2020年11月の日記を2021年5月末に更新中。
<モントリオールのコロナ情勢>
↓長くなってきたので去年の11月の日記読みたい方はズズズズズっと下へ。
コロナウィルスで2020年3月13日から外出自粛がはじまり実質上の Lockdown生活スタート。モントリオールは正確にはロックダウンではなく3月27日より非常事態宣言 (state of emergency)中。
・2020年3月ロックダウン直後、時間ができ、お菓子作り。
・4月くらいからマスク作りに追われて大忙し。
・6月後半から、子ども達のサマーキャンプもサッカー教室も始まり、怒涛のごとく過ぎ去る。・5月25日から、やーっと子どもの現地校のオンライン授業スタート。子どもの勉強を見るのに忙しくなる。
・8月末、小学校スタート。やっと私はほぼ通常生活に戻り自分のお出かけタイムゲット。
・9月28日、モントリオール、レッドゾーンに突入。
・10月から28日間、また飲食店での店内飲食禁止に。お家に友達呼ぶのもダメ(老人介護やベビーシッター、修理の人、一人暮らしの人などは一人までOK.)。
・10月27日、28日トライアル期間が伸びて、11月23日までレッドゾーンでの規制続行。日々安定の千人前後の新規感染者報告。死亡者数の増加が気になる。
・11月19日(木):クリスマス休暇のCovid対策発表。
クリスマス12/24ー27の4日間は、10人までの集まり可(その前後1週間は外出を控え自主隔離を。仕事もなるべくテレワークを要請)。1日づつ違う10人と会う事も可(バブルや家族縛りなし)。学校は12/17から冬休み。小学校は1/4まで、セカンダリは1/11日まで冬休み(当初登校予定だった日はオンラインで課題が出る予定)。レストランの店内飲食禁止、バーやジムの閉鎖は1月11日まで延長。新年の集まりは禁止。
.11月24日(火):クリスマス休暇規制、「やっぱり4日のうち最大2回までの集まりね。できれば1回で。」と訂正。前後1週間自主隔離できない人は集まりに参加しないようにとも強調。
・12月2日(水)お店、モールでの人数規制強化(20平方メートルに1人客)発表。適用は12月4日の金曜日より。新規感染者全く減らずこの日は、1日あたり過去最高の1,514人を記録(実感はないが、陽性者数はやはり第二波方が増えている)。
・12月3日(木):ケベック州会見にて、レッドゾーンはクリスマスに集まるのは禁止に。
・12月3日(木):ケベック州会見にて、レッドゾーンはクリスマスに集まるのは禁止に。
・12月15日(火)12月25日から1月11日はエッセンシャル・ビジネス以外クローズ(大型店もエッセンシャルグッズ以外は売れない)。
小学校も1月11日まで、中学校は18日までお休み。
12月17日より野外アクティビティ(スポーツ等)は8人まで。
*クリスマス前後、新規感染報告者数2,000人越えの日々。死者数も少なくなく、過去最高デイリー感染者数を更新する事も多々。ワクチン接種が少しづ可能にはなってきているが、全く減る様子なし。
・2021年1月6日(水)クリスマス、年明け初のケベック州会見にて、1月9日(土)から自粛要項に、お店は19時半まで。夜8時から午前5時まで外出禁止が追加。エッセンシャル以外の店は引き続きClose。小学校はなんと予定通り11日からそのまま再開。ただし、5年生以下も教室内以外(バブル)での校内でのマスクの着用が義務に。
・1月24日(日)、5日連続Covidデイリー感染者報告数が減少し、久々に1500人以下に。
・2月2日(火)、2月8日(月)からは
ケベック州全土でエッセンシャル以外のお店、モールも再開。美容室、図書館、ミュージアム系も再開と発表。夜間外出禁止は続行20時から(レッドゾーン区域)。
・3月8日(月)より、モントリオールはレッドゾーン継続。小学生も全学年、教室内・外共に室内では常にマスク必須に。サージカルマスクが学校より配布(1日2枚?)される。オレンジゾーンに規制緩和地域では小学校でのマスク不要に。レストランの店内飲食、ジムも再開。デイリー感染者数、死亡者数は減ってきているが変種株の広がりが早く(20%)、春休み後、特に学校での感染が危惧される。
・3月16日(火)新規デイリー感染者数561人(9月以降で一番低い数)。3月17日より夜間外出禁止は21時半からへ(オレンジ、赤ゾーン。黄色は夜会外出禁止解除)と発表。3月26日から赤ゾーンの劇場再開。
・3月23日(火)、赤ゾーンも3月29日からセカンダリー3,4,5年生は毎日フルタイム登校へと発表。
・3月23日(火)、赤ゾーンも3月29日からセカンダリー3,4,5年生は毎日フルタイム登校へと発表。
・3月27日(土)、一時は、新規デイリー感染者500人台まで減ったが、たったの10日ほどでまた1000人越え。明後日からセカンダリーはフルタイム。ジムも近々再開。変異株が急激に増え、ERも20-40代が増加、ICUも50代、60代増加。天気良い日はみんなピクニックとか集団でしてるし、マスクなしでお外満喫。規制緩和するには怖過ぎ。
→案の定、変異株どんどん広がる。
・3月30日(火)、陽性者急増中の5地域Outaouais(Gatineau), Quebec City, Lac-St-Jean, Beauce, Lower Saint-Lawrence辺りは10日間の規制強化と発表。4月1日(木)から休校(←かなり酷い状態なんだろな)、エッセンシャル以外の店も閉鎖、外出禁止の時間も20時からへ変更とかなり厳しい規制へ。ワクチンも優先的にこの地区へ。55歳以上の人はAstra Zenekaワクチン接種可能へ。
・4月6日(火)、来週4月12日(月)よりMTL含む赤ゾーンはセカンダリー3,4,5年生はまた隔日登校に、課外活動も中止、スポーツ制限を発表。室内8日(木)よりジム再閉鎖。夜間外出禁止は据え置き21時半より。小学校、保育所はそのまま。オンタリオ州は小学校クローズ決定したが、ケベックは何があっても(特に危険な5地域以外は)小学校は閉めなさそう。
→ケベックシティのジムで二次感染なども含めると400人以上の被害を出した集団感染が発覚。
・4月8日(木)ケベック州会見にて、4月11日(日)より、モントリオール、ラバルの赤地区の夜間外出禁止が再度20時からへ規制強化。
→4月11日(日)、夜間外出禁止に対するデモという名の暴動がオールドモントリオールで発生。マスクなしで夜中まで騒ぎ、火を付けたり、店を破壊したり、ただの八つ当たりで誰も救われないこの集まりは支持できない。ケベック州外からの陰謀論説をばら撒くジャーナリスト気取りの活動家もモントリオール入りし、この週末は色んな所で警察と揉め事起こし、彼らが鬱憤溜まってる若者達を主導したと思われる。さっさと出て言って欲しい。
・4月13日(火)ケベック州会見、特に変更なし。2m距離取れない時は外でもマスク義務を強調。6月24日(ケベックデー)目指してのワクチン接種一回目希望者全員取得を強調。
・4月19日(日)前回とは主催者も違い、ちゃんと登録された夜間外出禁止に対するモントリオールらしい平和的デモ開催(こちらはみんなマスク着用、20時までには解散)
→いつのまにやらオンタリオ州がケベック州を抜き、日々4,000人前後の陽性者数をだし、B.C.州も日々1,000人前後、アルバータ州はこれから西のケベック州化しそうで、何だかカナダ全土がCovid新ウェーブに乗りまくり。ワクチンは、B .C.は18歳以上、オンタリオやアルバータ州では40歳以上可能に。
・4月20日(火)、明日4月21日(水)より、45歳以上のアストラぜネカ接種可能に。予約サイト、モントリオール市周辺の会場は2日くらいですぐ予約がいっぱいに。
・4月29日(木)ケベック州会見にて、新たなワクチン接種予約発表。4月30日(金)より高齢者から開始し、5月14日までに18歳以上の全ての人対象に予約可能に(大型接種会場は主にファイザー。ファーマシーや小規模会場はモデルナの可能性が高い。J&Jは現在検討中)。
・5月6日(木)ケベック州会見にて「学期末(6月末)までに12-17歳の子のワクチン接種ができるようにする予定。2回目は学校が始まる9月頃を予定。14歳以上は親の承諾なくても接種可。
・5月13日(木)、本日よりPalais des Congresで予約なしのウォークインでのワクチン接種が可能に。アストラゼネカの1回目の新規接種は停止(すでに1回目受けてる人は2回目はAZか他のか選べる様に)
・5月18日(火)、上手くいけば
「5/28夜間外出禁止終了、テラス開始、庭で8人までの集まり可、5/31飲食店、ジム再開、6/11バーテラス可、6/14バー再開, 6/28三家族で最大10名までの集まり可。」との発表。
・5月25日(火)、12歳ー17歳のワクチン予約開始。
・5月23日(日)、去年の9月21日以来、初の500人切り(Covidデイリー新規陽性者数)。
・5月25日(火、)「MTLは6月7日まで赤ゾーン続行だけど5月28日より予定通りケベック全域で夜間外出禁止令解除、テラス解禁(同居者でない場合は1テーブルに大人2人まで)。庭などでの8人までの集まり(距離取れない場合はマスク要)を許可。5月31日よりオレンジゾーンは店内飲食、ジム再開。セカンダリ3-5年生は対面授業へ。」と発表。
**********************************
2020年11月27日(金)
『COVID-19 : 1269 nouveaux cas et 37 deces de plus au Quebec』(Radio Canada)
死亡者数、増えてる。。。。
『Black Friday lines form overnight in Montreal despite COVID-19 pandemic』(CTV montreal)
ブラックフライデーセールの為、前夜から並ぶ人達。 こんなの見るとお店も閉めたトロントが正解な気がする。
ブラックフライデーセールの為、前夜から並ぶ人達。 こんなの見るとお店も閉めたトロントが正解な気がする。
ちなみに、ブラックフライデー当日、狙ってた商品が値上がりしてる。。。たまにあるよねこういうの。待たずに買っておけば良かった。。。
11月28日(土)
冬の学校の換気、窓開けたらエエって、いやいやいや、寒がりの子達が、かわいそう過ぎる。私が学生だったらむっちゃ嫌(日本の5℃とかの冬ですら換気の時間大嫌いだったのに)。家で自習してる方がいいって。登校拒否になるわ。。。
11月29日(日)
『Quebec reports 1,395 new COVID-19 cases, 12 more deaths』(Montreal Gazette)
デイリーCovid新規陽性者数、優に毎日千人越え。油断したら1,500越えもあり得そう。「毎日報告要らない」って言う人もいるけど気持ち引き締める為にも必要やと私は感じる。
デイリーCovid新規陽性者数、優に毎日千人越え。油断したら1,500越えもあり得そう。「毎日報告要らない」って言う人もいるけど気持ち引き締める為にも必要やと私は感じる。
私的にはすごく自粛生活してるのに減らないって滅入るわぁ。どうしても冬は感染拡大しやすいんだろうけど。美術館とか動き回ったり話したりしない場所だったら、人数制限しっかりしたら開けても良いと思うんだけど。週末のショッピングモールや混雑時のスーパの方が怖い。
お昼13時過ぎ、停電。
消防車のサイレンが周りで聞こえる。火事らしい。ちょこちょこ、停電あるので、ミニサイズのジェネレーターでパソコンやスマホの充電はできるようにしてるんだけど、早く電気戻ってきてー。→15時半ごろ、やっと戻った。2時間半の停電。なかなか長かったな。極寒の日じゃなくてよかった。冬の停電は暖房も止まるのが困る。
11月30日(月)
今日はそんなに寒くない5℃。お外に出る用事ないけど。雨だし。。。気分上がらないお天気ー。でも、むっちゃ肩こる。
今日はそんなに寒くない5℃。お外に出る用事ないけど。雨だし。。。気分上がらないお天気ー。でも、むっちゃ肩こる。
11月いっぱい Ordinary(Deciem)でセールやってたの思い出して、急いで新しく試してみたい商品注文したのだが、その直後、一歩遅れて、品切で入荷報告希望してた商品の再入荷メールが届く。。。きっとその商品とは縁がないってことね。
12月1日(火)
『Quebec Christmas gatherings seem less likely as hospitals are stretched thin: Legault』(CTV Montreal)
『Quebec Christmas gatherings seem less likely as hospitals are stretched thin: Legault』(CTV Montreal)
今日のケベック州会見で、クリスマスの集まり(10人、2回まで)できるかは様子を見(現在全く減る兆しなし)、12月11日に最終決定すると。
前倒しで冬休み突入する間の学習プランについて聞かれ、ルゴー「知らない。先生に任せる。プロの彼らを信じてる。」ってよ。。。
曇り8℃。今日は13℃まで上がるらしいが雨予報。
あぁーやっぱりエスプレッソマシーンが不調。昔使ってたのも引っ張り出してきたけど、やっぱりどっちも不調で昔ほど美味しいコーヒーができない。新調するべきか。。。
最近、三男(4歳4ヶ月)が自分でお着替えするようになった。まだ手伝った方が早いけど。手が離れていって嬉しいような寂しいような。
最近、より一層、洗濯物が溜まるのが早いし、乾燥機の埃取りネット?に以前よりも大量に埃がビッシリ。
今日、3日振りくらいに外に出た。子ども達のお迎えに行っただけなんだけど、エクササイズついでに雨の中、軽く走ったら50mくらいでハァハァ苦しくなる前に、心臓痛くなるわ、背中痛くなるわ。完全なる運動不足。弱ってるー。
もう12月なのね。早いなー。今年、何にもしてないのにあっという間に終わる気がする。
12月2日(水)
とうとう、1,500人超え(Covidデイリー新規陽性者数)。
『Quebec to crack down on crowds in malls as of Friday 』(Montreal Gazette)
「金曜日からお店、モールでの人数制限強化。」最近、お店で「人との距離が近くて嫌だな。お店はもう入店制限してないの?」と感じていたので、規制する事は良い事だと思うけど、緩ませておいて、規制を徐々に厳しくする、それもクリスマス前のこの時期にって私はムカつくんだけど。オンラインショッピングは今からじゃ間に合わない可能性あるし店舗でギフトショッピング予定の人困るだろな。オンタリオみたいに最初からお店クローズ決定してた方が大分まし。州民振り回しっぱなしのケベック州政府(でもここの州民はこのやり方が心地良いのかしら)。
「金曜日からお店、モールでの人数制限強化。」最近、お店で「人との距離が近くて嫌だな。お店はもう入店制限してないの?」と感じていたので、規制する事は良い事だと思うけど、緩ませておいて、規制を徐々に厳しくする、それもクリスマス前のこの時期にって私はムカつくんだけど。オンラインショッピングは今からじゃ間に合わない可能性あるし店舗でギフトショッピング予定の人困るだろな。オンタリオみたいに最初からお店クローズ決定してた方が大分まし。州民振り回しっぱなしのケベック州政府(でもここの州民はこのやり方が心地良いのかしら)。
二度寝したら、お昼前。
フラッと入ったダウンタウンのPharmaprixでMilani発見。
01番Afterglow
ドラッグストアで売ってるMilani。安い割には良いと聞いたMilaniのハイライト、さらにお安くなってたので買ってみた。悪くない。普通にちゃんとハイライト。嫌なキラキラ感ではない。なかなか減らないので5年くらい持ちそう。
あと、最近、日本、韓国、北米のコスメをみてて、クッションファンデって北米ウケしないのか、あまり売ってない。欧米ブランドでもアジアにはあるけど、北米では売ってなかったり。ヨーロッパはどうなんだろ。
12月3日(木)
『Quebec reverses decision: No holiday gatherings in red zones』(CTV montreal)
ケベック州、結局「クリスマスの集まり禁止」と発表。 ルゴー、メンタルヘルスが心配いうてるけど、希望を与えて落とす。ケベック州政府のやり方が一番州民のメンタルズタズタにしてるんではと思う今日この頃。 クリスマスどうでも良い私ですらイライラするもの。そしてルゴーっちまた「CHLSDsの問題は僕のせいちゃう。コロナ前からやん」って言い訳がましい。この人、ほんま笑えるくらい私の想像するケベック人の典型的な話しの持ってき方する。
ケベック州、結局「クリスマスの集まり禁止」と発表。 ルゴー、メンタルヘルスが心配いうてるけど、希望を与えて落とす。ケベック州政府のやり方が一番州民のメンタルズタズタにしてるんではと思う今日この頃。 クリスマスどうでも良い私ですらイライラするもの。そしてルゴーっちまた「CHLSDsの問題は僕のせいちゃう。コロナ前からやん」って言い訳がましい。この人、ほんま笑えるくらい私の想像するケベック人の典型的な話しの持ってき方する。
この州の人達は、はじめから禁止って言われるより、一旦、クリスマスOKって聞いてて、後からやっぱり無理でした。って聞く方が納得いくのかなぁ。この戦法、私よくJMにやられるのよね。夫婦間では私もかなり攻略済みで、事前に釘刺したり先手打つんだけど。
コロナに関しても、州政府は3月からずっとこのやり方。楽観視して最後、ダメダメになる。全く学んでない。支持率あんまり落ちてないって事はケベックの人達にはこのやり方が心地良いのかな。理解できませんわ。
クリスマスの集まり禁止になったから今年は家族5人でクリスマス。少人数なので美味しいクリスマスケーキ探ししーよぉ〜っと(いつもは大人数でご飯は期待できないクリスマスなので)。
これ有名なのかもしれないけど、Sephoraに似せた詐欺広告がFB上で流れてきた↓
最近、コスメ検索よくしてるので、化粧品の広告がバンバン上がってくる様になり(着物の検索とかしても着物の広告上がってこないのに、残念。)、中にはこんな詐欺広告も。私は初めてこれ、みたんだけど、有名なのかな?時期によって多少、内容変えて(Hudson's Bay版もあった)「店舗縮小の為、試供品を無料で進呈!」などと出してる。
結構、巧妙で、途中までどんなプロモなのか見てしまった。でも、リンクのサイトはSEPHORAに似せてるけど全く違う詐欺ページ(サイトアドレスが全然違う)で、ちょっと進んで、見てみると、今回の場合は、Alpha visageという怪しい化粧品を勧めてた。
実際にサンプルをオーダーしてしまった人は、送料を払ってしまった。サンプルは無料だったがその後、商品購入しないと行けなかった。など、被害も出てる様子。すでに私も何度も広告違反通報してるが次から次へと別アカウントで似たようなのが出てくる。皆様、コスメ系詐欺広告、ご注意下さい。
12月4日(金)
我が家のボーイズ達の髪型がみんな70sスタイルになってきた。そろそろヘアカットせな。
ちょっと前まで独自のクリエイティブ折り紙を楽しんでいた次男7歳が、最近YouTubeの折り紙チュートリアル(非日本語サイト)見ながら折り方順序に従って色んな手裏剣作ってる。
12月5日(土)
『Quebec shatters the record with over 2,000 new COVID-19 cases reported in past 24 hours』(CTV Montreal)
本日のCovid新規陽性者報告数2031人、過去最高また更新。
本日のCovid新規陽性者報告数2031人、過去最高また更新。
最近、自動車免許の筆記テストに合格したお友達に刺激され、重い腰を上げ、私もやーーーっと車のセオリーテストの予約してみた。 一番近くで取れたのが2021年1月半ば。テキスト読む時間ありそうで良し良し。
ちなみに、通常だと3セクション各30問づつくらいあるらしいのだが、現在、全部で30問くらいなのだそう。そうです、「お?問題数少ないの?ラクそう。」っていう不純な動機で予約に至りました。
追記:2021年、5月現在、セオリーテストは終了したけど、実技試験の予約すらまだしておらず(運転練習もまだまだ要)、2018年の8月末(2019年1月21日の日記参照)から始めた車の教習所、もう教習過程は全て終わってるのだが、実際の免許を取れるのはいつになる事やら。できれば、2021年中を目指しまーす。


にほんブログ村