2020年8月の日記を9月末に更新中。




にほんブログ村
引きこもり(ロックダウン)生活は抜けた(一時中断?)感がするのでタイトルCovid生活に変えてみました。コロナウィルスで3月13日から外出自粛がはじまり実質上の Lockdown生活スタート。モントリオールは正確にはロックダウンではなく3月27日より非常事態宣言 (state of emergency)中。
・3月ロックダウン直後、時間ができお菓子作り。
・4月くらいからマスク作りに追われて大忙しに。
・6月後半から、子ども達のサマーキャンプもサッカー教室も始まり、怒涛のごとく過ぎ去る。・5月25日から、やーーーっと子どもの現地校のオンライン授業スタート。子どもの勉強を見るのに忙しくなる。。
・8月末、小学校スタート。やっと私はほぼ通常生活に戻り自分のお出かけタイムゲット!
・9月28日のケベック州Covid会見にて、モントリオール、レッドゾーンに突入。10月から28日間、また飲食店での店内飲食禁止に。お家に友達呼ぶのもダメ(老人介護やベビーシッター、修理の人などは一人まで?OK.)。
8月20日(木)
<今日のCovid関連ニュース>
With 500 teaching jobs open, unions raise concerns about shortage as first day of school approaches(CTVnews)
「新学期、教師不足が懸念」って、、、ケベック州(CAQ)は去年、Bill 21でイスラム系女性教師を追い出し、その時から教師不足問題は深刻。今年はCovidで追い討ちされるも教育に予算を十分出す事もせず。。。。夏休み長かったのに、対策なし。こうなるって予想ついただろうに。。。
<今日の私たち>
午前中から出たかったけど、どうも今年の季節アレルギーは朝が一番酷くて、外出断念(子どもの保育所送りだけで涙ボロボロー)。家の中も外もマスク必須な私。今年は、外でマスクできる(マスクしてても変な目で見られない)ので、かなりラク(花粉にはそれなりにマスク効果あるよ!)。ホントはゴーグルもしたい。アレルギーさえなければ、森や公園でのんびりできる最高な季節なのにぃーーー。
今日は子ども達とメトロ乗ってマスク配達へ。Covid始まって以来、子どもたちは初めてのメトロ乗車。7歳の次男はまだ「そこ触っちゃダメ!マスクを手で触らない!」とか逐一何度も言わないとダメだけど、9歳の長男は一回言えばちゃんと理解してる。
Ave.Mont-Royal にあるChocolat Favoris
マスクの配達に付き添ってくれた子ども達へのご褒美に、リクエストに答えて久々のChocolat Favorisでアイスクリーム休憩。
私は中をフランボワーズのソルベにしたら
とけるのハヤいッ!
夜、
一階の着物部屋に何もせずにじっとしてると寒い。暖房入れたい衝動に駆られる。
一階の着物部屋に何もせずにじっとしてると寒い。暖房入れたい衝動に駆られる。




にほんブログ村