛みで、激痛ではなく「何か不快感がある」ぐらいの痛みなんだけど前髪が動くだけで感じるのでイライラ。頭皮が炎症でも起こしてるのかとも思ったけど、頭皮には問題なく、「前髪、ゴッソリ抜けたらどうしよう?!」っと心配だったが、2、3日後に痛みは去った。(8月3日〜5日頃)


Aug 2, 2013
生後3週間


のかゆみ

8月5日頃から、痛みはないが、目が痒い。特に右目、朝、起きた時と、夜、コンタクトを外した後、むちゃくちゃ痒みに襲われ、目をこすってしまう。コンタクトをしてる間は痒みは若干、治まるが夕方頃には、痒みでコンタクトが不快になるので取っている。

出産前、目の周りの皮膚が炎症起こしてヒリヒリ目ヤニが出てた事があるけど、これが尾を引いてるのかな?


Aug 2, 2013
生後3週間


ー産後、妊娠中より夜、足(ふくらはぎ)がツル。足もすぐ疲れる。


Aug 3, 2013
生後3週間



<その他の体調>

抜け毛増量

シャンプー時に抜ける髪が若干増えた。妊娠前と同じくらいか、まだ若干少ないくらいの量が抜ける。


Aug 3, 2013
生後3週間


悪露終了

産後、2週間くらいで、なくなったっぽい。1週間以上、赤味のある悪露が続き、「チビの時より長いなぁ。」っと思ったけど、1週間過ぎた辺りから色も赤系から茶・褐色、クリーム系へ急速に変化し、数日、オリモノのは多かったけど、2週間後には、普通に。



Aug 3, 2013
生後3週間


ー体重2キロ

ガーーン、、、母乳を出そうとして、飲んで食べるようにしているせいか、減るどころか2キロ増加。。。ショック。。。ま、でも産後1、2ヶ月はチビの時もそうだったかも。。。



Aug 3, 2013
生後3週間


母乳

やっぱり足りないー!チビの時よりは出てそうだけど、でも足りない。左胸の方が、出てそうなんだけど、べべは左より右胸の方が吸い付きが良い。確か、チビもそうだったのよねー。母乳の味が不味いのか?同じ様に見えるけど、吸い付きにくい形とか固さとかなのかは、原因不明。なんでやろ。



Aug 3, 2013
生後3週間


はまだ出る。


皮膚洞?

チビのお尻を拭いていて「え?お尻の穴が2つ???」。

Jul 27, 2013


お尻の穴の近く(少し後ろの方)にもう一つお尻の穴の様な窪みがあるのに気が付いた(気付くの遅い?!)。ちょうど尾てい骨辺りで尻尾が生えて来そうな場所。蒙古班もある所で、一体、この凹みは何???

ググってみると、どうやら「皮膚洞」ってものらしい。ネットの写真等をみると、ポチッと小さい穴があいてたり、凹みの部分を広げるとがあいてるって事らしいのだが、チビの場合は、穴はなさそう。たまーにこう言う子がいるらしく、この穴はお尻以外にもに出る事もあるそうな。大概は、問題なく、成長するにつれ平になり、穴も塞がるそうなのだが、この穴が奥まで、脊椎まで続いててたりする場合は、支障が出て来るらしく、手術も必要になるそうな。

多分、問題なさそうな気もするが、次回の小児科医との初検診の際、見てもらおうと思う(ま、問題あったとしても、今の所は、様子見って事になるだろうが。。。)。いやぁー、人間の体って色んな事があるのね。

Jul 27, 2013


うつ伏せにする運動をさせたら、横向きになって、すぐに寝返りできそうな勢い。チビはうつ伏せにしても、全く上半身を起こそうとせず、顔を下に向けて泣くばっかりやったけど、べべは、かなり動きます。

ー寝ながら、ニヤーッっと笑う様に。を出す事も。エエ夢みてんのかなー?

ベビーラップでお出かけしたら、気持ち良いのかスヤスヤずっと寝てた。

ー良く寝るのでシャッターチャンス多し。チビの時より写真を撮ってる気がする。もっぱら寝顔やけど。


Jul 27, 2013



<私の体調>

悪露:やっと量も減り、薄い褐色orクリーム色に。

ーチビの時は、抱っこや授乳でを酷使して、腱鞘炎っぽくなったりしたけど、今回は、泣いてもちょっと用事が済むまで泣かせたままだったりで、腕は全然疲れない。

ー哺乳瓶や搾乳機の洗浄等もチビの時は、ちゃんと洗剤であらって頻繁に消毒なんかもしてたらが乾燥したり荒れたりしてたけど、今回全く問題なし。哺乳瓶等もちゃちゃっと水洗い、たまに洗剤で洗うのみ。洗濯もべべのオムツも服も大人の服と一緒の洗剤(一応、オーガニック)で。今の所、問題なし。慣れってスゴいね。

生後8日目で哺乳瓶デビュー

昨日ですでに生後&産後1週間が経ちました。早い!1週間経った私達はこんなカンジです。


Jul 26, 2013
今日も寝てます


<べべの様子>

ー授乳:哺乳瓶デビュー

「オッパイだけで行けるわ」っと思ったのも束の間、飲む量が日増しに増えてるのか、母乳でどのくらい飲めてるか分からんが、オッパイ後、ミルク10-20ml追加する事多。

チビの時よりかは出てる気はするし、べべもオッパイを吸ってくれるので、「ミルクを追加せずに泣く、足りないようなら乳首をくわえさせておけば、出る様になる」っと母乳育児を勧める人は言うが、私は、出ないオッパイを出るまで吸い続けさせるのが面倒くさいのである。さっさとお腹いっぱいに満足させてあげたいのだ。

昨日まで、ミルクは小カップやスポイトみたいなのであげていたが、これも面倒くさいし、べべも楽しくなさそうなので、今夜から哺乳瓶を使ってみる事に。チビの時に購入したが、あんまり使わなかった日本の「母乳相談室」って言う、乳頭混乱を避ける、吸うのに力がいる哺乳瓶を使用してみた。初めて哺乳瓶をくわえさせたら『ん?なんじゃこりゃ?』って顔をしながらも一生懸命吸っていた。ミルクの量、あまり減ってなかったので吸えなかったかな?

乳頭混乱で哺乳瓶を使い出して、オッパイを吸ってくれなくなるのも嫌だけど、オッパイ・オンリーで哺乳瓶ダメな子になってしまうのは、もっと嫌なので、ちょっと早いけど哺乳瓶デビューさせてしまいました。んー、我ながら2人目、ラクしようとしてると言うか、こだわり全くありません。


Jul 26, 2013
やっぱり寝てます


ーオシッコとウンチ

チビが新生児の時、ウンチが2日置きに出れば良い方で、便秘気味なのでお腹をマッサージしたり、の運動をさせたりしていたが、べべは、全くそんな心配はなく、ウンチは一日に最低5、6回はするので、オムツ替えの回数が半端ない。

こないだ夜中にべべがウンチをしたので、私達のベッドの上でオムツを換えようと汚れたオムツを取り、お尻を拭き、足を掴んでお尻を持ち上げ、新しいオムツに換えようとした瞬間、ブッ、ブッ、ブブブ————ッ!

なんと、ウンコ発射!

ウンコと言っても、新生児のウンコなので少量&水っぽいのだけど、ベッドのシーツの上、床のカーペットの上にまで飛び散った。。。男の子は、オシッコを飛ばす事はあるけれで、ウンコを飛ばされたのは、初!「うんこ、バズーカ!」(by JM)と命名。

夜、添い乳して寝ると、べべの体が横向きになって寝てしまうのでオシッコが横漏れしてしまって、シーツやべべの服も濡れてしまう事が多々ある。それに紙オムツも使ってるけど、布おむつも使ってるので、洗濯物の量が半端ない。チビの時は、オムツ替えも少なかったし、洗濯も1日置きで十分だったのに最近は1日に1回は最低でも洗濯機回してる。

Jul 26, 2013
ほぼ寝てます



黄疸

昨日まではまだ肌もく、白目もばんだカンジであまり変化は見られなかったが、今日は、かなり赤味も引き、白目の黄ばみもマシな気がする。日光浴させたのが効いたかな?


落屑(らくせつ):

皮膚が剥けて来た。数日前は、お腹、背中が、今は手(首)、足(首)辺りが、日焼けして肌が剥けて来る時みたいな薄皮が剥けてボロボロ状態。


(私から見て)向いて寝てる事が多い。チビは、いつも右向いて寝てた気がする。。。

ー飲んでる時以外は、基本ほぼ寝てるが、最近ちょっと起きてる、目を開けてる時間が増えたかな?!

Jul 25, 2013
ここ寝心地いいわー。
僕、どこで寝てるでしょう?


<私の体調>

悪露

普通の生理時orそれ以上?まだそこそこ出る。色も明るめの赤、オレンジ系であったり、褐色、黒みを帯びた赤っぽい出血だったり色々で、「止まったかな?減ったかな?」っと思ったら、また量が増えたり。痛み等はないけど、チビの時、こんなに悪露って続いたっけ?1週間くらいでほぼ終了気味だったような。。。


後陣痛

ここ2、3日は、ほぼ痛みなし。のカーシートに座ってもへっちゃら。夕方から夜にかけてちょっとお腹が痛くなる事もあるが、薬を飲む程でもない。


Jul 25, 2013
エコバックの中でーす。
吊り下げられてるとタマラナク気持ち良いんです。

黄疸

今日は朝からCLSC保健所の様な所)へ私とべべの産後の経過チェックの為に行ってきました。ウチから一番近いCLSCは、L'Eglise通り沿いにあり、様子見に中にチラッと入った事はあるけど、実際、利用するのは今回が初めて。

受付で予約してた事を告げ、待合所で待っていると、比較的若いお姉ちゃんが、出迎えに。ここのCLSC、前行ってたPlateauのCLSCよりデカい。お姉ちゃんの後に付いて行くも、迷子になりそう。。。

一通り今回の妊娠、お産、私の病歴、健康状態等について質問され答える。病院では低血糖で引っかかったくらいで、他には何も言われなかったが、やはり今回も少し黄疸の疑いが出てきた(黄疸については、昔の日記参照:2011年7月6日「出産5」)。病院では、そんなに気にならなかったけど、退院してからべべの肌の色が赤くなってきたのだ。まさに赤ちゃん!って感じに赤い。

チビの時は、病院で「黄疸数値がボーダーライン」で「様子見しましょう」って言われてたけど、今回のべべは、その時より、肌が明らかに赤い。は大丈夫だけど、からお腹、背中が真っ赤なお猿さんみたいなのだ。で、この皮膚の赤い所を押すと黄色っぽくなり、目の白目部分もやはり濁った薄黄色をしてるので、まさに黄疸の症状

が、オシッコウンコは快調に出てる(オシッコが黄色かったり、ウンコがっぽかったり、出なかったりすると問題)し、ぐったりして食欲もなく寝てばかりって事もない(良く寝るが、腹が減ったら時間通りキチンと起きて泣く)ので、「明後日、木曜まで様子をみましょう。赤味(黄味)が、手や足にまで広がったり、オシッコ、ウンチが出なくなったり、元気がなくなったりしたらすぐに連絡下さい。」と言う事に。

Jul 24, 2013
「黄疸出てるから
日光欲させられてるねん、僕。。。」


通常、アジア人、黒人さんの新生児に黄疸はよく見られるらしいけど、白人さんだと稀らしい。黄疸抜きにして、べべはチビに比べて色黒毛深い気がする。背中、肩、足首辺りに産毛にしてはちょっと長め&色も黒めな毛が生えてるし。ま、これは、毛の生え変わりで、すぐ抜けるやろうけど、将来的に大人になった時に、この辺に毛がボーボー生えて来そうや。

私の母乳は、少しづつ出て来てる気がする。特に左胸はピーッと飛ぶくらい乳腺が開通しだしてる。が、しかし、べべの飲む量も増えて来てる気がする。。。お主も兄と同じ大食感か?!追いついたと思ったら、先、行かれるのだろうか。。。

退院してから、夜、べべは添い寝で寝てくれるようになったけど、チビが、夜中に目が覚めて、ウチらのベッドに入り込んでくる。それだけなら、まだしも、最近、寝ながらよく動くチビ。手や足をバタバタさせて寝るのでチビのパンチキックをガンガンくらい、私とJMはまたもや寝た気せず。。。1人で寝てくれよー。

名前 決定

実は、べべの名前、陣痛で苦しんでる時に決めたのだが、漢字をどうするか迷ってました。退院してからネットで他にも漢字の候補がないかとか調べて(遅い?)数日前、やっと決定致しました。


べべの名前は、




寒太(KANTA)


です。


寛太、幹太、敢太とか色々迷い、意味、漢字的には「」や「」の方がカッコいい感じもするし、日本で生活するならそっちのが普通で良いかもって思ったが。お兄ちゃんの「大河」が、ケベックを流れる大きな川セント・ローレンス川、ケベックの北の地区、ツンドラ地帯の手前のタイガ地帯、って所から付けたので、弟の名前も地元密着型でケベック的な、「寒い北国の男の子」って意味で「寒太」にしました。「北風小僧の寒太郎」っぽくて響きも可愛いかなっと。

以後、寒太をよろしくお願いします(ブログ上では、兄の大河をチビ、弟の寒太をべべと当分の間は、表示します)。

<寒太 出生児の記録>

生年月日:2013年7月17日 午前2時35分
体重:3,260g
身長:51cm
頭囲:34cm

チビと似たりよったりだけど、若干、体重も身長も小さめで、産まれました。

Jul 25, 2013
寒太だよー
今日はお目目パッチリ!



第1子の時は、退院した次の日にCLSC(保健所みたいな所)のナースが母子の様子をチェックしにまで来るんだけど、第2子以降は、電話で「産まれましたか?退院しましたか?」と言う確認があり、こちらがCLSCに行って母子チェックをしてもらう事に。病院関係の予定は、今の所、


7月23日(火)午前9時 CLSCへ(出産後の母子チェックの為)

8月15日(木)午後3時30分 小児科医 初検診

本来なら「出生後2週間目で初検診の予約をとってね」と言われたが、クリニックがバケーション中と言う事で、ほぼ1ヶ月後の初検診に。

9月4日(水)午前11時 産婦人科医 出産後、初検診


Jul 25, 2013
ニヤッ!



<その他の本日、気付いた事>

ー昨日から胸が一層、張ってきてシコリ固い所ができてほぐすの大変やったけど、今日は全体的にチクチクした感じに。ええ状態に変わりつつあるかなー?

ー今日はほぼミルクを足す事なくオッパイのみ。

ーべべ、昨夜も良く寝たのに、昼間も良く寝る。

添い乳するとグッスリ眠れてむちゃくちゃラクなんだけど、夜中にオシッコ横漏れすると言う事を発見。どうやら、添い乳の為に横向きになって寝てるのでそのまま、オシッコするとオムツのの辺りから漏れて服、シ—ツが濡れてしまう。なんか解決策はなかろうか。。。
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
Archives